JPS5953753B2 - ビデオカメラ用光学フアインダ− - Google Patents

ビデオカメラ用光学フアインダ−

Info

Publication number
JPS5953753B2
JPS5953753B2 JP56008386A JP838681A JPS5953753B2 JP S5953753 B2 JPS5953753 B2 JP S5953753B2 JP 56008386 A JP56008386 A JP 56008386A JP 838681 A JP838681 A JP 838681A JP S5953753 B2 JPS5953753 B2 JP S5953753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
video camera
optical
finder
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56008386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128325A (en
Inventor
陽三 飯田
荘一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP56008386A priority Critical patent/JPS5953753B2/ja
Priority to US06/337,747 priority patent/US4381521A/en
Priority to DE19823202030 priority patent/DE3202030A1/de
Publication of JPS57128325A publication Critical patent/JPS57128325A/ja
Publication of JPS5953753B2 publication Critical patent/JPS5953753B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/12Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 単管式あるいは2管式と呼ばれるビデオカメラの方式に
於いては撮像管又は固体撮像素子(以下単に撮像管と称
す)の撮像面に細かい縦縞のいわゆる色ストライプフィ
ルター又は2つの色ストライプフィルターを組み合わせ
た格子状フィルター又はベイヤー配列に代表される。
モザイクフィルター(以下単に三色分解色フィルターと
称す)を設けて三原色画像信号を得ている。このため被
写体が細かい縦縞の場合や格子状の場合画面にモワレ縞
が発生し非常に見苦しいものである。
このモワレ縞の発生はCRTを使用した電子式のビュー
ファインダー(以下電子ファインダーと称す)を備えた
ビデオカメラの場合、撮影者がファインダーにより確認
することができる。従つてモワレ縞解消の為の対応が可
能であつたが、光学式のビューファインダー(以下光学
ファインダーと称す)を備えたビデオカメラの場合、’
撮影者がモワレ縞を確認することができない為何らの対
応もできず、見苦しい画面を知らずに記録してしまうと
いう問題点があつた。本発明は上記の点に鑑みなされた
もので、モワレ縞の発生を確認することができるビデオ
カメラ・用光学ファインダーに関するものである。
以下図面を用いて本発明の一実施例を説明する。第1図
は本発明の一実施例であり、1は撮影光学系、2はファ
インダー光学系、3は撮像管、4は変倍系レンズ、5は
結像系レンズ、6はビーjムスプリツター、7はミラー
、8はフィールドレンズ、9はリレーレンズ、10は接
眼レンズ、11はファインダー光学系の第1次結像面F
、の付近に設けられた焦点板で合焦検出及びモワレ縞検
出の為の規則的に配列した立体パターンがその表面に施
されている。F。はファインダー光学系の第2次結像面
、F。は撮影光学系の結像面、Aは三色分解色フィルタ
ーであつて前記結像面F。即ち撮像管3の撮像面に設け
られる。前記三色分解色フィルターAは各種のものがあ
り、第2図はその例を示すものである。
第2図イは2組の色ストライプフィルターがある角度で
交叉して格子状をなしているものである。
田よ2組の色ストライプフィルターが直交して〔格子状
をなしているもの又はベイヤー配列に代表されるモザイ
クフィルターである。
〕ハは縦縞状の色ストライプフィルターである。
P1は三色分解色フイルタ一のパターンのパターン面内
の特定の一方向に着目した場合のピツチである。該特定
の一方向を以下特定周期方向といつo第3図は第1図に
於ける焦点板11に施される立体パターンの実施例を示
す平面図及び断面図である。
イは四角錐が規則的に配列されたものであり、口は底部
が四角で頂部が球の一部をなすものが規則的に配列され
たものあり、ハは四角錐の稜が曲線をなすものが規則的
に配列されたもを示す。
P2は立体パターンのパターン面内の特定周期方向のピ
ツチを示す。上記焦点板11の立体パターンと三角分解
色フイルタ一Aのパターンとはそれぞれの特定周期方向
の少なくとも一方向が光学的に同一であつてかつ該特定
周期方向に於けるピツチが光学的に同一に設定される。
ここで光学的に同一とは本発明の目的から撮影光学系の
結像面F3に生じたモワレ縞はフアインダ一光学系の結
像面F1にも生じなければならないことから当然撮影光
学系の結像面F3に於ける像に対するフアインダ一光学
系の焦点板11に於ける像の倍率及び光軸を中心とした
像の回転を考慮した上での同一を意味するものである。
又、同一とは厳密な光学的同一のみでなく、ある程度の
誤差があつても実用上差し支えのない範囲で誤差を許容
するものである。上述した如くの構成であるから被写体
が細かい縦縞や格子模様の場合これを撮影して撮像管3
の撮像面にモワレ縞が発生したときには前記規則的に配
列された立体パターンが施された焦点板11にもモワレ
縞が発生する為撮影者は光学フアインダ一でモワレ縞の
発生が確認することができる。
勿論前記焦点板11によつて合焦状態を観察することが
できる。本実施例に於いては前記焦点板11はフアイン
ダ一光学系の第1次結像面F1付近に設けられたが第2
次結像面F2付近に設けても宜しい。
又、本実施例に於いては三色分解色フイルタ一Aのパタ
ーンの特定周期方向のピツチと光学的に同一の周期方向
と該周期方向に於けるピツチを持つた立体パターンが焦
点板に施されたものであるが、焦点板とは別に前記立体
パターンと等価の平面的パターンを持つ光学部材を用意
し、該平面的パターンと焦点板とを一体的に固着してフ
アインダ一光学系の第1次又は第2次結像面F1又はF
2に配設しても宜しいし、焦点板と前記光学部材を一体
化せずに焦点板を第1(2)次結像面Fl,F2に前記
光学部材を第2(1)次結像面F2,Flに配設しても
宜しい。又、三管式等の三色分解色フイルタ一を用いな
い方式に於いても被写体が細かい縦縞や格子模様の場合
輝度信号の周波数がカラー用副搬送波の周波数3.58
M出付近だと輝度信号を色信号と誤つて検波し、その結
果モワレ縞が発生する場合等、信号伝送上の諸要素によ
りモワレ縞が発生することが知られているが、本発明に
よれば上記の如き三色分解色フイルタ一に起因しない様
なモワレ縞発生であつてもフアインダ一系にモワレ縞が
発生し、撮影者はそれを確認することができる。
上述の通り本発明によれば各種の原因によつて発生する
モワレ縞を光学フアインダ一で確認することができる為
撮影者は適切な処置をとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であり、1は撮影光学系、2
はフアインダ一光学系、3は撮像管、11は焦点板、F
1はフアインダ一光学系の第1次結像面、F2はフアイ
ンダ一光学系の第2次結像面、F3は撮影光学系の結像
面、Aは三色分解色フイルタ一である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三色分解色フィルターのパターンの特定周期方向と
    該特定周期方向に於けるピッチに対して、光学的に同一
    の周期方向と光学的に同一のピッチとを含むパターンを
    持つ光学部材をファインダー光学系の結像面付近に設け
    たことを特徴とするビデオカメラ用光学ファインダー。 2 前記光学部材は焦点板を兼ねていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のビデオカメラ用光学ファ
    インダー。 3 前記光学部材のパターンは立体パターンであること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載のビデオカメラ
    用光学ファインダー。
JP56008386A 1981-01-22 1981-01-22 ビデオカメラ用光学フアインダ− Expired JPS5953753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008386A JPS5953753B2 (ja) 1981-01-22 1981-01-22 ビデオカメラ用光学フアインダ−
US06/337,747 US4381521A (en) 1981-01-22 1982-01-07 Optical finder system for a video camera
DE19823202030 DE3202030A1 (de) 1981-01-22 1982-01-22 Videokamera mit optischer suchereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56008386A JPS5953753B2 (ja) 1981-01-22 1981-01-22 ビデオカメラ用光学フアインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128325A JPS57128325A (en) 1982-08-09
JPS5953753B2 true JPS5953753B2 (ja) 1984-12-26

Family

ID=11691766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56008386A Expired JPS5953753B2 (ja) 1981-01-22 1981-01-22 ビデオカメラ用光学フアインダ−

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4381521A (ja)
JP (1) JPS5953753B2 (ja)
DE (1) DE3202030A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848033A (ja) * 1981-09-18 1983-03-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> フアインダ−光学系
US5161025A (en) * 1989-12-28 1992-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical/electrical view finder
JP2000105398A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフレックスファインダー
CN103098459B (zh) * 2010-09-22 2016-11-09 富士胶片株式会社 立体摄像装置及阴影校正方法
US11532405B2 (en) 2015-08-13 2022-12-20 P&T Global Solutions, Llc Passively cooled ion exchange column

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1105459B (de) * 1957-03-06 1961-04-27 Deutsche Post Inst Elektronischer Sucher, insbesondere fuer Film- und Fernsehkameras
US4093346A (en) * 1973-07-13 1978-06-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical low pass filter
JPS54116837A (en) * 1978-03-03 1979-09-11 Tdk Corp Color-television pickup system
FR2458188A1 (fr) * 1979-05-29 1980-12-26 Victor Company Of Japan Viseur pour camera de television

Also Published As

Publication number Publication date
DE3202030A1 (de) 1982-08-26
US4381521A (en) 1983-04-26
JPS57128325A (en) 1982-08-09
DE3202030C2 (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3768888A (en) Optical low pass filter
KR940002348B1 (ko) 고체 촬상 장치
EP0449325B1 (en) Optical low-pass filter
JPS60213178A (ja) 撮像装置
JPH0772769B2 (ja) 固体撮像装置
US6937283B1 (en) Anti-aliasing low-pass blur filter for reducing artifacts in imaging apparatus
JPS5953753B2 (ja) ビデオカメラ用光学フアインダ−
JPH0718985B2 (ja) 固体撮像装置
JP2840619B2 (ja) 光学的ローパスフイルタ
JP4318366B2 (ja) 全方位視覚カメラ
JP3428733B2 (ja) 複眼撮像系
US4417272A (en) Color television camera having a color separation crossing striped filter
JP2722753B2 (ja) 光学フィルタ
JPH066646A (ja) 撮像装置
JPS63318856A (ja) モアレ除去方法
JPH10164413A (ja) 撮像装置
JP5978570B2 (ja) 撮像装置
JP2570604B2 (ja) 撮像装置
JPS6295086A (ja) ビデオカメラ用フアインダ−
JP2935198B2 (ja) 撮影光学系
JPH0248801Y2 (ja)
JP2507041B2 (ja) 光学的ロ―パスフィルタ
JPH0219821A (ja) 光学的ローパスフィルター
JPH0326492Y2 (ja)
JPS59111128A (ja) 撮像装置