JPS6331850A - ウオツシヤ−液加熱器 - Google Patents

ウオツシヤ−液加熱器

Info

Publication number
JPS6331850A
JPS6331850A JP61174425A JP17442586A JPS6331850A JP S6331850 A JPS6331850 A JP S6331850A JP 61174425 A JP61174425 A JP 61174425A JP 17442586 A JP17442586 A JP 17442586A JP S6331850 A JPS6331850 A JP S6331850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
washer fluid
washer liquid
heating element
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174425A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hori
誠 堀
Ippei Ogata
逸平 緒方
Jun Niwa
丹羽 準
Naoto Miwa
直人 三輪
Hidetaka Hayashi
林 秀隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP61174425A priority Critical patent/JPS6331850A/ja
Publication of JPS6331850A publication Critical patent/JPS6331850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両のウィンドーに914 ’IAするウオ
ッシャ−液のウオッシャ−噴霧ノズルとウオッシャ−タ
ンクとの間に取付けられ、通過するつAラシャ−液を加
熱するウオッシャ−液加熱器に関する。
[従来の技術] 一般に冬期の早朝など外気の温度が低い時には、車両の
フロントガラスに氷が着霜している場合が多い。したが
って、このような時に運転者が車両を安全に運転する際
には、フ[1ントガラスに着霜した氷を除去することが
必要である。
このフロントガラスに着霜した氷を除去する方法として
は従来より、 ■1人為的な手段として、 イ)機械的に氷を掻き取る。
口)イソブ[lピルアルコール、エヂレングリコ−ル、
メタノール等の凝固点降下剤を散布する。
ことが一般的である。
■、車両用暖房装置のデフロスタ吹出口より温風をフロ
ント・ウィンドーに吹付けて氷を融解する。
しかるに、この方法では、暖房装置が暖気するまでにか
なりの時間を要し、即効性の点で問題があった。
■、暖房装置が暖気するまでの補助熱源として、デフロ
スタ吹出ダクトに発熱体(以下PTC素子と呼ぶ)ハニ
カムを取付けて、吹出空気を加熱して、Wfflをフロ
ント・ウィンドーに吹付けて氷を融解することも試みら
れている。しかるに、この方法では、氷以外に余分な空
気を加熱する等熱損失が大きく、また所望の視野を確保
するには、莫大な演費電力を生じ、充放電収支の点で問
題があった。
[発明が解決しようとする問題点I IV、以上の■、■の点を改善する方法として、PTC
素子を使用して、ウオッシャ−液を直接加熱するウオッ
シャ−液加熱器が考えられる。
つまり、ウオッシャ−液加熱器は、金属製熱交換器をP
TC木子の発熱により加熱して、熱交換器内の蛇腹状の
金属バイブを通過するウオッシャ−液を加熱するもので
ある。このつAラシャ−液加熱器では、所定の流量(1
0〜20cc/5ee)のウオッシャ−液を加熱するこ
とは、断面径が小さく、蛇腹状の金属バイブの構造上困
難であり、ウオッシャ−液の温度が充分上がらなかった
り、所定の流山を得るためには熱交換器を大型化する必
要がある。さらに、PTC素子が熱交換器の図示上面お
よび下面等複数個必要となるといった不具合が住する。
本発明は、ウィンドーに着霜した氷を効率的、かつ瞬時
に除去し、小型でしかも所定の流量を得るウオッシャ−
液加熱器の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明のウオッシャ−液加熱器は、電源に接続したリー
ド線何電極板と、該電極板に接続した発熱体と、該発熱
体の発熱により、内部に流入するウオッシャ−液を加熱
するフィン付良熱伝導性熱交換器と、該熱交換器に押圧
するように前記発熱体を付勢する付勢部材と、これらを
収納する電気絶縁性ハウジングとを備えた手段を採用し
た。
[作用および発明の効果] 本発明のウオッシャ−液加熱器は、つぎの作用および効
果を有する。
発熱体を通電することにより、発熱体を発熱させて、フ
ィン付良熱伝導性熱交換器を加熱する。
そして、ウオッシャ−液が加熱したフィン付熱交換器通
過中に所定流部のウオッシャ−液を短時間で所定温度に
加熱する。その後、ウオッシャ−液を車両のウィンドー
に噴霧して、ウィンドーに着霜した氷を効率的、かつ瞬
時に除去する。したがって、冬期の早朝など外気の温度
が低く、車両のフロントガラスに氷が着霜している場合
に、所望の視野を短時間で確保することが可能となり、
運転者が車両を安全に運転することができる。
1実施例1 本発明のウオッシャ−液加熱器を図に示す実施例に基づ
き説明する。
第1図は本発明のウオッシャ−液加熱器を示し、第2図
は本発明のウオッシャ−液加熱器の要部断面を示し、第
3図は車両のウオッシャ−液噴霧装置を示す。
1は本発明にかかるウオッシャ−液加熱器(以下加熱器
と略す)を示す。
加熱器1は、樹脂製のウオッシャ−液ホース11のポン
プ側ホース12とノズル側ホース13とにそれぞれ接続
された電気絶縁性の樹脂製流入ゲート2と流出ゲート3
との間に配設されている。
流入ゲート2および流出ゲート3は、筒状の径小部21
.31と、間口22.32を有するU型急拡大部23.
33とを形成している。急拡大部23は、径小部21を
通過したつAラシャ−液の流速を荏くする。
逆に、径小部31は、急拡大部33を通過したウオッシ
ャ−液の流速を速くして、径小部21を通過するときの
流速と略同様な流速に戻す。ここで径小部21.31の
断面積A1と急拡大部23.33の断面積△2とは、A
l  :A2 = 1:16〜20が望ましい。
加熱′?!11は、電極板4と、正特性半纒体隘器であ
るPTC素子5と、付勢部材である断面波形状の環状板
バネ6と、Cu、A  、黄銅等の良熱伝導性かつ導電
性熱交換器7と、これらを収納する電気絶縁性の樹脂製
ハウジング8とからなる。
電極板4は、円板型であり、車両用型1lPI41に予
熱タイマー42を含む制御回路43を介して接続された
リード線44に半田45等のろう付けあるいはかしめな
どで接続されている。46は車両14のフロント・ウィ
ンド15のウオッシャ−液噴霧装置9のメインスイッチ
を示す。47はポンプスイッチを示し、48は予熱タイ
マー42の作動終了時に点灯する予熱ランプを示す。
PTC素子5は、チタン酸バリウム(BaTiO2)を
主成分としたセラミック、またはそれにチタン酸鉛(P
bTi03)、チタン酸カルシウム(Ca−r i 0
3 ) 、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、
vンガン(Mn)等を混合したセラミックの円板型発熱
体であり、−面(図示上面)51は電極板4が接触し、
他面(図示下面)52は充填された良導電性かつ良熱伝
導性の忠鉛材(グラファイトフィラー)53を介して(
反バネ6により電極板4と共に押圧されて熱交換器7に
接触している。
PTC素子5は、本実施例ではφ45M、 t= 1.
5#、Tc(キュリー温度)=100〜120℃、20
℃のときR=0.8Ωのものを装着されている。
熱交換器7は、PTC素子5の他面52が接触する口状
の上171と平板状の底板72との間にCIJ。
A 、黄銅等の金属製コルゲートフィン73を高温半田
によりろう付けすることにより接合している。
また上蓋71と底板72とは、流入ゲート2および流出
ゲート3の開口22.32と略同−断面の開ロア4.7
5を形成している。底板12は、両端より外方向に突出
するように接地片76を設けている。コルゲートフィン
73は、複数並列に設けられ、表面積が大きく、ウオッ
シャ−液の流れ方向に直交する方向に切欠きであるルー
パー77を形成している。上蓋71と底板72とコルゲ
ートフィン13とのいずれかに囲まれた多数の熱交換室
78をウオッシャ−液が流通する。
本実施例では、上蓋71、底板72、コルゲートフィン
73およびルーパー77により、流通するウオッシャ−
液が所定の流堡を変更することなく、これらの表面に直
接接触する機会が増加するので、PTC素子5からウオ
ッシャ−液への熱伝導が良好となる。上蓋71および底
板72は、本実施例では、80a* X 50s X 
1 、2amであり、フルゲートフィン73は、t=1
50μmである。
ハウジング8は、PTC素75を熱交換器7に接触させ
、また熱交換器7の上蓋71を覆うように形成され、天
板81、側板82.83からなる。
天板81は、図示下面に板バネ6が嵌まる円状溝84を
形成している。
側板82.83は、図示下部に熱交換器7を係止する係
止爪85.86および接地片76が挿通するスリット8
7.88を形成している。
91は車両14の左前方に装着された樹脂製のウオッシ
ャ−タンクを示し、92は小型モータ93で駆動される
セントリフコ−ガルまたはスクイズ型ウオッシャ−ポン
プを示し、94.95はウオッシャ−液噴霧ノズルを示
す。これらウオッシャ−液噴霧装置9は、つAラシャ−
液ホース11により連設されている。
ウオッシャ−ポンプ92は、本実施例では吐出圧力=1
kOf/ci、吐出流量= 10cc/secノ’/ 
オッシp−液を吐出する。
本実施例を第1図ないし第4図に基づき説明する。
※但し初期ウオッシャ−液温度=−io℃である。
メインスイッチ46を閉成して電源41と予熱タイマー
42を含む制御回路43を介して加熱器1に電流を供給
する。ここで加熱器1は車両14にボラ゛イアースされ
ており°、電流は、電i1!41−→メインスイッチ4
6→制御回路43→リード線44→電極板4→PTC素
子5→黒鉛材53→上i7?→コルゲートフィン73→
底板72→接地片76→車両14ボディの順に流れる。
このとき予熱ランプ48も点灯する。
また、予熱タイマー42により一定時間(本実施例では
30seC)加熱器1の予婦加熱を行う。このとき、熱
エネルギーは、PTC素子5→黒鉛材53→上蓋71→
コルゲートフイン73の順に伝熱し、最終的には、]コ
ルゲートフィン3に接触するか熱交換室78を通過する
ウオッシャ−液に伝熱される。
一定時間の予備加熱を行った後、予熱ランプ48が消灯
し、運転者がポンプスイッチ47を開成すると小型上−
夕93は通電される。そして小型モータ93は、ウオッ
シャ−ポンプ92を駆動して、ポンプ側ホース12から
流入ゲート2の径小部21に吐出圧カー1k(lf/c
m、吐出流量−10cc/secのウオッシャ−液を流
入さけ゛る。
径小部21から流出したウオッシャ−液は、急拡大部2
3→熱交換室18→急拡大部33の間では遅くなる。こ
のため、熱交換室18内に流入したウオッシャ−液は、
PTC素子5により加熱された上ll71およびルーバ
ー77付コルゲートフイン73により効率良く伝熱され
、第4図(ウオッシャ−液の温度(℃)と時間(sec
)との関係を示すグラフ)の実線に示すごとく、短時間
(本実施例では2秒後)で急速に昇温する。従来のもの
(図示破線)と比較すると格段にp温性能が向上してい
る。
そして、ウオッシャ−液噴霧ノズル94.95からフロ
ント・ウィンド15に噴霧され、フロント・ウィンド1
5に着霜した氷を効率的、かつ瞬時に除去する。
したがって、冬期の早朝など外気の湿度が低く、車両1
4のフ[1ント・ウィンド15に氷が着霜している場合
に、本実施例のものは、小型の加熱器1で所定の流量を
保持しながらもウオッシャ−液が短時間(10秒)で6
0℃以上に昇温する(従来のものは30℃前後しかウオ
ッシャ−液が昇温しない)ので、所望の視野を短時間で
確保することが可能となり、運転者が車両14を安全に
運転することができる。
PTC素子は、負荷(印加電圧)に応じて、発熱量が増
加するが、ウオッシャ−液の噴霧釜の増加に伴ない、ウ
オッシャ−液の温度が低下するので、極寒時など必要に
応じて、噴霧釜の調整装置や予熱装置を設けることが望
ましい。
本実施例では、ウオッシャ−液加熱器の制御装置に予熱
タイマーを設けたが、予熱タイマーを設けないウオッシ
ャ−液加熱器の制御装置でも良い。
本実施例では、熱交換器にコルゲートフィンを設けたが
、山型フィン、凸凹フィン、多角形状フィン等自由に選
択できる。
本実施例では、ルーバーを直線状の切欠きとしたが、多
彩な形状を自由に選択できる。
本実施例では、PTC素子を熱交換器の上蓋のみに装着
したが、底板にも装着して両面からウオッシャ−液を加
熱しても良い。
本実施例では、ウオッシャ−液加熱器を車両のフロント
・ウィンドのウオッシャ−液の加熱器として装着したが
、車両のリア・ウィンドのウオッシャ−液の加熱器とし
ても良く、海または淡水上のあらゆる船舶などのウィン
ドのウオッシャ−液の加熱器としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウオッシャ−液加熱器の分解斜視図、
第2図は本発明のウオッシャ−液加熱器の要部断面図、
第3図は本発明のウオッシャ−液加熱器を適用した車両
のウオッシャ−液噴霧装置の車両配置図、第4図はウオ
ッシャ−液の温度と時間との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電源に接続したリード線付電極板と、該電極板に接
    続した発熱体と、該発熱体の発熱により、内部に流入す
    るウォッシャー液を加熱するフィン付良熱伝導性熱交換
    器と、該熱交換器に押圧するように前記発熱体を付勢す
    る付勢部材と、これらを収納する電気絶縁性ハウジング
    とを備えたウォッシャー液加熱器。 2)前記フィンは、コルゲート形状を呈することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のウォッシャー液加
    熱器。 3)前記フィンは、ウオッシャー液の流れ方向に直交す
    る方向に切欠きを形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のウォッシャー液加熱器。 4)前記発熱体と熱交換器との間には、黒鉛材を充填し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のウオ
    ッシャー液加熱器。
JP61174425A 1986-07-24 1986-07-24 ウオツシヤ−液加熱器 Pending JPS6331850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174425A JPS6331850A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 ウオツシヤ−液加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174425A JPS6331850A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 ウオツシヤ−液加熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331850A true JPS6331850A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15978319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174425A Pending JPS6331850A (ja) 1986-07-24 1986-07-24 ウオツシヤ−液加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438867U (ja) * 1990-07-28 1992-04-02
KR101143988B1 (ko) 2010-08-31 2012-05-09 기아자동차주식회사 와셔액 가열 장치
JP2012512085A (ja) * 2008-12-19 2012-05-31 コーテックス テクストロン シーブイエス リミテッド 車両の流体ヒータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606194A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規抗生物質sf−2288及びその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606194A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Meiji Seika Kaisha Ltd 新規抗生物質sf−2288及びその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438867U (ja) * 1990-07-28 1992-04-02
JP2012512085A (ja) * 2008-12-19 2012-05-31 コーテックス テクストロン シーブイエス リミテッド 車両の流体ヒータ
KR101143988B1 (ko) 2010-08-31 2012-05-09 기아자동차주식회사 와셔액 가열 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818842A (en) Diesel fuel heater
US9188268B2 (en) Vehicle windshield cleaning system
KR100334619B1 (ko) 전기히터가구비된열교환기의코어유닛및그제작방법
US8123148B2 (en) Vehicle windshield cleaning system
JP2005516173A (ja) 流体ヒータ
JP4637829B2 (ja) 液体加熱装置及び車両用窓洗浄装置
US20120037606A1 (en) Vehicular fluid heater
CA2742886A1 (en) Vehicular fluid heater
WO2003027575A2 (en) Non-mechanical blower
US6839509B2 (en) Fluid heater control apparatus and method with overtemperature protection
JPH01102133A (ja) 電気制御式給水器
JPS6331850A (ja) ウオツシヤ−液加熱器
JPH0253628A (ja) 空気加熱装置
US4650576A (en) Apparatus for regenerative heating of diesel fuel
KR200144945Y1 (ko) 자동차용 난방기
RU2018021C1 (ru) Топливный фильтр для двигателя внутреннего сгорания
JPH0637989B2 (ja) 電子除湿器
JPH0657492B2 (ja) 車両搭載用温風装置
KR940010696B1 (ko) 피티씨(ptc) 소자의 방열판
KR20040076926A (ko) Ptc소자를 이용한 디젤엔진의 냉각수 가열장치
RU1771261C (ru) Воздухоподогреватель
KR20050109786A (ko) Ptc히터 일체형의 차량용 온수히터코어