JPH0332491B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332491B2
JPH0332491B2 JP60172131A JP17213185A JPH0332491B2 JP H0332491 B2 JPH0332491 B2 JP H0332491B2 JP 60172131 A JP60172131 A JP 60172131A JP 17213185 A JP17213185 A JP 17213185A JP H0332491 B2 JPH0332491 B2 JP H0332491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
vehicle body
link
guide rail
pivotally connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60172131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231516A (ja
Inventor
Naoto Tanogami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP17213185A priority Critical patent/JPS6231516A/ja
Publication of JPS6231516A publication Critical patent/JPS6231516A/ja
Publication of JPH0332491B2 publication Critical patent/JPH0332491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は自動車の開閉屋根装置に関する。
従来技術 自動車の上部を開放してオープンエアモータリ
ングを楽しめるように、自動車の屋根を開閉可能
に構成することは既に周知であり、従来より各種
形式の開閉屋根装置が提案され、かつ実用化され
ている。
たとえば剛体から成るルーフパネルを車体に着
脱自在に支持し、上部を開放したとき取外したル
ーフパネルをトランクルーム等に収納しておく形
式の開閉屋根装置が広く知られているが、この構
成によると収納されたルーフパネルが大きなスペ
ースをとるため、ルーフパネル用の大きな収納空
間を必要とする欠点を免れない。
また可撓性材料から成る屋根により車体の上部
開口を覆い、車体上部の開放時にはこの屋根を折
り畳んで収納する形式の開閉屋根装置も公知であ
るが、この形式の構成においては、その走行中に
屋根を開くと風圧をまともに受けるため、その開
放作業を行い難く、通常は自動車を停止させて屋
根の開閉を行う必要があり、実用性に欠ける欠点
があつた。
また多数のリンクより成るリンク機構によつ
て、剛体より成るルーフパネルとリヤウインドウ
ガラスを開閉する開閉屋根装置も提案されている
が、構造、特にリンク機構が大変複雑で、その全
体構成が嵩張り、コストが高くなる欠点を免れな
かつた。
目 的 本発明は上記認識に基づきなされたものであ
り、その目的とするところは、屋根の収納に大き
なスペースをとらず、しかも自動車の走行中にも
屋根を開閉でき、その上構造が簡単で小型化で
き、コストを低減できる開閉屋根装置を提供する
ことである。
構 成 本発明は、上記目的を達成するため、車体の上
部開口の前部領域を覆う剛体より成るフロントル
ーフと、前記上部開口の後部領域を覆う可撓性シ
ートより成るリヤルーフと、該リヤルーフに一体
に付設された可撓性のバツクウインドウと、前記
リヤルーフの周縁が固定されていて、前記上部開
口の後端ないしはその近傍の車体部分に後端側を
枢着され、かつ前端側を前記フロントルーフの後
端部領域に枢着された回動リンクと、前記フロン
トルーフに一方の端部領域が枢着された規制アー
ムと、前記回動リンクに固定され、かつ車体のほ
ぼ前後方向に延びるガイドレールと、該ガイドレ
ールに摺動自在に嵌合し、かつ前記規制リンクの
他方の端部領域が枢着されているスライダとを具
備して成る自動車の開閉屋根装置を提案する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は本発明に係る開閉屋根装置の分解斜視
図であり、第2図は屋根を閉じたときの部分側面
図である。これらの図、特に第1図から判るよう
に自動車の車体1の上部には開口2が形成されて
いる。図示した例では車体上部に左右のルーフサ
イドレールも設けられておらず、開口2が大きく
開放されている。開口2は互いに分割された屋根
部材、すなわちフロントルーフ7とリヤルーフ8
とによつて後述するように閉鎖または開放され
る。
上部開口2の後端ないしはその近傍の左右の車
体部分には、回動リンク20の後端側が枢ピン2
1a,21bを介して枢着され、回動リンク20
はこれら枢ピンのまわりを矢印B(第2図)方向
に回動することができる。22a,22bは車体
1に固定されて枢ピン21a,21bが嵌合する
ブラケツトを示し、23a,23bは回動リンク
20の後端に形成され、枢ピン21a,21bが
それぞれ嵌合する孔を示している。
回動リンク20の両端部には突出アーム40
a,40bが固設され、これらのアーム40a,
40bは、たとえばエアシリンダ、あるいは油圧
シリンダ等として構成される流体圧作動シリンダ
41a,41bのピストンロツド42a,42b
の先端に枢着されている。作動シリンダ41a,
41bはそのチユーブの下端が、自動車の両側部
に矢印H方向に回動可能に支持されている。各シ
リンダ41a,41bは図示していないポンプか
ら作動流体を供給されて作動する。
回動リンク20の前端に固着されたブラケツト
24と、フロントルーフ7の後端に固着されたブ
ラケツト25にもピン26が嵌合し、これらによ
つて構成されたヒンジにより、フロントルーフ7
の後端部領域と回動リンク20の前端側が第3図
乃至第5図の如く互いに曲折可能に枢着されてい
る。回動リンク20にはリヤルーフ8が支持され
ており、このリヤルーフ8は可撓性シート、たと
えば布、軟質合成樹脂、綿布等のシートから構成
され、その周縁の一部27は回動リンク20に固
定されるが、他の一部の下部周縁28は車体1に
固定されている。29は可撓性の透明ビニール等
から成るバツクウインドウであり、このウインド
ウ29はリヤルーフ8に一体に接着されまたは縫
い付けられている。このようにリヤルーフ8には
可撓性のバツクウインドウ29が一体に付設され
ているのである。
回動リンク20にはアーム30が矢印C方向に
回動可能に枢着され、このアーム30には適数の
ベルト31の中間部が固定されている。これらの
ベルト31はリヤルーフ8の内側を延び、その前
端は回動リンク20に、後端は車体1に固定され
ている。
回動リンク20の車内側の面には、リンク20
に沿つて延びるガイドレール9が固定されてい
る。このガイドレール9の車内側面には第1図お
よび第6図に示す如く、互いに平行に延びる第1
および第2の2本のガイド溝10a,10bが形
成され、両ガイド溝の間の突条11に第1および
第2のスライダ12a,12bがそれぞれ摺動自
在に嵌合している。これらのスライダ12a,1
2bは車体1のほぼ前後方向X1,X2(実際には斜
め前後方向)に互いに平行に延びるガイドレール
部分9a,9b(第1図)に沿つて摺動すること
ができる。第1のスライダ12aには第1のガイ
ド溝10aに摺動自在に嵌合する第1舌部13a
が、また第2のスライダ12bには第2のガイド
溝10bに摺動自在に嵌合する第2舌部13bが
それぞれ付設されている。第1舌部13aには第
7図に示すように第1ケーブル14aの一端が固
着され、このケーブル14aにはらせん状に巻回
されたワイヤ15が固定され、このワイヤ15と
ケーブル14aによつて可撓性のラツクが構成さ
れている。またケーブル14aは第8図に模式的
に示すようにガイドレール9の前部(すなわち車
体の横方向に延びる回動リンク部分に支持された
ガイドレール部分)9cの第1ガイド溝10a中
を延び、回動リンク20に支持されたモータ16
(第1図も参照)により回転駆動されるピニオン
17に、通常のラツクの歯と同じく作用するワイ
ヤ15が係合している。ケーブル14aの他端は
第1ガイド溝10a中にフリーな状態で位置す
る。同様に第2スライダ12bの第2舌部13b
にもワイヤが巻回固定された第2ケーブル14b
の一端が固着され、このケーブル14bは第2ガ
イド溝10bに挿通され、ピニオン17に噛み合
い、その他端は第2ガイド溝10b中にフリーな
状態で位置する。
再び第1図において、フロントルーフ7の両サ
イドにはブラケツト44a,44bが固定され、
これらブラケツトにはピン45a,45bを介し
て規制アーム46a,46bの一方の端部領域が
枢着されている。また前述のスライダ12a,1
2bにはピン47a,47bを介して規制アーム
46a,46bの他方の端部領域がそれぞれ枢着
されている(第6図)。このように規制アーム4
6a,46bの各端部領域はフロントルーフ7と
回動リンク20にそれぞれ回動可能に連結され、
その際、規制リンクの他方の端部領域はスライダ
12a,12bとガイドレール9を介して回動リ
ンク20に枢着されている。規制アーム46a,
46bは後述するようにフロントルーフ7の姿勢
を規制する用をなす。
フロントルーフ7は板金または合成樹脂成形品
等の剛体から成る。
屋根を閉じたときは第2図に示すように、フロ
ントルーフ7が上部開口2の前部領域を覆い、リ
ヤルーフ8が上部開口2の後部領域を覆つてい
て、開口2の全体が閉鎖されている。その際回動
リンク20はその突出アーム40a,40bを介
して作動シリンダ41a,41bのピストンロツ
ド42a,42bによつて不動に支持される。こ
のときアーム30と回動リンク20の間のベルト
31の部分が引張られた状態にあり、これによつ
てアーム30が第1図に示した状態に保持され、
リヤルーフ8がアーム30によつて支持される。
したがつてリヤルーフ8は可撓性材料から成るも
のの、第2図に示す所定のルーフの形態を保つ。
またフロントルーフ7は、規制アーム46a,4
6bを介して静止した回動リンク20に支持さ
れ、第2図に示した姿勢を保ちながら不動に支持
されている。
屋根を開いて上部開口2を開放すべきときは、
乗員が図示していないスイツチを押下することに
より、流体圧シリンダ41a,41bが作動を開
始し、そのピストンロツド42a,42bが矢印
I(第1図)方向に引かれる。これによつて回動
リンク20は枢ピン21a,21bのまわりを第
2図における時計方向に回動する。
上述したスイツチの押下によつてモータ16も
同時に作動を開始し、これによつてピニオン17
が第8図における反時計方向に回転駆動される。
このため、ピニオン17に係合した第1および第
2ケーブル14a,14bはそれぞれ矢印D,E
で示す方向に押され、第1および第2スライダ1
2a,12bがガイドレール9によつて案内され
ながら車両の後方X2、正確には後方であつて斜
め下方へ向けて摺動する。このように規制アーム
46a,46bの他方の端部領域が、回動リンク
20に対して、ガイドレール9とスライダ12
a,12bを介して車体のほぼ後方に移動するの
である。このような動作によつて、フロントルー
フ7は回動リンク20に対して矢印J(第3図お
よび第4図)方向に回動する。
上述の如くフロントルーフ7の姿勢は規制アー
ム46a,46bによつて制御されるが、この制
御動作と同時に回動リンク20が第2図における
時計方向に回動するので、フロントルーフ7とリ
ヤルーフ8は第3図乃至第5図に示すように折り
畳まれながら、後方の車体部分32(第1図)に
より構成された屋根収納部に収められる。
この動作時にベルト31が緩むため、回動アー
ム30はその自重で回動リンク20に対して回動
し、回動リンク20と共に折り畳まれた状態に収
納される。
モータ16を逆転させると共に、シリンダ41
a,41bのピストンロツド42a,42bを突
出させて逆の動作を行うことにより簡単にルーフ
7,8を開口2の上部にもたらし、この開口を閉
鎖することができる。
規制アーム46a,46bとスライダ12a,
12b、および規制アームとフロントルーフ7
を、ピン47a,47b;45a,45bを介し
て直接枢着する代りに、ユニバーサルジヨイント
を介してこれらを互いに連結し、規制アーム46
a,46bがフロントルーフ7およびスライダ1
2a,12bに対して任意の角度をとれるように
すれば、スライダ12a,12bが摺動するガイ
ドレール部分9a,9bを互いに完全に平行に配
置しなくともよい。たとえば、車体のほぼ前後方
向に延びる両ガイドレール部分9a,9bが車体
の後方に行くに従つて互いに車体の幅方向に離間
し、これらがほぼハの字状をなすように延在して
いるときも、スライタ12a,12bとフロント
ルーフ7にユニバーサルジヨイントを介して連結
された規制アーム46a,46bは、ガイドレー
ル部分9a,9bの形態に合せて自らスライダ1
2a,12bおよびフロントルーフ7に対する角
度姿勢をとり、屋根の開閉動作に支障をきたすこ
とはない。第9図は、スライダ12aと規制アー
ム46aとの間に設けられたユニバーサルジヨイ
ント50の一例を示し、このジヨイント50は、
スライダ12aにピン51を介して矢印K方向に
回転自在に連結された首振り部材52を有し、こ
の部材52にピン53を介して規制アーム46a
の一端が矢印L方向に回転可能に枢着されてい
る。他の形式、たとえばボールジヨイント等のユ
ニバーサルジヨイントを用いてもよいことは当然
である。
流体圧作動シリンダ41a,41bおよびモー
タ16の代りに、他の適宜な駆動手段を用いるこ
ともできる。たとえば第10図に示すように、回
動リンク20の下部をピン21aによつて車体1
に枢着するとともに、このリンク20の下端に固
設したギヤ60を中間ギヤ61を介して、モータ
63の出力軸に固設した駆動ギヤ62に駆動連結
し、モータ63の作動によつて回動リンク20を
回動させることも可能である。あるいは手動操作
で屋根の開閉を行うように構成することもでき、
この場合にはモータ16およびケーブル14a,
14b、並びに作動シリンダ41a,41b(あ
るいはモータ63等)を上述した構成から取り除
き、必要に応じてフロントルーフ7と回動リンク
20の少なくとも一方の把手を設け、この把手に
よつて乗員がこれらの部材を前後方向に作動させ
ることができるようにすればよい。手動操作にし
た場合は、ガイドレール9の前部9cを省略して
もよい。
また本発明は車体上部にルーフサイドレールを
有し、屋根を折り畳んだときこのレールが車体上
部に残される形式の自動車にも適用できることは
当然である。
効 果 本発明によれば、屋根の開閉動作時にフロント
ルーフが規制アームを介して回動リンクに連結さ
れたままであり、フロントルーフを前傾させたま
ま開閉操作を行うことができるため、自動車の走
行時に開閉操作を行つてもフロントルーフに作用
する風圧によつてフロントルーフの作動が阻害さ
れることはなく、走行中にも支障なく屋根を開閉
できる。また各ルーフを折り畳んで収納するので
収納スペースを小さくできる。さらに本発明に係
る開閉屋根装置は、部品点数が極めて少なく、従
つて構造が簡単であつて嵩張らず、コストを低減
できる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る開閉屋根装置の分解斜視
図、第2図は屋根を閉じた状態における自動車の
部分側面図、第3図乃至第5図は屋根を開く際の
動作を説明した、第2図と同様な側面図、第6図
は第2図の−線断面図、第7図は第6図の矢
印方向に見たときのスライダの側面図、第8図
はガイドレール、スライダおよびケーブルの配置
状態を模式的に示した説明平面図、第9図はユニ
バーサルジヨイントを介してスライダと規制アー
ムを連結した実施例を示す。第6図と同様な断面
図、第10図は回動リンクをモータで駆動する実
施例を示した部分側面図である。 1……車体、2……上部開口、7……フロント
ルーフ、8……リヤルーフ、9……ガイドレー
ル、12a,12b……スライダ、20……回動
リンク、29……バツクウインドウ、46a,4
6b……規制アーム、X1,X2……前後方向。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体の上部開口の前部領域を覆う剛体より成
    るフロントルーフと、前記上部開口の後部領域を
    覆う可撓性シートより成るリヤルーフと、該リヤ
    ルーフに一体に付設された可撓性のバツクウイン
    ドウと、前記リヤルーフの周縁が固定されてい
    て、前記上部開口の後端ないしはその近傍の車体
    部分に後端側を枢着され、かつ前端側を前記フロ
    ントルーフの後端部領域に枢着された回動リンク
    と、前記フロントルーフに一方の端部領域が枢着
    された規制アームと、前記回動リンクに固定さ
    れ、かつ車体のほぼ前後方向に延びるガイドレー
    ルと、該ガイドレールに摺動自在に嵌合し、かつ
    前記規制リンクの他方の端部領域が枢着されてい
    るスライダとを具備して成る自動車の開閉屋根装
    置。
JP17213185A 1985-08-05 1985-08-05 自動車の開閉屋根装置 Granted JPS6231516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213185A JPS6231516A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車の開閉屋根装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17213185A JPS6231516A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車の開閉屋根装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6231516A JPS6231516A (ja) 1987-02-10
JPH0332491B2 true JPH0332491B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=15936138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17213185A Granted JPS6231516A (ja) 1985-08-05 1985-08-05 自動車の開閉屋根装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231516A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3901051A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-19 Daimler Benz Ag Schwenkunterstuetzung eines den unteren abschluss eines klappverdecks bildenden dachhauthaltebuegels
JPH06104418B2 (ja) * 1988-07-30 1994-12-21 マツダ株式会社 自動車のキャンバストップ
US7163255B2 (en) 2001-10-20 2007-01-16 Dura Convertible Systems, Inc. Folding convertible top with integral boot
US7118161B2 (en) 2002-08-14 2006-10-10 Wilhelm Karmann Gmbh Folding top for vehicle with rigid rear panel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536354A (en) * 1966-04-07 1970-10-27 Cyril J Ingram Vehicle bodies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536354A (en) * 1966-04-07 1970-10-27 Cyril J Ingram Vehicle bodies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231516A (ja) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744759B2 (ja) 乗り物のトランク中に収納可能なルーフ
KR100323144B1 (ko) 세부분으로 접는 콘버터블 차량용 지붕
US2985483A (en) Electrically operated slidable closure
JP2598996Y2 (ja) カブリオレ型乗用車のための折畳み幌
US4852935A (en) Retractable backlight
JPH0773980B2 (ja) 車両のオ−プンル−フ構造
JPS63291722A (ja) サンル−フ装置
JP2001113952A (ja) 車両用パッケージトレイ
JP4212847B2 (ja) ルーフ機構格納部のカバー装置
JPH0332491B2 (ja)
US5054847A (en) Flexible top apparatus for a vehicle
US5470126A (en) Retractable hardtop vehicle roof
JPH0456628A (ja) 自動車用ルーフ装置
JPS6231515A (ja) 自動車の開閉屋根装置
JPH0262408B2 (ja)
JPH0316731Y2 (ja)
JPS6226118A (ja) 自動車の開閉屋根構造
JPH04297323A (ja) 車両の開閉ル−フ構造
PT1384610E (pt) Estrutura de tejadilho para veículos.
JP2702712B2 (ja) 自動車の開放可能なルーフ構造
JPH02336Y2 (ja)
JPH01111525A (ja) 車輌用開閉屋根
JPH071309Y2 (ja) 幌式サンルーフ装置
JPH037619A (ja) コンバーティブル車
JPH02334Y2 (ja)