JPH025009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025009Y2
JPH025009Y2 JP1984051645U JP5164584U JPH025009Y2 JP H025009 Y2 JPH025009 Y2 JP H025009Y2 JP 1984051645 U JP1984051645 U JP 1984051645U JP 5164584 U JP5164584 U JP 5164584U JP H025009 Y2 JPH025009 Y2 JP H025009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wall surface
inside corner
window
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984051645U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162683U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5164584U priority Critical patent/JPS60162683U/ja
Publication of JPS60162683U publication Critical patent/JPS60162683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025009Y2 publication Critical patent/JPH025009Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は入隅部の窓における後付サツシの構
造に関し、入隅部に設置された窓装置の屋外側に
新規の後付サツシを取付ける場合に利用されるも
のである。
(考案の目的) この考案の目的は、窓開口部を狭めることなく
設置できる、入隅部の窓における後付サツシの構
造を提供することにある。
(従来の技術) 従来、既設の窓装置の屋外側に後付サツシを設
置して二重窓構造とする処理が行なわれている
が、提案されている構造は、全て平坦な壁面に対
するものであつて、入隅部に納まるような構造は
提案されていない。
(考案の構成) この考案の入隅部の窓における後付サツシの構
造は、入隅部竪枠が、室内側縁を既設窓装置が設
置された壁面と所定の間隙を保つて対向してあ
り、かつ入隅側壁面との間には緩衝材を挟んで設
置してあり、前記入隅側竪枠と対向させた外側竪
枠が前記既設窓装置が設置された壁面に取付けて
あると共に、前記両竪枠間に上下枠を連結して窓
枠が構成され、該窓枠内に障子が装着されて構成
される。
前記両竪枠間に連結した上、下枠の基端側は既
設窓装置が設置された壁面にも取付けられて、壁
面との当接部にはシール材を施すことが望まし
い。又このシール材は、前記両竪枠と壁面の当接
部にも施すことが望ましい。
(考案の作用) この考案は前記の通り、入隅側壁面に入隅側竪
枠を添設し、該入隅側竪枠を介して後付サツシの
窓枠を構成したので、既設の窓装置の開口部を狭
めることなく後付サツシを設置できるようになつ
た。
(実施例) 次にこの考案を実施例について添付図面を参照
して説明する。図中Wは入隅部における既設の窓
装置、P1は入隅側壁面、P2は前記窓装置Wを設
置した壁面である。
アルミニウム型材でなる入隅側竪枠1が緩衝材
2を挟んで入隅側壁面P1に添設され、釘3で固
着されている。前記入隅側竪枠1の上下端部に
は、アルミニウム型材製の上枠4および下枠5が
連結されており、該上枠4および下枠5の端部に
は、前記入隅側竪枠1と対向させた外側竪枠6
(アルミニウム型材製)の上下端部が夫々連結さ
れると共に、該外側竪枠6の基部側が外側に形成
した取付片7を介して釘8により壁面P2に固着
されている。前記上枠4の基部側は第2図に示し
たように壁面P2に達しており、取付片9を介し
て釘8により固着され、又、下枠5も同様に基部
側が壁面P2に達しており、取付片10を介して
釘8により固着されている。前記各取付片7,
9,10の壁面P2との当接部および入隅側竪枠
1の壁面P1との当接部には、夫々シール材11
による雨仕舞が施され、前記竪枠1,6および上
枠4、下枠5による窓枠内へ、雨水が侵入するの
を防止している。
前記上枠4には、先端側へ基部側より障子嵌装
溝12,12と網戸嵌装溝13が形成されている
一方、下枠5には、障子嵌装溝12および網戸嵌
装溝13と対向する位置にレール14,14と網
戸レール15が形成されている。然して前記窓枠
内には障子嵌装溝12,12とレール14,14
を介して2枚の硝子障子16,16が装着される
と共に、必要に応じて網戸嵌装溝13と網戸レー
ル15を介して網戸(図示していない。)が装着
されて後付サツシが完成する。
上記実施例によれば、入隅側壁P1に入隅側竪
枠1を添設固着し、該入隅側竪枠1を介して後付
サツシを構成したので、既設の窓装置Wの開口部
を狭めることなく後付サツシを設置することがで
きる。
(考案の効果) 以上に説明した通り、この考案によれば、窓開
口部を狭めることなく設置できる入隅部の窓にお
ける後付サツシを提供できる効果がある。特に入
隅側竪枠の室内側縁と既設窓装置が設置された壁
面の間に所定の間隙を保つたので、既設窓装置の
入隅側竪枠と入隅側壁面の間に隙間が無くても設
置できる効果がある。
又、入隅側竪枠は、緩衝材を挟んで入隅側壁面
に添設したので、入隅側壁面を損傷しないと共
に、入隅側竪枠と入隅側壁面の間の隙間を無く
し、添設部の気密性、水密性を向上し、後付サツ
シの性能、即ち断熱性能、遮音性能等を充分発揮
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の横断面図、第2図
は同じく縦断面図、第3図および第4図は同じく
一部斜視図である。 W……既設の窓装置、P1……入隅側壁面、P2
……壁面、1……入隅側竪枠、4……上枠、5…
…下枠、6……外側竪枠、16……硝子障子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入隅部の既設窓装置の屋外側に後付サツシを取
    付けた構造において、入隅側竪枠が、室内側縁を
    既設窓装置が設置された壁面と所定の間隙を保つ
    て対向してあり、かつ入隅側壁面との間には緩衝
    材を挟んで設置してあり、前記入隅側竪枠と対向
    させた外側竪枠が前記既設窓装置が設置された壁
    面に取付けてあると共に、前記両竪枠間に上下枠
    を連結して窓枠が構成され、該窓枠内に障子が装
    着してあることを特徴とする入隅部の窓における
    後付サツシの構造。
JP5164584U 1984-04-09 1984-04-09 入隅部の窓における後付サツシの構造 Granted JPS60162683U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164584U JPS60162683U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 入隅部の窓における後付サツシの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164584U JPS60162683U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 入隅部の窓における後付サツシの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162683U JPS60162683U (ja) 1985-10-29
JPH025009Y2 true JPH025009Y2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=30570881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164584U Granted JPS60162683U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 入隅部の窓における後付サツシの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162683U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754587B2 (ja) * 1979-01-29 1982-11-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754587U (ja) * 1980-09-16 1982-03-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754587B2 (ja) * 1979-01-29 1982-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162683U (ja) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08184268A (ja) 框および框への閉塞板取り付け構造
JPH025009Y2 (ja)
JPS6227662Y2 (ja)
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
CN216406555U (zh) 一种简易断桥铝外开窗
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JPS6220630Y2 (ja)
JPS5922240Y2 (ja) 金属製サツシの結露防止装置
JPS6229599Y2 (ja)
JPS6114545Y2 (ja)
JPH0124303Y2 (ja)
JPH0247735Y2 (ja)
JPS5818541Y2 (ja) 断熱サツシ
JPS5936626Y2 (ja) 二重サツシ
JPS6328303Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JP2593384Y2 (ja) 引違いサッシの下枠構造
JPS5831978Y2 (ja) 二重サツシ用中鴨居
JPH033753Y2 (ja)
JPS6128869Y2 (ja)
JPS6329089Y2 (ja)
JPS6212800Y2 (ja)
JPH0423187Y2 (ja)
CA1060268A (en) Aluminum patio door assembly
JPS5923187Y2 (ja) 特に木造家屋の窓周縁枠の保護装置