JPH0330540Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330540Y2
JPH0330540Y2 JP12578283U JP12578283U JPH0330540Y2 JP H0330540 Y2 JPH0330540 Y2 JP H0330540Y2 JP 12578283 U JP12578283 U JP 12578283U JP 12578283 U JP12578283 U JP 12578283U JP H0330540 Y2 JPH0330540 Y2 JP H0330540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
screw
hole
nut
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12578283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12578283U priority Critical patent/JPS6033274U/ja
Publication of JPS6033274U publication Critical patent/JPS6033274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330540Y2 publication Critical patent/JPH0330540Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、家具の扉等の開閉に用いられる蝶番
の一方の取付部材を固定するための座金(ベース
プレート)に関するものである。
[従来技術] 従来から蝶番の一方の取付部材を固定するため
の座金は、各種提供されているが、いずれも高価
である。と言うのは、扉の回転トルクから一方の
取付部材をガタなく固定するためには、座金は金
属で十分な強度を持たせて形成されなければなら
ず、しかも構造上鋳型で成形されていることにあ
る。
[考案が解決しようとする課題] これに対して合成樹脂から座金を成形してこの
座金に一方の取付部材の固定ネジをネジ込むこと
が考えられるが、、脆性劣化によつて雌ネジのピ
ツチ山が崩壊する。特に大きな問題は、調整ネジ
に一方の取付部材を係止して座金の固定方向に対
して調整(扉の左右調整)を行なう場合には、調
整中に上記脆性劣化を招いて使用できなくなるも
のであつた。従つて、合成樹脂製の座金は、調整
を必要としない簡単な固定構造にのみ実施される
に過ぎなかつた。
しかして本考案は、上記実情に鑑みて開発され
たものであつて、合成樹脂製の座金を用いて固定
位置の調整が行なえ、製造コストの削減ができる
ようにしたことを、その目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案に係る蝶番の座金の特徴は、座金が合成
樹脂を素材として成形され、細長矩形状を呈する
座金基台の前端部と後端部とには固定方向にネジ
挿通部が夫々設けられているととも上記ネジ挿通
部の肉厚中間部には前後端から夫々設けられる装
着穴に金属製の係止部材とナツトが夫々装着さ
れ、、上記ネジ挿通部を介して係止部材の係止孔
には調整ネジの縮径部が係止され、ナツトのネジ
穴には固定ネジが螺合されることにある。
[作用] 合成樹脂製の座金には、、座金基台の前端の装
着穴に金属性の係止部材から設けられ、座金基台
の後端の装着穴に金属製のナツトが設けられ、こ
のナツトのネジ穴に固定ネジが螺合される。
蝶番は、座金基台に一方の取付部材を被せ、固
定ネジと調整ネジとで座金基台に係止される。そ
の際、調整ネジの縮径部が金属製の係止部材に係
止される。その後、固定ネジを金属製ナツトにね
じ込みして座金基台に一方の取付部材を固定し、
必要に応じて調整ネジを回動させて左右調整を行
なう。
[実施例] 図面第1図は本考案に係る蝶番の座金に一方の
取付部材を固定した一実施例を示す要部断面図、
第2図は同座金の一部切欠分解斜視図、第3図は
第2図の−線断面図である。
図中1は蝶番を構成する一方の取付部材として
の金属製フレームで、このフレーム1は天板部2
と対の側板部3,3とから固定方向に開口し、前
後方向へ細長い矩形状を呈し、その天板部2の中
間部には開口内方へ突出する突起部4に雌ネジ部
4aが設けられている。天板部2の後端部には前
後方向へ長穴5が切欠され、その後端部の内面に
は係止溝6が設けられている。又、フレーム1の
前端部に図示しない複数のリンクを開閉自在に枢
着する軸穴7,8が設けられている。
10は蝶番の座金で、この座金10は合成樹脂
を素材として前後方向へ細長い矩形状の座金基台
11と、座金基台11から略方形に延長された固
定板12とから成形される。座金基台11は上記
フレーム1の開口内部に装着される大きさで、そ
の前端部11aと後端部11bとには、固定方向
からネジ挿通部としての切溝穴13と、挿通穴1
4とが夫々設けられている。上記切溝穴13は座
金基台11の前端部11aから略U字状に切欠さ
れ、挿通穴14はバカ穴に構成され、各穴13,
14には座金基台11の肉厚中間部の前後端面か
ら係止部材17の装着穴15とナツト18の装着
穴16とが夫々交差して設けられている。
詳述すると、係止部材17は金属製の薄板で略
方形を呈し、その一側から略U字状の係止孔17
aが形成されている。係止部材17の装着穴15
は、切溝穴13の径方向にさらに穿設され、その
開口部から係止部材17の一端を係入することに
よつて切溝穴13の中間部に配置される。ナツト
18の装着穴16は、ナツト18の外形に応じた
六角状の規制壁19から成形され、その開口部か
らナツト18を挿入することによつて挿通穴14
の中間部に金属製のナツト18が配置される。係
止部材17の係止孔17aとナツト18の雌ネジ
穴18aは、切溝穴13と挿通穴14とに穴整合
されている。又、各装着穴15,16は、、係止
部材17とナツト18の肉厚に応じた肉厚間〓2
0,21を有している。又、座金基台11の後端
部11bの上面には巾方向への係止溝22が成形
され、その中間部の下面からは肉逃空間23が形
成されている。
又、前記固定板12には、固定用穴24が複数
成形されている。尚、図中30は調整ネジ、、3
1は調整ネジ30の先端側の縮径部、32はその
雄ネジ部、33は固定ネジ、34はその雄ネジ
部、35は固定用ビスである。
次に上記構成に基づく取付と作用を説明する
と、調整ネジ30の雄ネジ部32を予めフレーム
1の突起部4の雌ネジ部4aに螺合させておく。
これに対して、固定ネジ33の雄ネジ部34を後
半部11bの挿通穴14からナツト18の雌ネジ
穴18aに螺合させる。ナツト18は、規制壁1
9によつて回り止めがなされている。この状態で
家具等の側板Aに座金10を位置決めし、固定用
穴24から固定ビス35をタツピングなどして固
定する。
上記固定後に、扉に固定された他方の取付部材
と軸穴7,8を介してリンク結合しているフレー
ム1を座金10に係止めする。即ち、固定ネジ3
3は、長穴5から係入して係止される。これと同
時に、調整ネジ30の縮径部31を座金基台11
の前端部11aの切溝穴13から係止部材17の
係止孔17aに係入させて係止される。
上記係止め後に、フレーム1を前後方向に移動
させて扉の取付位置の調整を行ない、固定ネジ3
3を締付ける。ナツト18は、規制壁19により
回止めされているとともに、肉厚間〓21によつ
てガタを発生させないので、固定ネジ33は緊密
に締付けられるに至る。次に、調整ネジ30を時
計又は反時計方向に回動して、、扉の左右調整を
行なう。係止部材17は、切溝穴13の肉厚間〓
20により緊密に保持されているので、ガタのな
い左右調整が行なわれる。
以上説明したように上記一実施例によれば、座
金基台11の前後端面の肉厚中間部から装着穴1
5,16が切溝穴13と挿通穴14とに夫々設け
られているので、各穴13,14の中間部に係止
部材17とナツト18を簡単に挿入することがで
きる。特に、装着穴15,16が夫々係止部材1
7とナツト18の外形に応じた形状にされている
とともに、肉厚間〓20,21が形成されている
ので、、調整や固定に際して係止部材17とナツ
ト18のガタがないうえ、脱落がない。
さらに、装着穴15,16を成形して通常の係
止部材17とナツト18を挿入するだけで良いの
で、製造コストを下げることができる。
上記一実施例において、装着穴15,16に係
止部材17とナツト18を挿通したものを説明し
たが、、これに限定する趣旨ではない。切溝穴1
3と挿通穴14の中間部に係止部材17とナツト
18が位置する構成であれば、例えば係止部材1
7とナツト18を介在させてインサート成形する
ことも可能である。
又、座金10にフレーム1を直接取付けた構造
を説明したが、両者の間に調整板等の中間部材を
介在させ、調整ネジ30と固定ネジ33を中間部
材に固定することを妨げない。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば以下の効
果を奏する。
ネジ挿通部に金属製の係止部材とナツトを設
けることによつて樹脂の脆性劣化がないので、
合成樹脂製の座金を実用化することができた。
ネジ挿通部の略中間部に係止部材が位置して
いるので、ネジを締付て固定できるだけではな
く、ネジを反時計方向に回動して調整を行なう
ことができる。その結果、調整ネジを用いて扉
等の左右調整に実施することができ、特に、上
部に雄ネジ部を有し下部に縮径された係止部分
を有する調整ネジを利用した調整に好都合であ
る。
取付位置の調整手段を有する蝶番の座金を合
成樹脂から成形することができ、座金の製造コ
ストを低下させることができた。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本考案に係る蝶番の座金に一方の
取付部材を固定した一実施例を示す要部断面図、
第2図は同座金の一部切欠分解斜視図、第3図は
第2図の−線断面図である。 1…取付部材(フレーム)、10…座金、11
…座金基台、11a…前端部、11b…後端部、
13,14…ネジ挿通部、15,16…装着穴、
17…係止部材、17a…係止孔、18…ナツ
ト、18a…ネジ孔、19…規制壁、24…固定
用穴、30…調整ネジ、31…縮径部、33…固
定ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉や側板等に蝶番の一方の取付部材を固定する
    ものであつて固定位置を調整する手段が備えられ
    ている蝶番の座金において、座金が合成樹脂を素
    材として成形され、細長矩形状を呈する座金基台
    の前端部と後端部とには固定方向にネジ挿通部が
    夫々設けられているとともに上記ネジ挿通部の肉
    厚中間部には前後端から夫々設けられる装着穴に
    金属製の係止部材とナツトが夫々装着され、上記
    ネジ挿通部を介して係止部材の係止孔には調整ネ
    ジの縮径部が係止され、ナツトのネジ穴には固定
    ネジが螺合されることを特徴とする蝶番の座金。
JP12578283U 1983-08-13 1983-08-13 蝶番の座金 Granted JPS6033274U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578283U JPS6033274U (ja) 1983-08-13 1983-08-13 蝶番の座金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12578283U JPS6033274U (ja) 1983-08-13 1983-08-13 蝶番の座金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033274U JPS6033274U (ja) 1985-03-07
JPH0330540Y2 true JPH0330540Y2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=30286242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12578283U Granted JPS6033274U (ja) 1983-08-13 1983-08-13 蝶番の座金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033274U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033274U (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001262920A (ja) 蝶 番
JPH0330540Y2 (ja)
JPH0214601Y2 (ja)
JPH0211575Y2 (ja)
US3545134A (en) Cabinet frame and door for use with quickly attachable and detachable hinges
JPH0413342Y2 (ja)
JPH11287232A (ja) ナットの共回り防止構造
JPH08121008A (ja) 蝶 番
JPH0129810Y2 (ja)
JP3134065B2 (ja) 引戸錠用係止装置
JPH0972148A (ja) 蝶 番
JPS6085175A (ja) ヒンジ取付位置調整装置
JPS6033667Y2 (ja) スピ−カ取付具
KR200275200Y1 (ko) 커튼걸이봉 지지구
JPH0431763Y2 (ja)
JPS592285Y2 (ja) 扉の取付装置
JPS5915582Y2 (ja) クレセント等における台座部の取付調整機構
JPH043103Y2 (ja)
JP2530301Y2 (ja) 化粧キャビネットの前扉取付装置
JPH0331825Y2 (ja)
JP2535286Y2 (ja) 家具用蝶番
JPH10148046A (ja) 共用ストライク
JPH0524980Y2 (ja)
JP3213588B2 (ja) ドアクローザー
JPS6212073Y2 (ja)