JPH03292067A - ファインダ - Google Patents

ファインダ

Info

Publication number
JPH03292067A
JPH03292067A JP2405437A JP40543790A JPH03292067A JP H03292067 A JPH03292067 A JP H03292067A JP 2405437 A JP2405437 A JP 2405437A JP 40543790 A JP40543790 A JP 40543790A JP H03292067 A JPH03292067 A JP H03292067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewfinder
evf
optical
finder
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2405437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901019B2 (ja
Inventor
Soichiro Nakao
宗一郎 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Publication of JPH03292067A publication Critical patent/JPH03292067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901019B2 publication Critical patent/JP2901019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明はファインダに係り、特にビデオカメラ、電子ス
チルカメラ、銀塩カメラ等に使用されるファインダに関
する。 [00021
【従来の技術] 従来、家庭用ビデオカメラのファインダは光学式ビュー
ファインダ(以下OVFという)が使用されていたが、
最近OVFに代えて電子ビューファインダ(以下EVF
という)の使用が一般化している。これはEVFは撮影
時の他にビデオ信号をモニタすることができ、また撮影
した画像をその場で再生することができるという点でO
VFより優れているからである。 [0003] 【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、EVFはOVFと比較して鮮明な画像が
得られないので撮影がしにくいという欠点がある。 一方、OVFの場合ズーム式のOVFが取付けられてい
ないと、例えば高倍率ズームレンズで撮影する時ファイ
ンダをのぞいただけでは、どこを写しているのかわから
ないという問題がある。 [0004] 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、EV
Fの長所を残しながら撮影時に鮮明な画像を確保すると
共にズーム式OVFを使用することなく撮影範囲等の情
報を指示することができるファインダを提供することを
目的とする。 [0005)
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、光学式又は枠式ビ
ューファインダと、電子ビューファインダと、前記光学
式又は枠式ビューファインダに入射した光像と前記電子
ビューファインダによって表示された表示画像とをそれ
ぞれハーフミラ−を介して撮影者の肉眼に導く光学系と
、を備えたことを特徴としている。 [0006] また、本発明は、前記目的を達成する為に、光学式又は
枠式ビューファインダに入射した光像と、電子ビューフ
ァインダによって表示された表示画像とをそれぞれハー
フミラ−を介して接眼部に導くファインダにおいて、前
記電子ビューファインダとして設けられた透過表示手段
と、前記透過型表示手段の背面から拡散された外光を入
射させる手段と、を備えたことを特徴とする特許[00
071 更に、撮影範囲を示す被写体からの光を接眼部に導くビ
ューファインダと、前記ビューファインダの焦点位置に
配設される光透過型の表示手段と、撮影範囲を示す被写
体からの光を光電変換して得られるビデオ信号及び撮影
に関する各種情報のうち少なくとも一方を前記表示手段
に表示させる表示制御手段とを備えたことを特徴として
いる。 [00083
【作用】
本発明によれば、OVF又は枠式ビューファインダの対
物レンズから入射する光像とEVFで表示された表示画
像とを接眼レンズに導く光学系が備えられているので、
OVF又は枠式ビューファインダの光像とEVFの表示
画像を用途に応じて選択することができる。即ち、例え
ば再生やモニタはE V Fで画像を表示し撮影時等の
鮮明な画像が必要とされる場合にはOVF又は枠式ビュ
ーファインダに切換えて鮮明な画像を得ることができ、
またEVFで撮影範囲を指示することができる。 [00093 また、本発明によれば、透過型表示手段の背面から拡散
された外光を入射させ等に表示された光像の輝度に等し
く設定することができるので、光像に透過型表示手段の
表示像を重ねて見る場合でもその表示像を明瞭にファイ
ンダに表示することができる。 [0010] 更に、OVFの焦点位置に透過製表示手段を設けたため
、ファインダ像に透過製表示手段の表示像を重ねて見る
ことができる。 [0011]
【実施例】
以下添付図面に従って本発明に係るファインダの好まし
い実施例を詳述する。 図1は本発明に係るファインダが使用されているビデオ
カメラの斜視図であり図2は本発明に係るファインダの
第1実施例を示す全体概略図である。ビデオカメラ10
はいわゆる8ミリビデオカメラであり、そのOVFの光
路上にはポロプリズム12が設けられている。このポロ
プリズム12は正立像をつくるために4回反射するもの
で、図2に示すように対物レンズ14と接眼レンズ16
との間に設けられている。尚、図1上でIOAはビュー
ファインダ、IOBは撮影レンズ、10Cはマイクロホ
ン、IODは電動ズームボタン、10EはOVFの対物
レンズである。 [00123 また、ポロプリズム12の一面12Aはハーフミラ−状
に加工され、このハーフミラ−状の面12Aにプリズム
18が設けられている。このプリズム18にはEVF2
0が設けられている。このように設けられているEVF
20の画像面と対物レンズ14の結像面とは接眼レンズ
16に対して光学的に等しい距離関係を保っている。 [0013] メカニカルシャッタ22はポロプリズム12の一次結像
面12Bと対物レンズ14の間に、図2上で上下方向に
移動可能に設けられている。メカニカルシャッタ22の
下方にはEVFスイッチ24が設けられている。このE
VFスイッチ24はメカニカルシャッタ22が下方向に
移動して対物レンズ14からの光路を完全に遮光すると
、メカニカルシャッタ22の下端部でEVFスイッチ2
4のスイッチ片が押圧されてEVFスイッチ24がON
の状態になり、EVF20が通電する。 [0014] 従って、撮影時等のようにOVFで被写体を捕らえる場
合には、メカニカルシャッタ22を上方に移動して対物
レンズ14の光路を遮光しないようにする。これにより
EVFスイッチ24がOFF状態になりOVFを介して
被写体を捕らえることができる。また、再生時やモニタ
時等にはメカニカルシャッタ22を下方向移動して対物
レンズ14の光路を遮光すると、EVFスイッチ24が
ONの状態になり、EVFを介して再生やモニタを行う
ことができる。 [0015] この場合、メカニカルシャッタ22の取付は位置はOV
Fを通過する光路範囲内であって、−次結像面12Bよ
り前方に位置していればどこに設けてもよい。 また、前記第1実施例ではメカニカルシャッタ22とE
VFスイッチ24とを連動させたが、これに限らず別々
に操作できるようにしてもよい。 更に、第1実施例ではOVFとEVFとを組み合わせる
為に、ポロプリズム12を使用したが、これらの組み合
わせは図3に示す第2実施例のリレーレンズタイプや、
図4に示す第3実施例の逆ガリレオタイプにも適用する
ことができる。 尚、図3上で30は対物レンズ、32.34はフィール
ドレンズ、36.38はリレーレンズ、40は接眼レン
ズ、42はハーフミラ−44はEVFであり、図4上で
50は対物レンズ、52は接眼レンズ、54はハーフミ
ラ−56は全反射ミラー、58はEVFである。 [0016] 前記第1乃至第3実施例ではOVFにEVFを設けたが
、これに限らず、図5に示す第4実施例のように視野枠
式ファインダにEVFを設けてもよい。この場合、視野
絞り60.62間にハーフミラ−64を設け、このハー
フミラ−64にEVF66上の画像が凸レンズ68を介
して照射され、照射された画像は視野絞り62を介して
撮影者の肉眼70に入る。 [0017] また、前記実施例ではメカニカルシャッタ22を使用し
たが、これに限らす図6に示すように液晶シャッタ80
を使用してもよい。 液晶シャッタ80を使用した図6に示す装置によれば、
EVF使用時には液晶シャッタ80でOVFの光を遮光
すると共に、EVFを通電状態に保持し、OvF使用時
には液晶シャッタ80による光の遮光を解除すると共に
EVFの通電状態を解除する。尚、この液晶シャッタ8
0は通電時にシャッタ効果を行うようにすればより消費
電力の節約になる。 [0018] 図6上では液晶シャッタ80をポロプリズム12の一次
結像面12B上に設けたが、この位置はOVFを通過す
る光路の範囲内で一次結像面12Bより前方であればど
こに設けてもよい。 また、EVFには図7に示すように、画枠90を表示す
ることができる。この画枠90は大きさと位置を調整す
ることができる。図8に示すように、画枠90の大きさ
はズームエンコーダ92により得られる撮影レンズ94
の焦点距離に基づいてコントローラ96で決定され、画
枠90の位置はAF回路98で得られる被写体までの距
離に基づいてパララックスを補正するようにコントロー
ラ96で決定される。画枠90の大きさと位置が決定さ
れると、その信号は画枠ジェネレータ10を介してEV
F回路102に伝達されてEVFに画枠90が表示され
る。これにより、図7に示すようにOVFにより得られ
る像104とEVFにより得られる画枠90により撮像
範囲を明確に表示することができる。 [0019] 更に、上述したハイブリッドモード時に、EVFを使用
して図9及び図10に示すような各種情報を表示しても
よい。図9(A)はRFC状態を確認する為に撮影され
ているTV画を縮小してEVFのコーナ部に像108A
として表示した状態を示している。肖像106AはOV
Fにより得られる像である。 ここで縮小画像について説明する。図11(A)、(B
)は縮小映像を表示する場合のデータの取り方を示して
いる。図11(A)は元の画面のデータを示していて、
例えば(1−1)、(1−2)は標本点である。また図
11(B)は元の画面データを間引きして、例えば1/
4画面表示のときの画面データを示している。 [0020] 図12は縮小画像を作成する回路を示すブロック図であ
る。同図に示すようにビデオ入力信号から分離された同
期信号は同期分離回路109Aを介してメモリコントロ
ール109Bに加えられる。一方ビデオ入力信号のR,
G、B成分はYC分離109Cで輝度信号(Y)及び色
信号(工、Q)に分離される。分離されたY、■、Qの
信号はそれぞれA/D変換回路109D、109D、1
09Dを介してデータ間引き回路109E、109E、
109Eに導かれる。 [0021] データ間引回路109E、109E、109Eは図11
(B)に示すようなデータの間引きを行うことができ、
間引かれたデータは、メモリコントロール109B及び
書き込み位置コントロール109F、109F、109
Fを介してイールドメモリ109G、109G、109
Gに加えられる同期信号で、同期を取られると共にフィ
ールドメモリ109G、109G、109Gの所定位置
に割り当てられる。そしてこれらの信号はD/A変換回
路109H1109H1109H及びNTSCエンコー
ダ109Kを介してビデオ出力される。これにより縮小
映像が作成される。 [0022] また、図9(B)はカウンタ108Bの表示状態、図9
(C)はバッテリ残量108Cの表示状態、図9(D)
はAF測定エリア108Dの表示状態を示している。尚
AF測定エリアの大きさは撮影レンズの焦点距離に応じ
て変化する。 更に図10(A)はAE測定エリアの輝度状態を示して
いる。図10(A)上で、破線は撮影範囲及び測定エリ
アを示している。そして測定輝度がアンダー又はオーバ
ーとなる測定エリア108Eが点滅表示する。そして図
10(B)は撮影年月日108Fの表示、すなわちカレ
ンダ表示の状態を示し、図10(C)は音量108Gの
程度を表示した状態を示している。更に図10(D)は
タイトル108の表示状態を示している。ここでビデオ
カメラに内蔵されているタイトラーの全てのタイトルを
画面外側に枠状に配置し、プリセットタイトルを点滅表
示するようにした。 [0023] 図13乃至図15には本発明に係るファインダの他の実
施例が示されている。 図14に示すようにビデオカメラ110は撮影レンズ部
112及びファインダ部114を備えている。撮影レン
ズ部112はフォーカスレンズ116、バリエータレン
ズ118、及びコンペンセータレンズ120等を備え、
これらのレンズから射出された被写体光は撮像素子12
2に入射し、撮像素子122で光電変換される。そして
撮像素子122で光電変換された被写体信号は信号処理
回路124、後述するEVFコントローラ126を介し
て記録再生ユニット128に加えられる。これにより、
被写体信号は記録再生ユニット128に記録される。 [0024] ファインダ部114には図14、図15に示すように○
VF131を構成する対物レンズ132が備えられ、そ
の後方にはハーフミラ−134、接眼レンズ136が備
えられている。そしてハーフミラ−134の反射光が導
かれる方向にはEVF 135を構成する透過量の液晶
表示素子138が設けられている。従って、液晶表示素
子138の裏面に光が照射されると、照射された光は液
晶表示素子を透過するので、液晶表示素子138は明る
くなる。この液晶表示素子138はEVFドライバ16
4からの出力信号に基づいて画像やキャラクタジェネレ
ータ139から入力された撮影データ等を表示すること
ができる。 [0025] 図14上で液晶表示素子138の下方には拡散板140
が設けられ、拡散板140は後述する採光ミラー142
、螢光管144からの光を散乱光にすることができる。 また拡散板140の下方には、採光ミラー142がアッ
プ位置(退避位置)とダウン位置(反射位置)に揺動可
能に設けられている。従って採光ミラー142のダウン
時には図13に示す採光窓146から採光した光を全反
射して拡散板140に照射することができる。また、採
光ミラー142がアップ時には採光ミラー142の後方
に設けられている螢光管144の光を遮断しない位置に
退避されているので、螢光管144の光は拡散板140
に照射−される。また、螢光管144の下方には反射鏡
145が設けられているので、螢光管144の光を拡散
板140の方向に集光することができる。 [0026] この採光ミラー142のアップ位置とダウン位置との切
換は採光ミラー142に設けられているアクチュエータ
148の作動で行われ、アクチュエータ148はアクチ
ュエータドライバ150からの信号で作動する。また螢
光管144は螢光管ドライバ152からの信号で作動す
る。 アクチュエータドライバ150と螢光管ドライバ152
は光量センサ154から出力された信号がEVFコント
ローラ126を介してアクチュエータドライバ150と
螢光管ドライバ152とに加えらえた時、アクチュエー
タ148と螢光管144とに作動信号を出力することが
できる。そして光量センサ154は採光窓146からの
採光量が対物レンズ132からの入射光量と同等又はそ
れ以上の時と以下の時に異なった信号を前述したEVF
コントローラ126に加えることができる。 [0027] EVFコントローラ126は光量センサ154からの信
号に基づいて採光量が入射光量以上の時に採光ミラー1
42をダウン位置に保持すると共に螢光管144を消灯
する信号を出力し、採光量が入射光量以下の時に採光ミ
ラー142をアップ位置に保持すると共に螢光管144
を点灯する信号を出力することができる[0028] ファインダ部114の対物レンズ132の前方には遮光
板160が上下方向に移動自在に、かつ被写体光の遮光
位置、被写体光を遮光しない位置(即ちハイブリットモ
ード位置)、及びEVFスイッチ162の作動位置の3
つの位置に保持可能に設けられている。遮光板160作
動は図13上のシャッタボタン161の操作で行われる
。そして遮光板160がEVFスイッチ162に当接し
てEVFスイッチ162を作動させると、作動信号がE
VFコントローラ126に加えられ、EVFコントロー
ラ126はEVFドライバ164を介して液晶表示素子
138に画像表示しない信号を加えることができる。こ
れにより、撮影者はOVFのみから被写体を見ることが
できる。 [0029] また、遮光板160がそれ以外の位置にある場合にはE
VFコントローラ126から液晶表示素子138に画像
を表示する信号が加えられる。従って、ハイブリットモ
ード位置ではOVFからの画像とEVFからの画像を重
ねて見ることが′できる。 尚、図13上で170はマイクロホン、172は電動ズ
ームボタンである。 [0030] 前記の如く構成された本発明に係るファインダについて
ハイブリットモード時の作用を説明する。 先ずシャッタボタン161を操作して遮光板160をハ
イブリットモード位置にセットする。この時EVFスイ
ッチ162はOFFの状態なので、撮影者は0VF13
1を介して得られる被写体にEVF 135の画像を重
ねて見ることができる。 [0031] 従ってキャラクタジェネレーション139から撮影デー
タ等の入力信号が加えられると、EVFコントローラ1
26からEVFドライバ164を介して液晶表示素子1
38に撮影データ等を表示することができる。これによ
り撮影者は液晶表示素子138に表示された撮影データ
等をハーフミラ−134、接眼レンズ136を介して見
ることができるので、被写体に重ねて撮像に必要な種々
の撮影データを見ることができる。 [0032] この時、光量センサ154は採光窓146からの採光量
と対物レンズ132からの光量とを検出している。そし
て採光量が対物レンズ132からの光量以上の場合、採
光量を液晶表示素子138に導く為に採光ミラー142
をダウン位置に保持する信号を出力するので、液晶表示
素子138は拡散板140を介して対物レンズ132か
らの入射光量と同−又はそれ以上の光量を受ける。従っ
て、液晶表示素子138にはOVFからの光量と時間等
の採光量が導かれるので、光像の輝度とEVF像の輝度
が一致して、EVF像が見やすくなる。 [0033] 前記実施例では液晶表示素子138を使用したが、液晶
以外の表示素子を使用してもよい。また、前記実施例で
は拡散板140を液晶表示素子138に接して設けたが
、これに限らず、採光窓146に設けてもよい。 図13乃至図15上では本発明に係るファインダをビデ
オカメラ110に使用した場合について詳説したが、こ
れに限らずスチルビデオカメラや銀塩カメラ等の他のカ
メラに使用してもよい。 [0034] 図16は本発明に係るファインダをスチルビデオカメラ
に適用した場合の斜視図である。図16上で図13乃至
図15と同一類似部材については同一符号を付して詳細
の説明を省略する。 スチルビデオカメラ180はOVF用の対物レンズ18
2及びOVF用の接眼レンズ184の光軸上にハーフミ
ラ−134を備え、その左側には液晶表示素子138、
拡散板140を備えている。拡散板140の後方には採
光ミラー142蛍光管144、反射鏡145が設けられ
、採光ミラー142の上方には採光窓146が設けられ
ている。またスチルビデオカメラ180の前端部にはシ
ャッタボタン161が設けられている。
【、0035] シャッタボタン161には遮光板160が連結されてい
る。この遮光板160はシャッタボタン161の操作で
EVFスイッチ162(図14参照)を作動させること
ができる。これらの部材は上述したビデオカメラ110
に設けられた場合と同様に図14と同一の構成をなして
いる。 尚、図16上で16は撮影レンズ、22はCCD、18
6はスチルビデオドライブ、188はレリーズボタン、
190は状態表示モニタ、192はフラッシュ窓、19
4はストラップである。 [0036] 図17は本発明に係るファインダを銀塩カメラ200に
適用した場合の斜視図である。図17上でハーフミラ−
134は銀塩カメラ200のファインダ用対物レンズ2
02とファインダ用接眼レンズ204との光軸上に設け
られ、他のファインダ用の部材はハーフミラ−に対しビ
デオカメラ110及びスチルビデオカメラ180の場合
と同様に設けられている。 [0037] そして銀塩カメラ200がビデオカメラ110及びスチ
ルビデオカメラ180と相違する点は被写体をフィルム
面206(図19、図20参照)に記録する点である。 従ってEVFファインダに使用されるCCD22は図1
8乃至図20に示すように銀塩カメラ200の側部に設
けられ、撮影レンズ16からの被写体光はハーフミラ−
208を介してCCD22及びフィルム面206に導か
れる。 [0038] 尚、図17上で210はレリーズボタン、212はフラ
ッシュ、214.216はそれぞれAF投光部、AF受
光部であり、図18乃至図20上で218はCCD用レ
ンズ、220はシャッタ、図19上で222はパトロー
ネ、224は巻取り軸である。 前記実施例ではハーフミラ−を使用してOVFとEVF
とのハイブリットを可能にしたが、ファインダを図21
乃至図25に示すような構成にすればハーフミラ−を使
用しなくてもOVFとEVFとのハイブリットが可能で
ある。 [0039] 図21にはこのファインダのブロック図が示されている
。同図に示すようにビデオカメラ250のファインダ部
252には対物レンズ254が備えられ、その後方の対
物レンズ254の焦点位置には透過型の液晶表示素子2
56が設けられている。この液晶表示素子256は液晶
ドライバ257からの出力信号に基づいて、撮像ユニッ
ト283、シグナルコントローラ287から入力された
画像やキャラクタジェネレータ259から入力された撮
影データ等を表示することができる。 [0040] また液晶表示素子256の後方には図22に示すように
ポロプリズム258及び接眼レンズ260が設けられて
いる。そして対物レンズ254と透過型の液晶表示素子
256との間には反射ミラー262、螢光管264及び
拡散板266が図21上で矢印方向に移動自在に設けら
れている。即ち図23に示すように反射ミラー262及
び螢光管264は板カム268のカム溝268Aに連結
され、拡散板266は板カム268のカム溝268Bに
連結されている。更に反射ミラー在に設けられている。 [0041] 一方板カム268はラック268C,ピニオン270を
介してモータ278に連結されている。従ってモータ2
78が駆動すると反肘ミラー262、螢光管264及び
拡散板266が図21上で矢印方向に移動する。このモ
ータ278はモータドライバ280の信号で作動する。 また螢光管264は螢光管ドライバ282からの信号で
点滅制御される。 [0042] またモータドライバ280と螢光管ドライバ282は光
量センサ286がら出力された信号がEVFコントロー
ラ288を介して加えらえた時、モータ278と螢光管
264とに作動信号を出力する。そして光量センサ28
6は採光量が対物レンズ132からの入射光量以上の時
と未満の時に異なった信号をEVFコントローラ288
に加えることができる。また、前記実施例では蛍光管2
64及び拡散板266を同時に移動させているが、これ
に限らず、これを別個に移動してもよい。これにより、
例えば外が明るい場合には拡散板266だけを液晶表示
阻止256の前方に配置することができる。尚、液晶表
示素子256、螢光管264及び拡散板266の動作状
態を表1に示す。 [0043] 尚、図21上で292はEVFコントローラ288を介
して被写体信号が加えられる記録再生ユニットである。 [0044] 【表1】 液晶 1ユニツト 拡散板 1点灯 1ユニツト 1■EVF使用(外が明るい) モニタ ■ N OUT 1■EVF使用(外が暗い) モニタ N N 1■ハイブリット動作    Iハイブリッl  OU
T  I  0UT1             1)
モード 11■OVF使用        l  OF
F  I  OUT  l  OUT[0045] 図21乃至図23ではポロプリズム258を使用した場
合について説明したが、図24、図25に示すようにポ
ロプリズム258を使用しないファインダに適用しても
よい。図24は第2フイールドレンズ300の前方に透
過型の液晶表示素子256を設けた状態を示し、図25
は第1フイールドレンズ302の前方に透過型の液晶表
示素子256を設けた状態を示している。この場合液晶
表示素子256は図24、図25に示す焦点位置F1、
F2に設けられている。 [0046] 尚、図24、図25上で304は対物レンズ、306は
リレーレンズ、308接眼レンズである。 前記実施例では透過型の液晶表示素子256を固定した
が、これに限らず、液晶表示素子256を反射ミラー2
62、螢光管264及び拡散板266と同様に移動可能
としてもよい。 [0047]
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るファインダによれば、
OVF等とEVFとを組み合わせて用途に応じて選択す
ることができるようにしたので、例えば再生時やモニタ
時にEVFを用い、撮影時にはOVF等を使用して鮮明
な画像を得ると共にズーム式OVFを使用することな(
EVFとの組み合わせという簡単な構成で撮影範囲を指
示することができる。 [0048] また、本発明に係るファインダによれば、EVFの輝度
を変化させる特別の電気回路を備えずに、液晶表示部に
表示された像の輝度を光学式ファインダ等に表示された
光像の輝度に等しく設定することができる。従って、液
晶表示部の撮影データ等を光像を重ねて明瞭にファイン
ダに表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るファインダが設けられているカメラを示す
斜視図である。
【図2】 本発明に係るファインダの第1実施例を示す全体概略図
である。
【図3】 本発明に係るファインダの第2実施例を示す全体概略図
である。
【図4】 本発明に係るファインダの第3実施例を示す全体概略図
である。
【図5】 本発明に係るファインダの第4実施例を示す全体概略図
である。
【図6】 図2のファインダに使用されたメカニカルシャッタを液
晶シャッタに変えた場合の全体概略図である。
【図7】 本発明に係るファインダに撮影用の画枠が表示された状
態を示す平面図である
【図8】 本発明に係るファインダのEVFに撮影用の画枠を表示
する為のブロック図である。
【図9】 ハイブリッドモード時の各種情報が表示された状態を示
す平面図である。
【図101 ハイブリッドモード時の各種情報が表示された状態を示
す平面図である。 【図11】 元の画面データ及び4画面表示のときのデータを示す図
である。
【図12】 縮小映像の作成回路を示すブロック図である。
【図13】 本発明に係るファインダが取付けられたビデオカメラの
斜視図である。
【図14】 図13のビデオカメラの概略構成図である。
【図15】 本発明に係るファインダの要部拡大図である。
【図16】 本発明に係るファインダが取付けられたステルビデオカ
メラの斜視図である。
【図17】 本発明に係るファインダが取付けられた銀塩カメラの斜
視図である。
【図18】 本発明に係るファインダが取付けられた銀塩カメラの正
面図である。
【図19】 本発明に係るファインダが取付けられた銀塩カメラの上
面図である。
【図201 本発明に係るファインダが取付けられた銀塩カメラの側
面図である。 【図21】 ハーフミラ−を使用しないファインダの実施例を示す概
略構成図である。
【図22】 図21の要部拡大図である。
【図23】 図21の要部拡大図である。
【図24】 図21の他の実施例を示す側面図である。
【図25】 図21の更に他の実施例を示す側面図である。
【符号の説明】 1019.カメラ本体、  12.258・・・ポロプ
リズム、14.254.304・・・対物レンズ、20
.44.58.66・・・EVF。 22.60.・5シヤツタ、24・・・EVFスイッチ
、60.62・・・視野絞り、90・・・画枠、94・
・・ レンズ、 92・・・ズームエンコーダ、96・
・・枠位置大きさコントローラ、98・・・AF回路、
100・・・枠ジェネレータ、  102・・・EVF
回路、110・・・ビデオカメラ、112・・・撮像レ
ンズ部、114・・・ファインダ部、126・・・EV
Fコントローラ、138.256・・・液晶表示素子、
  142・・・採光ミラー 144・・・螢光管、1
46・・・採光窓、150・・・アクチュエータドライ
バ、152・・・螢光管ドライバ、154・・・光量セ
ンサ。
【書類名】
図面
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】 + + + +
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
【図18】
【図201 【図21】 Cす
【図22】
【図23】
【図24】
【図25】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学式又は枠式ビューファインダと、電子
    ビューファインダと、 前記光学式又は枠式ビューファインダに入射した光像と
    、前記電子ビューファインダによって表示された表示画
    像とをそれぞれハーフミラーを介して撮影者の肉眼に導
    く光学系と、 を備えたことを特徴とするファインダ。
  2. 【請求項2】前記光学式又は枠式ビューファインダの光
    路を遮光すると共に電子ビューファインダスイッチを作
    動して電子ビューファインダを通電状態に保持し、また
    光学式又は枠式ビューファインダの光路を遮光しない場
    合に電子ビューファインダを未通電状態に保持するシャ
    ッタ手段を備えたことを特徴とする請求項1のファイン
    ダ。
  3. 【請求項3】撮影レンズの焦点距離を検出する手段と、
    被写体距離を検出する手段と、 前記検出した焦点距離及び被写体距離に基づいて画枠の
    位置及び大きさを求める手段と、 前記求めた画枠を前記電子ビューファインダに表示させ
    る手段とを備えたことを特徴とする請求項1のファイン
    ダ。
  4. 【請求項4】前記電子ビューファインダとして設けられ
    た透過型表示手段と、 前記透過型表示手段の背面から拡散された外光を入射さ
    せる手段と、を備えたことを特徴とする請求項1のファ
    インダ。
  5. 【請求項5】撮影範囲を示す被写体からの光を接眼部に
    導くビューファインダと、 前記ビューファインダの焦点位置に配設される光透過型
    の表示手段と、撮影範囲を示す被写体からの光を光電変
    換して得られるビデオ信号及び撮影に関する各種情報の
    うち少なくとも一方を前記表示手段に表示させる表示制
    御手段と、 を備えたことを特徴とするファインダ。
  6. 【請求項6】拡散板と、該拡散板を前記表示手段の背面
    に出し入れする機構とを設けたことを特徴とする請求項
    5のファインダ。
JP2405437A 1989-12-28 1990-12-25 ファインダ Expired - Lifetime JP2901019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-342461 1989-12-28
JP34246189 1989-12-28
JP17048290 1990-06-28
JP2-170482 1990-06-28
JP2-290552 1990-10-26
JP29055290 1990-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292067A true JPH03292067A (ja) 1991-12-24
JP2901019B2 JP2901019B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=27323341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405437A Expired - Lifetime JP2901019B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-25 ファインダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5161025A (ja)
JP (1) JP2901019B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0556747A2 (en) * 1992-02-18 1993-08-25 Nikon Corporation Parallax error prevention between a zoom lens and an optical finder of an electronic camera
US5748238A (en) * 1992-03-12 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Video camera
WO2012035820A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのファインダ装置
JP2012063643A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びそのファインダ表示制御方法並びにファインダ表示制御装置
WO2012108430A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 富士フイルム株式会社 ファインダ装置及びカメラ、並びにそれらの調整方法
WO2014013797A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 富士フイルム株式会社 カメラおよびその動作制御方法
WO2014013796A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 富士フイルム株式会社 カメラおよびその動作制御方法
US8670061B2 (en) 2011-03-04 2014-03-11 Fujifilm Corporation Photography device and display control method
US8872957B2 (en) 2010-09-17 2014-10-28 Fujifilm Corporation Display control method and device for finder device
US9008499B2 (en) 2013-03-26 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical viewfinder
JP5716130B2 (ja) * 2012-03-28 2015-05-13 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮影支援方法
US9060132B2 (en) 2012-03-28 2015-06-16 Fujifilm Corporation Imaging apparatus
US9167158B2 (en) 2012-04-10 2015-10-20 Fujifilm Corporation Imaging device, and imaging method
US9167166B2 (en) 2012-03-16 2015-10-20 Fujifilm Corporation Image display device, imaging apparatus mounted with image display device as finder device, and image display method

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282973A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Canon Inc 切り換え装置およびビデオカメラ
CA2070764A1 (en) * 1991-06-10 1992-12-11 Hiroyuki Hashimoto Video camera and camera system
US5517278A (en) * 1991-06-12 1996-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viewfinder for video cameras
JPH0528727A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Canon Inc 磁気記録装置
JPH05145818A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Sony Corp 撮像装置
JPH05260352A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Sony Corp ビデオカメラ
KR0135595B1 (ko) * 1992-08-08 1998-04-22 강진구 전자 뷰파인더의 자동시도 조절장치
US5905530A (en) * 1992-08-24 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5408359A (en) * 1993-09-20 1995-04-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Visual security eyecup
JPH07177398A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Sony Corp ビデオカメラのビューファインダ装置
JPH07203256A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc カメラのファインダー装置
JPH08265630A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Canon Inc 撮像装置
US20030063208A1 (en) * 1996-06-12 2003-04-03 Nikon Corporation Image pick-up apparatus
EP0817476A3 (en) * 1996-07-01 1998-05-13 Sun Microsystems, Inc. Advanced electronic still image viewfinders
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera
JP4190039B2 (ja) * 1997-01-31 2008-12-03 オリンパス株式会社 電子カメラ
US5787313A (en) * 1997-02-20 1998-07-28 Eastman Kodak Company Hybrid camera including viewfinder with masks for parallax correction and image format indication
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6549237B1 (en) * 1997-07-29 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus capable of seeing image displayed on display device through finder
JPH1188733A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP4553994B2 (ja) * 1998-03-10 2010-09-29 株式会社ニコン 電子スチルカメラ
US6968118B1 (en) * 1998-03-11 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, its control method, and storage medium
US6191818B1 (en) * 1998-08-14 2001-02-20 Intel Corporation Method and apparatus for generating a projectable subject viewfinder
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP4142205B2 (ja) * 1999-05-19 2008-09-03 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ
EP1128656A3 (en) 2000-02-21 2002-01-09 Fujitsu Limited Image photographing system having data management function, data management device and storage medium
JP2001238098A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Asahi Optical Co Ltd デジタルカメラ
EP1464164A1 (de) * 2001-12-30 2004-10-06 P + S Technik GmbH Videokamera-einheit
US7184086B2 (en) * 2002-02-25 2007-02-27 Konica Corporation Camera having flexible display
JP3951833B2 (ja) * 2002-06-28 2007-08-01 日本ビクター株式会社 資料提示装置
US6795650B2 (en) 2002-12-12 2004-09-21 Eastman Kodak Company Camera having shared optics for optical viewfinding and for electronic capture and display
DE102004004806B4 (de) * 2004-01-30 2012-04-19 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Elektronische Laufbildkamera
WO2006045879A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Nokia Corporation Device menu
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US7852395B2 (en) * 2006-10-10 2010-12-14 Nikon Corporation Camera with two image pickup sections
JP4332566B2 (ja) * 2007-03-23 2009-09-16 キヤノン株式会社 撮像装置
GB2537398A (en) * 2015-04-16 2016-10-19 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for capturing images

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114024A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Olympus Optical Co Ltd 撮影観察装置
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109080A (en) * 1979-02-16 1980-08-21 Hitachi Denshi Ltd Television camera
NL187290C (nl) * 1979-05-29 1991-08-01 Victor Company Of Japan Televisiecamera met zoeker.
JPS5797782A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Data transfer device for electronic camera
JPS5953753B2 (ja) * 1981-01-22 1984-12-26 株式会社ニコン ビデオカメラ用光学フアインダ−
JPS5991431A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ
JPS59159141A (ja) * 1983-03-02 1984-09-08 Asahi Optical Co Ltd ビデオカメラのビユ−フアインダ装置
US4757388A (en) * 1985-08-09 1988-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Camera with electronic view finder viewable from either behind or in front of the camera
US4802020A (en) * 1985-10-19 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Variable mode electronic still camera including optical and electronic view finders
US4935763A (en) * 1987-02-02 1990-06-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having a zoom lens unit
JPS63201638A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Minolta Camera Co Ltd スチルビデオバツクのリレ−フアインダ
US4949117A (en) * 1988-12-23 1990-08-14 Eastman Kodak Company Camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114024A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Olympus Optical Co Ltd 撮影観察装置
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0556747A3 (en) * 1992-02-18 1993-10-13 Nikon Corporation Parallax error prevention between a zoom lens and an optical finder of an electronic camera
US5920348A (en) * 1992-02-18 1999-07-06 Nikon Corporation Electronic camera with adjustable image readout area
EP0556747A2 (en) * 1992-02-18 1993-08-25 Nikon Corporation Parallax error prevention between a zoom lens and an optical finder of an electronic camera
US5748238A (en) * 1992-03-12 1998-05-05 Hitachi, Ltd. Video camera
JP2012063643A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujifilm Corp デジタルカメラ及びそのファインダ表示制御方法並びにファインダ表示制御装置
JP5560341B2 (ja) * 2010-09-17 2014-07-23 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのファインダ装置
WO2012035820A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及びそのファインダ装置
CN103282826A (zh) * 2010-09-17 2013-09-04 富士胶片株式会社 数码相机及取景装置
US8922697B2 (en) 2010-09-17 2014-12-30 Fujifilm Corporation Digital camera and finder device thereof
US8872957B2 (en) 2010-09-17 2014-10-28 Fujifilm Corporation Display control method and device for finder device
WO2012108430A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 富士フイルム株式会社 ファインダ装置及びカメラ、並びにそれらの調整方法
US8670061B2 (en) 2011-03-04 2014-03-11 Fujifilm Corporation Photography device and display control method
US9167166B2 (en) 2012-03-16 2015-10-20 Fujifilm Corporation Image display device, imaging apparatus mounted with image display device as finder device, and image display method
JP5716130B2 (ja) * 2012-03-28 2015-05-13 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮影支援方法
US9264612B2 (en) 2012-03-28 2016-02-16 Fujifilm Corporation Imaging apparatus and photographing support method
US9060132B2 (en) 2012-03-28 2015-06-16 Fujifilm Corporation Imaging apparatus
US9167158B2 (en) 2012-04-10 2015-10-20 Fujifilm Corporation Imaging device, and imaging method
CN104471473A (zh) * 2012-07-20 2015-03-25 富士胶片株式会社 照相机及其动作控制方法
JP5723488B2 (ja) * 2012-07-20 2015-05-27 富士フイルム株式会社 カメラおよびその動作制御方法
US9131157B2 (en) 2012-07-20 2015-09-08 Fujifilm Corporation Camera and method of controlling operation of same
US9143694B2 (en) 2012-07-20 2015-09-22 Fujifilm Corporation Camera and method of controlling operation of same
CN104488256A (zh) * 2012-07-20 2015-04-01 富士胶片株式会社 照相机及其动作控制方法
WO2014013797A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 富士フイルム株式会社 カメラおよびその動作制御方法
WO2014013796A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 富士フイルム株式会社 カメラおよびその動作制御方法
US9008499B2 (en) 2013-03-26 2015-04-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical viewfinder

Also Published As

Publication number Publication date
US5161025A (en) 1992-11-03
JP2901019B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03292067A (ja) ファインダ
JP3563773B2 (ja) 双眼鏡
JP3697256B2 (ja) 撮像装置およびレンズ装置
US7734170B2 (en) Imaging apparatus
US20080170150A1 (en) Image pickup apparatus
US7071973B1 (en) Digital camera having multiple image taking modes
JP2002152558A (ja) カメラ
US7483072B2 (en) Image-taking apparatus and image-taking system
JP4040638B2 (ja) 撮像装置
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
US7609960B2 (en) Finder device and camera
US7970270B2 (en) Auto focusing apparatus and image pick-up apparatus having sub-mirror
JP4143622B2 (ja) 撮像装置
JPH11231409A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP4612800B2 (ja) 撮像装置および撮影システム
JP2004212892A (ja) 撮像装置
JP4194542B2 (ja) 撮像装置
JP4464180B2 (ja) 撮像装置および撮影システム
JP4891132B2 (ja) 撮像装置
JPH03220984A (ja) 電子的撮像装置
JP2011010098A (ja) 撮影装置
JP2002116479A (ja) 二重像合致式レンジファインダー装置
JP2002023224A (ja) カメラの表示装置
JP2008256982A (ja) 撮像装置
JP2001053992A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12