JPH03297223A - 周波数発生装置 - Google Patents

周波数発生装置

Info

Publication number
JPH03297223A
JPH03297223A JP2100049A JP10004990A JPH03297223A JP H03297223 A JPH03297223 A JP H03297223A JP 2100049 A JP2100049 A JP 2100049A JP 10004990 A JP10004990 A JP 10004990A JP H03297223 A JPH03297223 A JP H03297223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
identification code
prom
control means
frequency data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100049A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ikeda
雅春 池田
Sadahiro Gomi
貞博 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2100049A priority Critical patent/JPH03297223A/ja
Publication of JPH03297223A publication Critical patent/JPH03297223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、周波数シンセサイザを用いて、送信周波数又
は受信周波数を選択できる無線通信装置などに利用する
周波数発生装置に関するもので、特に多品種小量生産に
向いている。
従来の技術 従来、この種の周波数発生装置を使用した簡易無線機や
ワイヤレスマイクなどは免許が不要の微弱電波を使用し
ていたが、電波法の改正によシ、電波発射時の識別符号
の送信が義務づけられ、新たに識別符号を納めたPRO
Mと電波発射時に識別符号を変調する制御手段を加えた
構成となっている。
第2図は従来の周波数発生装置の構成を示している。第
2図において、10は周波数シンセサイザーc、VCO
II、可変分局器12,14、基準発振器13、位相比
較器15、ループフィルタ16からPLLを構成してい
る。17は変調入力端子、18は出力端子で増幅後、送
信される。
201は′?!J御手段で、制御回路211、その制御
手順を納めたプログラムと周波数シンセサイザの周波数
を設定するだめの周波数データが格納されたROM22
1から構成されている。311はPROMで、送信機固
有識別符号が書かれている。
次に上記従来例の動作について説明する。
第2図において、制御回路211はROM221のプロ
グラム221aによる手順で、同じROM221内にあ
る周波数データ221bを制御回路211経由で可変分
周器12,14に転送すると、可変分周期12はVCO
IIの出力を転送設定された分周値で分周し、可変分周
器14は基準発搬器13の出力を転送設定された分周値
で分周して、それぞれ位相比較器150入力に加え、こ
こで位相が比較される。位相比較器15により出力され
る位相差の信号は、ループフィルタ16によシ高周波成
分が除去され、VCOIIの発振周波数を位相比較器1
5の2つの入力の位相差がゼロになる方向に制御され、
最終的に制御手段201により設定された周波数の信号
が出力端子18に得られ、送信電波となる。次に制御手
段201にょシ、PROM311の識別符号が周波数シ
ンセサイザ10の変調入力端子17に加えられ、識別符
号が送信される。
このように、上記従来の周波数発生装置でも識別符号を
納めたPROMと周波数データを持−た制御手段で構成
することにより識別符号が送信できる送信機を作ること
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の周波数発生装置では、制御手
段として、マスクROM型のワンチップ・マイクロコン
ピュータや専用LSIが用いられているため、周波数デ
ータの異なる他の送信機や受信機に使うことができない
という問題があった。
本発明はこのような問題を解決するものであυ、周波数
データの異なる周波数発生装置でも、同じ制御手段が使
用できる優れた周波数発生装置を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、PLLを構成する
に際して、制御手段のROM内に周波数データを含めず
別に設けたPROM中に識別符号と周波数データの両方
が書き込める容量を確保し、必要に応じて識別符号と周
波数データの両方を書き込み、識別符号の必要の無い場
合には、周波数データのみ書き込むようにする。
作    用 従って、本発明によれば周波数の異なる周波数発生装置
でも制御手段中のマスクROM等固定された回路を変更
することなく、別に設けるPROMの内容の書替えだけ
で対応出来、このため同一の周波数発生装置の設定周波
数の変更が容易に行えるので適用機種が増加し、合理化
出来る効果がある。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図において、20は制御手段で、制御回路21、その
制御手順を納めたプログラムが格納されたROM22か
ら構成されている。31はPROMで、送信機固有の識
別符号31aとこの送信機に必要な周波数データ31b
が書かれている。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例に
おいて、制御回路21はROM22のプログラムによる
手順で、PROM311内にある周波数データ31bを
可変分周器12,14に転送する。最終的に制御手段2
0により設定された周波数の信号が出力端子18に得ら
れ、送信電波となる。次に制御手段2oによりPROM
31内の識別符号31aが周波数シンセサイザ1oの変
調入力端子17に加えられ、識別符号が送信される。こ
のように、上記実施例によれば、PROM31は周波数
発生装置の組立後、その固有の識別符号と周波数データ
を書き込むだめ、組立の段階では同じものであるが、周
波数データを変えることによって、異なる周波数発生装
置を容易に作ることができる利点を有する。
発明の効果 本発明は上記実施例によシ明らかなように、以下に示す
効果を有する。
(1)送信周波数を決める周波数データが、識別符号を
納めたPROM内に納められているため、制御手段を変
更することなく周波数の異なる周波数発生装置が容易に
作れる。そのため多品種少量生産の製品でも、コストを
低くおさえることができる。
(2)識別符号を必要としない送信機、あるいは、周波
数シンセサイザの出力を局部発振信号とする受信装置に
おいても、新たにPROMを追加するデメリットはある
が、制御手段を変更することなく、周波数の異なる周波
数発生装置が容易に作れる。多品種少量生産では多くの
メリットを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における周波数発生装置のブ
ロック図、第2図は従来の周波数発生装置のブロック図
である。 10・・・PLL、20・・・制御部、21・・・制御
回路、22 ・=ROM、 31−P ROM131 
a −=識別符号、31b・・・周波数データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. PLLで構成した周波数シンセサイザと、前記周波数シ
    ンセサイザを制御するためのプログラムをあらかじめ記
    憶したROMを組み込んだ制御部と、前記制御部を経由
    して転送される前記周波数シンセサイザの発生する周波
    数データ情弗及び必要に応じて書込まれ、前記周波数シ
    ンセサイザの出力に付加して出力する識別符号情報の両
    方を収納可能なPROMを前記制御部とは別に設けた周
    波数発生装置。
JP2100049A 1990-04-16 1990-04-16 周波数発生装置 Pending JPH03297223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100049A JPH03297223A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 周波数発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100049A JPH03297223A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 周波数発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297223A true JPH03297223A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14263647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100049A Pending JPH03297223A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 周波数発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297223A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451912A (en) * 1994-06-13 1995-09-19 Cypress Semiconductor Corp. Methods and apparatus for a programmable frequency generator that requires no dedicated programming pins
US5952890A (en) * 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters
US5960405A (en) * 1997-02-05 1999-09-28 Fox Enterprises, Inc. Worldwide marketing logistics network including strategically located centers for frequency programming crystal oscillators to customer specification
US7064617B2 (en) 2003-05-02 2006-06-20 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for temperature compensation
US7187241B2 (en) 2003-05-02 2007-03-06 Silicon Laboratories Inc. Calibration of oscillator devices
US7436227B2 (en) 2003-05-02 2008-10-14 Silicon Laboratories Inc. Dual loop architecture useful for a programmable clock source and clock multiplier applications
US9923559B2 (en) 2007-04-18 2018-03-20 Monterey Research, Llc Load driver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074728A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp Pllシンセサイザ回路のチャネル設定方式
JPS6126337A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 小型無線機
JPS6365710A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Fujitsu Ten Ltd 周波数設定機能付pllシンセサイザ装置
JPS6374325A (ja) * 1986-09-12 1988-04-04 アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル 識別情報を伝送できる無線送信機
JPS63127357A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユ−タ装置
JPS63287113A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nec Corp 位相同期ル−プ用集積回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074728A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Toshiba Corp Pllシンセサイザ回路のチャネル設定方式
JPS6126337A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 小型無線機
JPS6365710A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Fujitsu Ten Ltd 周波数設定機能付pllシンセサイザ装置
JPS6374325A (ja) * 1986-09-12 1988-04-04 アエロスパティアル・ソシエテ・ナシヨナル・アンダストリエル 識別情報を伝送できる無線送信機
JPS63127357A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユ−タ装置
JPS63287113A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Nec Corp 位相同期ル−プ用集積回路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451912A (en) * 1994-06-13 1995-09-19 Cypress Semiconductor Corp. Methods and apparatus for a programmable frequency generator that requires no dedicated programming pins
US5952890A (en) * 1997-02-05 1999-09-14 Fox Enterprises, Inc. Crystal oscillator programmable with frequency-defining parameters
US5960405A (en) * 1997-02-05 1999-09-28 Fox Enterprises, Inc. Worldwide marketing logistics network including strategically located centers for frequency programming crystal oscillators to customer specification
US6188290B1 (en) 1997-02-05 2001-02-13 Fox Enterprises, Inc. Method of initializing an oscillator circuit
US7064617B2 (en) 2003-05-02 2006-06-20 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for temperature compensation
US7187241B2 (en) 2003-05-02 2007-03-06 Silicon Laboratories Inc. Calibration of oscillator devices
US7436227B2 (en) 2003-05-02 2008-10-14 Silicon Laboratories Inc. Dual loop architecture useful for a programmable clock source and clock multiplier applications
US9923559B2 (en) 2007-04-18 2018-03-20 Monterey Research, Llc Load driver
US10418990B2 (en) 2007-04-18 2019-09-17 Monterey Research, Llc Load driver
US11223352B2 (en) 2007-04-18 2022-01-11 Monterey Research, Llc Load driver
US11876510B2 (en) 2007-04-18 2024-01-16 Monterey Research, Llc Load driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353311A (en) Radio transmitter
JP2526847B2 (ja) ディジタル方式無線電話機
KR960700578A (ko) 자동 주파수 제어 장치(Automatic Frequency Control Apparatus)
JPH03297223A (ja) 周波数発生装置
KR970019089A (ko) 위상 고정 루프 회로를 사용한 클럭 발생기(clock generator unilizing phase locked loop circuit)
KR930009228A (ko) 직각 변조 회로
US4097816A (en) Tuning system
US4249138A (en) Citizens band transceiver frequency synthesizer with single offset and reference oscillator
JP2002076889A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH10242754A (ja) 電圧制御発振器および可変発振出力信号の生成方法
JPH11205138A (ja) ルビジウム原子発振器
JPH05336181A (ja) 無線送信装置
JPS5845860B2 (ja) 変調回路
JPS6082847U (ja) シンセサイザ無線機
JPS61200723A (ja) 同時送受信通信機における角度変調送信波の作成回路
JPH02112323A (ja) 無線通信装置
JPS63131705A (ja) シンセサイザ変調回路
JPH0360534A (ja) 無線機
JPH0326035A (ja) 無線送信装置の周波数設定方式
JPH06224753A (ja) 送信装置
JPH03236634A (ja) Fm変調送信機
JPH04137845A (ja) 変調装置
JP2001285258A (ja) 電波規正用無線装置
JPH02151121A (ja) 周波数発生装置
JPH0273706A (ja) Fm変調装置