JPS60213178A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS60213178A
JPS60213178A JP59068479A JP6847984A JPS60213178A JP S60213178 A JPS60213178 A JP S60213178A JP 59068479 A JP59068479 A JP 59068479A JP 6847984 A JP6847984 A JP 6847984A JP S60213178 A JPS60213178 A JP S60213178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state
image
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068479A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kikuchi
菊池 寿郎
Yutaka Yunoki
裕 柚木
Hidemi Sasaki
英美 佐々木
Kiyoshi Fujii
藤井 澄
Kazuo Igari
和夫 猪狩
Motoyasu Momoki
百木 元康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP59068479A priority Critical patent/JPS60213178A/ja
Publication of JPS60213178A publication Critical patent/JPS60213178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はたとえば電子カメラやTVカメラなどに用いら
れるl1tl像装置に関し、特に解像度の向上手段の改
良に関する。
〔従来技術〕
従来使用されているNTSC方式、PAL方式。
SECAM方式等の撮像方式では、画質特に解像度の向
上をはかる点においてすでに限界にきている。そこで故
送用あるいは業務用として、走査線数がより多く、水平
分解能も高い新たなwi像方式が考えられ一部実用化も
されている。
その−例として日本放送協会を中心に研究開発が進めら
れている高品位TV規格による撮像方式がある。上記規
格では次のような仕様が想定されている。
「水平走査線本数」・・・1125本 「毎秒画数」・・・30フレーム(60フイールド)2
:1インタレース 「水平走査周波数」・・・33.75KH2r色副搬送
波周波数J・・・24.3MHz[輝度信号帯域(Y)
J−20MHz [色差信号・広帯域色信号(CW)J・・・7MHz [色差信号・狭帯域色信号(CN)J・・・5.5H2 このような高精細な映像信号を得る撮像方式の特徴点は
、使用周波数帯域が非常に高くなる点である。上記の例
では20〜30MH2帯域が使用される。
一方、最近の傾向として撮像方式の高精細化とならんで
m像素子の固体化が強力に推し進められている。しかる
に前述した高精細なm機力式に対応可能な固体撮像素子
を考えると、画素数で1゜O万国以上、クロック周波数
で30MH2以上が必要となる。このような固体撮像素
子は現状では実現困難であり、長期の取組みが必要であ
る。
ところで特公昭38−23724号公報に示されている
ようにNTSC方式の撮像方式を採用したものにおいて
、光学系の改良により画質向上をはかる手段が既に知ら
れている。これは光学系に三色分解プリズム系を用い、
画素の横ずらしを行なうようにした3板式固体TVカメ
ラである。この3板式固体TVカメラによれば水平分解
能は向上する。しかし垂直分解能の向上には適していな
い。
なお画質向上の一手段として、従来がらY、R。
G、Bの各信号に対応する4本のfll雷管用いた4管
方式の撮像系が知られている。この方式については、た
とえば[和久井考太部著[ITVカメラ] (日本放送
協会発行)P60〜P66」に記載されている。
上記4管方式の撮像系は分離輝度撮像方式とも呼ばれ、
R,G、B用の3本の撮像管のほかにY用すなわち輝度
用の撮像管をさらに1本追加したものである。この分離
輝度m機力式に用いられる光学系は通常いわゆるハーフ
ミラ−にて構成されており、かなり大型なものとなる。
〔目的〕
本発明は上記諸事情に基いてなされたものであり、その
目的は水平方向のみならず垂直方向の分解能を高めるこ
とができ、解像度を著しく向上できる光学系および撮像
系を備えた小型で構成簡単な撮像装置を提供することに
ある。
〔概要〕
本発明は上記目的を達成するために次の如く構成したこ
とを特徴としている。すなわち撮像レンズを通して得ら
れた光像を光学系の瞳位置に設置された複数個たとえば
4個の反射面を有する多角錐状の反射体により分割し、
上記分割された各光像が各受光面の互いに光学的に所定
ピッチ分ずれた位置に結像する如く複数個たとえば4個
の固体撮像素子を配置したことを特徴としている。
〔実施例〕
第1図〜第7図は本発明の第1の実施例を示す図であり
、第1図は第1の固体NIl素子11〜第4の固体撮像
素子14(以下△板11〜D板14と略称する)の光学
的配置関係を示す図である。
第1図に示すようにA板11を基準に考えると、B板1
2は水平走査方向に所定ピッチずれており、C板13は
A板11に対して垂直走査方向に所定ピッチずれており
、D板14はA板11に対して水平、垂直両方向に所定
ピッチずれている。上記ピッチのずれ量PN、PMは特
公昭56−40546号公報等に示されている画素ずら
し方式と同様に、A板11〜D板14の各水平方向なら
びに垂直方向の画素配列ピッチの整数分の1となす。
このような光学的配置をとることにより、水平方向、垂
直方向の解像度が向上することは先願等から明らかであ
る。
なおA板11〜D板14としては例えばNTSC用の撮
像素子を用いるようにしてもよい。NTSC用の撮像素
子における垂直方向の有効画素数をv490とすると、
本装置においては垂直方向の画素数が490X2−98
0となる。したがって有効走査線本数が980本の高精
細な画像が得られる。なお上記NTSC用撮像素子を用
いた場合の各画素駆動用クロックの周波数は、元々のN
TSC用撮像素子の駆動用クロックに特定されるもので
はなく、動作可能なりロック周波数範囲で任意に選べば
よい。例えば前述した日本放送協会の高品位TVカメラ
規格に類似の規格のものとなす場合には、980本の有
効走査線本数に145本分の垂直ブランキング時間を付
加することにより、走査線本数が1125本のものとな
すようにしてもよい。つまり上記規格に適合した最適ク
ロック周波数を選ぶことができる。
第2図は第1図の如く相対的位置関係を定められたA板
11〜D板14の各画素の配置関係を画素オーダに拡大
して示す図である。ただしこの第3図は水平方向、垂直
方向ともに1/2画素ピッチ分だけずらした例である。
第3図は第2図の各画素の配置において、A板11には
G(緑)、B板12にはRく赤)、C板13には8(青
)、D板14にはG(緑)の色情報が入射するように色
フィルタあるいはダイクロツクフィルタを設けた場合の
色画素配列状態を示す図である。
4枚の撮像素子の水平方向の画素数をH768とし、垂
直方向の画素数をV490とすれば第3図の型式にした
場合、全画素数が15c万個の色画素を有し、水平解像
度が1000本オーダの撮像素子と等価な性能を発揮し
得るものとなる。A板11〜D板14の信号読みだし方
式としては従来の種々の読みだし方式を適用できる。
次に第1図に示すような光学的配置を得るための光学系
の構成について説明する。第4図は多角錐状の反射体が
入っていない場合の光学系を示す図である。この第4図
において第1のレンズ群21の中に光量絞り22が入っ
ており、その像は一位[23に形成される。なお上記光
It絞り22の設置位置は第2のレンズ群24の中であ
ってもよい。また光量絞り22の代わりにフォトクロミ
ックフィルタを用いるようにしてもよい。25は撮像素
子設置位置である。上記瞳位置23に、第5図および第
6図に示す如く正四角錐状の反射体26を設置するよう
にした点が本発明の特徴である。
第5図および第6図に示すように正四角錐状の反射体2
6はその頂点が前記瞳位置23に合致し、底面がレンズ
群の光軸と垂直となるように配置されている。上記正四
角錐状の反射体26は各錐体面が底面に対し45°傾斜
した鏡面になっており、レンズ群21を通った光像を上
記鏡面にて4分割し、かつ光軸27と直角な方向へ反射
するものとなっている。
上記分割反射された光は前記光軸21と直交する方向に
配置された411iの第2のレンズ群24a。
24b、24c、24d通り、A板11〜D板14の設
置位置25a、25b、25c、25dにて結像するも
のとなっている。
第7図は上記反射体26によって光が4分割されるもよ
うを示す図である。光軸27を中心とする円筒形の入射
光束28が正四角錐状の反射体26の鏡面26a、26
b、26c、26clによって906づつの範囲でa、
b、c、dの4つに分割され、a−、b−、c−、d−
となって4方向へ反射される。
ところで上記実施例では反射回数が1回だけなので、第
8図、第9図にV、Wで示すように左右の像が反対とな
り、いわゆる鏡像となる。これを正常な像となすために
は、撮像管の場合には操作方向を変えてやるだけでよい
が、固体撮像素子の場合には通常の撮像素子とは異なる
ものを使用しなければならない。このような特殊な撮像
素子を用いることは、コスト的にも不利である上、互換
性に欠ける。この点を解消するには反射体26で光路を
分けた後でもう一度反射させてやればよい。
第10図および第11図は、上記の点を考虞した本発明
の第2の実施例である。第10図、第11図に示す実施
例は、反射体26から反射した光を再反射して第2のレ
ンズ群24a〜246に入射させる如くミラー機構29
を設けたものとなっている。なおこの場合の四角錐状の
反射体26としては、ミラー機構2つとの関係において
、第2のレンズ群24a〜24dに入射する光束の光軸
30a、30b、30c、30d (30c、30dは
不図示)が第1のレンズ系を通る光束の光軸27と平行
となるように鏡面の傾斜角が設定されたものを用いてい
る。
この実施例によれば、左右反転しない正しい像が撮像素
子に入射することになるので、撮像素子としては通常の
ものを用い得る。また、第2のレンズ系を第1のレンズ
系と平行にかつ近接させて配置することができるので、
光学系全体を前記実施例のものに比べてコンパクトなも
のとなし得る利点がある。
以上各実施例で説明した以外に本装置によれば、下記の
ような作用効果がある。すなわち、単板素子として作る
には画素数が多くなりすぎ、製造が難しく、歩留まり、
コストの点で問題のある高精細撮像素子と同等の機能を
有する素子を、現在のNTSC用の素子と同程度の画素
構成を有する素子にて実現できる。また単板素子では撮
像素子の読みだし速度が高速化(〜30MHz)するた
め製作が難しくかつ消費電力が増加するが、本装置によ
れば大幅に低速化でき、消費電力を節減できる。さらに
甲板素子では、ストライブフィルタまたはモザイクフィ
ルタなどの微細加工が必要となり、しかもこれらのフィ
ルタを各画素と位置あわせをして取付ける必要があり、
その作業工程が著しく煩雑なものとなるが、本装置によ
れば、各撮像素子に全面フィルタをつけるか、または光
学系にダイクロイック面をつけるかのいずれかを採用す
ればよいため、フィルタの構成が大幅に簡略化される。
また2/3インチクラスの単板素子であると、製造ルー
ルを1μm位にする必要があるが、本装置に使用する素
子は2μmルールで充分製遍できる。また4枚の撮像素
子としては、NTSCまたはPAL、SECAMなどの
従来素子、あるいはこれらの高解像度化された素子を使
用できる。
また新しい4板光学系の採用により、光学系が大幅に小
型化できる。
なお本発明は上記各実施例に限定されるものではない。
たとえば前記実施例では多角錐状の反射体として正四角
錐状のものを例示したが、これを例えば5角錐状あるい
はそれ以上の多角錐状のものとしてもよい。こうするこ
とにより、撮像素子の数を増したり、光学ファインダを
設けたり、オートフォーカス情報検出器を設けたりする
ことが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、WJ像レンズを通して得られた光像を
光学系の瞳位置に設置された複数個たとえば4個の反射
体を有する多角錐状の反射体により反射分割し、上記分
割された各光像が各受光面の互いに光学的に所定ピッチ
分ずれた位置に結像する如く複数個たとえば4個の固体
wi像素子を配置するようにしたので、水平方向のみな
らず垂直方向の分解能をも高めることができ、解像度を
著しく向上できる光学系および撮像系を備えた小型で構
成簡単な撮像装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の第1の実施例を示す図で、第
1図は4個の固体mtIi素子の光学的相対配置関係を
示す図、第2図は4個の撮像素子による画素構成を示す
画素オーダの拡大図、第3因は同じく色画素配列状態を
示す画素オーダの拡大図、第4図は多角錐状反射体を有
しない光学系を示す図、第5図および第6図は正四角錐
状反射体を瞳位置に設置した4分割光学系を示す側面図
および斜視図、第7図は反射体によって光が4分割され
るもようを示す図、第8図および第9@は第1の実施例
による鏡像発生のもようを示す図、第10図および第1
1図は本発明の第2の実施例を示す概略側面図および斜
視図である。 11・・・A板(第1の固体Il像素子)、12・・・
B板(第2の固体撮像素子)、13・・・C板(第3の
固体II像素子)、14・・・D板(第4の固体Wi像
素子)、21・・・第1のレンズ系、22・・・光量絞
り、23・・・瞳位置、24,24a〜24d・・・第
2のレンズ系、25.25a〜25d・・・撮像素子設
定位置、26・・・正四角錐状反射体、26a〜26d
・・・鏡面、27・・・光軸、28・・・円筒形光束、
2つ・・・ミラー機構。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1図 囚ロ囚ロ囚口囚 回四回四口国回 回回回回口回口 (2)回l固ロロl 霞圓ロロ囚口囚 回囲口囮口口1 回回回回口回回 固固ロ固ロ固口 ロロロロ囚l霞 ロ図回圃ロ囮口 回回口回回回回 ロロロロ1回国 囚ロ囚ロ囚園囚 回置ロ四ロ凹口 ?;)4 図 1 5 2ノ 偽5図 箒60 第7図 第81゛1 第9図 、vlITh69.7.五38 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭59−68479号 2、発明の名称 撮像装置 3、補正をする者 事件との関係特許出願人 名称(037) オリンパス光学工業株式会社4、代理
人 5、自発補正 7、補正の内容 (1)明細書第7頁第20行の「3図」を「2図」と訂
正する。 (2) 図面第5図を別紙のとおり訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像レンズと、この撮像レンズを通して得られた
    光像を複数の光像に分割する如く光学系の瞳位置に設置
    された多角錐状の反射体と、この反射体により複数に分
    割反射された各光像が各受光面上の互いに光学的に所定
    ピッチ分ずれた位置に結像する如く配置された複数の固
    体撮像素子とを具備したことを特徴とする撮像装置。
  2. (2)前記反射体は4角錐体状の反射体であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の撮像装置。
  3. (3)前記複数の固体撮像素子は、第1の固体ms素子
    に結像する光像の位置に対し、第2の固体li像素子に
    結像する光像の位置が水平方向へ所定ピッチだけずれ、
    第3の固体m*素子に結像する光像の位置が垂直方向へ
    所定ピッチだけずれ、第4の固体IMm素子に結像する
    光像の位置が水平。 垂直両方向に所定ピッチだけずれるように位置設定され
    た第1〜第4の固体撮像素子からなることを特徴とする
    特許請求の範囲第(2)項記載の路像装置。
  4. (4)前記所定ピッチは、複数の固体撮像素子の画素配
    列ピッチの整数分の1に選定されたものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1〉項または第(2)項ま
    たは第(3)項記載のIa像装置。
JP59068479A 1984-04-06 1984-04-06 撮像装置 Pending JPS60213178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068479A JPS60213178A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59068479A JPS60213178A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60213178A true JPS60213178A (ja) 1985-10-25

Family

ID=13374859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068479A Pending JPS60213178A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60213178A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890314A (en) * 1988-08-26 1989-12-26 Bell Communications Research, Inc. Teleconference facility with high resolution video display
JPH02113682A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Victor Co Of Japan Ltd マルチ画面表示装置
JPH0474071A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Ricoh Co Ltd 固体撮像装置
US5194959A (en) * 1989-12-21 1993-03-16 Ricoh Company, Ltd. and Nippon Telegraph and Telephone Corporation Image forming apparatus for forming image corresponding to subject, by dividing optical image corresponding to the subject into plural adjacent optical image parts
US5940049A (en) * 1995-10-23 1999-08-17 Polycom, Inc. Remote interactive projector with image enhancement
JP2007252413A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Topcon Corp 眼科用測定装置
US7961398B2 (en) 2008-03-05 2011-06-14 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
US8320047B2 (en) 2008-03-28 2012-11-27 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US8441732B2 (en) 2008-03-28 2013-05-14 Michael D. Tocci Whole beam image splitting system
JP2016500962A (ja) * 2012-10-19 2016-01-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フォールデッドオプティクスを用いたマルチカメラシステム
US9948829B2 (en) 2016-02-12 2018-04-17 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US9973680B2 (en) 2014-04-04 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US10084958B2 (en) 2014-06-20 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
US10178373B2 (en) 2013-08-16 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Stereo yaw correction using autofocus feedback
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US10554901B2 (en) 2016-08-09 2020-02-04 Contrast Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890314A (en) * 1988-08-26 1989-12-26 Bell Communications Research, Inc. Teleconference facility with high resolution video display
JPH02113682A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Victor Co Of Japan Ltd マルチ画面表示装置
US5194959A (en) * 1989-12-21 1993-03-16 Ricoh Company, Ltd. and Nippon Telegraph and Telephone Corporation Image forming apparatus for forming image corresponding to subject, by dividing optical image corresponding to the subject into plural adjacent optical image parts
JPH0474071A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Ricoh Co Ltd 固体撮像装置
US5940049A (en) * 1995-10-23 1999-08-17 Polycom, Inc. Remote interactive projector with image enhancement
JP2007252413A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Topcon Corp 眼科用測定装置
US7961398B2 (en) 2008-03-05 2011-06-14 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Multiple image camera and lens system
US8320047B2 (en) 2008-03-28 2012-11-27 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
US8441732B2 (en) 2008-03-28 2013-05-14 Michael D. Tocci Whole beam image splitting system
US8619368B2 (en) 2008-03-28 2013-12-31 Contrast Optical Design & Engineering, Inc. Whole beam image splitting system
JP2016500962A (ja) * 2012-10-19 2016-01-14 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フォールデッドオプティクスを用いたマルチカメラシステム
JP2018201214A (ja) * 2012-10-19 2018-12-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated フォールデッドオプティクスを用いたマルチカメラシステム
US10165183B2 (en) 2012-10-19 2018-12-25 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics
US10178373B2 (en) 2013-08-16 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Stereo yaw correction using autofocus feedback
US9973680B2 (en) 2014-04-04 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US10084958B2 (en) 2014-06-20 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
US10264196B2 (en) 2016-02-12 2019-04-16 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US10200569B2 (en) 2016-02-12 2019-02-05 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US10257393B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10257394B2 (en) 2016-02-12 2019-04-09 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US11463605B2 (en) 2016-02-12 2022-10-04 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10536612B2 (en) 2016-02-12 2020-01-14 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US9948829B2 (en) 2016-02-12 2018-04-17 Contrast, Inc. Color matching across multiple sensors in an optical system
US10742847B2 (en) 2016-02-12 2020-08-11 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range video
US10805505B2 (en) 2016-02-12 2020-10-13 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10819925B2 (en) 2016-02-12 2020-10-27 Contrast, Inc. Devices and methods for high dynamic range imaging with co-planar sensors
US11785170B2 (en) 2016-02-12 2023-10-10 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US11637974B2 (en) 2016-02-12 2023-04-25 Contrast, Inc. Systems and methods for HDR video capture with a mobile device
US11368604B2 (en) 2016-02-12 2022-06-21 Contrast, Inc. Combined HDR/LDR video streaming
US10554901B2 (en) 2016-08-09 2020-02-04 Contrast Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US11910099B2 (en) 2016-08-09 2024-02-20 Contrast, Inc. Real-time HDR video for vehicle control
US11265530B2 (en) 2017-07-10 2022-03-01 Contrast, Inc. Stereoscopic camera
US10951888B2 (en) 2018-06-04 2021-03-16 Contrast, Inc. Compressed high dynamic range video

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60213178A (ja) 撮像装置
US5014121A (en) High image resolution image pickup system with color dispersion means
US5194959A (en) Image forming apparatus for forming image corresponding to subject, by dividing optical image corresponding to the subject into plural adjacent optical image parts
JP3617887B2 (ja) 撮像装置
EP0519774B1 (en) Projector
EP0758100B1 (en) Transmissive display device
US8456552B2 (en) Image pick up unit using a lens array including a plurality of lens sections corresponding to m×n pixels of image pickup device
US4933751A (en) Tri-color separating optical system
US5764323A (en) Transmission type display device with aspheric microlenses
CN1258106C (zh) 投影式图像显示装置
US20020113949A1 (en) Projection-type image displaying device
US6963448B1 (en) Optical low-pass filter, and image sensing unit and apparatus using the same
JP2000241768A (ja) 照明光学装置
US20140168485A1 (en) Solid-state image sensor, image capture device and signal processing method
JPH03284714A (ja) 光学的ローパスフィルター
JP2000075202A (ja) 投射レンズ及びそれを用いた投射装置
JPS5953753B2 (ja) ビデオカメラ用光学フアインダ−
JPH04114574A (ja) 撮像装置
US4417272A (en) Color television camera having a color separation crossing striped filter
JP3792992B2 (ja) 光学ローパスフィルタ及びそれを用いた光学機器
JP2784251B2 (ja) 光学的ローパスフイルタおよびそれを備えた撮像装置
JPS58182265A (ja) 固体撮像素子の撮像方法
JPH05323236A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0444727B2 (ja)
JP2805631B2 (ja) 固体撮像装置