JPH0214601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214601Y2
JPH0214601Y2 JP1983083681U JP8368183U JPH0214601Y2 JP H0214601 Y2 JPH0214601 Y2 JP H0214601Y2 JP 1983083681 U JP1983083681 U JP 1983083681U JP 8368183 U JP8368183 U JP 8368183U JP H0214601 Y2 JPH0214601 Y2 JP H0214601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
pipe clamp
main body
vise
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983083681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8368183U priority Critical patent/JPS601841U/ja
Publication of JPS601841U publication Critical patent/JPS601841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214601Y2 publication Critical patent/JPH0214601Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建設現場の仮設工事に使用されるクラ
ンプユニツト、特に、板状体に取付けることの出
来る万力型クランプと丸鋼管等に取付けることの
出来るパイプクランプとの組合せから成る仮設用
クランプユニツトに関するものである。
従来のこの種のクランプユニツトとしては、例
えば実開昭52−45225号公報に記載されているよ
うに、直角に折曲した2つのパイプクランプ取付
け面を有するL形部材を万力型クランプのコ形本
体に固着し、前記2つのパイプクランプ取付け面
の任意の一方にパイプクランプを1本のボルトナ
ツトで取付けるように構成したものが知られてい
る。
このような従来のクランプユニツトでは、万力
型クランプに対するパイプクランプの取付け位置
を変えることは出来るが、前記のようにL型部材
を必要とするために大幅なコストアツプとなつて
いた。しかも各取付け位置に於けるパイプクラン
プの向きを1本のボルトナツトの締結力だけで決
めなければならないので、パイプクランプの取付
けに甚大な締結力を要するばかりでなく、振動等
でボルトナツトが少しでも弛緩するとパイプクラ
ンプの向きが不測に変動することになり、安全に
使用することが出来ない欠点があつた。
本考案は上記のような従来の問題点を解決し得
る仮設用クランプユニツトを提案するものであ
る。
以下、本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明すると、第1図に於て、1は万力型クラ
ンプ、2はパイプクランプ、3は両者を結合する
ボルトである。前記万力型クランプ1は、コ形本
体4と締結用螺軸5とを備え、コ形本体4は第3
図乃至第5図にも示すように、コ形に連続する凹
入部6を内側に備え且つ両側には張出し板部7を
備えたプレス加工品であつて、その一方の脚部8
には、前記締結用螺軸5が螺合貫通する貫通ねじ
孔9を形成する筒状突出部10が前記凹入部6内
に突出するように一体成形され、他方の脚部11
と両脚部8,11間の底部12とには、前記ボル
ト3が螺合する貫通ねじ孔13,14を形成する
筒状突出部15,16と、これ等筒状突出部1
5,16を中心に90度間隔で等距離の位置に配置
された各3個の非貫通凹入孔17a〜17c,1
8a〜18cを形成する突出部19,20とが、
夫々前記凹入部6内に突出するように一体成形さ
れている。
前記パイプクランプ2は、受け座21とこの受
け座21の一端に支軸22により開閉自在に軸支
された可動締結座23、及びこの可動締結座23
を締結するボルトナツト24を備えた従来周知の
パイプクランプに於ける前記受け座21に、前記
ボルト3が貫通する貫通孔25と、前記非貫通凹
入孔18a〜18c又は17a〜17cの内、隣
接する2つに嵌合する2個の一体成形突起26
a,26bとを設けて成るものである。
前記締結用螺軸5は、内端に皿ばね状押圧座2
7を備えると共に、外端に回転操作部28を備え
たものである。
第1図実線で示すクランプユニツトに於ては、
パイプクランプ2の2つの突起26a,26bを
万力型クランプ1のコ形本体4に於ける底部12
の3つの非貫通凹入孔18a〜18cの内、横方
向に隣接する2つの非貫通凹入孔18a,18b
に嵌合させた状態で、パイプクランプ2の内側か
ら貫通孔25に挿通したボルト3を万力型クラン
プ1のコ形本体4に於ける底部12の貫通ねじ孔
14に螺合締結することにより、両クランプ1,
2を互いに結合一体化している。このように組み
立てられたクランプユニツトに於ては、前記非貫
通凹入孔18a,18bと突起26a,26bと
の嵌合により、両クランプ1,2がボルト3の周
りで相対的に回動することは完全に阻止されてい
る。
上記のクランプユニツトは、例えば建築物の鉄
骨として使用されている型鋼に安全手摺等に使
用される仮設用丸鋼管を結合するために、万力型
クランプ1のコ形本体4を前記鉄骨の側辺に嵌合
した状態で締結用螺軸5を締め付けて万力型クラ
ンプ1を当該鉄骨に固定し、パイプクランプ2の
受け座21と可動締結座23との間に挿通した仮
設用丸鋼管をボルトナツト24により締結する状
態で使用されるが、取付けられる鉄骨と丸鋼管と
の相対的な位置(向き)関係によつては、第1図
に示す両クランプ1,2の結合状態では使用不能
な場合もある。このような場合、ボルト3を弛め
て両クランプ1,2を突起26a,26bが非貫
通凹入孔18a,18bから離脱するように離間
させた状態で両クランプ1,2をボルト3の周り
で90度相対的に回転させ、突起26a,26bを
非貫通凹入孔18b,18cに嵌合させた状態で
再びボルト3を締結することにより、パイプクラ
ンプ2の向きが万力型クランプ1に対して90度転
向したクランプユニツトとして使用することが出
来る。更に、パイプクランプ2を第1図仮想線で
示すように万力型クランプ1に於けるコ形本体4
の脚部11に取付けたクランプユニツトとして使
用することも出来る。この場合にも、パイプクラ
ンプ2側の2つの突起26a,26bを前記コ形
本体4の脚部11に於ける非貫通凹入孔17a〜
17cの内、非貫通凹入孔17a,17bに嵌合
させるか又は非貫通凹入孔17b,17cに嵌合
させるかによつて、パイプクランプ2の向きを90
度異なる2つの向きの何れかに設定出来る。
上記実施例のように本考案のクランプユニツト
は、コ形本体の対向両脚部の内の一方の脚部に締
結用螺軸を螺合貫通させた万力型クランプと、当
該クランプに対し着脱自在な一つのパイプクラン
プとの組合せから成り、前記パイプクランプの取
付け用ボルト貫通孔の周囲には、少なくとも1つ
の外方に突出する一体成形突起を設け、前記万力
型クランプに於けるコ形本体の他方の脚部と両脚
部を繋ぐ底部とに、内方に突出する一体成形筒状
突出部によつて形成され且つパイプクランプ取付
け用ボルトが螺合する貫通ねじ孔を設けると共
に、この各貫通ねじ孔の周囲に於いて、前記突起
が嵌合する非貫通凹入孔を、前記パイプクランプ
の取付け向き変更可能な配置に設け、前記筒状突
出部と前記非貫通凹入孔を形成する内方への一体
成形突出部とを内包する凹入部を前記コ形本体に
形成して成るものであるから、従来のように万力
型クランプとパイプクランプとを連結するL形部
材やボルト及びナツトを必要とせず、前記万力型
クランプとパイプクランプ、及び1本のボルトの
みから構成することが出来、全体の構造が極めて
簡単で非常に安価に実施することが出来る。
しかも、万力型クランプとパイプクランプとを
使用状況に応じて4通りの組合せ状態に結合して
便利に使用することが出来るのであるが、特に、
パイプクランプ取付け用貫通ねじ孔を万力型クラ
ンプのコ形本体内側に形成した凹入部内に突出す
る筒状突出部によつて形成したこと、及びパイプ
クランプ向き固定用孔を非貫通凹入孔として同様
に前記凹入部内に突出する突出部によつて形成し
たことによつて、前記パイプクランプ取付け用ね
じ孔とパイプクランプ向き固定用孔とを通常の貫
通孔によつて形成した場合と比較して、これ等ね
じ孔及び複数個のパイプクランプ向き固定用孔が
互いに接近して設けられるにも拘わらず強度の低
下を防止し、丈夫なクランプユニツトとして安全
に使用出来るのである。又、上記パイプクランプ
を突起を持たない普通形のパイプクランプと取り
替えることにより、両クランプをボルト3の周り
で相対回転させ得る可動型クランプユニツトとし
ても利用出来る。
参考までに記載すると、実開昭57−58645号公
報に記載された枠組用管材締付け装置は、2つの
クランプを互いに結合したものであるが、両クラ
ンプの結合向きを変更可能にするものではなく、
過大な外力が作用したときに両クランプがその外
力の作用方向に回転し得るように構成したもので
あり、しかも両クランプの結合にボルトを使用す
るものでもなく、勿論当該ボルトが螺合貫通する
ねじ孔を一体成形筒状突出部によつて形成するも
のでもない。
尚、実施例ではパイプクランプ2の向きを90度
異なる2つの向きの何れかに固定出来るように構
成したが、固定出来る向きの数を3つ以上とする
ことも出来るし、90度以外の角度置きに向きを固
定出来るように構成することも可能である。又、
パイプクランプ側の一体成形突起は1個又は3個
以上とすることも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部縦断側面図、第2図はパイプクラ
ンプの正面図、第3図は万力型クランプのコ形本
体を示す側面図、第4図は同正面図、第5図は同
底面図である。 1……万力型クランプ、2……パイプクラン
プ、3……ボルト、4……コ形本体、5……締結
用螺軸、6……凹入部、8,11……コ形本体脚
部、9,13,14……貫通ねじ孔、10,1
5,16……筒状突出部、12……コ形本体底
部、17a〜17c,18a〜18c……非貫通
凹入孔、19,20……突出部、25……ボルト
貫通孔、26a,26b……一体成形突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コ形本体の対向両脚部の内の一方の脚部に締結
    用螺軸を螺合貫通させた万力型クランプと、当該
    クランプに対し着脱自在な一つのパイプクランプ
    との組合せから成り、前記パイプクランプの取付
    け用ボルト貫通孔の周囲には、少なくとも1つの
    外方に突出する一体成形突起を設け、前記万力型
    クランプに於けるコ形本体の他方の脚部と両脚部
    を繋ぐ底部とに、内方に突出する一体成形筒状突
    出部によつて形成され且つパイプクランプ取付け
    用ボルトが螺合する貫通ねじ孔を設けると共に、
    この各貫通ねじ孔の周囲に於いて、前記突起が嵌
    合する非貫通凹入孔を、前記パイプクランプの取
    付け向き変更可能な配置に設け、前記筒状突出部
    と前記非貫通凹入孔を形成する内方への一体成形
    突出部とを内包する凹入部を前記コ形本体に形成
    して成る仮設用クランプユニツト。
JP8368183U 1983-05-31 1983-05-31 仮設用クランプユニツト Granted JPS601841U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368183U JPS601841U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 仮設用クランプユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368183U JPS601841U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 仮設用クランプユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601841U JPS601841U (ja) 1985-01-09
JPH0214601Y2 true JPH0214601Y2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=30213638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368183U Granted JPS601841U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 仮設用クランプユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601841U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015044A1 (en) * 1992-12-24 1994-07-07 Kijyu Nakamura Clamp

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575687Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-07-02 株式会社国元商会 パイプクランプ取付け装置
JP2577563Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-07-30 株式会社国元商会 パイプクランプ取付け装置
JP2535460Y2 (ja) * 1992-11-18 1997-05-14 日綜産業株式会社 連結装置
JP5828830B2 (ja) * 2012-11-15 2015-12-09 株式会社国元商会 梯子固定金具
JP7324501B2 (ja) * 2019-09-17 2023-08-10 株式会社国元商会 仮設吊り足場の連結金具
JP7257051B2 (ja) * 2020-10-09 2023-04-13 株式会社国元商会 足場板支持用ブラケット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758645B2 (ja) * 1978-04-24 1982-12-10 Tokyo Shibaura Electric Co

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525073Y2 (ja) * 1975-09-27 1980-06-16
JPS5758645U (ja) * 1980-09-25 1982-04-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758645B2 (ja) * 1978-04-24 1982-12-10 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994015044A1 (en) * 1992-12-24 1994-07-07 Kijyu Nakamura Clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601841U (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH086641Y2 (ja) パイプ式モジユラワイパ装置のパイプ締結構造
JPS604476A (ja) 角度調節型サドル
JPH0214601Y2 (ja)
JPH04203614A (ja) 締付螺合部材の共回り防止装置
JP3104579U (ja) ボルトの回り止めプレート
JPH0735956Y2 (ja) 球状継手とルーフパネルサッシの接続用のファスナ
KR0153327B1 (ko) 자동차의 루프안테나 체결용 너트
JPH0754664Y2 (ja) ヨークのボルト締結構造
JPH0619840Y2 (ja) 送風機の保護ガ−ド固定具
JPS6224667Y2 (ja)
JPS5811355Y2 (ja) 振動体の取付装置
JP2503968Y2 (ja) 長尺体連結金具
JPH035686Y2 (ja)
JPH0347826Y2 (ja)
JPH0246171Y2 (ja)
JPH0351595Y2 (ja)
JPS6024920U (ja) ロツクナツトの回り止め装置
JPH0410415Y2 (ja)
JPH0332813Y2 (ja)
JPS6315611Y2 (ja)
JPS6334329Y2 (ja)
JPH0215951Y2 (ja)
JPS6240131Y2 (ja)
JPH0414661Y2 (ja)
JPH06496Y2 (ja) 縦枠部材と横枠部材との連結装置