JP2000075202A - 投射レンズ及びそれを用いた投射装置 - Google Patents

投射レンズ及びそれを用いた投射装置

Info

Publication number
JP2000075202A
JP2000075202A JP10262392A JP26239298A JP2000075202A JP 2000075202 A JP2000075202 A JP 2000075202A JP 10262392 A JP10262392 A JP 10262392A JP 26239298 A JP26239298 A JP 26239298A JP 2000075202 A JP2000075202 A JP 2000075202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projection lens
lens
liquid crystal
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10262392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Kato
正猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10262392A priority Critical patent/JP2000075202A/ja
Priority to US09/385,895 priority patent/US6467912B1/en
Publication of JP2000075202A publication Critical patent/JP2000075202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単板式の液晶パネルに表示した投影像原画を
スクリーン面上に高い光学性能で投影することのできる
投影レンズを得ること。 【解決手段】 単板の液晶表示素子上に配列されたR
光,G光,B光の各色光の画素を、それぞれに対応した
入射角度の異なる照明光で照射し、各色光の画素を所定
面上に投射する投射レンズにおいて、該投射レンズをG
光に対するR光とB光のそれぞれの倍率色収差が、とも
に同一符号の値となるように収差補正したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単板の液晶表示素
子を用いて、赤色光(R光),緑色光(G光),青色光
(B光)の3色の光束を異なる角度で液晶素子面上の絵
素配列に照射し、これらの各画素を1本の投射レンズの
異なる瞳位置を透過させて合成、スクリーン上に投射す
る単板カラー液晶表示装置に適した投射レンズ及びそれ
を用いた投射装置に関し、特に絵素配列によって決定さ
れる色ズレを最適に補正する条件を有した投射レンズに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数の液晶表示素子等の表示
素子を用いて、その表示素子に基づく各色光の画像を合
成してスクリーン面にカラー投射する表示装置(投射装
置)は良く用いられている。近年、投影画像の高精細化
が進むと共に装置全体の小型化の要求は強くなり、投射
レンズも小型で高性能なものが望まれている。
【0003】通常、投影画像の高輝度と高精細を両立さ
せる為に、光源からの白色光をR,G,Bの3色の色光
に分け、それぞれの色光を生成する表示素子を備え、こ
れらの複数の表示素子に基づく色光画像を合成し、1本
の投射レンズを介して、スクリーン面上に投射する投射
装置が多く用いられている。
【0004】光源は、ハロゲンランプ、キセノンラン
プ、メタルハライドランプ等、明るいものを用いれば、
スクリーンに投射した際の投影画像の照度は明るいもの
となる。
【0005】この構成では、共通の白色光源からの照明
光を有効活用できるので、3原色に応じて液晶表示素子
を1枚しか使用しない単板式構成に比べて約3倍明るい
画像が得られる。
【0006】更に、高精度化に関しても、R,G,Bの
3色で、かつ同一絵素数の液晶表示素子を厳密にスクリ
ーン上で加法混色できれば、1つの絵素は完全な白を再
現できる。しかし、実際には、3色を合成、投射する投
射レンズの収差に起因して倍率色収差に基づく色ズレが
発生し、これをいかに解決するかが投射レンズに課せら
れた問題である。
【0007】一方で、3板式は、単板式よりは構成が複
雑になる為に、安価に製造しにくい、大型化するという
欠点を有している。
【0008】この3板式の欠点を改良した簡易な構成で
明るい単板方式のプロジェクターが従来より、例えば特
許2622185 号で知られている。図7にその構成を示す。
【0009】次に、その光学系の原理を説明する。
【0010】図7において、41は白色光源、42は楕
円面反射鏡、43は楕円鏡の焦点位置を物点とし、平行
光を射出する為のコンデンサーレンズである。コンデン
サーレンズ43の前方には3種のダイクロイックミラー
44R,44G,44Bが配置されている。ダイクロイ
ックミラー44R,44G,44Bはそれぞれ、赤,
緑,青の各波長体の光を選択的に反射し、他は透過する
色光特性を有している。ダイクロイックミラー44Gに
対し、ダイクロイックミラー44R,44Bはそれぞれ
θ度ずつ角度を有しており、従って反射光は2θ度の傾
きをもって液晶表示素子46に入射する。
【0011】液晶表示素子46の直前には一体的に設け
られたマイクロレンズアレイ45を有しており、カラー
信号によって駆動されるR,G,Bの各絵素に対し、同
一色光絵素のみを照射する構成をとっている。この原理
を図8にて後述するが、各絵素を透過した光束は、投射
レンズ47の異なる瞳位置48R,48G,48Bを通
過して、スクリーン49上に画像を形成する。
【0012】図8は、従来の液晶表示素子46とマイク
ロレンズアレイ45の断面模式図である。液晶表示素子
46は、2枚のガラス板52,53に封入された液晶層
50と、R,G,Bの色光信号が入力されて絵素のオン
オフを制御する為の信号電極51R,51G,51Bが
配設されてなる。絵素の配列はモザイクやストライプ状
に並んでいる。
【0013】各絵素を射出した光束は、入射照明光の角
度差と同じく、射出角度差をもって投射レンズ47に入
る為、投射レンズ47の瞳48上では、光束の使用域が
各色光で若干異なってくる。
【0014】この結果、投射レンズ47の口径は、3板
式の投射レンズに比べると小さい、すなわち明るいレン
ズが要求される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】単板式のカラー液晶素
子をスクリーンに投射する為の投射レンズに倍率色収差
が残存すると、液晶表示素子上のR,G,Bの各絵素が
完全に合致していても、色ズレを生じ、画像品位を損な
う。今、投射レンズに倍率色収差を横軸に、縦軸にスク
リーン上の像高をとったときに図9に示すような倍率色
収差があったと仮定する。
【0016】図9では、液晶表示素子周辺で、G光に対
しB光はプラス、R光はマイナスの倍率色収差を有して
いる。但し、液晶表示面を物体面とし、スクリーン面を
像面とした。即ち、スクリーン上では、Gの絵素に対し
本来重なるべきRの絵素はスクリーン中央にずれ、Bの
絵素は逆にずれる。但し、投射レンズの影響だけを考慮
する場合、スクリーンの左右では投射レンズの光軸に点
対称となり、左右の非対称性はない。通常、G光が最も
明るく目立ちやすいが、B光はR光に比べると比視感度
は低い。図10はこの状態を誇張して摸式化した図であ
る。
【0017】一方、単板式で、図9と同じ倍率色収差を
有した投射レンズを用いた場合を仮定している。単板式
の液晶表示素子の配列は中央にG光、その左右にR,B
光のストライプ配列であるとするが、この順序が入れ替
わっても本質はなんら影響されない。
【0018】図11に図10と同様にスクリーン上での
絵素のズレを見てみると、左画面のG光の絵素81Gを
基準に、投射レンズの倍率色収差がない場合でも単板配
列であるがゆえに、スクリーン上ではR,B絵素は絵素
81R,81Bとずれる。さらに投射レンズの倍率色収
差を加味すると、絵素81B,81Rはそれぞれ絵素8
1R’,81B’の位置まで色ズレをおこす。
【0019】逆に、右画面を見ると、基準となる絵素8
2Gに対し本来の位置で絵素82R,82Bと、左画面
とは非対称な色ズレがる。これも単板カラー液晶表示方
式そのものの欠点である。
【0020】同じく、投射レンズの倍率色収差を考慮す
ると、これはレンズ光軸に点対称であるから、左画面と
同じ方向に絵素がずれるが、その結果として、右画面で
はG,R,B光が良い方向に重なり、色ズレはほとんど
発生しない。但し、この場合、左画面と右画面の非対称
性が著しくずれる為、その欠陥が顕著に目立ってきて好
ましくない。
【0021】本発明は単板式のカラー液晶表示素子に基
づく画像をスクリーン面上に投射する投射レンズにおい
て、該投射レンズの倍率色収差を適切に設定することに
より、スクリーン面上の左右での非対称な色ズレを目立
たなくし、良好なる観察ができる投射レンズの提供を目
的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の投射レンズは、
(1-1) 単板の液晶表示素子上に配列されたR光,G光,
B光の各色光の画素を、それぞれに対応した入射角度の
異なる照明光で照射し、各色光の画素を所定面上に投射
する投射レンズにおいて、該投射レンズをG光に対する
R光とB光のそれぞれの倍率色収差が、ともに同一符号
の値となるように収差補正したことを特徴としている。
【0023】特に、(1-1-1) 前記G光に対する倍率色収
差のうち、R光の値をB光の値より少なく補正したこ
と。(1-1-2) 前記投射レンズは、焦点距離が遷移可能な
変倍レンズであること等を特徴としている。
【0024】本発明の投射装置は、(2-1) 単板の液晶表
示素子上に配列されたR光,G光,B光の各色光の画素
を、それぞれに対応した入射角度の異なる照明光で照射
し、該各色光の画素を単一の投射レンズを介してスクリ
ーン上に投影表示する投射装置において、前記投射レン
ズのG光に対するR光とB光のそれぞれの倍率色収差
が、ともに同一符号の値となるように補正したことを特
徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】図1は本発明の投射レンズの実施
形態のレンズ断面図、図2は本発明の投射レンズを単板
式カラー液晶プロジェクターに適用した投射装置の実施
形態の要部概略図、図3は図2の一部分の拡大説明図で
ある。
【0026】まず、図2の投射装置の構成について説明
する。
【0027】図2において、白色光源101が放射する
光は反射鏡102とコンデンサレンズ103によって略
平行な光束となって3つのダイクロイックミラーを有す
るダイクロイックミラー群104へ入射する。そして、
先ずダイクロイックミラー104Rは白色光の中の赤色
光を反射し、残りは透過する。次いでダイクロイックミ
ラー104Gは残りの光のうちの緑色光を反射する。次
いでダイクロイックミラー104Bは残りの青色光を反
射する。
【0028】白色光はダイクロイックミラー群14で反
射されてそれぞれ方向が異なる赤色光、緑色光、青色光
の3つの色光となって液晶表示素子120を互いに異っ
た角度で照明している。
【0029】図3は液晶表示素子120近傍における光
学作用の説明図である。図中、122は液晶表示素子の
走査電極であり、121B,121G,121Rはそれ
ぞれ青色画素、緑色画素、赤色画素の信号電極である。
123は液晶層である。
【0030】110は複数のマイクロレンズ110aを
2次元的に配列したマイクロレンズアレイである。信号
電極121B,121G,121Rを励起することによ
り該信号電極の部分の画素を制御することができる。そ
して、1つのマイクロレンズ110aに対してそれぞれ
1つのR,G,B画素を対応させている。
【0031】この場合、1つのマイクロレンズに入射す
る赤色照明光は該マイクロレンズに対応するR画素の部
分に集光し、同様に該マイクロレンズに入射する緑色照
明光、青色照明光はそれぞれ該マイクロレンズに対応す
るG画素,B画素の部分に集光する。これによって白色
光源を光源として単板液晶表示素子のR,G,B画素を
カラーフィルターを使用せずにそれぞれ赤色照明光
(R),緑色照明光(G)、青色照明光(B)で照明し
ている。
【0032】図2に帰って、液晶表示素子120に表示
する画像は上記の作用によってカラー画像となり、フィ
ールドレンズ105、そして本発明の投影レンズ106
によってスクリーン107上に拡大投影している。
【0033】次に、図1の投射レンズのレンズ構成につ
いて説明する。
【0034】図1においてL1は負の屈折力の第1群、
L2は正の屈折力の第2群、L3は正の屈折力の第3群
である。本発明の投射レンズは第2群L2をスクリーン
側へ移動して広角端から望遠端への変倍を行っている。
【0035】第1群L1はスクリーン側に凸面を向けた
メニスカス状の2つの負レンズより成り、第2群L2は
スクリーン側に凸面を向けたメニスカス状の負レンズ
と、両レンズ面が凸面の正レンズと負レンズとを接合し
た接合レンズ、絞り、両レンズ面が凹面の負レンズと正
レンズとを接合した接合レンズ、液晶表示素子側に凸面
を向けた正レンズより成り、第3群L3は両レンズ面が
凸面の正レンズ、液晶表示素子側に凸面を向けたメニス
カス状の負レンズ、そして両レンズ面が凸面の正レンズ
より成っている。Gはフェースプレート、色フィルター
等のガラスブロック、IPは像面(液晶表示素子面)で
ある。
【0036】本発明の投射レンズでは、単板の液晶表示
素子上に配列されたそれぞれに対応した入射角度の異な
る照明光で照射したR,G,B画素をスクリーン上に投
影表示するとき、投射レンズのG光に対するR,B光の
それぞれの倍率色収差が、ともに同一符号の値となるよ
うに補正している。
【0037】又、B光の方がR光より比視感度が低い為
に、G光に対するR光の倍率色収差をB光の倍率色収差
よりも少なく補正している。
【0038】図4,図5は本発明の投射レンズの広角端
と望遠端の収差図である。
【0039】収差図において、G光は波長550nm、
B光は波長450nm、R光は波長620nmの各波長
で求めた球面収差、像面湾曲、歪曲収差、倍率色収差を
示している。
【0040】図4に示す倍率色収差をスクリーン上で、
絵素のズレとして模式図化すると、図6の如くになる。
【0041】図6に図11と同様にスクリーン上での絵
素のズレをみてみると、左画面のG光の絵素31Gを基
準に投射レンズの倍率色収差がない場合でも、単板配列
であるがゆえに、スクリーン上ではR,B絵素は31
R,31Bとずれることは前に述べた。更に投射レンズ
の倍率色収差を加味すると、本実施例ではR,Bの倍率
色収差は同方向であるから31B,31Rはそれぞれ3
1R’,31B’と同じ方向に色ズレをおこす。結果と
して、G光とB光が重なる方向でR光が内側に離れる。
【0042】逆に、右画面をみると基準となる絵素32
Gに対し、倍率色収差を考慮すると、左画面とは異なり
G絵素とR絵素が重なる方向でB絵素が離れる。
【0043】結局は、単板の液晶配列に起因してR光,
G光,B光の各絵素が完全に重なることはないが、図1
0に示したようにR光,B光の倍率色収差が逆方向に離
れる場合は、R絵素とB絵素は2絵素をこえて色ズレが
発生するのに対し、本実施例では左右画面に色ズレが発
生するものの、R絵素とB絵素の最大ズレは確実に改良
される。
【0044】又、次に本発明の数値実施例を示す。尚、
数値実施例においてRi はスクリーン側より順に第i番
目の曲率半径、Di はスクリーン側より順に第i番目の
レンズ厚及び空気間隔、Ni とνi はそれぞれスクリー
ン側より順に第i番目のレンズのガラスの屈折率とアッ
ベ数である。又、数値実施例における最後の2つの面は
光学フィルター、フェースプレート等を示す。
【0045】非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直
方向にH軸、光の進行方向を正とし、Rを近軸曲率半
径、B,C,D,Eを各々非球面係数としたとき、
【0046】
【数1】 なる式で表している。
【0047】
【外1】 r=34.346 A=−1.76309×10-1 B=−4.79786×10-7 C=−4.14749×10-9 D= 2.97471×10-12 E=−1.94906×10-15
【0048】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、単板式の
カラー液晶表示素子に基づく画像をスクリーン面上に投
射する投射レンズにおいて、該投射レンズの倍率色収差
を適切に設定することにより、スクリーン面上の左右で
の非対称な色ズレを目立たなくし、良好なる観察ができ
る投射レンズを達成することができる。
【0049】特に、本発明によれば、基本構造的に色ズ
レを含んだ単板カラー液晶表示装置に対し、これに用い
られる投射レンズの倍率色収差補正に最適な条件を付与
することで、スクリーン左右での非対称な色ズレを目立
たなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の投射レンズの実施形態のレンズ断面
【図2】 本発明の投射レンズを単板式カラー液晶プロ
ジェクターに適用したときの説明図
【図3】 図2の一部分の拡大説明図
【図4】 本発明の投射レンズの広角端の収差図
【図5】 本発明の投射レンズの望遠端の収差図
【図6】 本発明の投射レンズの倍率色収差に基づくス
クリーン面上の説明図
【図7】 従来の単板カラー表示装置の原理説明図
【図8】 従来の単板カラー液晶表示素子の構造図
【図9】 従来の単板カラー表示装置における投射レン
ズの倍率色収差の説明図
【図10】 単板表示装置での色ズレを示す説明図
【図11】 3板表示装置での色ズレを示す説明図
【符号の説明】
101 光源 102 リフレクター 103 コンデンサーレンズ 104 ダイクロイックミラー 110 マイクロレンズアレイ 120 液晶表示素子 105 コンデンサーレンズ 106 投射レンズ 107 スクリーン S サジタル像面 M メリディオナル像面 31G 左画面でのGの絵素位置 31R’ 左画面でのRの絵素位置 31B’ 左画面でのBの絵素位置 32G 右画面でのGの絵素位置 32R’ 右画面でのRの絵素位置 31B’ 右画面でのBの絵素位置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単板の液晶表示素子上に配列されたR光,
    G光,B光の各色光の画素を、それぞれに対応した入射
    角度の異なる照明光で照射し、各色光の画素を所定面上
    に投射する投射レンズにおいて、該投射レンズをG光に
    対するR光とB光のそれぞれの倍率色収差が、ともに同
    一符号の値となるように収差補正したことを特徴とする
    投射レンズ。
  2. 【請求項2】前記G光に対する倍率色収差のうち、R光
    の値をB光の値より少なく補正したことを特徴とする請
    求項1の投射レンズ。
  3. 【請求項3】前記投射レンズは、焦点距離が遷移可能な
    変倍レンズであることを特徴とする請求項1又は2の投
    射レンズ。
  4. 【請求項4】単板の液晶表示素子上に配列されたR光,
    G光,B光の各色光の画素を、それぞれに対応した入射
    角度の異なる照明光で照射し、該各色光の画素を単一の
    投射レンズを介してスクリーン上に投影表示する投射装
    置において、前記投射レンズのG光に対するR光とB光
    のそれぞれの倍率色収差が、ともに同一符号の値となる
    ように補正したことを特徴とする投射装置。
JP10262392A 1998-09-01 1998-09-01 投射レンズ及びそれを用いた投射装置 Pending JP2000075202A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262392A JP2000075202A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 投射レンズ及びそれを用いた投射装置
US09/385,895 US6467912B1 (en) 1998-09-01 1999-08-30 Projection optical system and projection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262392A JP2000075202A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 投射レンズ及びそれを用いた投射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000075202A true JP2000075202A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17375137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10262392A Pending JP2000075202A (ja) 1998-09-01 1998-09-01 投射レンズ及びそれを用いた投射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6467912B1 (ja)
JP (1) JP2000075202A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173275A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sigma Corp 超広角レンズ
JP2005300619A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc ズームレンズとそれを有する画像投射装置
JP2006039182A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2009058652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの結像方法
JP2009198854A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nikon Corp 広角レンズ、これを有する撮像装置及び結像方法
JP2010032567A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Fujinon Corp 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置
JP2010044263A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Fujinon Corp 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043582A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Canon Inc 画像投射ユニットおよび投射型画像表示装置
JP2003098431A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Seiko Epson Corp 投射レンズ
US7018044B2 (en) * 2003-06-26 2006-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system incorporating spectral separation and homogenization
EP1672403A4 (en) * 2003-09-30 2008-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd PROJECTION LENS, PROJECTION DISPLAY USING THE SAME, AND BACKGROUND PROJECTION DISPLAY
JP4372815B2 (ja) * 2007-08-30 2009-11-25 三菱電機株式会社 画像投写装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629899B2 (ja) * 1985-02-06 1994-04-20 松下電器産業株式会社 投写レンズ
JP2622185B2 (ja) 1990-06-28 1997-06-18 シャープ株式会社 カラー液晶表示装置
US5597222A (en) * 1995-01-17 1997-01-28 Ibm Corporation Optical relay lens system for projection displays
US5963375A (en) * 1996-01-31 1999-10-05 U.S. Precision Lens Inc. Athermal LCD projection lens
JPH10239584A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Fuji Photo Optical Co Ltd テレセントリックな投影レンズ
US6193376B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-27 Minolta Co., Ltd. Display apparatus
US6172816B1 (en) * 1998-10-23 2001-01-09 Duke University Optical component adjustment for mitigating tolerance sensitivities
US6195209B1 (en) * 1999-05-04 2001-02-27 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lenses having reduced lateral color for use with pixelized panels

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173275A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sigma Corp 超広角レンズ
JP2005300619A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc ズームレンズとそれを有する画像投射装置
JP2006039182A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2009058652A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Nikon Corp 広角レンズ、撮像装置、広角レンズの結像方法
JP2009198854A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nikon Corp 広角レンズ、これを有する撮像装置及び結像方法
JP2010032567A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Fujinon Corp 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置
JP2010044263A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Fujinon Corp 投写型可変焦点レンズおよび投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6467912B1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714353B2 (en) Optical device with a function of homogenizing and color separation, and optical illumination system for a projector using the same
JP3753758B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
US20010048801A1 (en) Projection system utilizing fiber optic illumination
JP5143218B2 (ja) 照明装置及びそれを有した投影装置
US5892623A (en) Mutli-color-band light source
JP2001066695A (ja) プロジェクタ装置
JPH10260346A (ja) レトロフォーカス型レンズ
US7040761B2 (en) Image display apparatus, image display system, and illumination system
JP2000241882A (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JP2000075202A (ja) 投射レンズ及びそれを用いた投射装置
JP2002229125A (ja) 投射型画像表示装置および画像表示システム
JP4579384B2 (ja) 色合成光学系、および該色合成光学系を有する投写型表示装置
JP4450296B2 (ja) 投影レンズおよび投影プロジェクタ装置
JP4700953B2 (ja) 投写用ズームレンズおよびプロジェクタ装置
JP2009063892A (ja) プロジェクタ、光学素子及び光変調装置
JP2005189478A (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2001249275A (ja) ズームレンズ及びこれを備えた投射表示装置
JP2007121693A (ja) プロジェクタ
JP2000155372A (ja) プロジェクタ装置
JP2982990B2 (ja) 表示装置及び光学ユニット
JP2003066329A (ja) 投射レンズ、及び映像表示装置
JP3610804B2 (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JP2768345B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0378718A (ja) 投映装置
JPH11223796A (ja) 投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees