JP2999484B2 - 無線機 - Google Patents

無線機

Info

Publication number
JP2999484B2
JP2999484B2 JP1197273A JP19727389A JP2999484B2 JP 2999484 B2 JP2999484 B2 JP 2999484B2 JP 1197273 A JP1197273 A JP 1197273A JP 19727389 A JP19727389 A JP 19727389A JP 2999484 B2 JP2999484 B2 JP 2999484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
reception
frequency
terminal
vco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1197273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360534A (ja
Inventor
孝幸 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP1197273A priority Critical patent/JP2999484B2/ja
Publication of JPH0360534A publication Critical patent/JPH0360534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999484B2 publication Critical patent/JP2999484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無線機に関し、特に、高速に送受信の切り
換えを行う無線機に関するものである。
〔従来技術〕
例えば角度変調方式の無線機は第2図に示すようにな
っている。すなわち、送受信切換スイッチ31が受信側端
子aと送信側端子bとに切り換えられ、その出力端子c
がアンテナ12に接続される。PLLの一部を構成するVCO
〔電圧制御発振器〕10の出力は受信側の中間周波数を形
成するミキサー13に入力されるとともに、上記送信側の
端子bにも接続される。
このような構成において送受信が同じ周波数である場
合の受信時の上記VCO10の発振周波数Farは、受信周波数
Fr−中間周波数IFとなる。一方、送信時のVCO10の発振
周波数Fatは送信周波数Ftとなる。従って、例えば受信
から送信に切り換えるときには上記スイッチ11を切り換
えるとともに、上記PLLのNデータの変更も同時に行
い、VCO10の発振周波数をFarからFatに変更するように
している。
送受信の周波数が異なる場合でも受信時のVCO10の発
振周波数Far〔受信周波数Fr−中間周波数IF〕と送信時
のVCO10の発振周波数Fat〔送信周波数Ft〕とが異なるの
が通例であり、上記のように送受信の切換え時にNデー
タの変更が必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
PLLはNデータが切り換えられてロックアップするま
でに数十ミリ秒〜数百ミリ秒時間がかかり、例えばデー
タ通信に使用する場合には、今日一般的な通信速度9600
bpsの場合で単純計算しても、そのロックアップするま
での時間に送信されるべき相当量のデータが送信されな
い状態となる。
この発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたもので
あって、送受信切換え時のPLLのロックアップ時間を実
質的に零にすることができる送受信機を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記目的を達成するために以下の手段を採
用している。すなわち、送信側端子と受信側端子とを送
受信切換スイッチで切り換えることによって送受信を切
り換える角度変調方式の無線機において、受信側端子か
らの受信信号に出力を混合して中間周波数信号を作るた
めのPLL回路を構成する受信局部発振器と、送信周波数
の2以上の整数倍の周波数信号を出力するPLL回路を構
成する送信周波数発振器と、送信時に上記送信周波数発
振器の出力を上記整数分の1で分周して送信周波数信号
を出力する分周器とを備える構成とした。
上記構成において、送信側のPLLも受信側のPLLも送受
信切換スイッチが切り換えられる以前からロックアップ
した状態であるので、ロックアップタイムは実質的に零
となる。また、送受信が同じ周波数の場合には送信側VC
Oによって送受信周波数の2以上の整数倍の周波数を発
振しておき、分周器で上記整数分の1で分周して発振周
波数を形成する。これによって送信側VCOと受信側VCOと
の発振周波数が異なることになり、送信側VCOの発振周
波数が受信側回路にスプリアス等の影響を与えることは
ない。
〔実施例〕 第1図はこの発明の1実施例を示すブロック図であ
る。送信側PLLと受信側PLLとがそれぞれ別個に設けら
れ、受信側PLLを構成するVCO10aの出力はミキサー13に
入力され、送信側PLLを構成するVCO10bの出力は分周器1
4を介して送受信切換スイッチ11の送信側端子bに接続
される。また、該送信側のVCO10bには変調信号が入力さ
れている。
上記送信側VCO10bと分周器14との間には、送受信切換
スイッチ11に連動するスイッチ15を設け、上記送受信切
換スイッチ11が送信側端子bにONになったときにONとな
り、また送受信切換スイッチ11が受信側端子aにONにな
ったときにはOFFになるようにしておく。これによって
送信信号は送信時にのみ分周器14を介して出力されるこ
とになる。この分周器14は送受信周波数が同じである場
合に特に有効に機能する。すなわち、分周器14のNデー
タを2以上の整数値Nにとると送受信が同じ周波数であ
る場合に、受信時に送信側VCO10bが受信周波数FrのN倍
の周波数を発振し、2つのVCO10a,10bが異なる周波数を
発振することになり、これによって、受信時にスプリア
ス等の発生が抑えられる。
尚、分周器14が外部スイッチによるON/OFF制御ができ
る場合には、上記スイッチ15に代えて外部スイッチ16を
設け、該外部スイッチ16を上記送受信切換スイッチ11と
連動させるようにしてもよい。また、送信周波数と受信
周波数が異なる場合には上記分周器14のNデータを1に
設定してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案は、送信用の発振器VCO
と受信用の発振器VCOとをそれぞれ別途に設置したの
で、送受信の切換え時にロックアップタイムが実質的に
零になる。また、送信周波数と受信周波数とが同じであ
る場合に、送信側の発振器による発振周波数を送信周波
数より高くしておき、送信時に分周して送信周波数を得
るようにしているので、送信周波数と受信周波数とが同
じである場合に送信側の発振周波数が受信時にスプリア
ス等の原因になることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例を示すブロック図であり、
第2図は従来の無線機のブロック図である。 図中、 10a、10b……発振器(VCO)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側端子と受信側端子とを送受信切換ス
    イッチで切り換えることによって送受信を切り換える角
    度変調方式の無線機において、 受信側端子からの受信信号に出力を混合して中間周波数
    信号をつくるためのPLL回路を構成する受信局部発振器
    と、送信周波数の2以上の整数倍の周波数信号を出力す
    るPLL回路を構成する送信周波数発振器と、送信時に上
    記送信周波数発振器の出力を上記整数分の1で分周して
    送信周波数信号を出力する分周器とを備え、 上記受信局部発振器及び上記送信周波数発振器を予めロ
    ックアップさせ、上記分周器の出力端子と受信側端子と
    を送受信切換スイッチで切り換えることを特徴とする無
    線機。
JP1197273A 1989-07-29 1989-07-29 無線機 Expired - Lifetime JP2999484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197273A JP2999484B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1197273A JP2999484B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360534A JPH0360534A (ja) 1991-03-15
JP2999484B2 true JP2999484B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16371725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1197273A Expired - Lifetime JP2999484B2 (ja) 1989-07-29 1989-07-29 無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999484B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2833818B2 (ja) * 1990-03-14 1998-12-09 日本電気株式会社 位置登録方式
JP2850160B2 (ja) * 1991-01-25 1999-01-27 松下電器産業株式会社 時分割複信無線送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360534A (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734970A (en) Single oscillator transceiver with multiple frequency converters
US4063173A (en) Dual mode receiver
JP2526847B2 (ja) ディジタル方式無線電話機
JPH04240924A (ja) 時分割複信無線送受信装置
US5603097A (en) Digital radio system capable of high-speed frequency changing at low power consumption
US4864634A (en) Radio communication apparatus free from interference between local signal and transmission signal
US6066990A (en) Frequency divider having a prescaler followed by a programmable counter, and a corresponding prescaler and frequency synthesizer
EP0398688B1 (en) Procedure for forming frequencies of a digital radio telephone
JP2000031898A (ja) 移動電話用の送受信システム及び送信方法
US6411660B1 (en) Device for reducing lock-up time of Frequency synthesizer
KR960005051B1 (ko) 직각 변조 회로
JP2999484B2 (ja) 無線機
US6233227B1 (en) Transmitting and receiving apparatus
US4249138A (en) Citizens band transceiver frequency synthesizer with single offset and reference oscillator
JP2000244360A (ja) 複数周波数帯域移動無線装置
JPH02112323A (ja) 無線通信装置
JP2929849B2 (ja) 送受信周波数変換器
JPH05259934A (ja) 送受信装置
JPH0141250Y2 (ja)
JPH0832465A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0786980A (ja) 送受信装置
JPH1041833A (ja) 送信機及び通信機
JPS61200723A (ja) 同時送受信通信機における角度変調送信波の作成回路
JP2002353844A (ja) 送受信装置
JPS5854145U (ja) 無線送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10