JPH0329079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329079B2
JPH0329079B2 JP58113519A JP11351983A JPH0329079B2 JP H0329079 B2 JPH0329079 B2 JP H0329079B2 JP 58113519 A JP58113519 A JP 58113519A JP 11351983 A JP11351983 A JP 11351983A JP H0329079 B2 JPH0329079 B2 JP H0329079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
substance
molecular weight
observed
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58113519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606194A (ja
Inventor
Yasumitsu Kondo
Takashi Shomura
Junko Yoshida
Kazuo Okano
Masaji Sezaki
Tatsuo Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP58113519A priority Critical patent/JPS606194A/ja
Priority to US06/623,177 priority patent/US4548816A/en
Priority to DE8484107188T priority patent/DE3478443D1/de
Priority to EP84107188A priority patent/EP0129877B1/en
Publication of JPS606194A publication Critical patent/JPS606194A/ja
Publication of JPH0329079B2 publication Critical patent/JPH0329079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/06Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/03Actinomadura

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は新規抗生物質及びその製造法に関する
ものである。 〔発明の目的〕 本発明は種々のグラム陽性菌、陰性菌に抗菌活
性を有する新規かつ有用な抗生物質を探索した結
果、アクチノマデユラ属に属する放線菌を栄養培
地中で醗酵させることによつて、新規抗生物質
SF−2288が生産されることを見い出し、SF−
2288物質を単離し、その理化学的性状、生物学的
性状より新規物質であり、かつグラム陽性、グラ
ム陰性菌に対しすぐれた抗菌活性を有することを
見い出した。 〔発明の構成〕 本発明の新規抗生物質SF−2288及びその塩、
及びアクチノマデユラ属に属する抗生物質SF−
2288生産菌を培地に培養し、得られた培養物から
抗生質SF−2288又はその塩を採取することによ
り新規抗生物質SF−2288又はその塩を製造する
方法である。 本発明の新規抗生物質SF−2288の生産菌の1
例としては、本発明者らにより静岡県馬込川の土
壌より新たに分離されたSF−2288株がある。 SF−2288株の菌学的性状は下記の通りである。 .形態 基生菌糸はよく伸長分枝し、その直径は約0.5
ミクロンである。寒天培地及び液体培地の何れに
おいても基生菌糸の分断は通常観察されない。 一般に気菌糸の着生は貧弱であるが、オートミ
ール寒天では比較的よく着生し、胞子形成も良好
である。気菌糸の分枝は単純分枝で車軸分枝は見
られない。胞子のう,鞭毛胞子,菌核は観察され
ない。胞子の連鎖は直状、鉤状またはループ状と
なる。 電子顕微鏡で観察すると胞子は楕円〜卵型で
0.6〜1.1×0.8〜1.5ミクロンの大きさを有し、胞
子の連鎖は5〜10ケの場合が多い。胞子の表面は
smooth(ややしわ状)である。 .各種培地上の生育状態 SF−2288株の各種培地上の生育状態は次表に
示す通りである。色の記載について〔 〕内に示
す標準はコンテイナー・コーポレーシヨン・オ
ブ・アメリカ(Container Corporation
ofAmerica)社製の「カラー・ハーモニー・マニ
ユアル(Color Harmony Manual)」に記載の
ものを用いた。観察は28℃で14〜21日培養後に行
つた。
【表】
【表】 生理的性質 (1) 生育温度範囲:イースト麦芽寒天において15
〜42℃の温度範囲で生育し、26〜37℃が最適温
度である。 (2) ゼラチンの液化:陰性(20℃,21日培養) (3) スターチの加水分解:陽性 (4) 硝酸塩の還元:陽性 (5) 脱脂乳のペプトン化:陰性(28℃,37℃,14
日培養) 脱脂乳の凝固:陰性(28℃,37℃,14日培養) (6) 耐塩性:1.5%では生育するが3.0%では生育
しない。 (7) メラニン様色素の生成:陰性 .炭素源の利用性(プリドハム・ゴツトリーブ
寒天培地) (1) 利用する:D−グルコース,D−フラクトー
ス,D−キシロース,L−アラビノース,D−マ
ンニトール,L−ラムノース (2) 利用しない:i−イノシトール,ラフイノー
ス,シユクロース,グリセロール .細胞壁組成 SF−2288株の全細胞加水分解物中にメソージ
アミノピメリン酸及びマデユロースが認められ
た。 以上の性状より、SF−2288株は放線菌の中で
アクチノマデユラ(Actinomadura)属に属する
菌株である。従つて本発明者らはSF−2288株を
アクチノマデユラ・エスピー・SF−2288
(Actinomadura sp.SF−2288)と称することに
した。 本菌株は微工研に寄託されており、その微工研
受託番号は第7045号(FERM−P7045)である。 SF−2288株は他の放線菌の多くの菌株の場合
にみられるようにその性質が変化しやすく、例え
ば紫外線、エツクス線,放射線,薬品等を用いる
人工的変異手段で変異しうるものであるが、いず
れの変異株であつても抗生物質SF−2288の生産
能を有するアクチノマデユラ属の菌株はすべて本
発明の方法に使用することができる。 本発明の方法では、前記菌株を通常の微生物が
利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄
養源としては従来、放線菌の培養に利用されてい
る公知のものが使用できる。例えば、炭素源とし
てグルコース,スターチ,デキストリン,水あ
め,糖みつ,植物油,動物油等が使用できる。
又、窒素源としては大豆粉,小麦胚芽,肉エキ
ス,ペプトン,酵母エキス,コーンステイープリ
カー,綿実かす,魚粉,硫酸アンモニウム,硝酸
ソーダ,尿素等を使用しうる。その他、必要に応
じて炭酸カルシウム,塩化ナトリウム,硫酸コバ
ルト,燐酸塩等の無機塩類を添加する。また、菌
の発育を助け、抗生物質SF−2288生産を促進す
ることができる有機及び無機物を適当に添加する
ことができる。 培養法としては好気的条件下での培養法、特に
深部培養法が最も適している。培養に適当な温度
は15〜42℃であるが多くの場合26〜37℃付近で培
養する。 抗生物質SF−2288の生産は培地や培養条件に
より異なるが、振盪培養,タンク培養ともに通常
2〜10日の間でその蓄積が最高に達する。 SF−2288物質の検定に当つてはシユードモナ
ス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)
を被検菌とする生物検定法を用いる。この検定法
ではSF−2288物質が250〜2000mcg/mlの濃度範
囲でその対数と阻止円径との間に直線関係が成立
し、それぞれ11〜17mmの阻止円径を与える。 SF−2288物質は後述する理化学的性状を有す
るので、その性状に従つて抽出精製することが可
能であるが、以下の方法により効率的に抽出精製
できる。 まず培養物に濾過助剤を加えて、10規定水酸化
ナトリウムにてpH9とし、菌体を含む固型物を濾
別する。次に培養濾液の有効成分をアンバーライ
トIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハース
社)のような陽イオン交換樹脂に吸着させ、1規
定アンモニア水にて溶出する。さらにアンバ−ラ
イトCG−50(NH4+型)(ローム・アンド・ハー
ス社)に吸着させ、0.025〜0.1規定アンモニア水
にて溶出する。さらにアビセル・セルロース(フ
ナコシ薬品社)、陽イオン交換樹脂ダウエツクス
1×2(OH−型)(ダウ・ケミカル社)等のカラ
ムクロマトグラフイーを適宜組合せることにより
SF−2288物質の純品を得ることができる。なお、
本物質は遊離塩基の形で単離することができる
が、SF−2288物質の酸付加塩として、塩酸,臭
化水素酸,硫酸,硝酸,燐酸の如き薬学的に許容
できる無機酸との塩、並びに酢酸,クエン酸,安
息香酸,アスコルビン酸の如き薬学的に許容でき
る有機酸との塩とすることができる。 以下にSF−2288物質(遊離塩基)の理化学的
性状を示す。 1 外観:白色の無定形粉末 2 融点:161〜163℃ 3 元素分析値:炭素39.61%,水素6.40%,窒
素8.89% 4 紫外部吸収スペクトル:220〜360mmに特徴的
な吸収極大を示さない。 5 赤外部吸収スペクトル:臭化カリカム錠中で
測定したスペクトルは第1図に示すように、
3350,2900,1580,1450,1370,1330,1250,
1150,1090,1000,860cm-1にピークが認めら
れる。 6 重水中で測定した水素核磁気共鳴スペクトル
(200MHz)第2図に示すように、3.20,3.26,
3.65,3.71,3.83,3.89,4.00,4.75,5.05,
5.13ppmにピークが認められる。 又、重水中で測定した炭素核磁気共鳴スペクト
ル(50MHz)は第3図に示すように、51.49,
51.61,51.66,60.08,60.18,60.27,69.01,
69.3573,77,73.85,74.02,96.37,96.42,
96.47,ppmにピークが認められる。 7 比旋光度:〔α〕25 D+323.3゜(C1.0,水) 8 中性,酸性,塩基性の区別: 塩基性物質,ピリジン・酢酸バツフアー(PH6.4)
を用いた高圧濾紙電気泳動(3500V,15分間)
で、陰極側へ8cm移動するRm(Lys)0.9)。 9 分子量:滴定によりPka′7.1で滴定当量から
の分子量は(159)nである。また、アミコン
社製ダイヤフローメンブレンYK5(分画子量
5000)を通過し、ダイヤフローメンブレン
YM2(分画分子量1000)を1/4通過したこと
より、分子量は1000〜5000程度と推定される。 10 溶解性:水に易溶,メタノール,酢酸エチ
ル,クロロホルム,ベンゼン,n−ヘキサンに
難溶である。 11 安定性:PH2〜10で安定である。 12 セルロース薄層クロマトグラフイーのRf
値: メタノール・10酢酸アンモニウム(1:1)
0.63 n−プロパノール・ピリジン・酢酸・水(15:
10:3:12)0 クロロホルム・メタノール・17%アンモニア
(2:1:1の上層)0.23 13 呈色反応: 陽性:モリツシユ,アンスロン,エルソンモル
ガ,レツド・テトラゾリウム,グレイグ・リーバ
ツク,ニンヒドリン反応 陰性:坂口,トレンス,フエーリング反応 次にSF−2288物質の各種微生物に対する抗菌
活性を第1表に示す。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示す。 実施例 1 (1) SF−2288株の培養 種培地としてスターチ2.0%,グルコース1.0
%,小麦胚芽0.6%,ペプトン0.5%,イーストエ
キス0.3%,大豆粉0.2%,炭酸カルシウム0.1%を
含む培地を用いた。また、生産培地としてスター
チ3.0%,大豆粉1.5%,小麦胚芽1.0%,グルテン
ミール1.0%,ミートエキス0.5%,塩化ナトリウ
ム0.25%,炭酸カルシウム0.3%を含む培地を用
いた。なお、殺菌前PHは全て7.0に調節した。 イーストエキス・スターチ寒天スラントに充分
生育したアクチノマデユラ・エスピー・SF−
2288株(微工研菌寄第7045号)を前記殺菌済の種
培地20mlずつを分注した100ml容三角フラスコ2
本に3〜4白金耳ずつ接種し、28℃で4日間振盪
培養し、これを第一種培養液とした。 ついで、種培地80mlずつを分注した500ml容の
三角フラスコ2本に、前記の第一種培養液を4ml
ずつ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第
二種培養液とした。 ついで、種培地1ずつを分注した5容の三
角フラスコ2本に、前記の第二種培養液を50mlず
つ接種し、28℃で3日間振盪培養し、これを第三
種培養液とした。 ついで、第三種培養液を35の殺菌済生産培地
を含む50容のジヤーフアーメンター2基に接種
し、28℃で、6日間、通気、撹拌培養した(通気
量35/min、回転数270rpm)。 培養終了後、培養液のPHを9.0に調節し、ケイ
ソウ土を用いて濾過し、培養濾液40を得た。 実施例 2 実施例1で得た培養濾液40(PH9)をアンバ
ーライトIRC−50(NH4+型)(ローム・アンド・
ハース社)4を充填した塔に通し、有効成分を
吸着させる。20水で洗浄後、1規定アンモニア
水20で有効物質を溶出させる。活性区分を減圧
下で2に濃縮してアンモニアを除去する。 これをアンバーライトCG−50(NH4+型)(ロ
ーム・アンド・ハース社)200mlを充填した塔に
通過させ有効物質を吸着させる。1の水、
0.025規定及び0.05規定のアンモニア水で洗浄後、
0.1規定のアンモニア水で展開すると、20ml分画
で分画No.15〜28に有効成分が溶出されてくる。こ
の活性分画を減圧下で濃縮乾固してSF−2288物
質の淡黄色の粗粉末1.04gを得た。 実施例 3 実施例2で得た粗粉末1.0gを少量の水に溶解
し75%メタノール水にて充填したアビセル・セル
ロース(フナコシ薬品社)120mlの塔にのせ、75
%メタノール水600mlで洗浄後、50%メタノール
水にて展開すると、5ml分画で分画10〜17に有効
成分が溶出されてくる。この活性画分を減圧下で
濃縮乾固してSF−2288物質の白色粗粉末460mgが
得られた。次にこの粗粉末400mgを少量の水に溶
解して、ダウエツクス1×2(OH−型)(ダウ・
ケミカル社)400mlの塔にのせ、水にて展開し、
8ml分画で分画No.45〜56に活性画分が得られ、こ
の活性画分を減圧下で濃縮乾固するとSF−2288
物質遊離塩基の白色粉末168mgが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図はSF−2288物質遊離塩基の赤外部吸収
曲線図(臭化カリウム錠)である。第2図はSF
−2288物質遊離塩基の200MHz水素核磁気共鳴ス
ペクトル(重水中)である。第3図はSF−2288
物質遊離塩基の50MHz炭素核磁気共鳴スペクトル
(重水中)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遊離塩基として下記の特性を有する新規抗生
    物質SF−2288及びその塩。 (1) 外観:白色の無定形粉末 (2) 元素分析値:炭素39.61%、水素6.40%,窒
    素8.89%(重量比) (3) 比旋光度:〔α〕25 D+323.3゜(C1.0,水) (4) 溶解性:水に易溶、メタノール、酢酸エチ
    ル,クロロホルム,ベンゼン,n−ヘキサンに
    難溶。 (5) 紫外部吸収スペクトル:水溶液中での特徴的
    な吸収極大を示さない。 (6) 赤外部吸収スペクトル:臭化カリウム錠中で
    測定したスペクトル 3350,2900,1580,1450,
    1370,1330,1250,1150,1090,1000,860cm-1
    にピークが認められる。 (7) 水素核磁気共鳴スペクトル:重水中で測定し
    たスペクトル3.20,3.26,3.65,3.71,3.83,
    3.89,4.00,4.75,5.05,5.13ppmにピークが認め
    られる。 (8) 炭素核磁気共鳴スペクトル:重水中で測定し
    たスペクトル51.49,51.61,51.66,60.08,60.18,
    60.27,69.01,69.35,73.77,73.85,74.02,
    96.37,96.42,96.47,ppmにピークが認められ
    る。 (9) 中性,酸性,塩基性の区別:塩基性物質,ピ
    リジン,酢酸バツフアー(PH6.4)を用いた高圧
    濾紙電気泳動(3500V,15分間)で陰極側へ8cm
    移動する。Rm(Lys)0.9 (10) セルロース薄層クロマトグラムのRf値:メ
    タノール−10%酢酸アンモニウム(1:1)
    0.63n−プロパノール−ピリジン−酢酸−水
    (15:10:3:12)原点クロロホルム−メタノー
    ル−17%アンモニウム(2:1:1の上層)0.23 (11) 呈色反応:モリツシユ,アンスロン,エルソ
    ンモルガン,レツド・テトラゾリウム,グレイ
    グ・リーバツク,ニンヒドリン試薬は陽性。 坂口,トレンス,フエーリング試薬は陰性。 (12) 分子量:滴定によりPKa'7.1で滴定当量から
    の分子量は(159)nである。また、アミコン
    社製ダイヤフローメンブレンYM5(分画分子量
    5000)を通過し、ダイヤフローメンブレン
    YM2(分画分子量1000)を1/4通過したこと
    により、1000〜5000程度。 2 アクチノマデユラ・エスピー・SF−2288(微
    工研株第7045)を培養し、培養物からSF−2288
    物質を単離することを特徴とする新規抗生物質
    SF−2288物質又はその塩の製造法。
JP58113519A 1983-06-23 1983-06-23 新規抗生物質sf−2288及びその製造法 Granted JPS606194A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113519A JPS606194A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 新規抗生物質sf−2288及びその製造法
US06/623,177 US4548816A (en) 1983-06-23 1984-06-21 Antibiotic SF-2288 and its preparation method
DE8484107188T DE3478443D1 (en) 1983-06-23 1984-06-22 Novel antibiotic sf-2288 and its preparation method
EP84107188A EP0129877B1 (en) 1983-06-23 1984-06-22 Novel antibiotic sf-2288 and its preparation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113519A JPS606194A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 新規抗生物質sf−2288及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606194A JPS606194A (ja) 1985-01-12
JPH0329079B2 true JPH0329079B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=14614398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113519A Granted JPS606194A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 新規抗生物質sf−2288及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4548816A (ja)
EP (1) EP0129877B1 (ja)
JP (1) JPS606194A (ja)
DE (1) DE3478443D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL79519A0 (en) * 1985-08-27 1986-10-31 Bristol Myers Co Bbm-1675c and d antitumor antibiotics
JPS6331850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Nippon Denso Co Ltd ウオツシヤ−液加熱器
DE3878244T2 (de) * 1988-10-31 1993-05-27 Naarden International Nv Verfahren zur verbesserung des geschmacks und des aroma's von tabak.
US5364623A (en) * 1993-04-30 1994-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic produced by Bacillus subtilis ATCC 55422 capable of inhibiting bacteria
DE19719522A1 (de) * 1996-08-17 1998-02-19 Gruenenthal Gmbh Neue polycyclische Phthalazinderivate, Verfahren zu Ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN102102117B (zh) * 2010-11-17 2013-03-13 江苏大学 适用降血压肽工程菌的培养基

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195079A (en) * 1979-01-31 1980-03-25 Pfizer Inc. New polycyclic ether antibiotic
US4578271A (en) * 1982-05-24 1986-03-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Biologically active WS 6049 substances, a process for the production thereof and their pharmaceutical compositions
GR78648B (ja) * 1982-07-26 1984-09-27 Bristol Myers Co

Also Published As

Publication number Publication date
EP0129877A3 (en) 1987-05-27
US4548816A (en) 1985-10-22
DE3478443D1 (en) 1989-07-06
EP0129877B1 (en) 1989-05-31
EP0129877A2 (en) 1985-01-02
JPS606194A (ja) 1985-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329079B2 (ja)
JPS6254433B2 (ja)
US4018972A (en) Antibacterial agents cis-BM123γ1 and cis-BM123γ2
JP2594167B2 (ja) 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法
JPH0740950B2 (ja) 微生物によるニコチアナミンの製造法
JPS6250473B2 (ja)
KR830000618B1 (ko) 신 항생물질 sf-2050b물질의 제조법
JPS59198982A (ja) 新抗生物質sf−2240物質およびその製造法
JPS61141889A (ja) 新抗生物質sf−2197b物質及びその製造法
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
JP3192723B2 (ja) 新規マクロライド抗生物質sf2748b物質、sf2748c1物質、sf2748d物質およびsf2748e物質ならびにその製造法
JPH06234784A (ja) 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法
KR830000617B1 (ko) 신 항생물질 sf-2050 물질의 제조법
JPH0625095B2 (ja) 抗生物質sf−2415物質およびその製造法
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JPH0639480B2 (ja) 新規マクロライド系抗生物質m119
US4396603A (en) Novel antibiotic SF-2107 series substance and process for preparing the same
JPH0380160B2 (ja)
JPS58875B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1768 ブツシツノセイゾウホウ
JPH07107989A (ja) 新規抗生物質mk8062物質およびその製造法
JPS60224493A (ja) 新抗生物質sf−2312物質及びその製造法
JPH0374678B2 (ja)
JPS5951795A (ja) 新規抗生物質sf−2198物質およびその製造法
JPH0656875A (ja) 新規マクロライド抗生物質sf2757物質及びその製造法