JPH0332238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332238Y2
JPH0332238Y2 JP9664085U JP9664085U JPH0332238Y2 JP H0332238 Y2 JPH0332238 Y2 JP H0332238Y2 JP 9664085 U JP9664085 U JP 9664085U JP 9664085 U JP9664085 U JP 9664085U JP H0332238 Y2 JPH0332238 Y2 JP H0332238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
sliding door
frame
main body
shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9664085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9664085U priority Critical patent/JPH0332238Y2/ja
Publication of JPS627585U publication Critical patent/JPS627585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332238Y2 publication Critical patent/JPH0332238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案に係る引戸障子上隅角部の外れ止め兼
用気密片は、引戸障子を構成する竪框のうちの中
央寄りの竪框(召合せ框)上端開口部に固定し
て、引戸閉鎖時に屋外側から吹き付ける風が上記
竪框の内部空間を通つて屋内側に吹き込むのを防
止するとともに、各框の室内側面に添設された木
製の装飾板の木口端面が露出しないようにし、併
せて引戸を勢い良く開放した場合に、この引戸が
戸枠の内側から不用意に外れるのを防止するのに
利用される。
(従来の技術) 一般家屋の壁面に設ける腰窓や掃き出し窓とし
て、第16〜18図に示すような引戸が広く使用
されている。即ち、上框5と下框6と左右の竪框
7とから成る矩形の框枠組の内側にガラス8を装
着して成る内外の引戸障子9a,9bを、上枠1
と下枠2と左右の竪枠3,3とから成る戸枠4の
内側に、上枠1の下面の上部案内レール10と、
下枠2の上面の下部案内レール11とに沿つて移
動自在になるように建て込んだものである。第1
7〜18図に於いて、12は、上枠1の下面、竪
枠3の内側面、及び各引戸障子9a,9bを構成
する各框5,6,7の室内側面に添着した木製の
装飾板である。
各引戸障子9a,9bの上框5,5と、上枠下
面の上部案内レール10,10との間にはパツキ
ング13,13を、屋外側の引戸障子9bと下枠
2との間にはパツキング14,16を、屋内側の
引戸障子9aと下枠2との間にはパツキング1
5,16を、各引戸障子9a,9bの外側の竪框
7,7と竪枠3,3との間にはパツキング17,
18を、各引戸障子9a,9bの中央側の竪框
(召合せ框)7,7の間にはパツキング19をそ
れぞれ装着し、引戸閉鎖時に障子内外の気密を保
持できるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、上述のように構成される引戸に於い
ては、従来次に述べるような不都合を生じる。
即ち、各引戸障子9a,9bを構成する上下両
框5,6の左右両端部と、左右両竪框7,7の上
下両端部とは、左右両竪框7,7の上下両端部内
側壁を一部を切除し、上下両框5,6の左右両端
部をこの切除部分から竪框の内側に挿入するよう
にして行なつているが、各框の接合部をタツピン
グねじにより固定する必要上、屋内側の引戸障子
9aの上下両框5,6は、第17図にLaで示す
範囲内に、屋外側の引戸障子9bの上下両框5,
6は、同図にLbで示す範囲内にしか存在しない
事になり、内外両引戸障子9a,9bの閉鎖時
に、各引戸障子9a,9bの四周部分の気密を保
持するためのパツキング13〜19は、その構造
上各引戸障子9a,9bの隅角部で不連続となる
ことが避けられず、この不連続部分を通じて屋外
側から屋内側に風が吹き込んでしまう。
このようなパツキングの不連続部を通じて屋内
側にまで吹き込む風のうちの一部は、引戸障子9
a,9bを構成するアルミニウムの一体押出成形
により造られた竪框7の中空部20,20を通つ
て上記不連続部に達する。
又、各竪框3,3の屋内側面に添設した木製の
装飾板12,12の木口端面は、上下各框5,6
の室内側面に形成した突条21,22によつて覆
うようにしているが、各竪框7,7と上下各框
5,6との接続部の構造上、上記木口端面の全面
を突条21,22によつて覆うことは困難であ
る。このように木口端面が一部露出すると、この
露出部に水滴が付着した場合に装飾板12が吸湿
し易くなり、この装飾板12に狂いが生じたり、
著しい場合には腐食したりするため、好ましくな
い。
本考案の引戸障子上隅角部の外れ止め兼用気密
片は、上述のような不都合を解消し、併せて引戸
を勢い良く開放した場合に、引戸障子が浮上つて
この引戸障子が戸枠の内側から外れるのを防止す
るものである。
b 考案の構成 (問題を解決するための手段) この考案の対象である外れ止め兼用気密片を装
着するための引戸は、従来の引戸と同様に、上枠
と下枠と左右の竪枠とから成る戸枠の内側に、上
框と下框と左右の竪框との内側にガラスを支持し
て成る引戸障子を、上枠下面と上枠上面とに形成
されたレールに沿う移動自在に建て込み、各框と
各枠との間に気密保持用のパツキングを装着して
構成されており、引戸障子を構成する各框の室内
側面には、木製の装飾板を添設している。
外れ止め兼用気密片は、このような引戸に於け
る引戸障子を構成する竪框の上端部に装着するも
のであつて、上記竪框の上端部開口に嵌着してこ
の開口を塞ぐ、上枠下面の上部案内レール通過用
の溝を有する本体部分と、この本体部分の上端部
から室内側に延出して上記装飾板の木口端面で、
上框の室内側面に形成された突条により覆われな
い部分を覆う覆部とから構成され、更に、上記本
体部分の溝の一端が開口する外側面に、ねじ挿通
用の孔を有し、この孔を挿通したねじを上記外側
面に形成したねじ孔に螺合させることで、この本
体部分の外側面に、上端部を上枠下面の案内レー
ルの直下に進入自在に固定される外れ止め板を設
けている。
(作用) 上述のように構成される本考案の引戸障子上隅
角部の外れ止め兼用気密片は、その本体部分によ
り引戸障子の竪框の上端部開口を閉塞し、覆部に
より装飾板の木口端面のうちの突条からのはみ出
し部を覆うようにして、上記竪框の端部に装着
し、引戸障子を戸枠の内側に建て込んだ後は、そ
れまで上枠下面の案内レールの直下から逃避させ
ておいた外れ止め板を、回動、或は上昇させるこ
とにより、その上縁を上枠下面の上部案内レール
の下縁の直下に進入させて、この外れ止め板を固
定するためのねじを竪締する。
このため、屋外側から引戸に吹き付けた風が、
竪框内側の中空部を流通することは本体部分によ
り阻止され、装飾板の木口端部に水滴が付着する
ことは覆部により防止される。更に、引戸を勢い
良く開放し、引戸障子が浮き上ろうとした場合
も、外れ止め板の上縁と上部案内レールの下縁と
の衝合により、引戸障子の浮き上りが防止される
ため、引戸障子が戸枠の内側から外れることがな
くなる。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本考案を更
に詳しく説明する。
第1〜15図は本考案の実施例を示している。
外れ止め兼用気密片23は第1〜5図に示すよ
うに、引戸障子9bの竪框7の中空部20に嵌合
自在な本体部分24とこの本体部分26から室内
側に延出する覆部25とから成る気密ブロツク2
6と、第6〜7図に示すように、上下方向に長い
長孔27を有する外れ止め板28とから成つてい
る。
このうち、気密ブロツク26の本体部分24
は、竪框7の外側面に露出し、引戸全開時に竪枠
3の内側面と当接する衝合板部29と、竪框7の
中空部20内に隙間なく嵌合自在な嵌合部30と
を、竪框7の板厚分だけの厚さを有する連結部3
1により連結することで、上記衝合板部29と嵌
合部30との間に、上記板厚分の幅を有する隙間
32を形成している。
衝合板部29の中央下部には、竪框7と上框5
とを結合するためのタツピングねじ33(第13
図)を、頭部33aを含めて挿通自在な円孔34
を、上端部には上部案内レール10(第12,1
8図)を通過させられる、嵌合部30の上半部に
まで通じるU字形の切欠き35を、それぞれ形成
している。又、上記円孔34の少し下方には、後
述する外れ止め板28を、衝合板部29の外側面
に固定するためのねじ37(第10,13図)を
螺合させるための小円孔36を形成している。
又、上記衝合板部29の外側面には、この衝合板
部29の下端縁から前記切欠き35の下半部にま
で達し、外れ止め板28が内嵌自在な大きさを有
する取付凹部38を形成し、この取付凹部の中央
部及び下半部で、上記円孔34と小円孔36とを
囲む部分には、洗濯板状の細かい凹凸39を形成
している。
又嵌合部30には、上記切欠き35の上端両側
縁部に、衝合板部29と反対方向に突出する突片
40,40を形成している。更に、この嵌合部3
0の衝合板部29と反対側位置する後背面には、
下部に向う程この後背面からの突出量が少なくな
る、くさび状の突起41を形成している。
更に、衝合板部29と嵌合部30との間に位置
する前記隙間32の上端両側部には、第5図に示
すような断面形状を有する小連結部42,43を
それぞれ形成している。
次に、上述のような気密ブロツク26の外側面
に、ねじ37(第10,13図)により結合固定
される外れ止め板28は、前記衝合板部29の外
側面の取付凹部38に内嵌自在な形状と大きさと
を有し、上部に前記円孔34と整合可能で、前記
タツピングねじ33を頭部33aを含めて挿通自
在な円孔53を形成し、下半部には上下方向に長
く、外れ止め板28を気密ブロツク26に固定す
るためのねじ37のねじ部のみを挿通自在な長孔
27を形成している。この長孔27の周囲に位置
する外れ止め板28の下半部一側面には、前記気
密ブロツク外側面の凹凸39と係合する同様の凹
凸45を形成している。
このような外れ止め板28と前記の気密ブロツ
ク26とは、第10図に示すように、凹凸39,
45同士を噛合させ、長孔27に挿通したねじ3
7を円孔36に螺合させることにより結合して、
本考案の引戸障子上隅角部の外れ止め兼用気密片
とする。
更に、前記気密ブロツクの後背面の、切欠き3
5の開口部周囲部分には、第9図に示すように切
目57を形成したゴム板56を貼着し、上記切欠
き35の内周と、この切欠き35を通過する上部
案内レール10との間の隙間を塞ぐようにしてい
る。
以上に述べた通り構成される本考案の外れ止め
兼用気密片23は、気密ブロツク26の本体部分
24により外障子9bの中央寄りの竪框7の中空
部20の上端開口を塞ぐようにして、上記竪框7
の上端部に嵌着するが、このような気密片23の
嵌着を可能にするため、上記中空部20を仕切る
壁部46,47の上端部には、それぞれ第14〜
15図に示すような切欠き48〜51、小円孔5
2を形成している。即ち、竪框7の外側面をなす
壁部46の上端縁には第14図に示すように、前
記気密ブロツク26の連結部31を内嵌できる切
欠き48と、この切欠き48の両側に位置し、そ
れぞれ小連結部42,43を内嵌できる切欠き4
9,50とを、それぞれ形成している。又、竪框
7の内側に位置する壁部47には第15図に示す
ように、上部案内レール通過用に気密ブロツク2
6に形成した切欠き35と同大の切欠き51と、
前記くさび状突起41を内嵌できる小円孔52と
をそれぞれ形成している。第15図に於いて54
は、竪框7と上框5とを連結するためのタツピン
グねじ33(第13図)を、頭部33aを除いて
挿通できる小円孔である。又、竪框7の屋内側壁
上縁部で中空部20に見合う部分には、覆部25
の基端部を内嵌できる切欠き55(第15図)を
形成している。
前記のように形成された気密ブロツク26と外
れ止め板28とから成る外れ止め兼用気密片23
は、上述のような切欠き48〜51と小円孔54
とを形成した竪框7の上端部に、第11〜13図
に示すように、覆部25を竪框7の内側面側に突
出させた状態で、嵌合部30を中空部20の上端
部に押し込むことで装着する。即ち、本体部分2
4の嵌合部30を、先細にテーパした下端部から
上記中空部内に押し込み、連結部31を切欠き4
8に、小連結部42,43を切欠き49,50
に、それぞれ嵌合させる。各部を各切欠きの奥に
まで嵌合させると、突片40,40の先端とパツ
キング13,13の端部とが連続するとともに、
嵌合部30の後背面のくさび状の突起41が、小
円孔52と嵌合し、気密ブロツク26が竪框7か
ら不用意に脱落することがなくなる。又この状態
に於いて、竪框7の屋内側に突出する覆部25の
下面は、竪框7の屋内側面に添設された木製の装
飾板12の上端面のうち、上框内側面の突条21
によつて覆われない部分に当接する。
以上に述べた通り構成され、竪框7の上端部に
組付けた外れ止め兼用気密片23の気密ブロツク
26の衝合板部29の外側面にねじ止めした外れ
止め板28は、竪框7と上框5とを結合するタツ
ピングねじの竪締を行ない、引戸障子9bを戸枠
4の内側に建て込む作業を行なつた後に、ねじ3
7を緩めて上昇させ、この外れ止め板28の上縁
を、上枠下面の上部案内レール10の下縁直下に
まで移動させてから上記ねじ37を竪締する。
このようにして竪框7の上端部に装着した外れ
止め兼用気密片23の気密ブロツク26は、屋外
側引戸障子9bを開放状態にまで勢い良く移動さ
せた場合に引戸障子9bが浮き上ろうとしても、
外れ止め板28の上縁が上部案内レール10の下
縁と衝合して、上記引戸障子9bが浮上するのを
防止するとともに、引戸閉鎖時に於いては屋外側
から吹き付けた風が竪框7の中空部20を介して
パツキングの不連続部に達するのを防止し、更
に、竪框7の屋内側面に添設した装飾板12の下
端木口面に水滴が付着することを防止する。
c 考案の効果 本考案の引戸障子上隅角部の外れ止め兼用気密
片は、以上に述べた通り構成され使用されるた
め、屋外から吹き付ける風が框の中空部を通じて
パツキングの不連続部に達することを防止できる
とともに、木製装飾板の木口端面を覆つてこの端
面に水滴が付着することも防止でき、更に引戸障
子を勢い良く開放した場合でもこの引戸障子が浮
上して戸枠の内側から外れる危険を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1〜13図は本考案の実施例を示しており、
第1図は気密ブロツクの正面図、第2図は平面
図、第3図は背面図、第4図は第3図の左方から
見た側面図、第5図は第4図のA−A断面図、第
6図は外れ止め板の正面図、第7図は側面図、第
8図は背面図、第9図はゴム板の正面図、第10
図は組立てた状態を示す側面図、第11図は装着
状態を示す平面図、第12図は第11図の左方か
ら見た図、第13図は第12図の右方から見た側
面図、第14〜15図は本考案の気密片を装着す
るため竪框の下端部に形成した切欠き、円孔を示
す図、第16図は引戸の正面図、第17図は同横
断面図、第18図は同縦断面図である。 1:上枠、2:下枠、3:竪枠、4:戸枠、
5:上框、6:下框、7:竪框、8:ガラス、9
a,9b:引戸障子、10:上部案内レール、1
1:下部案内レール、12:装飾板、13,1
4,15,16,17,18,19:パツキン
グ、20:中空部、21,22:突条、23:外
れ止め兼用気密片、24:本体部分、25:覆
部、26:気密ブロツク、27:長孔、28:外
れ止め板、29:衝合板部、30:嵌合部、3
1:連結部、32:隙間、33:タツピングね
じ、33a:頭部、34:円孔、35:切欠き、
36:小円孔、37:ねじ、38:取付凹部、3
9:凹凸、40:突片、41:突起、42,4
3:小連結部、45:凹凸、46,47:壁部、
48,49,50,51:切欠き、52:小円
孔、53:円孔、54:小円孔、55:切欠き、
56:ゴム板、57:切目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠と下枠と左右の竪枠とから成る戸枠の内側
    に、上框と下框と左右の竪框との内側にガラスを
    支持し各框の室内側面に木製の装飾板を添設して
    成る引戸障子を、上枠下面と上枠上面とに形成さ
    れたレールに沿う移動自在に建て込み、各框と各
    枠との間に気密保持用のパツキングを装着して成
    る引戸の、引戸障子の竪框の上端部に装着する気
    密片であつて、上記竪框の端部開口に嵌着してこ
    の開口を塞ぐ、上枠下面の上部案内レール通過用
    の溝を有する本体部分と、この本体部分の上端部
    から室内側に延出して上記装飾板の木口端面で、
    框の室内側面に形成された突条により覆われない
    部分を覆う覆部と、ねじ挿通用の孔を有し、この
    孔を挿通したねじを上記本体部分の外側面に形成
    したねじ孔に螺合させることでこの本体部分の外
    側面に、上端部を上枠下面の案内レールの直下に
    進入自在に固定される外れ止め板とを設けて成る
    引戸障子上隅角部の外れ止め兼用気密片。
JP9664085U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH0332238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9664085U JPH0332238Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9664085U JPH0332238Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627585U JPS627585U (ja) 1987-01-17
JPH0332238Y2 true JPH0332238Y2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=30962592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9664085U Expired JPH0332238Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332238Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065485Y2 (ja) * 1990-01-18 1994-02-09 伸二 樋爪 建具用振れ止め器具
JP5133179B2 (ja) * 2008-09-26 2013-01-30 Ykk Ap株式会社 建具
KR101877329B1 (ko) * 2017-04-10 2018-07-11 주식회사 유니크시스템 방충망의 추락방지용 가이드 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627585U (ja) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4047331A (en) Pet access door panel
US4408416A (en) Pet access door panel
CA1297237C (en) Shower-partition
JPH0332238Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0332239Y2 (ja)
JPS6332870Y2 (ja)
JPH0423186Y2 (ja)
JPH0416877Y2 (ja)
JPS5838876Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
JPS6233894Y2 (ja)
CN211115447U (zh) 一种铝合金玻璃门的装配结构
JPS6134476Y2 (ja)
JPS627589U (ja)
JPS6215439Y2 (ja)
JP2818372B2 (ja) 障子枠の構造
JPS6144706Y2 (ja)
JPH0126873Y2 (ja)
JPH025009Y2 (ja)
JPS6118145Y2 (ja)
JP2560796Y2 (ja) コーナー窓の窓枠
JPS6133190Y2 (ja)
JPH0235999Y2 (ja)
JPS626224Y2 (ja)
JPS5851347Y2 (ja) 建築物用障子