JPH03288962A - 文書添削支援方式 - Google Patents

文書添削支援方式

Info

Publication number
JPH03288962A
JPH03288962A JP2091641A JP9164190A JPH03288962A JP H03288962 A JPH03288962 A JP H03288962A JP 2091641 A JP2091641 A JP 2091641A JP 9164190 A JP9164190 A JP 9164190A JP H03288962 A JPH03288962 A JP H03288962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
document
information
corrected
revised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091641A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuko Asada
浅田 周子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2091641A priority Critical patent/JPH03288962A/ja
Publication of JPH03288962A publication Critical patent/JPH03288962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子化文書の添削を支援する文書添削支援方式執筆者が
作成した電子化文書を複数の査読者が読んで付加した修
正情報(先頭位置、修正内容など)について、反映、部
分的に修正して反映などの指示に対応して電子化文書に
自動的に反映し、添削後の電子化文書を迅速に作成する
ことを目的とし、 執筆して保存されている電子化文書である添削元文書を
取り出して表示し、これを見た査読者からの修正情報(
修正位置、修正内容など)の入力に対応して、当該修正
情報を添削元文書に対応づけて保存し、修正指示に対応
して上記添削元文書および上記修正情報を対応づけて表
示し、これを見た執筆者などからの修正情報をそのまま
反映、部分的に修正して反映、修正情報を反映しないな
どの指示に対応して、修正情報、部分的に修正した修正
情報などを元の添削元文書に挿入、置き換〔産業上の利
用分野〕 本発明は、電子化文書の添削を支援する文書添削支援方
式に関するものである。近年、マニュアルの作成は、多
量になるにもかかわらず品質向上および納期短縮が要求
されている。このため、執筆原稿に関係する複数の査読
者が読んで添削し、これをもとに執筆者が最も適した修
正内容に迅速かつ効率的に編集することが望まれている
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来、執
筆者が記述した添削元文書を紙焼して査読者に送り、赤
を入れて返送してもらい、これをみて最も適した修正を
施し、添削後の原稿(添削後文書)を作成するようにし
ていた。このため添削元文書を祇焼、紙焼きした添削元
文書を査読者に送付、赤を入れて添削後文書を返送、こ
れを執筆者がみて最も適した修正内容に編集、編集後の
内容をキー人力し、添削後文書を作成するという手間が
必要となり、迅速に文書(例えばマニュアル)を作成し
得ないという問題があった。
本発明は、執筆者が作成した電子化文書を複数の査読者
が読んで付加した修正情報(先頭位置、修正内容など)
について、反映、部分的に修正して反映などの指示に対
応して電子化文書に自動的に反映し、添削後の電子化文
書を迅速に作成することを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図は、本発明の原理ブロック図を示す。
第1図において、添削元文書1は、執筆して保存されて
いる添削対象の元の電子化文書である。
修正情報3は、添削元文書1を取り出して表示し、これ
を見た査読者から入力された修正情報(修正位置、修正
内容など)である。
添削後文書7は、添削指示に対応して添削元文書1およ
び修正情報3を対応づけて表示し、これを見た執筆者な
どからの修正情報3をそのまま反映、部分的に修正して
反映などの指示に対応して、修正情報3、部分的に修正
した修正情報3を元の添削元文書1に挿入、置き換えな
どを行って自動生成した添削後の電子化文書である。
動生成するようにしている。
従って、執筆者が作成した電子化文書を複数の査読者が
読んで付加した修正情報(先頭位置、修正内容など)に
ついて、反映、部分的に修正して反映などの指示に対応
して電子化文書に自動的に反映することにより、添削後
の電子化文書を迅速に作成することが可能となる。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、執筆して保存されてい
る電子化文書である添削元文書1を取り出して表示し、
これを見た査読者からの修正情報(修正位置、修正内容
など)3の入力に対応して、当該修正情報3を添削元文
書1に対応づけて保存し、修正指示に対応して添削元文
書1および修正情a3を対応づけて表示し、これを見た
執筆者などからの修正情報3をそのまま反映、部分的に
修正して反映などの指示に対応して、修正情報3、部分
的に修正した修正情報3を元の添削元文書1に挿入、置
き換えなどを行って添削後文書7を自〔実施例〕 次に、第1図および第2図を用いて本発明の1実施例の
構成および動作を順次詳細に説明する。
第1図(イ)において、範囲指定機能2は、デイスプレ
ィ上に表示された添付元文書1のうちから修正対象(変
更対象)の領域(先頭行桁位置、最終行桁位置など)を
指定する機能であって、例えばカーソル、マウスなどを
持つ範囲指定機能である。指定された修正情報は、変更
範囲テーブル3−1などに設定して保存する。
修正内容文書生成機能4は、指定した修正個所に対応づ
けて、修正内容文書を生成する機能であ添削後文書生成
機能6は、修正指示に対応して、修正情報3である変更
範囲テーブル3−1などをもとに修正内容文書3−2に
ついて添削元文書1に対応づけてデイスプレィ上に表示
し、これを見た執筆者などが修正内容文書3−2をその
まま反映、部分的に修正して反映、修正内容文書3−2
を反映しないなどの指示に対応して、修正内容文書3−
2、部分的に修正した修正内容文書3−2を元の添削元
文書1に挿入、置き換えなどを行って添削後文書7を自
動生成するものである。
第1図(ロ)は、修正情報例を示す。これは、デイスプ
レィ上に表示した添削元文書1について斜線の部分を修
正しようとする場合、この修正しようとする範囲(例え
ば先頭行桁、修正文字数など)および右側に示す修正内
容文書3−2をまとめて修正情報3として保存する。こ
れにより、添削元文書1の修正しようとする修正範囲に
対応づけて修正内容文書を保存できる。
次に、第2図を用いて本発明の1実施例の構成の動作を
詳細に説明する。
第2TI!Jにおいて、ホスト1)は、複数のWS(ワ
ークステーション)との間で会話的に通信を行い、ここ
では文書添削支援機能12を用い、執筆者がWSから電
子化文書である添削元文書16を執筆(記述)したり、
複数の査読者がWSからこの添削元文書16の添削(修
正)を行ったりするためのものである。
文書添削支援制御機能13は、文書添削の支援を制御す
る機能であって、キャビネット15から添削しようとす
る添削元文書16を取り出したり、この取り8した添削
元文書16の修正しようとする範囲指定を取り込んだり
などするものである。
テーブル生成・設定機能18は、テーブルを作成し、添
削元文書16中の修正しようとする範囲(例えば先頭行
桁位置、最終行桁位置など)の指定に対応してポインタ
テーブル19−1、変更範囲テーブル19−2に図示の
ように設定などするものである0例えば図示のように添
削元文書芯“文書1”をポインタテーブル19−1に設
定し、ポインタPLによって変更範囲テーブル19−2
の指定先頭ポインタp(添削元文書16の修正しようと
する文書の先頭の例えば行位置)および修正しようとす
る修正死文字数nに関連づけるようにしている。
修正内容文書19−3は、修正内容の文書であって、図
示のように変更範囲テーブル19−2の修正内容文書名
(例えば○BJ)からポイントさせて関連づけたもので
ある。
添削後文書生成機能22は、修正情報19を添削元文書
16に対応づけてデイスプレィ上に表示し、執筆者など
からの指示に対応して、修正情報19をそのまま、1部
修正した修正情報などを添削元文書16に挿入などして
修正後の添削後文書23を自動生成するものである。こ
の生成した後の添削後文書23は、文書名に対応づけて
キャビネット15に格納する。以下動作を順次詳細に説
明する。
(1)  執筆者がWSを用いてホスト1)と会話しつ
つ添削元文書を作成し、キャビネッ)15に格納する。
(2)複数の査読者のうちのいすかがWSを用いてホス
ト1)と会話し、文書名を指定してキャビネット15か
ら添削元文書16を取り出す、そして、査読者のWSの
デイスプレィ上に当該添削元文書16を表示する。
(3)査読者がデイスプレィ上に表示された添削元文書
16について、カーソルを用いて修正しようとする文書
の領域(例えば先頭の行桁位置および最終の行桁位置)
を指定する。
(4)査読者がデイスプレィ上で修正しようとする修正
文書を作成する。これら(3)、(4)に対応して、テ
ーブル生成・設定機能18がポインタテーブル19−1
、変更範囲テーブル19−2などを作成し、例えば図示
のように、文書1、指定先頭ポインタ(添削元文書16
中の修正しようとする文書の先頭の行桁位置)、修正範
囲に含まれる修正死文字数などを設定すると共に、変更
範囲テーブル19−2の修正内容文書名のポインタOB
Jからポイントされる位置に修正内容文書19−3を格
納する。
(5]  (3+、(4)の処理を添削元文書16の全
ページについて繰り返し行う、そして、添削を終了した
後、キャビネット15に保存する。
次に、執筆者が複数の査読者によって添削された修正情
619の付加された添削元文書の修正(編集)について
説明する。
(1)執筆者がWSを用いてホスト1)と会話し、文書
名を指定してキャビネット15から修正情報付きの添削
元文書16を取り出す、そして、執筆者のWSのデイス
プレィ上に添削元文書16に対応づけて修正情報19を
表示する。
(2)執筆者がデイスプレィ上に表示された添削元文書
16および修正情報19の修正内容文書19−3を参照
し、当該修正内容文書19−3が適切であればそのまま
反映する旨を指示、当該修正内容文書19−3を1部修
正する必要があればこれを修正した後のものを反映する
旨を指示、当該修正内容文書19−3が不適切であれば
反映しない旨を指示などしたことに対応して、添削後文
書生成機能22が反映を指示された修正内容文書19−
3を添削元文書16に挿入などして編集し、添削後文書
23を自動生成する。この生成した添削後文書23をキ
ャビネット15に保存する。
以上のように、執筆者が記述した添削元文書をキャビネ
ット15に保存し、これを複数の査読者がキャビネット
15から取り出して修正情報19を付加して再びキャビ
ネット15に保存し、執筆者が修正情報19の付加され
た添削元文書を取り出して適切な修正情[19のみを添
削元文書に反映指示を行い、指定された修正情報19を
自動的に反映した添削後文書23を生成することにより
、添削元文書を迅速かつ容易に添削して適切な添削後文
書23を速やかに生成することが可能となる。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、執筆者が作成し
た電子化文書を複数の査読者が読んで付加した修正情報
(先頭位置、修正内容など)3について、修正情報3を
そのまま反映、部分的に修正して反映などの指示に対応
して電子化文書に自動的に挿入などして反映する構成を
採用しているため、執筆した添削元文書について複数の
査読者によって査読して適切なものを反映した添削後文
書を迅速、効率的かつ自動的に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の1
実施例構成図を示す。 図中、1.16は電子化文書である添削元文書、3.1
9は修正情報、3−1.19−2は変更範囲テーブル、
3−2.19−3は修正内容文書、6.22は添削後文
書生成機能、7.23は添削後文書、工9−1はポイン
タテーブルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子化文書の添削を支援する文書添削支援方式において
    、 執筆して保存されている電子化文書である添削元文書(
    1)を取り出して表示し、これを見た査読者からの修正
    情報(修正位置、修正内容など)(3)の入力に対応し
    て、当該修正情報(3)を添削元文書(1)に対応づけ
    て保存し、 修正指示に対応して上記添削元文書(1)および上記修
    正情報(3)を対応づけて表示し、これを見た執筆者な
    どからの修正情報(3)をそのまま反映、部分的に修正
    して反映、修正情報(3)を反映しないなどの指示に対
    応して、修正情報(3)、部分的に修正した修正情報(
    3)などを元の添削元文書(1)に挿入、置き換えなど
    を行って添削後文書(7)を自動生成するように構成し
    たことを特徴とする文書添削支援方式。
JP2091641A 1990-04-06 1990-04-06 文書添削支援方式 Pending JPH03288962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091641A JPH03288962A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 文書添削支援方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091641A JPH03288962A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 文書添削支援方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288962A true JPH03288962A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14032154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091641A Pending JPH03288962A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 文書添削支援方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200578A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp マルチメディア文書レビューシステム
JP2009020802A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書入出力装置、文書入出力プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200578A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp マルチメディア文書レビューシステム
JP2009020802A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、文書入出力装置、文書入出力プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08292755A (ja) 文書出力制御装置及び制御方法
JPH09128391A (ja) 文書処理装置
JPH03288962A (ja) 文書添削支援方式
JP4834919B2 (ja) 自動組版システム
JPH11250037A (ja) コンテンツ編集装置および記録媒体
JP2013120505A (ja) 情報処理装置
JP3275629B2 (ja) レイアウト修正装置
JPH03137727A (ja) プログラム解説ファイル作成機能付エディタ
JP2024074777A (ja) プレゼンテーション作成支援プログラム
JP3145999B2 (ja) 文書処理装置
JPS6385559A (ja) 雑誌編集システム
JPH0594295A (ja) 複数サブフアイルの編集装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH0571111B2 (ja)
JPH03116321A (ja) 書式定義作成装置
JPH0736887A (ja) 文書処理装置
JPH0417024A (ja) 文書処理装置
JPH03250362A (ja) 文書校正装置
JPH02245363A (ja) 画像出力作成方法
JPS63300354A (ja) 複合文書処理システム
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH03220664A (ja) 文書画面表示方式
JPH0332109B2 (ja)
JPS6174061A (ja) 文書処理装置