JPH0316731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316731Y2
JPH0316731Y2 JP1985115223U JP11522385U JPH0316731Y2 JP H0316731 Y2 JPH0316731 Y2 JP H0316731Y2 JP 1985115223 U JP1985115223 U JP 1985115223U JP 11522385 U JP11522385 U JP 11522385U JP H0316731 Y2 JPH0316731 Y2 JP H0316731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
vehicle body
upper opening
frame
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985115223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985115223U priority Critical patent/JPH0316731Y2/ja
Publication of JPS6223124U publication Critical patent/JPS6223124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316731Y2 publication Critical patent/JPH0316731Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は自動車の開閉屋根構造に関する。
従来技術 自動車の上部を開放してオープンエアモータリ
ングを楽しめるように、自動車の屋根を開閉可能
に構成することは既に周知であり、従来より各種
形式の開閉屋根構造が提案され、かつ実用化され
ている。たとえば剛体から成るルーフパネルを車
体に着脱自在に支持し、上部を開放したとき取外
したルーフパネルをトランクルーム等に収納して
おく形式の開閉屋根構造が広く知られているが、
この構成によると収納されたルーフパネルが大き
なスペースをとるため、ルーフパネル用の大きな
収納空間を必要とする欠点を免れなかつた。また
可撓性材料から成る屋根により車体の上部開口を
覆い、車体上部の開放時にはこの屋根を折り畳ん
で収納する形式の屋根構造も公知であるが、この
形式の構成においては、その走行中に屋根を開く
と風圧をまともに受けるため、その開放作業を行
い難く、通常は自動車を停止させて屋根の開閉を
行う必要があり、実用性に欠ける欠点があつた。
また従来の開閉屋根構造はその構成が大変複雑
で、従来よりその改善が望まれていた。
目 的 本考案は上記認識に基きなされたものであり、
その目的とするところは屋根の収納に大きなスペ
ースをとらず、しかも自動車の走行中にも屋根を
開閉できる、構成の簡単な開閉屋根構造を提供す
ることである。
構 成 本考案は、上記目的を達成するため、車室前部
のフロントウインドウの上方に位置し、かつ車体
のほぼ横方向に延びるフロントレールと、車室上
部の両サイドにて車体の前後方向に延びる一対の
サイドレールと、車室後部の両サイドに位置する
一対のクオータピラーと、車室後部の車体部分と
によつて四方を区画された車体の上部開口の前部
領域を覆う剛体より成るフロントルーフと、前記
上部開口の後部領域を覆う可撓性材料より成るリ
ヤルーフと、フロントルーフの後端部に隣接して
位置し、かつ車体の横方向に延び、フロントルー
フの後端部に枢着された先端部と、該先端部の各
端部に一体に連設され、かつフロントルーフとリ
ヤルーフが上部開口を覆つた状態で、車体の後方
側へ延び、前記上部開口の後端ないしはその近傍
の車体部分に、後端を車体の前後方向に回動可能
に枢着された一対の脚部とを有し、かつ前記リヤ
ルーフの周縁が固定されている枠体と、前記上部
開口に沿つてほぼ前後方向に延びるガイドレール
と、前記フロントルーフの前端側に付設され、前
記ガイドレールに摺動可能に嵌合し、フロントル
ーフとリヤルーフを、前記上部開口の後方の屋根
収納部に収めるとき、フロントルーフの前端側を
ガイドレールに沿つて案内するスライダと、前記
枠体の先端部に前端が係止され、後端が車室後部
の車体部分に係止されていて、前記リヤルーフの
内側に配置されたベルトと、前記枠体の各脚部に
基端を枢着され、両脚部に掛け渡されて車体の横
方向に延び、その中間領域に、前記ベルトの前端
と後端の中間部が掛合したアームとを具備し、前
記フロントルーフとリヤルーフが前記上部開口を
覆つたとき、前記アームと枠体の先端部との間の
ベルト部分が引張られて緊張し、該アームが枠体
の脚部に対して立ち上ると共に、フロントルーフ
とリヤルーフの収納に伴つてベルトが緩み、アー
ムが枠体の各脚部に近づく向きに回動するよう
に、前記ベルトの前端から後端までの長さを設定
したことを特徴とする自動車の開閉屋根構造を提
案する。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は本考案に係る屋根構造の分解斜視図で
あり、第2図は屋根を閉じたときの平面図、第3
図は第2図の側面図である。これらの図、特に第
1図から判るように自動車の車体1の上部には開
口2が形成され、この上部開口2は、車室前部の
フロントウインドウ50の上方に位置し、かつ車
体1のほぼ横方向に延びるフロントレール5と、
車室上部の両サイドにて車体1の前後方向に延び
る一対のサイドレール3a,3bと、車室後部の
両サイドに位置する一対のクオータピラー4a,
4bと車室後部の車体部分32とにより四方を区
画されている。開口2には車体の横方向に延びる
ルーフセンタロスメンバ6が架け渡されている。
第2図及び第3図に示すように、上部開口2の前
部領域はフロントルーフ7により覆われ、上部開
口2の後部領域はリヤルーフ8によつて覆われて
いて、後述するように所望するとき、開口2を開
放することができる。
フロントルーフ7は板金または合成樹脂の成形
品等の剛体より成り、またリヤルーフ8は可撓性
材料、例えば布、軟質合成樹脂、綿布等のシート
から構成されている。
上部開口2に沿う車体部分にはガイドレール9
が固着され、図示したガイドレール9は車体1の
ルーフサイドレール3a,3b、クオータピラー
4a,4bの内側部分、およびフロントレール5
に固着され、両サイドレール3a,3bとクオー
タピラーの内側部分に固定されたガイドレール部
分9a,9bは上部開口2に沿つて車体1のほぼ
前後方向X1,X2に互いに平行に延びている。ま
たこれらのレール部分9a,9bの後部は車体1
の形状に沿つて下方へ曲折されているが、両部分
9a,9bの間の間隔は一定に保たれている。
ガイドレール9には第1図および第7図から明
らかなように、互いに平行に延びる第1および第
2の2本のガイド溝10a,10bが形成され、
両ガイド溝の間の突条11に第1および第2のス
ライダ12a,12bがそれぞれ摺動自在に嵌合
し、これらのスライダ12a,12bは車体1の
前後方向X1,X2に延びるガイドレール部分9a,
9bに沿つて摺動することができる。第1のスラ
イダ12aには第1のガイド溝10aに摺動自在
に嵌合する第1舌部13aが、また第2のスライ
ダ12bには第2のガイド溝10bに摺動自在に
嵌合する第2舌部13bがそれぞれ付設されてい
る。第1舌部13aには第8図に示すように第1
ケーブル14aの一端が固着され、このケーブル
14aにはらせん状に巻回されたワイヤ15が固
定され、このワイヤ15とケーブル14aによつ
て可撓性のラツクが構成されている。またケーブ
ル14aは第9図に模式的に示すようにガイドレ
ール9の前部(すなわち第1図に示す如くフロン
トレール5に支持されて自動車の横方向に延びる
ガイドレール部分)9cの第1ガイド溝10a中
を延び、車体1に支持されたモータ16により回
転駆動されるピニオン17に通常のラツクと歯と
同じく作用するワイヤ15が係合している。同様
に第2スライダの第2舌部13bにもワイヤが巻
回固定された第2ケーブル14bの一端が固着さ
れ、このケーブル14bは第2ガイド溝10bに
挿通され、ピニオン17に噛み合つている。
第7図および第8図に示すように第1および第
2スライダ12a,12bには、枢ピン18a,
18bを介して取付部材19a,19bが矢印A
方向(第8図)に回動可能に枢着され、これら取
付部材19a,19bにフロントルーフ7の前端
側の2個所が固定されている。
上述のようにして、第1および第2スライダ1
2a,12bはフロントルーフの前端側に付設さ
れ、ガイドレール9に摺動可能に嵌合し、後述す
るようにフロントルーフ7とリヤルーフ8を上部
開口2の後方の屋根収納部に収めるとき、フロン
トルーフ7の前端側をガイドレール9に沿つて案
内する。
一方、第1図から判るように先端部51と一対
の脚部52とを有する枠体20が付設され、先端
部51はフロントルーフ7の後端部に隣接して位
置し、かつ車体の横方向に延び、後述するように
フロントルーフ7の後端部に枢着されている。ま
た一対の脚部52は先端部51の各端部に一体に
連設され、フロントルーフ7とリヤルーフ8が上
部開口2を第2図及び第3図のように覆つた状態
で、車体1の後方側へ延び、上部開口2の後端な
いしはその近傍の左右の車体部分に枢着されてい
る。すなわち、枠体20の各脚部52の後端が枢
ピン21a,21bを介して車体1に枢着され、
枠体20はこれら枢ピンのまわりを第3図に矢印
Bで示したように車体1の前後方向に回動するこ
とができる。22a,22bは車体1に固定され
て枢ピン21a,21bが嵌合するブラケツトを
示し、23a,23bは枠体20の後端に形成さ
れ、枢ピン21a,21bがそれぞれ嵌合する孔
を示している。
枠体20の先端部51に固着されたブラケツト
24と、フロントルーフ7の後端側に固着された
ブラケツト25にピン26が嵌合し、これらによ
つて構成されたヒンジにより、フロントルーフ7
と枠体20が上述のように互いに曲折可能に枢着
される(第10図参照)。
また前述のリヤルーフ8は、その周縁の一部2
7が枠体20に固定され、他の一部の下部周縁2
8が車体1に固定されている。29は可撓性の透
明ビニール等から成るバツクウインドであり、こ
のウインド29はリヤルーフ8に一体に取付けら
れている。
また第1図に示すように枠体20の各脚部52
にはアーム30の基端が矢印C方向に回動可能に
枢着され、該アーム30は両脚部52に掛け渡さ
れて車体1の横方向に延びている。このアーム3
0の中間領域には適数のベルト31の中間部が掛
合している。これらベルト31の前端は枠体20
の先端部51に係止され、後端は車室後部の車体
部分32に係止されていて、該ベルト31はリヤ
ルーフ8の内側に配置されている。
屋根を閉じているとき、すなわちフロントルー
フ7とリヤルーフ8が上部開口2を覆つて閉鎖し
ているときは、第2図および第3図に示すよう
に、枠体20は車体に対して第3図のような姿勢
をとり、アーム30と枠体20の先端部51の間
のベルト31の部分が引張られた状態で緊張す
る。これによつてアーム30が第1図に示したよ
うに枠体20の脚部52に対して立上り、リヤル
ーフ8がアーム30によつて支持される。したが
つてリヤルーフ8は可撓性材料から成るものの、
第2図および第3図に示す所定のルーフの形態を
保ち、ルーフとしての働きを支障なく果すことが
できる。
屋根を開いて上部開口2を開放すべきときは、
図示していないスイツチを操作してモータ16を
作動させ、ピニオン17を第9図における反時計
方向に回転させる。これによつて、ピニオン17
に係合した第1および第2ケーブル14a,14
bはそれぞれ矢印D,Eで示す方向に押され、第
1および第2スライダ12a,12bがガイドレ
ール9を車両の後方X2へ向けて摺動する。これ
によりフロントルーフ7が後方に移動し、これに
伴つて第4図に示す如く枠体20が後方に押され
ながら枢ピン21a,21bのまわりを時計方向
に回動し、第5図および第6図に示すようにフロ
ントルーフ7とリヤルーフ8が順次折り畳まれな
がら上部開口2の後方の車体部分32により構成
された屋根収納部(第1図も参照)に収められ
る。
上述のようにフロントルーフ7とリヤルーフ8
が収納されるのに伴つて、この動作時にベルト3
1は緩むため、アーム30は枠体20の各脚部5
2に近づく向きに回動し、枠体20と共に折り畳
まれた状態に収納される。このようにベルト31
は、フロントルーフ7とリヤルーフ8が上部開口
2を覆つているときは、アーム30を立上がら
せ、これらルーフ7,8の収納に伴つてアーム3
0を回動させ得るように、その先端から後端まで
の長さが設定されているのである。
モータ16を逆転させて逆の動作を行うことに
より簡単にルーフ7,8を開口2の上部にもたら
し、この開口を閉鎖することができる。
上述したところから明らかなように図示した開
閉屋根構造はその構成がシンプルな上、屋根の開
閉動作時にフロントルーフ7の前側がガイドレー
ルにより案内されて車体に連結されたままである
ため、自動車の走行中にこの操作を行つてもフロ
ントルーフに作用する風圧によつてフロントルー
フの作動が阻害されることはなく、支障なく開閉
動作を行うことができる。
図示した実施例ではフロントルーフの作動によ
り枠体を押して回動させたが、車体に設けた流体
圧シリンダ、モータ等の駆動手段によつて、枠体
をフロントルーフの作動に連動させて回動させる
ように構成することもできる。
電動式ではなく手動操作で屋根の開閉を行うよ
うに構成することもでき、この場合にはモータ1
6およびケーブル14a,14bを上述した構成
から取り除き、必要に応じて第11図に示すよう
にフロントルーフ7の前端側に把手33を設け、
この把手によつて乗員がフロントルーフ7を前後
方向に作動させることができるようにすればよ
い。手動操作にした場合は、ガイドレール9の前
部9cを省略してもよい。
効 果 本考案によれば、自動車の走行時にも支障なく
屋根を開閉でき、しかも各ルーフを折り畳んで取
納するので収納スペースを小さくでき、また構成
を簡素化することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る開閉屋根構造の分解斜視
図、第2図は屋根を閉じた状態における自動車の
平面図、第3図は第2図の側面図、第4図乃至第
6図は屋根を開く際の動作を説明した、第3図と
同様な側面図、第7図は第2図の−線断面
図、第8図はスライダを第7図の矢印方向に見
た側面図、第9図はガイドレール、スライダおよ
びケーブルの配置状態を模式的に示した説明平面
図、第10図は第2図のX−X線断面図であつ
て、一部の要素を省略して示した図、第11図は
フロントルーフに把手を設けた例を示す縦断面図
である。 1……車体、2……上部開口、3a,3b……
サイドレール、5……フロントレール、7……フ
ロントルーフ、8……リヤルーフ、9……ガイド
レール、12,12a……スライダ、20……枠
体、32……車体部分、50……フロントウイン
ドウ、51……先端部、52……脚部、X1,X2
……前後方向。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車室前部のフロントウインドウの上方に位置
    し、かつ車体のほぼ横方向に延びるフロントレー
    ルと、車室上部の両サイドにて車体の前後方向に
    延びる一対のサイドレールと、車室後部の両サイ
    ドに位置する一対のクオータピラーと、車室後部
    の車体部分とによつて四方を区画された車体の上
    部開口の前部領域を覆う剛体より成るフロントル
    ーフと、 前記上部開口の後部領域を覆う可撓性材料より
    成るリヤルーフと、 フロントルーフの後端部に隣接して位置し、か
    つ車体の横方向に延び、フロントルーフの後端部
    に枢着された先端部と、該先端部の各端部に一体
    に連設され、かつフロントルーフとリヤルーフが
    上部開口を覆つた状態で、車体の後方側へ延び、
    前記上部開口の後端ないしはその近傍の車体部分
    に、後端を車体の前後方向に回動可能に枢着され
    た一対の脚部とを有し、かつ前記リヤルーフの周
    縁が固定されている枠体と、 前記上部開口に沿つてほぼ前後方向に延びるガ
    イドレールと、 前記フロントルーフの前端側に付設され、前記
    ガイドレールに摺動可能に嵌合し、フロントルー
    フとリヤルーフを、前記上部開口の後方の屋根収
    納部に収めるとき、フロントルーフの前端側をガ
    イドレールに沿つて案内するスライダと、 前記枠体の先端部に前端が係止され、後端が車
    室後部の車体部分に係止されていて、前記リヤル
    ーフの内側に配置されたベルトと、 前記枠体の各脚部に基端を枢着され、両脚部に
    掛け渡されて車体の横方向に延び、その中間領域
    に、前記ベルトの前端と後端の中間部が掛合した
    アームとを具備し、 前記フロントルーフとリヤルーフが前記上部開
    口を覆つたとき、前記アームと枠体の先端部との
    間のベルト部分が引張られて緊張し、該アームが
    枠体の脚部に対して立ち上ると共に、フロントル
    ーフとリヤルーフの収納に伴つてベルトが緩み、
    アームが枠体の各脚部に近づく向きに回動するよ
    うに、前記ベルトの前端から後端までの長さを設
    定したことを特徴とする自動車の開閉屋根構造。
JP1985115223U 1985-07-27 1985-07-27 Expired JPH0316731Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985115223U JPH0316731Y2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985115223U JPH0316731Y2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6223124U JPS6223124U (ja) 1987-02-12
JPH0316731Y2 true JPH0316731Y2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=30998667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985115223U Expired JPH0316731Y2 (ja) 1985-07-27 1985-07-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316731Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522656Y2 (ja) * 1989-10-20 1997-01-16 スズキ株式会社 オープンカー
JP2556894Y2 (ja) * 1990-10-31 1997-12-08 セントラル自動車株式会社 折り畳み屋根を有する4ドア自動車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133720B2 (ja) * 1982-05-14 1986-08-04 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133720U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 幌式サンル−フ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133720B2 (ja) * 1982-05-14 1986-08-04 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223124U (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944378A (en) Two-part convertible top for a motor vehicle
US7523977B2 (en) Modular convertible top
JPH11235928A (ja) 格納可能なルーフ構造体を備えた自動車
US20030080580A1 (en) Top for a convertible vehicle
JPH02306822A (ja) コンバーティブル車の開閉ルーフ
JP2003507245A (ja) 自動車の車室のカバーモジュールと、このような車室を備える自動車
US4330150A (en) Removable roof panel for vehicles
JPH0316731Y2 (ja)
JPH0120087B2 (ja)
JPH0858367A (ja) 自動車のサンシェード
JPH032087B2 (ja)
JPH0554447B2 (ja)
JPH0262408B2 (ja)
JPH06106986A (ja) 幌付自動車の幌構造
JPH04297323A (ja) 車両の開閉ル−フ構造
JPH0332491B2 (ja)
JPH0453292Y2 (ja)
JPH027059Y2 (ja)
JPH0338013Y2 (ja)
JPH0422729B2 (ja)
JPH0351206Y2 (ja)
JPH04984Y2 (ja)
JPH0423053Y2 (ja)
JP3113300B2 (ja) 幌型車両の幌ユニット格納構造
JPH084335Y2 (ja) サンシェード装置