JPH033299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033299B2
JPH033299B2 JP56113844A JP11384481A JPH033299B2 JP H033299 B2 JPH033299 B2 JP H033299B2 JP 56113844 A JP56113844 A JP 56113844A JP 11384481 A JP11384481 A JP 11384481A JP H033299 B2 JPH033299 B2 JP H033299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
rotation
holder
arm
capstan shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56113844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814360A (ja
Inventor
Susumu Shirasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56113844A priority Critical patent/JPS5814360A/ja
Publication of JPS5814360A publication Critical patent/JPS5814360A/ja
Publication of JPH033299B2 publication Critical patent/JPH033299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカセツトホルダーに一旦カセツトを挿
入しカセツトホルダーを通じてカセツトを筐体の
カセツト装着凹所内に装着するようにしたテープ
レコーダーのカセツト装着装置に関するものであ
り、特にカセツトの排出操作時にカセツトホルダ
ーを筐体の前方である斜め上方に角度を持つて大
きく突出せしめ、カセツトホルダーからのカセツ
トの抜き取りを極めて容易に行なうことが出来る
様にしたものである。
従来、カセツトホルダーによるカセツト装着凹
所内へのカセツトの装着の仕方については種々の
方式が提案されているが、一般的にその構造上筐
体に関するカセツトホルダーの開き角度が小さい
ためカセツトホルダーからのカセツトの抜き取り
が困難であり、又本発明の様にカセツトホルダー
からのカセツトの抜き取りを容易に行なわせる様
に工夫した方式もあるが、構造が複雑でありその
性能があまり好ましいものではなかつた。即ち、
カセツトホルダーの開放位置にてカセツトをカセ
ツトホルダーから所定位置まで飛び出させる構造
のものがあるが、別途の飛び出し機構を必要とす
ると共に該飛び出し機構によりカセツトが急にカ
セツトホルダーより飛び出すため操作者に異和感
を与え、またカセツトの挿入時に飛び出し機構に
抗してカセツトをカセツトホルダー内に押し込ま
なければならず、操作者のカセツト挿入動作に余
分な負荷を与えていた。また、筐体に対するカセ
ツトホルダーの開き角度を大きくとるためにカセ
ツトホルダーを一旦カセツト装着凹所内より水平
に引き出した後所定角度回動させる構造のものも
あるが、その機構が複雑になると共に斯る機構を
配する余分なスペースも必要となり、スペースの
限られた例えば車載用テープレコーダー等に用い
るのに適していなかつた。
本発明は斯る従来方式の諸問題を解決するべく
成されたものである。
即ち、本発明に依れば簡単な構成で安価に製造
出来ると共にカセツト装着凹所に対するカセツト
ホルダーの開き角度を大きく採ることが出来るよ
うにしたものである。
また、本発明に依ればカセツト排出操作に伴な
うカセツトホルダーの回動変位により、カセツト
をその装着凹所内より絮体の前方である斜め上方
に角度を持つて大きく突出させることが出来るよ
うにしたものである。従つて、カセツトホルダー
に装飾的な役割を持つカセツト蓋体を一体に取付
けるのではなく、斯るカセツトホルダーとは別体
にして別の回動枝点にて回動自在に支持した場
合、カセツトの排出操作に伴なうカセツト蓋体の
開放時にカセツトホルダーの回動自在によりカセ
ツトをカセツト蓋体の回動軌跡内よりカセツト抜
き取り方向に突出させることが出来、操作者に従
来のカセツト装着方式にはない新規な開放イメー
ジを与えることが出来るようにしたものである。
更に、カセツト排出操作時にカセツトホルダー
の回動変位を調速手段にて抑制してやれば、斯る
カセツトホルダーの緩やかな回動変位に伴なつて
カセツトをゆつくりと筐体の前方である斜め方方
に角度を持つて突出させることが出来るものであ
る。
以下、本発明の一実施例である垂直型テープレ
コーダーについて図面と共に説明する。
図における1は後部筐体2に組合わされる前部
筐体で、該前部筐体1にはその上下端壁1a,1
bにテープ駆動機構部3が螺子4a,4b,4
c,4dにより螺着されていると共に該テープ駆
動機構部3の駆動平面3aと対向した前面に開口
部1cが形成されテープ駆動機構部3と共にカセ
ツト装着凹所5を形成している。6及び7,7′
はカセツト装着凹所5内の下側隅部であるテープ
駆動機構部3の駆動平面3a上に可動基板aを介
して配された磁気ヘツド及び一対のピンチローラ
で、9,9′及び10,10′は同じくピンチロー
ラ7,7′の近傍の駆動平面3a上に配された一
対のキヤプスタン軸と位置決め用リブである。1
1,11′はカセツト装着凹所5内の中央部であ
るカセツト駆動機構部3の駆動平面3a上に配さ
れた一対のリール軸、12はカセツト装着凹所5
内の上側隅部であるテープ駆動機構部3の駆動平
面3a上に配された位置決め用ピンである。13
は左右に夫々腕部13a,13′aが形成された
作動アームで、該作動アーム13は回動支点用螺
子14,14′をその左右腕部13a,13′aの
一端部に形成された挿通孔13b,13′bに
夫々貫通させた後前部筐体1の上側壁1d,1
d′に形成された螺子孔1e,1′eに螺着するこ
とにより、前記キヤプスタン軸9,9′とは反対
側である前部筐体1の上側壁1d,1′dに回動
自在に取付けられる。15,15′は一端を前記
作動アーム13に他端を前部筐体1に夫々当接さ
せた状態で前記回動支点用螺子14,14′に嵌
挿された附勢スプリングで、前記作動アーム13
をキヤプスタン軸9,9′側より離間する方向で
ある矢印A方に常時回動附勢している。尚、前記
附勢スプリング15,15′は夫々巻き方を左右
反対にする方が附勢力のバランス上好ましい。そ
して、13c,13′cは前記附勢スプリング1
5,15′による前記作動アーム13の回動位置
を規制するために該作動アーム13の左右腕部1
3a,13′aに形成されたストツパーである。
16,16′は夫々その側面に規制用カム16a,
16′aと係止用カム16b,16bとが形成さ
れていると共にカセツト17がその後端部17a
を上方に突出させた状態でその前端部17bから
挿入されるカセツトホルダーで、該カセツトホル
ダー16,16′はその側面に形成された螺子孔
16c,16′cに前記作動アーム13の左右腕
部13a,13′aの他端部に夫々形成された挿
通孔13d,13′dに貫通された回動支点用螺
子18,18′を螺着することにより、該作動ア
ーム13の左右腕部13a,13′aの他端部に
回動自在に取付けられている。19,19′は一
端を前記カセツトホルダー16,16′に他端を
作動アーム13の左右腕部13a,13′aに
夫々当接させた状態で前記回動支点用螺子18,
18′に嵌挿された附勢スプリングで、前記カセ
ツトホルダー16,16′をカセツトの前端部1
7bがキヤプスタン軸9,9′側より離間する方
向である矢印B方向に常時回動附勢している。
尚、前記附勢スプリング19,19′は前記作動
アーム13の場合と同様夫々巻き方を左右反対に
する方が附勢力のバランス上好ましい。そして、
20,20′は夫々その先端押圧部20a,2
0′aが透孔16a,16′aを介して前記カセツ
トホルダー16,16′内に臨んだ状態で取付螺
子21,21,21′,21′により該カセツトホ
ルダー16,16′の上面側に取付けられる押圧
用板バネで、カセツトホルダー16,16′への
カセツト挿入時カセツト17をカセツトホルダー
16,16′内にて押圧保持する。22,22′は
夫々回動用螺子23,23′により前記カセツト
ホルダー16,16′の下面側に回動自在に取付
けられるカセツト誤挿入防止用の回動レバー、2
4,24′は前記回動レバー22,22′の一端部
22a,22′aを前記カセツトホルダー16,
16′の下面側に押圧保持するべく該カセツトホ
ルダー16,16′の下面側に取付螺子25,2
5,25′25′にて取付けられる板バネで、該板
バネ24,24′はカセツト排出操作時に前記回
動レバー22,22′をカセツトホルダー16,
16′と前部筐体1との間に形成される開放空間
内へのカセツト17の誤挿入を防止する回動位置
に弾性的に保持せしめる。26は前記上側壁1
d,1d′に対してキヤプスタン軸9,9′側であ
る開口部1cの下側部の前部筐体1に形成された
表示用突壁で、該表示用突壁26には係合突起2
7,27′が形成されている。28は照明用ラン
プ29及び表示用LED30,30′が夫々配設さ
れたリード線31が接続されたプリント基板で、
該プリント基板28はその係合孔32,32′を
前記表示用突壁26の係合突起27,27′に係
合させることにより該表示用突壁26上に取付け
られる。尚、前記照明用ランプ29はカセツト1
7のテープ残量の確認、カセツト17の曲目ラベ
ルの確認或いはカセツト挿入時の位置確認をした
りするのに使用され、前記表示用LED30,3
0′は動作状態表示に使用される。33,33′は
前記表示用突壁26の下部に形成された軸部、3
4,34′及び35,35′は該軸部33,33′
の近傍に形成された円弧状リブとストツパーリブ
である。26はその軸受凹部37,37′を前記
軸部33,33′に夫々嵌入させその円弧状脚部
38,38′を前記円弧状リブ34,34′に夫々
摺接させることにより斯る軸部33,33′を中
心に開口部1cを開閉するべく回動自在に取付け
られる不透明材によりなるカセツト蓋体で、該カ
セツト蓋体36にはカセツト透視用の窓孔39と
閉成時に表示用LED30,30′と対向する表示
孔40,40′とが夫々形成されており、両方と
も透明材にて覆われている。また、前記カセツト
蓋体36には前記カセツトホルダー16,16′
の回動支点である回動支点用螺子18,18′に
回動自在に嵌挿されて作動アーム13上に取付け
られたローラ41,41′と摺接する円弧状カム
42,42′が形成されており、従つて、カセツ
ト排出操作時には斯る円弧状カム42,42′と
ローラ41,41′との摺接関係を介して附勢バ
ネ15,15′による作動アーム13の回動力が
伝達されるので該作動アーム13の矢印A方向へ
の回動動作に伴なつて矢印C方向へ開放され、ま
た反矢印c方向への閉成時には作動アーム13を
その附勢スプリング15,15′の附勢力に抗し
て反矢印A方向へ回動せしめる。
尚、43,43′は前記カセツト蓋体36に形
成されたカセツト誤挿入防止用の補助リブで、該
カセツト蓋体36が開放したカセツト排出状態で
斯るカセツト蓋体36と前部筐体1との間に形成
される開放空間内へのカセツト17の誤挿入を防
止する。44は前記カセツト蓋体36の開閉動作
を抑制する調速装置で該調速装置44は風車45
と、増速用歯車46,47からの回転力を風車4
5に伝達するウオームギヤ48,49と、一端を
カセツト蓋体36の円弧状脚部38に接続し他端
を歯車46の回転軸に4〜5回巻回した後他端を
スプリング50にて引張つたロープ51とより成
り、カセツト蓋体36の開放時には該蓋体36に
ロープ51が引張られて歯車46が回転せられる
ことにより風車45とスプリング50とによる抑
制力を附与し、閉蓋時にはスプリング50にロー
プ51が引張られて歯車46が回転せられること
により風車45により抑制力が附与される。52
はロツク片52aと制御片52bとが形成された
ロツクレバーで、該ロツクレバー52はその上下
に形成された突起部52c,52′cを前部筐体
1の上下端壁1a,1bに形成された挿通孔5
3,53′に嵌入せしめることにより、前部筐体
1の上下端壁1a,1bに回動自在に取付けられ
る。54は一端を前記ロツクレバー52に当接さ
せ他端を前部筐体1の上端壁1aに形成された挿
通孔55に嵌入させた状態で前記ロツクレバー5
2の突起部52cに嵌挿された附勢スプリング
で、前記ロツクレバー52をそのロツク片52a
が前記カセツト蓋体36の円弧状カム42に形成
されたロツク部56と係合する方向である矢印D
方向に常時回動附勢している。そして57は前部
筐体1より前方に挿通孔58を通じて突出される
先端部にエジエクト釦59が取付けられたエジエ
クトレバーで該エジエクトレバー57は透孔57
aと軸60を介して前記筐体1の下端壁1bに摺
動示在に設けられており、矢印E方向への摺動操
作時前記ロツクレバー52の制御片52bを当接
して該ロツクレバー52を附勢スプリング54に
抗して反矢印D方向へ回動せしめ、ロツク片52
aとカセツト蓋体36のロツク部56との係合を
解せしめる。そして61,61′はカセツト排出
操作時前記作動アーム13の矢印A方向への回動
動作に伴なつて回動変位する前記カセツトホルダ
ー16,16′の回動方向を規制するべく前部筐
体1の開口部1cの左右内縁に夫々形成された規
制用リブで、該規制用リブ61,61′はカセツ
ト前端部17bのキヤプスタン軸9,9′からの
離脱後に前記カセツトホルダー16,16′の規
制用カセツト16a,16′aと当接して斯るカ
セツトホルダー16,16′を作動アーム13の
回動方向とは反対方向である反矢印B方向に附勢
スプリング19,19′に抗して回動変位せしめ
る。また斯る規制用リブ61,61はカセツト排
出操作に伴なうカセツト蓋体36の開放完了時に
カセツトホルダー16,16′の係止用カム16
b,16′bと係合して斯るカセツトホルダー1
6,16′をカセツトの後端部17aがカセツト
蓋体36の回動軌跡内に収納された位置にて係止
する。
以上述べた如く本発明装置は構成されており、
以下その動作について説明する。
先ずカセツト装着状態では、第2図に示す如く
前記カセツト蓋体36がそのロツク部56と前記
ロツクレバー52のロツク片52aとの係合関係
により閉成位置にてロツクされており、前記作動
アーム13は該カセツト蓋体36の円弧状カム部
42,42′とローラ41,41′の摺接関係によ
りその附勢スプリング15,15′に抗して左右
腕部13a,13′aの他端部がカセツト装着凹
所5内に収納された位置に持ち来たされている。
従つて、カセツトホルダー16,16′に挿入さ
れたカセツト17は押圧用板バネ20,20′に
よりその前端部17bをキヤプスタン軸9,9′
に嵌入せしめた状態で位置決めリブ10,10′
に当接し且つその後端部17aを位置決め用ピン
12に当接した装着位置に保持されている。尚、
この時前記カセツト誤挿入防止用の回動レバー2
2,22′はその他端部と駆動平面3aとの当接
により板バネ24,24′の押圧に抗して図示の
如くカセツト17の装着を防げない位置に回動変
位されている。
従つて、斯るカセツト装着状態で前記カセツト
蓋体36のカセツト透視用の窓孔39を通じてカ
セツト17のテープ残量或いは曲目ラベルの確認
を行なうことが出来、また表示用LED30,3
0′と対向した位置にある表示孔40,40′を通
じて表示用LED30,30′によるテープ走行表
示の確認を行なうことが出来る。
次に斯るカセツト装着状態でエジエクト釦50
を矢印D方向へ押圧したカセツト排出操作時に
は、エジエクトレバー57がロツクレバー52の
制御片52bに当接してロツクレバー52を附勢
スプリング54に抗して反矢印D方向へ回動せし
め、該ロツクレバー52のロツク片52aとカセ
ツト蓋体36のロツク部56との係合関係を解除
することにより、カセツト蓋体36は閉成位置で
のロツクを解除される。そのため、前記作動アー
ム13は附勢スプリング15,15′によりキヤ
プスタン軸9,9′により離間する方向である矢
印A方向に回動し始め、カセツト蓋体36もその
円弧状カム42,42′とローラ41,41′との
摺接関係により該作動アーム13の回動動作に伴
なつて軸部33,33′を中心に矢印C方向に開
放し始める。そして前記カセツトホルダー16,
16′を前記作動アーム13の回動動作に伴なつ
て斯る作動アーム13と一体関係でカセツト前端
部17bのキヤプスタン軸9,9′からの離脱を
促す方向である矢印B方向に回動変位し始める。
従つて、カセツト17は、前記カセツトホルダ
ー16,16′によりその後端部17aを位置決
めピン12に当接させた状態でその前端部17b
をキヤプスタン軸9,9′から離脱される方向に
回動変位せられ、第3図に示す如きその前端部1
7bがキヤプスタン軸9,9′から離脱した位置
まで持ち来たされる。そして、斯る状態で前記作
動アーム13が更に矢印A方向へ回動すると、前
記カセツトホルダー16,16は表示用突壁26
の裏面側に当接して矢印B方向への回動を規制さ
れるので、前記作動アーム13の回動動作に伴な
つて回動支点用螺子18,18′を中心にして該
作動アーム13の回動方向とは反対方向(即ち反
矢印B方向)に附勢スプリング19,19′に抗
して回動変位せられる。
従つて、カセツト17は前記カセツトホルダー
16,16′によりその前端部17bがキヤプス
タン軸9,9′から離脱された後はその後端部1
7aをカセツト装着凹所5内から前部筐体1の前
方に突出される方向に回動変位せられ、第4図に
示す位置まぜ持ち来たされる。そして斯る状態で
前記作動アーム13が更に矢印A方向へ回動する
と前記カセツト蓋体36も更に矢印C方向へ開放
し、前記カセツトホルダー16,16′は表示用
突壁26に替えてその規制用カム16a,16′
aが規制用リブ61,61′に当接して矢印B方
向への回動を規制されるので、前記作動アーム1
3の回動動作に伴なつて更に反矢印B方向に附勢
スプリング19,19′に抗して大きく回動変位
されながら、該作動アーム13の他端部と共にカ
セツト装着凹所5内より前記筐体1の前方に突出
する位置に持ち来たされる。
従つて、カセツト17は前記カセツトホルダー
16,16′によりその後端部17aが前部筐体
1の前方に更に突出される方向に回動変位せられ
ながら、カセツト抜き取り方向である斜め上方に
徐々に持ち来たされる。従つて、第5図に示す如
く前記作動アーム13のストツパー13c,1
3′cが前部筐体1に当接して該作動アーム13
の回動動作が停止すると、カセツト蓋体36もそ
の円弧状カム42,42′とローラ41,41′と
の摺接関係を介した作動アーム13からの回動力
が伝達されなくなるのでその開放動作を停止し、
該カセツト蓋体36のそれ以上の開放はその脚部
38,38′がストツパーリブ35,35′に当接
することにより規制される。また、カセツトホル
ダー16,16′は斯るカセツト蓋体36の開放
完了時にカセツト17をその後端部17aが該カ
セツト蓋体36の回動軌跡(第5図X−X′線)
内よりカセツト抜き取り方向に突出させた位置に
保持した状態で停止する。
従つて、斯るカセツトの排出状態では前記カセ
ツトホルダー16,16′からのカセツト17の
抜き取りを容易に行なうことが出来る。また、こ
の時カセツト誤挿入防止用の回動レバー22,2
2′は前記カセツトホルダー16,16′の前部筐
体1との間に形成される開放空間内に持ち来たさ
れており、板バネ24,24′により斯る開放空
間内へのカセツト17の誤挿入を防止する回動位
置に弾性的に保持されている。
また、斯るカセツト排出状態でカセツト17の
後端部17aを挿入方向である矢印E方向に押圧
して作動アーム13を僅か反矢印A方向へ回動せ
しめ第4図の状態に成つた時点でカセツト17を
矢印F方向に回動させると、作動アーム13の附
勢スプリング15,15′による附勢力を受けて
カセツトホルダー16,16′の係止用カム16
b,16b′が規制用リブ61,61′に係止され
る。従つて、カセツト17はカセツト蓋体39に
沿つてその回動軌跡内に収納された位置に保持さ
れることになり、カセツト17をカセツト蓋体3
6に引込めておきたい時に便利である。また、斯
るカセツトホルダー16,16′の係止状態から
のカセツト蓋体36の閉成時には円弧状カム4
2,42′とローラ41,41′との接触位置が第
6図の状態からになるので、第5図に示す状態か
らの閉成に較べて閉める力と角度が小さくなり、
従つて、カセツト装着時には一度カセツトを第6
図に示す状態に保持し、その後カセツト蓋体36
を閉成すると所謂2アクシヨンのカセツト装着の
仕方が可能となる。以上、カセツト装着状態から
のカセツト排出動作について述べたが、斯るカセ
ツト排出状態からのカセツト装着動作については
同様にカセツト蓋体36、作動アーム13、及び
カセツトホルダー16,16′等が逆の動作を行
なうため、カセツト17はその前端部17bがキ
ヤプスタン軸9,9′にスムーズに嵌入された所
定の装着位置に持ち来たされる。
また、第7図乃至第11図は他の実施例を示
し、カセツト蓋体36と作動アーム13の協働関
係を円弧状カム42,42′とローラ41,4
1′との摺接関係のみにて得るのではなく、作動
アーム13の左右腕部13a,13a′に夫々当接
する作動ピン62,62′をカセツト蓋体36の
円弧状カム42,42′の近傍に別途設けて得る
ようにしたものである。即ち、カセツト蓋体36
の開放時にはカセツトの前端部1bがキヤプスタ
ン軸9,9′から離脱するまでは作動ピン62,
62′と左右腕部13a,13a′との当接関係に
よりカセツト蓋体36と作動アーム13とが協働
し、キヤプスタン軸9,9′からの離脱後は円弧
状カム42,42′とローラ41,41′との摺接
関係によりカセツト蓋体36と作動アーム13と
が協働する。また、カセツト蓋体36の閉成時に
はその逆になる。
この様にカセツト蓋体36と作動アーム13と
の協働関係を、カセツト前端部17bのキヤプス
タン軸9,9′への嵌入或いは離脱過程において
作動ピン62,62′と左右腕部13a,13
a′との当接関係により補なうようにしたので、カ
セツト前端部17bのキヤプスタン軸9,9′へ
の嵌入がよりスムーズに行なえ、また作動ピン6
2,62′を用いることにより円弧状カム42,
42′にある程度の角度を持たせることが出来、
斯る円弧状カム42,42′とローラ41,4
1′との摺接関係により生じるカセツト蓋体閉成
時の負荷を軽減することが出来る。
上述した如く本発明装置は、筐体にカセツト装
着凹所を形成すると共に、該カセツト装着凹所内
の一側隅部にヘツド及びピンチローラと共にキヤ
プスタン軸を配設してなるテープレコーダであつ
て、一端部を前記キヤプスタン軸とは反対側であ
る筐体側の第1の回動支点に回動自在に支持され
カセツト装着状態ではその他端部がカセツト装着
凹所内に収納された位置にあるもカセツト排出操
作時にはキヤプスタン軸側より離間する方向に回
動せられその他端部がカセツト装着凹所内より筐
体前方に突出した位置に持ち来たされる作動アー
ムと、該作動アームの他端部側の第2の回動支点
に回動自在に支持されカセツトがその後端部を上
方に突出させた状態でその前端部から挿入される
と共に該第2の回動支点を中心にカセツト前端部
がキヤプスタン軸より離間する方向に回動附勢さ
れたカセツトホルダーと、カセツト装着凹所を開
閉するべく前記第1の回動支点に対してキヤプス
タン軸側である筐体側の第3の回動支点に回動自
在に支持されカセツト排出操作時に前記作動アー
ムの回動動作に伴なつて開放するカセツト蓋体
と、前記作動アームの回動動作時前記カセツトホ
ルダーの第2の回動支点に対する回動方向を規制
する規制手段とより成り、而して前記カセツトホ
ルダーは、カセツトの前端部をキヤプスタン軸に
嵌挿させたカセツト装着状態からのカセツト排出
操作時にその附勢力により前記作動アームの回動
動作に伴なつて該作動アームと共にカセツト前端
部のキヤプスタン軸からの離脱を促す方向に回動
変位するも、キヤプスタン軸からの離脱後には規
制手段により前記作動アームの回動動作に伴なつ
て該作動アームの回動方向とは反対方向に附勢力
に抗して回動変位せられ、カセツト蓋体の開放完
了時にカセツトの後端部をカセツト蓋体の回動軌
跡内よりカセツト抜き取り方向に突出せしめるよ
うに構成したものであるから、カセツト排出操作
時にカセツトホルダーからのカセツトの抜き取り
が極めて容易に行なえ、操作者に従来のカセツト
装着方式にはない新規な開放イメージを与えるこ
とが出来る。また、カセツト蓋体とカセツトホル
ダーとの回動支点が別々に且つ互いに反対側に設
けられているので、筐体に対する開き角度は勿論
のこと両者間の開き角度も自由に設定することが
出来ると謂う、優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明装置の一実施例を示し、第1図はそ
の分解斜視図、第2図はそのカセツト装着状態を
示す側断面図、第3図及び第4図は夫々そのカセ
ツト排出過程を示す側断面図、第5図はカセツト
排出状態を示す側断面図、第6図は第5図の他の
態様を示す側断面図、第7図、第8図、第9図、
第10図及び第11図は夫々他の実施例でのカセ
ツト装着状態、カセツト排出過程、カセツト排出
状態及び他の態様を示す側断面図、第12図A,
B,Cは本発明の概念図である。 1……前部筐体、2……後部筐体、5……カセ
ツト装着凹所、9,9′……キヤプスタン軸、1
3……作動アーム、16,16′……カセツトホ
ルダー、16a,16a′……規制用カム、16
b,16b′……係止用カム、17……カセツト、
22,22′……回動レバー、26……表示用突
壁、30,30′……表示用LED、36……カセ
ツト蓋体、40,40′……表示孔、42,4
2′……円弧状カム、52……ロツクレバー、6
1,61′……規制用リブ、62,62′……作動
ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筐体1にカセツト装着凹所5を形成すると共
    に、該カセツト装着凹所5内の一側隅部にヘツド
    6及びピンチローラ7と共にキヤプスタン軸9を
    配設してなるテープレコーダーであつて、 a 一端部が前記キヤプスタン軸9とは反対側で
    ある筐体1側の第1回動支点14に回動自在に
    支持され、カセツト装着状態ではその他端部が
    カセツト装着凹所5内にあるも、カセツト排出
    操作時にはキヤプスタン軸9側より離間する方
    向に回動せられ、その他端部がカセツト装着凹
    所5内より筐体1前方に突出した位置に持ち来
    たされる作動アーム13と、 b 該作動アーム13の他端部側の第2回動支点
    18に回動自在に支持され、カセツト17がそ
    の後端部17aを上方に突出させた状態でその
    前端部17bから挿入されると共に、該第2回
    動支点18を中心にカセツト前端部17bがキ
    ヤプスタン軸9より離間する方向に回動附勢さ
    れたカセツトホルダー16と、 c カセツト装着凹所5を開閉するべくキヤプス
    タン軸9側の第3回動支点33に回動自在に支
    持され、カセツト排出操作時に前記作動アーム
    13の回動動作に伴つて開放するカセツト蓋体
    36と、 d 前記作動アーム13の回動動作時、前記カセ
    ツトホルダー16の第2回動支点18に対する
    回動方向を規制する第1規制手段26と、 e 前記作動アーム13の更なる回動動作によ
    り、前記カセツトホルダー16を前記第1規制
    手段26に替えて回動規制する第2規制手段6
    1とより成り、 f 前記カセツトホルダー16は、カセツト前端
    部17bをキヤプスタン軸9に嵌挿させたカセ
    ツト装着状態からのカセツト排出操作時、その
    附勢力により前記作動アーム13の回動動作に
    伴つて該作動アーム13と共にカセツト前端部
    17bのキヤプスタン軸9からの離脱を促す方
    向に回動変位するも、キヤプスタン軸9からの
    離脱後には第1規制手段26により前記作動ア
    ーム13の回動動作に伴つて該作動アーム13
    の回動方向とは反対方向に附勢力に抗して回動
    変位せられ、カセツト蓋体36の開放完了時に
    は該カセツトホルダー16を第2規制手段61
    で回動規制した状態でカセツト後端部17aを
    カセツト蓋体36の回動軌跡X−X′内よりカ
    セツト抜き取り方向に突出せしめる事を特徴と
    するテープレコーダーのカセツト装着装置。
JP56113844A 1981-07-20 1981-07-20 テ−プレコ−ダ−のカセツト装着装置 Granted JPS5814360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113844A JPS5814360A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 テ−プレコ−ダ−のカセツト装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113844A JPS5814360A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 テ−プレコ−ダ−のカセツト装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814360A JPS5814360A (ja) 1983-01-27
JPH033299B2 true JPH033299B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=14622466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113844A Granted JPS5814360A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 テ−プレコ−ダ−のカセツト装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814360A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814360A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795109A (en) Tape cassette loading device
JPS6145459A (ja) テ−プ駆動装置およびテ−プカ−トリツジの装着方法
JPH033299B2 (ja)
JPH0580747B2 (ja)
JPH0477386B2 (ja)
JPH0252356B2 (ja)
JPS6112603Y2 (ja)
JPH0334637B2 (ja)
JPS6141173Y2 (ja)
JP2854690B2 (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JPH0210608Y2 (ja)
JPS5923248Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH1040669A (ja) 接続機構
JPH0636267B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS6327310Y2 (ja)
JPH0313890Y2 (ja)
JP2629684B2 (ja) カセツト装着装置
JPH0351794Y2 (ja)
JP2570694B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0313886Y2 (ja)
JP3284673B2 (ja) 電子機器
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JPH0237134Y2 (ja)
JPH07230652A (ja) ディスク二重挿入防止装置
JPH0333962Y2 (ja)