JPS5848033A - フアインダ−光学系 - Google Patents

フアインダ−光学系

Info

Publication number
JPS5848033A
JPS5848033A JP56146083A JP14608381A JPS5848033A JP S5848033 A JPS5848033 A JP S5848033A JP 56146083 A JP56146083 A JP 56146083A JP 14608381 A JP14608381 A JP 14608381A JP S5848033 A JPS5848033 A JP S5848033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
optical system
roof prism
lens
finder optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56146083A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Nakamura
中村 荘一
Kunio Konno
今野 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP56146083A priority Critical patent/JPS5848033A/ja
Priority to US06/416,090 priority patent/US4525744A/en
Publication of JPS5848033A publication Critical patent/JPS5848033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮影レンズの光路中から撮影光束の一部を取
り出し、この光束によって伽影視野を確認するためのフ
ァインダー光学系。
特にビデオカメラやシネカメラ等のいわゆるTTLファ
インダー光学系に関する。
従来のビデオカメラは、一般に第1図に示す如く、前方
レンズ群旧)と後方レンズ群(121とから成る撮影レ
ンズにより撮像管(19に像を形成している。そして、
TTLファインダーは前方レンズ群0υと後方レンズ群
(12との間の光路中に設けられた半透過プリズム(1
)等のビームスプリッタ−によって撮影光束の一部を反
射させ、ファインダーマスターレンズ(2)により反射
M (3)を介して焦点板(4)上に倒立像を形成し、
この像をリレーレンズ(5)によってもう1つの焦点板
(6)上に正立像を形成し、接眼レンズ(7)を介して
観察老眼(B:)によって焦点板(6)上の正立像を観
察する構成となっている。このようなリレーレンズによ
って正立像を得るファインダー光学系は、撮像管が撮影
レンズの光軸にそって配置された構成の撮影装置との組
合せには好適な大きさを有するものであったが9種々の
改良により、撮影装置が小型化された場合には必要以上
に大きな光学系となり、カメラ全体の小型化には不利で
あった。
本発明の目的は、撮影装置の小型化に適し。
しかも鮮明な像を形成するファインダー光学系を提供す
ることにある。
本発明は撮影レンズ光路中に配置されたビームスプリッ
タ−によって撮影レンズを通過する光束の一部を取り出
し、該一部の光束によって撮影視野を確認するためのフ
ァインダーマスターレンズ、焦点板、及び接眼レンズを
有するいわゆるTTLファインダー光学系において。
該ファインダーマスターレンズと該焦点板との間にペン
タダハプリズムを配置し、該ペンタダハプリズムによっ
て該焦点板上に正立像を形成する構成としたものである
以下9本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は本発明によるファインダー光学系を有するビデ
オカメラの光学系概略断面図である。このカメラの撮影
装置は、前方レンズ群口υと後方レンズ群f12)とか
ら成る撮影レンズを有し、ファインダー光路を分岐する
ためのビームスプリッタ−(1)と撮影光束を垂直に反
射させるための直角プリズム(141とが両レンズ群の
間に設けられている。そして撮像管(151は直角プリ
ズムα滲によって折り曲げられた光軸Vこそって縦に配
置されているため、撮影装置の大きさがかなり小型に構
成されている。図中カメラの全体的外形の一例を二点鎖
線で示した。ここで、前方レンズ群ttUは図示なき複
数のレンズから成り変倍レンズ群及び合焦レンズ群とし
ての機能を有するとともに後方レンズ群(13はマスタ
ーレンズとしての機能を有し1両レンズ群の間に絞り0
が設けられている。そして、ビームスプリッタ−(1)
で反射されるファインダー用光束はファインダーマスタ
ーレンズ(21)を通り、ペンタダハプリズム(20)
の第1反射面(20b)及びダハ面である第2反射面(
20a)で反射された後、焦点板(22)上に正立像を
形成する。
この正立像は接眼レンズ(23)を通して観察老眼iE
lによって観察される。
このようなファインダー光学系では、ペンタダハプリズ
ム(20)内での光路の折り曲げによりビームスプリッ
タ−(1)から焦点板(22)までの光路を長くするこ
とができるため、ファインダーマスターレンズ(21)
の焦点距離を撮影レンズ系のマスターレンズa3より長
くして焦点板(22)上の像を撮像管(15)上に形成
される像よりも拡大することができる。従って、従来の
ファインダー光学系と同程度のファインダー倍率を得る
ためには、接眼レンズ(23)による倍率を従来よりも
小さくできるため接眼レンズの屈折力が小さくなり簡単
な構成とすることができる。
しかも接眼レンズ(23)による拡大倍率が従来より小
さいため、焦点板(22)−ヒにゴミやホコリが付着し
ていても目立ちにくくより鮮明なファインダー視野を得
ることができる。
以上のごとき構成のファインダー光学系においては、ペ
ンタダハプリズム(20)のダハ面は入射光についての
第1反射面(20b)よりは第2反射面(200)すな
わち物体側に面した面に設けることによってペンタダハ
プリズムをより小型に形成することができる。
以下これについて説明する。
第6図は本発明によるファインダー光学系の具体例につ
いてのビームスプリッタ−(1)から焦点板(22)ま
での展開光路図であり。
図中には視野の中心点Pに達する光束を実線で、視野の
周縁点Qに達する光束を点線で示した。ペンタダハプリ
ズム(20)と焦点板(22)との間には補助の正レン
ズ(21’)が設けられている。この補助レンズはフイ
ールドレンズの役目を持つとともに倍率の色収差の補正
をも果しており、これとファインダーマスターレンズ(
21)との合成系によって焦点板(22)上に被写体像
が形成される。
焦点板(22)には撮影範囲を規定するための図示なき
四角形の視野枠が設けられており。
焦点板(22)に達する有効光束の断面形状はペンタダ
ハプリズムの入射面(20a)及び射出面(20d)に
おいてそれぞれ第4図。
第5図のようになる。すなわち、ペンタダハプリズム(
20)の射出面(20d)での有効光束の領域は焦点板
(22)のすべての点に集光する光束の通過する領域を
合わせたもので、焦点板(22〕の有効領域が四角なの
を反映して第5図の斜線で示すようなほぼ矩形となる。
一方、ペンタダハプリズム(20)の入射面(20a)
での有効光束領域は、第4図に斜線で示すごとくほぼ円
形となる。その理由は有効光束通過領域が第5図のよう
に非等方になるのは焦点板(22)での有効像高が方位
によって異なるからである。そして視野の中心点Pに達
する光束と視野の周縁点Qに達する光束とをみると射出
面(20d)ではその通路領域が離れており、入射面(
20a)では近づいている。つまり、有効像高がその光
束通過領域の位置に与える変化は射出面では強く、入射
面では弱い。このため入射面ではほぼ円形に近く、射出
面ではほぼ矩形に近くなる。
従って、ペンタプリズムの2つの反射面のイスレかをダ
ハ面に形成した場合に、ペンタプリズムの入射面或は射
出面として機能する2つの透過面のうちいずれかが必然
的に五角形となることな考慮すれば、有効領域の形状が
ほぼ四角形であるよりも円形である面を五角形に形成し
た方がその面をより小さくすることができ、プリズム全
体の形状も小型にすることができる。すなわち1本発明
においては、既に第4図に示したごとく、ペンタダハプ
リズムの入射面(20a)が五角形となるように、ペン
タプリズムとしての第2反射面(20o)をダハ面に形
成すれば、この五角形の入射面(20a)の大きさは、
この面でのほば円形の有効光束領域に外接する程度の五
角形で十分であって、四角形に外接する五角形よりは小
さくてすむため、ペンタダハプリズムもより小さく構成
することができる。
第6図は本発明によるファインダー光学系をC0D(電
荷結合素子)等の固体撮像素子を用いた撮影装置と組合
せたカメラの光学系概略断面図である。この場合の撮像
素子(16)は従来の撮像管に比べて極めて小さいため
に1最影装置自体もかなり小型であり1本発明による小
型なファインダー光学系が一層有効となって、カメラ全
体の形状も図中2点鎖線で例示したごとく小型に構成す
ることができる。この場合のファインダー光学系は第2
図で述べたのと全く同様の構成から成り。
同様の効果を持つことはいうまでもない。
以上のごとく1本発明によれば撮影装置の小型化に適し
た小さく簡単な構成からなり。
しかも視野が鮮明で見易いファインダー光学系が達成さ
れ、ビデオカメラ尋の小型化を一層促進するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオカメラの光学系概略断面図、第2
図は本発明によるファインダー光学系を有するビデオカ
メラの光学系概略断面図、第3図は本発明によるファイ
ンダー光学系の具体例についてのビームスプリッタから
焦点板までの展開光路図、第4図及び第5図はペンタダ
ハプリズムの入射面及び射出面における焦点板に達する
有効光束の断面形状。 第6図は本発明によるファインダー光学系ケ固体撮像素
子を用いた撮影装置と組合せたカメラの光学系概略断面
図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1、 ビームスプリッタ− 2、ファインダーマスターレンズ 4、 焦点板 Z 接眼レンズ 20.  ペンタダハプリズム 出願人 二 日本光学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 撮影レンズ光路中に配置されたビームスプリッタ
    −によって撮影レンズを通過する光束の一部を取り出し
    、該一部の光束によって撮影視野を確認するためのファ
    インダーマスターレンズ、焦点板、及び接眼レンズを有
    するファインダー光学系において。 該ファインダーマスターレンズと該焦点板との間にペン
    タダハプリズムを配置し。 該ペンタダハプリズムによって前記焦点板上に正立像を
    形成することを特徴とするファインダー光学系。 2、前記ペンタダハプリズムはそのダハ面を。 前記ファインダーマスターレンズからの入射光の第2回
    反射面に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のファインダー光学系。
JP56146083A 1981-09-18 1981-09-18 フアインダ−光学系 Pending JPS5848033A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146083A JPS5848033A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 フアインダ−光学系
US06/416,090 US4525744A (en) 1981-09-18 1982-09-08 Viewfinder optical arrangement of a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56146083A JPS5848033A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 フアインダ−光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5848033A true JPS5848033A (ja) 1983-03-19

Family

ID=15399728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56146083A Pending JPS5848033A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 フアインダ−光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4525744A (ja)
JP (1) JPS5848033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334978A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Konica Minolta Opto Inc 光学系駆動装置
JP2016535952A (ja) * 2013-10-26 2016-11-17 ヂー,ウェイグ レンズ全画像フィールド適用に基づくデジタル画像レコーダー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130855A (en) * 1988-04-22 1992-07-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system
US5029989A (en) * 1990-02-06 1991-07-09 Motorola, Inc. PLZT shutter
JP3402655B2 (ja) * 1993-04-13 2003-05-06 二郎 関根 カメラ
JP3326330B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-24 旭光学工業株式会社 分岐撮像観察光学系
JP3320978B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-03 旭光学工業株式会社 分岐撮像観察光学系
US7092030B1 (en) * 1997-09-03 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with prism optical system
DE20019056U1 (de) * 2000-11-09 2001-02-15 Power-One Ag, Uster Dc-dc-wandler
US7391460B2 (en) * 2001-11-13 2008-06-24 Olympus Corporation Arrangement of bending optical systems in a picture taking lens unit and an optical finder unit of a camera
JP2006171658A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Olympus Imaging Corp ファインダー光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2007019868A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp カメラシステム
EA017930B8 (ru) * 2010-07-01 2013-11-29 Научно-Производственное Частное Унитарное Предприятие "Лэмт" Оптический прицел для легкого вооружения

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168539U (ja) * 1974-11-25 1976-05-31
JPS5474428A (en) * 1977-11-25 1979-06-14 Minolta Camera Co Ltd Finder optical system of single lens reflex camebra

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498198A (en) * 1965-02-18 1970-03-03 Nippon Kogaku Kk Single reflex camera with interchangeable focussing screens
US3440943A (en) * 1965-09-01 1969-04-29 Zeiss Ikon Ag Mirror reflex camera with focal plane shutter
US3945034A (en) * 1973-04-26 1976-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for a color television camera
JPS5574269A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Canon Inc Optical finder unit for video camera
JPS5953753B2 (ja) * 1981-01-22 1984-12-26 株式会社ニコン ビデオカメラ用光学フアインダ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168539U (ja) * 1974-11-25 1976-05-31
JPS5474428A (en) * 1977-11-25 1979-06-14 Minolta Camera Co Ltd Finder optical system of single lens reflex camebra

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334978A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Konica Minolta Opto Inc 光学系駆動装置
JP2016535952A (ja) * 2013-10-26 2016-11-17 ヂー,ウェイグ レンズ全画像フィールド適用に基づくデジタル画像レコーダー

Also Published As

Publication number Publication date
US4525744A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848033A (ja) フアインダ−光学系
US5212514A (en) Camera having a focus detecting optical system
JP2617965B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダー光学系
US4910545A (en) Finder optical system
JPS6145212B2 (ja)
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
US3656421A (en) Viewfinder optical system
US4614409A (en) Finder optical system
JPH04344Y2 (ja)
JP3103573B2 (ja) 電子的撮像装置
JPS6118725B2 (ja)
JPS5850340B2 (ja) イチガンレフヨウフアインダ−
JPH02309330A (ja) カメラのファインダー
JPS5852519U (ja) 一眼レフレツクスカメラ用マグニフアイア内蔵フアインダ−
JPH11271539A (ja) ファイバーオプチカルプレートを備えた光学系
JPS636736Y2 (ja)
JP2696824B2 (ja) 電子スチルカメラのファインダー光学系
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH04256B2 (ja)
JPH02204730A (ja) 観察方向可変のファインダー光学系
JPS61234668A (ja) 電子カメラのフアインダ
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−
JPS61109037A (ja) フアインダ−系の情報表示装置
JPH03288135A (ja) 実像式ファインダ
JPH10123589A (ja) 測光系を備えたファインダー