JPH0329813Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329813Y2
JPH0329813Y2 JP17278685U JP17278685U JPH0329813Y2 JP H0329813 Y2 JPH0329813 Y2 JP H0329813Y2 JP 17278685 U JP17278685 U JP 17278685U JP 17278685 U JP17278685 U JP 17278685U JP H0329813 Y2 JPH0329813 Y2 JP H0329813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper holder
clamper
cam surface
disk
applying arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17278685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280241U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17278685U priority Critical patent/JPH0329813Y2/ja
Publication of JPS6280241U publication Critical patent/JPS6280241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329813Y2 publication Critical patent/JPH0329813Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 この考案は、CDプレーヤ、ビデオデイスクプ
レーヤ等に於てデイスクをターンテーブル上に圧
着保持するデイスククランプ機構に関するもので
ある。
〓考案の概要〓 デイスクをターンテーブル上に圧着保持するデ
イスククランパーを支持し基端をプレーヤに上下
方向に回動可能に支持されたクランパーホルダー
に分岐点の両側で傾斜が異なるカム面を形成し、
また、プレーヤに回動可能に支持されスプリング
により常に同一回転方向に付勢された圧着力付与
アームに当接部を設けこの当接部をクランパーホ
ルダーのカム面に当接させ、圧着力付与アームの
当接部がクランパーホルダーのカム面の前記分岐
点に当接する所定角度よりもクランパーホルダー
が閉じた状態にあるときはデイスクをターンテー
ブル上に圧着保持するに足る回動力がクランパー
ホルダーに付与されるようにし、また、クランパ
ーホルダーが前記所定角度よりも開いた状態にあ
るときは前記回動力よりはるかに小さい回動力が
付与されるかまたは回動力が全く付与されないよ
うにしたデイスククランプ機構であり、その動作
時の全仕事量が従来装置に比較してはるかに少な
くなつている。
〓従来の技術〓 第4図は、従来知られているデイスクプレーヤ
のデイスククランプ機構を示したものである。
デイスククランパー4を揺動可能に支持するク
ランパーホルダー5がスプリング7により常に
(同図に於いて)反時計方向に付勢され、この付
勢力によりデイスククランパー4がデイスク8を
ターンテーブル3上に圧着保持するようになつて
いる。
ところが、このようにクランパーホルダー5を
スプリング7により直接付勢するようになつてい
るため、クランパーホルダー5を上昇させるに
は、第3図に一点鎖線で示されるように、駆動モ
ーター(図示されていない)によりスプリング7
の付勢力に抗する力で駆動しなければならず、こ
のため定格の大きい駆動モーターやそれを駆動す
るの大容量の電源トランスが必要となり、また、
クランパーホルダー5を開くに従い負荷が大きく
なるからクランパーホルダー5を大きく開くには
スプリング7を取り外さなければならず修理や点
検を行なう際の作業性が悪いという欠点があつ
た。
〓考案が解決しようとする問題点〓 この考案の目的は、上記従来装置の欠点を改良
することであり、定格の小さい駆動モーターで駆
動することができ、かつスプリングやビスを取り
外すことなくクランパーホルダーを大きく開くこ
とができるデイスククランプ機構を提供すること
である。
〓問題点を解決するための手段〓 上記の目的を達成するため、この考案のデイス
ククランブ機構は、デイスクをターンテーブル上
に圧着保持するデイスククランパーを支持し基端
をプレーヤに上下方向に回動可能に支持され分岐
点の両側で傾斜が異なるカム面を有するクランパ
ーホルダーと、クランパーホルダーのカム面に当
接しプレーヤに回動可能に支持された圧着力付与
アームと、圧着力付与アームを常に同一回転方向
に付勢するスプリングとから成り、前記カム面に
当接する圧着力付与アームの当接部がクランパー
ホルダーのカム面の前記分岐点に当接する所定角
度よりもクランパーホルダーが閉じた状態にある
ときはデイスクをターンテーブル上に圧着保持す
るに足る回動力がクランパーホルダーに付与さ
れ、また、クランパーホルダーが前記所定角度よ
りも開いた状態にあるときは前記回動力よりはる
かに小さい回動力が付与されるかまたは回動力が
全く付与されないようにしている。
〓作用〓 このようにしたことにより、クランパーホルダ
ーを上昇させる際に圧着力付与アームの当接部が
クランパーホルダーの分岐点を過ぎると駆動モー
タにかかる負荷が著しく減少し、また、スプリン
グやビスを取り外さなくてもクランパーホルダー
を通常の使用範囲よりもはるかに大きな角度まで
開くことができる。
〓実施例〓 この考案の実施例について図面を参照しながら
説明する。第1図および第2図は、そのクランパ
ーホルダーが閉じた状態と開いた状態とをそれぞ
れ示す側面図である。
プレーヤのベース1にスピンドル用モーター2
が設けられ、その回転軸にデイスク3を保持する
ターンテーブル3が固定されている。
ベース1の後方に突設された支柱1aにクラン
パーホルダー5が上下方向に回動可能に支持さ
れ、その先端にデイスククランパー4が揺動可能
に支持されている。
クランパーホルダー5には、傾斜の異なる3つ
の部分5b,5c,5dからなるカム面5aが形
成され、ベース1に回動可能に支持された圧着力
付与アーム6のローラー6aがこのカム面5aに
当接している。
圧着力付与アーム6はスプリング7により常に
反時計方向に付勢され、クランパーホルダー5は
ローラ6aおよびカム面5aを介して反時計方向
の回動力を付与され、これにより、第1図に示さ
れたクランパーホルダー5が閉じた状態に於て、
デイスククランパー4がデイスク8をターンテー
ブル3上に圧着保持するようになつている。
クランパーホルダー5のカム面5aは、クラン
パーホルダー5の支持軸1bと分岐点Aとを結ぶ
直線に対してθ(例えば30゜)だけ傾斜した傾斜部
5b、支持軸1bを中心とする円弧状をした円弧
部5cおよび点Bから大きく傾斜する退避部5d
の3つの部分から成つている。
圧着力付与アーム6のローラー6aがカム面の
傾斜部5bに当接しているときクランパーホルダ
ー5にはデイスク8をターンテーブル3上に圧着
保持するに足る十分大きい回動力が付与され、ま
た、第2図に示されるようにクランパーホルダー
5が少し開いてローラー6aがカム面の円弧部5
cに当接しているときはクランパーホルダー5に
は回動力が付与されない。
クランパーホルダー5がさらに大きく開いてロ
ーラー6aがカム面の退避部5dに来ると圧着力
付与アーム6のストツパー部6bがベース1に当
接して圧着力付与アーム6の回動が阻止されロー
ラー6aはカム面5dから離れる。
第3図は、その動作時の仕事量を従来装置と比
較して示したものである。
この考案のデイスククランプ機構に於ては、実
線で示されるように、クランパーホルダー5が閉
じた位置にあるときの回動力が最大であり、クラ
ンパーホルダー5が開くに従い駆動モーターにか
かる負荷は除々に減少し圧着力付与アーム6のロ
ーラー6aがカム面の分岐点Aを越えると著しく
小さくなる。
クランパーホルダー5を(今度は手動で)さら
に開きローラー6aがカム面5aの点Bを越える
と、圧着力付与アーム6の回動が阻止されローラ
ー6aがカム面5aから離れるからクランパーホ
ルダー5を任意の位置まで大きく開くことができ
る。
なお、上記実施例に於ては、カム面の円弧部5
cの中心をクランパーホルダー5の支持軸1bに
一致させているが、この中心を少し上方にずらし
かつ分岐点Aの付近の曲率を少し大きくしてロー
ラー6aが分岐点Aを越えた付近にあるときクラ
ンパーホルダー5が安定するようにしてもよい。
また、それとは逆に、円弧部5cの中心を少し
下方にずらし付与される回動力とクランパーホル
ダー5の自重とがバランスするようにすればクラ
ンパーホルダー5をいかなる開き角度でも静止さ
せることができる。
〓考案の効果〓 以上説明したように、この考案のデイスククラ
ンプ機構は、動作に必要な全仕事量が従来装置
に比較してはるかに少なくなり駆動モーターの定
格や電源トランスの容量を小さくすることがで
き、修理や点検を行なう際スプリングやビスを
取り外すことなくクランパーホルダーを大きく開
くことができ作業性が著しく改善さるという独特
の作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図…この考案の実施例のクランパーホルダ
ーが閉じた状態の側面図、第2図…そのクランパ
ーホルダーが開いた状態の側面図、第3図…この
考案の実施例および従来装置の仕事量を示すグラ
フ、第4図…従来装置の側面図。 1……ベース、2……スピンドル用モーター、
3……ターンテーブル、4……デイスククランパ
ー、5……クランパーホルダー、5a……カム
面、6……圧着力付与アーム、6a……ローラ
ー、7……スプリング、8……デイスク、A……
分岐点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) (イ) デイスクをターンテーブル上に圧着保持
    するデイスククランパーを支持し基端をプレ
    ーヤに上下方向に回動可能に支持され分岐点
    の両側で傾斜が異なるカム面を有するクラン
    パーホルダーと、 (ロ) クランパーホルダーのカム面に当接しプレ
    ーヤに回動可能に支持された圧着力付与アー
    ムと、 (ハ) 圧着力付与アームを常に同一回転方向に付
    勢するスプリングとからなり、 (ニ) 前記カム面に当接する圧着力付与アームの
    当接部がクランパーホルダーのカム面の前記
    分岐点に当接する所定角度よりもクランパー
    ホルダーが閉じた状態にあるときはデイスク
    をターンテーブル上に圧着保持するに足る回
    動力がクランパーホルダーに付与され、ま
    た、クランパーホルダーが前記所定角度より
    も開いた状態にあるときは前記回動力よりは
    るかに小さい回動力が付与されるかまたは回
    動力が全く付与されないことを特徴とするデ
    イスククランプ機構。 (2) 前記圧着力付与アームの当接部がローラーに
    より構成されていることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のデイスククランプ
    機構。 (3) クランパーホルダーが前記所定角度より大き
    い第2の所定角度よりも開いたとき圧着力付与
    アームの回動が阻止され圧着力付与アームのロ
    ーラーがクランパーホルダーのカム面から離れ
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    2項記載のデイスククランプ機構。
JP17278685U 1985-11-09 1985-11-09 Expired JPH0329813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17278685U JPH0329813Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17278685U JPH0329813Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280241U JPS6280241U (ja) 1987-05-22
JPH0329813Y2 true JPH0329813Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=31109639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17278685U Expired JPH0329813Y2 (ja) 1985-11-09 1985-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329813Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280241U (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329813Y2 (ja)
JPS6040052U (ja) コンパクトデイスクプレ−ヤのデイスククランプ機構
JPH1031856A (ja) ディスク保持装置
JPS634267Y2 (ja)
JPH0348762Y2 (ja)
JPH0563853B2 (ja)
JP3025546B2 (ja) 研磨装置
JPH079725B2 (ja) テ−プガイドポスト位置決め機構
JPH0437708Y2 (ja)
JP2553871Y2 (ja) ディスクプレイヤ
JPH0135322Y2 (ja)
KR200160872Y1 (ko) 디스크 클램핑장치
JPS633016Y2 (ja)
JPS5824316Y2 (ja) ディスククランプ装置
JPS60151867A (ja) デイスク装着装置
JPH0450574Y2 (ja)
JPH0348772Y2 (ja)
JPH0325328Y2 (ja)
JPH0229564Y2 (ja)
JPH03281137A (ja) クランプ構造
JPH0743784Y2 (ja) テープレコーダの磁気ヘッドとピンチローラの連動機構
JPS5914945Y2 (ja) ト−ンア−ムのア−ムレスト機構
JP2513503Y2 (ja) テンションレギュレ―タ装置のテンションレギュレ―タ軸傾き調整機構
JP2588333Y2 (ja) 卓上切断機のセフティカバー回動装置
KR840001520Y1 (ko) 비디오디스크플레이어의디스크스톱퍼