JPH0330690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330690B2
JPH0330690B2 JP60064619A JP6461985A JPH0330690B2 JP H0330690 B2 JPH0330690 B2 JP H0330690B2 JP 60064619 A JP60064619 A JP 60064619A JP 6461985 A JP6461985 A JP 6461985A JP H0330690 B2 JPH0330690 B2 JP H0330690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom wall
opening
periphery
plate
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60064619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61223213A (ja
Inventor
Akizuna Nakagaki
Takeji Yoko
Akio Myazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUCHA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TSUCHA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUCHA SEISAKUSHO KK filed Critical TSUCHA SEISAKUSHO KK
Priority to JP6461985A priority Critical patent/JPS61223213A/ja
Priority to US06/834,816 priority patent/US4708199A/en
Publication of JPS61223213A publication Critical patent/JPS61223213A/ja
Publication of JPH0330690B2 publication Critical patent/JPH0330690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は内燃機関用オイルクーラなどの熱交
換器の熱交換コアに関する。
(従来の技術) 従来内燃機関用オイルクーラなどに、取付用の
ボルトを挿通するための中央口を設けた環形の多
板式のものが知られている。例えば特公昭55−
48238号に開示されている。その1例を第10図
に示す。オイルクーラ30は冷却水入口パイプ3
2、冷却水出口パイプ33を備えた筒形のケーシ
ング31の内部へクーラコア34を収容しオイル
入口35、オイル出口36に連通させたものであ
る。クーラコア34は、フイン37を収容しカラ
ー38で中央口と区画したクーラユニツト39と
間隔板40とを交互に積み重ねている。
上記の熱交換器はクーラコアに間隔板を必要と
し、さらにケーシングを必要とするので大型で重
量大となり、部品点数も多い。そこで実公昭59−
28219号に開示されたオイルクーラのようなケー
シングを用いない積層形のものが提案されてい
る。このオイルクーラは、上下1対をなす上側板
と下側板を組み合わせ、さらにこれを所要段数重
ね合わせたうえ、その下面に下端板、上面にオイ
ル流出室となるリング状部材および冷却水の入
口、出口パイプを取付けたものである。この上側
板、下側板はそれぞれの底壁が段差をなして段差
部、凸部等が設けられている。この上側板、下側
板を組み合わせさらにこれを重ね合わせると、底
壁に設けた段差のある凸部や段差部の〓間が流体
の流路となる。また底壁に設けた上下方向の突出
部分を互に突き合わせ当接させ、その立上り部分
が2流体の境界をなし、突き合わせ面が上下の同
種流体の接触面となる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような熱交換器において、前者のものは
ケーシングを要し部品点数も多く、大形重量大か
つ組立て工数大などの問題がある。後者のものは
上側板、下側板2種のものを1組とすることが必
要であり、両者おのおのの底壁に段差を付して段
差部や凸部などを設けねばならない。このような
上側板、下側板は通常金属板のプレス成形によつ
て製作されるから、上記のような段差部や凸部な
どを正確に段差を付し、それぞれが平坦で反りが
ないように成形するのは困難である。従つて重ね
合わせたとき密着すべき部分に〓間を生じてろう
着不良による洩れを生じたり、流路形状が不正確
になつて所期以上に流体の圧力損失が大きくなつ
たりする。さらに底壁を突出させて突き合わせ当
接させた部分は同種流体間の接触面となるから当
接する面積だけ底壁の伝熱面積が減殺される。
(課題を解決するための手段) この発明では底壁に段差のない単一プレートを
用い、これを円周方向にずらせて重ねることによ
り、2流体の流路が区分される熱交換コアを形成
させるものである。すなわち底壁の周縁と底壁中
央の中央口の周縁とに立上りフランジを設け、底
壁の同心円上に偶数個の開口を等ピツチで設けて
その一つおきに開口フランジを設けてプレートと
し、このプレートを1ピツチずつずらせて重ね合
わせて、交互に層状をなす第1・第2流路を形成
させ、これらプレートの上下端に上・下端板を固
着し、上・下端板のいずれかに、第1流路に連通
する第1流入口、第1流出口および第2流路に連
通する第2流入口、第2流出口を設けてなる熱交
換器の熱交換コアである。
(作 用) この熱交換コアに、上端板、下端板に設けられ
た第1・第2流体の流入口、流出口に連通する入
口室、出口室、または入口パイプ、出口パイプが
取付けられて熱交換器を形成する。2流体はこれ
らの入口室または入口パイプから流入し1層おき
の流路に分流して流入し、再び各層の分流が集合
し、この間に底壁を介して各層毎に熱交換を行な
い流出口から流出する。
この熱交換コアのプレートは単一の形状のもの
を重ね合わせるのみであるから、構造が簡単で作
製容易である。またプレートの底壁は段付状の凹
凸を設けないでよいから反りがなく平坦に仕上げ
ることができ、重ね合わせたときの各フランジの
接合状態が良好で〓間を生じさせない。また底壁
は開口部分を除き全面積が上下各層の2流体の境
界面となり伝熱面として作用する。
(実施例) 第1図〜第4図によつて実施例を説明する。第
1図、第2図はこの発明の熱交換コア25(第3
図、第4図)を構成するプレート2である。プレ
ート2は、中央に中央口3を有する円形の平坦な
底壁5の周縁に立上りフランジ4b、中央口3の
周縁に立上りフランジ4aを設けてある。中央口
3と同心の円7上に開口6が45゜ずつの等分ピツ
チPで8個穿設されている。開口6は開口フラン
ジ8を周縁に設けた開口6aと、開口フランジを
設けない開口6bとが交互に配列されている。プ
レート2を伏せた姿勢で45゜ずつピツチをずらせ
て所要枚数だけ重ね合わせ、立上りフランジ4a
同士、4b同士を接合し、開口フランジ8を開口
6bの周縁に接合させる。こうすれば、上下方向
に配列される開口フランジ8の列によつて各底壁
5間に形成される層状の空室が1層おきに連通さ
れて、第1流入通路10、第1流出通路11を有
する第1流路(第3図)および第2流入通路1
2、第2流出通13を有する第2流路(第4図)
が形成される。この例では第1、第2流入通路、
第1・第2流出通路はいずれも2本ずつ形成され
る。このように重ね合わされたプレート2に上端
面に中央口9b、第1流出通路11に対向する第
1流出口9aを有する上端板9が固着され、また
これらのプレート2の下端面に中央口15a、第
1流入口15b、第2流入口15c、第2流出口
15dを有する下端板15が固着されて熱交換コ
ア25をなす。第3図、第4図に示す例では下端
板15の周縁に筒状垂下部15eが設けられてお
り、その内側に下蓋21が重ねられ筒状垂下部1
5eとの間に第2流体入口室17、第2流体出口
室18が形成される。入口パイプ19、出口パイ
プ20が前記第2流体の入口室・出口室に取付け
られ、第2流入口15c、第2流出口15dに連
通する。下蓋21の下面は第1流体入口室16を
形成し、第1流入口15bに連通する。上端板9
の上面には開口14aを有するリング状の上部室
14が取付けられ、その内部は第1流体出口室を
なして第1流出口9aに連通する。このようにし
てなる熱交換器1は第1流体をオイル、第2流体
を冷却水としたオイルクーラである。
第5図第6図にプレートの他の例を示す。プレ
ート32は中央口を有する底壁35に開口36
a,36bが交互に90゜ピツチで中央口と同心の
円上に配列されている。開口36aには開口フラ
ンジ38を設け、開口36bには開口フランジを
設けない。また底壁35には突起37が複数個設
けられる。図示の90゜ピツチ領域P1と隣接の90゜ピ
ツチ領域P2とでは突起37の位置が対応しない
ように配列してある。プレート32を1ピツチ
90゜ずつずらせて重ね合わせると、P1領域の突起
37とP2領域の突起37とは重複することなく
隣接するプレート32の底壁35に当接する。突
起37は当該空室内の開口36b,36b間を流
れる流体に乱流を起こさせて熱交換効率を向上さ
せる。また各底壁35間の間隔を保つ支柱として
作用し高圧流体に対し耐圧力が増加する。プレー
ト32を重ね合わせて構成した熱交換コアの縦断
面は第3図、第4図と同様のものとなる。
第7図、第8図にさらに他のプレートの例を示
す。介して42は2個の同心円47a,47b上
に開口45a,45bおよび46a,46bが
180゜ピツチで設けられ、45a,46aには開口
フランジが設けられる。開口45a,45b,4
6a,46bは同一直径上に配設される。また複
数の突起37が180゜ピツチで互に対応しない位置
に設けられる。プレート42を1ピツチ180゜ずつ
ずらせて重ね合わせ第3図、第4図と同様に上端
板、下端板を固着すると、第9図に断面で示す本
発明の熱交換コアが得られる。第9図はこの熱交
換コアを用いた熱交換器41である。プレート3
2を用いた熱交換コアは第9図に図示されるよう
に第1流入通路、第1流出通路、第2流入通路、
第2流出通路が同一縦断面上に現われ、各層の空
室内で流体は開口45b・46b間を、左右に分
かれてほぼ半周するように流れる。
(発明の効果) この発明の熱交換コアは単一のプレートを重ね
合わせて上下端板を固着する構成であり、プレー
トは底壁が平坦で段付状の凹凸がないから構造簡
単で作成容易である。そしてプレートの底壁が平
坦で形状が単純であるから、正確な寸法のものが
得られ、立上りフランジや開口、フランジを接合
させたときの密着が完全である。従つてろう付け
洩れ等がなく機能が保証された熱交換器が得られ
る。またプレートの底壁は開口部分を除き全面積
が伝熱面となるから熱交換効率がよく、小型化で
き、構造簡単であり部品点数が少ないこと相まつ
て軽量化されたものとなる効果がある。またプレ
ートの積層数を増やして伝熱面積を増加させる
と、流体流路が長くならず流路断面積が増えるか
ら、圧力損失は減少するという有利な構造であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のプレートの平面図、第2図
は第1図−線の断面図、第3図、第4図は実
施例を示す断面図、第5図は他のプレートの平面
図、第6図イ,ロは第5図イ−イ、ロ−ロ線の断
面図である。第7図はさらに他のプレートの平面
図、第8図イ,ロは第7図イ−イ線、ロ−ロ線の
断面図、第9図は第7図のプレートを用いた熱交
換コアを示す断面図、第10図は従来の熱交換器
を示す断面図である。 2,32,42……プレート、4a,4b……
立上りフランジ、5,35……底壁、6,6a,
6b,36a,36b,46a,46b……開
口、8,38……開口フランジ、9……上端板、
15……下端板、37……突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 底壁の周縁と底壁の中央に設けた中央口の周
    縁とに立上りフランジを設け前記中央口と同心の
    円上に等分ピツチで偶数個の開口を設け、該開口
    の1つおきの周縁に開口フランジを設けてなるプ
    レートを、1ピツチずつ円周方向にずらせて重ね
    合わせて、前記底壁周縁と中央口周縁のフランジ
    をそれぞれ接合するとともに、各開口フランジを
    隣接するプレートの開口周縁に接合して、各プレ
    ート底壁間に1層おきに連通する第1・第2流路
    を形成させ、その上下端面に上端板・下端板を固
    着し、第1流路に連通する第1流入口、第1流出
    口および第2流路に連通する第2流入口、第2流
    出口を上端板、下端板のいずれかに設けてなる熱
    交換器の熱交換コア。 2 底壁の外形および中央口が円形をなす特許請
    求の範囲第1項記載の熱交換器の熱交換コア。 3 プレートの底壁に複数の突起を設け、該突起
    を隣接するピツチ領域内の突起と互に対応しない
    位置に配列し、かつ上方または下方のプレートの
    底壁に当接させた特許請求の範囲第1項記載の熱
    交換器の熱交換コア。 4 前記偶数個の開口を設ける同心円が、複数個
    設けられ、各同心円上に同数の開口が設けられた
    特許請求の範囲第1項記載の熱交換器の熱交換コ
    ア。 5 2個の同心円上に2個ずつの開口が設けら
    れ、それら4個の開口が同一直径上に配列され、
    かつ2個の開口フランジが互に中心の反対側に配
    列された特許請求の範囲第4項記載の熱交換器の
    熱交換コア。
JP6461985A 1985-02-28 1985-03-28 熱交換器の熱交換コア Granted JPS61223213A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6461985A JPS61223213A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 熱交換器の熱交換コア
US06/834,816 US4708199A (en) 1985-02-28 1986-02-28 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6461985A JPS61223213A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 熱交換器の熱交換コア

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22360889A Division JPH02110294A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 熱交換器の熱交換コア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223213A JPS61223213A (ja) 1986-10-03
JPH0330690B2 true JPH0330690B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=13263452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6461985A Granted JPS61223213A (ja) 1985-02-28 1985-03-28 熱交換器の熱交換コア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223213A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892136A (en) * 1986-12-31 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Tsuchiya Seisakusho Heat exchanger
JPH064225Y2 (ja) * 1987-01-30 1994-02-02 株式会社土屋製作所 ハウジングレス式オイルク−ラ
JPS63159675U (ja) * 1987-03-31 1988-10-19
JPH0188182U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09
JPH01106765U (ja) * 1987-12-28 1989-07-18
JPH0254060U (ja) * 1988-09-30 1990-04-19
JP5511571B2 (ja) * 2010-07-29 2014-06-04 三桜工業株式会社 熱交換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341820U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341820U (ja) * 1976-09-14 1978-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61223213A (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073315B2 (ja) 熱交換器
JP3958367B2 (ja) プレート熱交換器
JPH11510890A (ja) 3回路プレート熱交換器
JP6126358B2 (ja) 多板式オイルクーラ
US20110186274A1 (en) Plate heat exchanger
JPS62202997A (ja) 複合式熱交換器
JP2006183969A (ja) 積層型オイルクーラの熱交換コア
JPH0330690B2 (ja)
JPH0631694B2 (ja) 熱交換器
JPS5928219Y2 (ja) 内燃機関用オイルク−ラ−
JPH0416710B2 (ja)
JP3024653B2 (ja) オイルクーラ
JPH09184694A (ja) 積層型熱交換器のコア
JPH0461279B2 (ja)
JP2597170Y2 (ja) 熱交換器用の皿形のプレート
JPH0443745Y2 (ja)
JPH0523981Y2 (ja)
JP2509341Y2 (ja) 熱交換器
JPH07190650A (ja) 熱交換器
JP2518495Y2 (ja) 複合式熱交換器
JP3024654B2 (ja) オイルクーラ
JPH0523982Y2 (ja)
JPH0356772Y2 (ja)
JP7323976B2 (ja) フランジ構造および同構造を有する熱交換器
JP2518521Y2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term