JPH0328594Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328594Y2
JPH0328594Y2 JP1983202684U JP20268483U JPH0328594Y2 JP H0328594 Y2 JPH0328594 Y2 JP H0328594Y2 JP 1983202684 U JP1983202684 U JP 1983202684U JP 20268483 U JP20268483 U JP 20268483U JP H0328594 Y2 JPH0328594 Y2 JP H0328594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electrode
output
piezoelectric element
element plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983202684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111115U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20268483U priority Critical patent/JPS60111115U/ja
Publication of JPS60111115U publication Critical patent/JPS60111115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328594Y2 publication Critical patent/JPH0328594Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧電セラミツクの共振特性を利用し
たセラミツク発振子に関する。
この種セラミツク発振子は、第1図の発振回路
に示すように、通常その入出力端子に、発振周波
数を安定させるため等の理由で、コンデンサー
C1,C2を夫々接続する。
ところで従来この種セラミツク発振子は、第2
図に示すように、圧電素子板aの適箇所の上下面
に共振用電極b,cを対応状に設けて発振部dを
形成し、さらに前記圧電素子板aの端縁部の上面
に、前記共振用電極bと導電路eによつて接続さ
れる入出力電極fを形成し、さらにまた端縁部の
下面に、前記共振用電極cと導電路gによつて接
続される入出力電極hを形成するようにし、接続
片iを上面の入出力電極fと下面の入出力電極h
とに夫々固着してなる。
このため、前記接続片xにコンデンサーC1
C2を導線によつて接続して前記発振回路を構成
する必要があり、回路が雑然とし、はんだ付け等
の種々の取付け工程を要して歩留まりが悪い欠点
があつた。
また、前記セラミツク発振子は、接続片iを固
着した後、通常、前記発振部dの周部を除いて絶
縁性材料で被覆する必要があり部品点数が多くな
る欠点があつた。
本考案は、前記従来構造の欠点を除去すること
を目的としたものであつて、圧電素子板の略中央
部の上下面に共振用電極を対応状に設けて発振部
を形成し、さらに前記圧電素子板の端縁部のすく
なくとも一面に、二個一対の入出力電極を露呈
し、前記入出力電極のうちいずれかの電極を片面
の共振用電極に、他の電極を他面の共振用電極に
夫々電気的に接続するとともに、前記圧電素子板
の表裏両面に夫々前記発振部の周囲に間〓が形成
されるコンデンサー材料からなるキヤツプを被着
し、かつ一方のキヤツプの前記入出力電極と上下
で一致する端縁部上面にコンデンサー電極を形成
し、該コンデンサー電極と前記入出力電極との間
に入出力コンデンサーを形成するようにしてな
り、コンデンサー材料からなるキヤツプによつ
て、全く配線を要せずして、入出力電極にコンデ
ンサーC1,C2が接続された回路を構成するとと
もに、コンデンサーにキヤツプの役割をも生じさ
せるようにしたものである。
本考案の一実施例を添付図面について説明す
る。
第3図について1は矩形状の圧電素子板であつ
て、その中央部の上下に円形の共振用電極2a,
2bを形成し、発振部3とする。
前記圧電素子板1の一辺の左右二角部には、そ
の上下面及び側面に導電材料を連続状に設け、こ
れを左右の入出力電極4a,4bとする。また図
中、上面の共振用電極2aと、左角部の入出力電
極4aとを、その上面において導電路5aで電気
的に接続し、下面の共振用電極2bと、右角部の
入出力電極4bとを、その下面において導電路4
bで電気的に接続する。前記各共振用電極2a,
2b、入出力電極4a,4b、導電路5a,5b
は、夫々同一導電材料によつて適宜の公知手段に
より一度に形成され得る。
前記実施例において、圧電素子板1の上下面に
は、対称状に夫々入出力電極4a,4bが形成さ
れるから、その表裏を選別する必要がない。
前記実施例において入出力電極4a,4bは圧
電素子板1の一面に露出されておればよく、この
ため第5図のように、前記圧電素子板1の一辺の
上面に導電材料を形成し、これを左右の入出力電
極14a,14bとするとともに、図中上面の共
振用電極2aと、左部の入出力電極14aとを導
電路15aで電気的に接続するとともに、右部の
入出力電極14bにスルホール16を形成して、
この内部に導電材料を流し込み、下面の共振用電
極2bと、右部の入出力電極14bとを導電路1
5b及びを前記スルホール16を介して、電気的
に接続するようにしたものであつてもよい。
20は圧電素子板1の側縁において、圧電素子
板1の上面に形成された入出力電極4a,4b,
14a,14bの、その上面に覆い被さる矩形状
のBaTiO3、アルミナ等のコンデンサー材料から
なるキヤツプであつて、その外形を前記圧電素子
板1の外形と一致させ、その下面に該素子板1に
形成した発振部3を取巻く空〓部21を形成す
る。さらにまた、前記入出力電極4a,4bと上
下で一致するその上面にコンデンサー電極22を
設ける。前記キヤツプ20を圧電素子板1上に、
その端縁部20aを前記二個一対の入出力電極4
a,4b上に乗せて乗載することによつて、該圧
電素子板1上面が絶縁材料によつて被覆されるこ
とになるとともにキヤツプ20の端縁部20aの
両側部において、コンデンサー電極22と入出力
電極4a(圧電素子板14a)間にコンデンサー
C1が、コンデンサー電極22と入出力電極4b
(圧電素子板14b)間にコンデンサーC2が夫々
生じる。このため回路Bが導線を要せずして構成
される。
而て後、前記コンデンサー電極22上に接続片
x,xを固着し、また入出力電極4a,4bの下
面に接続片y,yを夫々固着した後、さらに前記
圧電素子板1下面を、上面に該素子板1に形成し
た発振部3を取巻く空〓部31を形成した絶縁材
料からなるキヤツプ30で被覆して積層構造とす
る。前記キヤツプ30は、キヤツプ20の同一物
とするようにしてもよい。
第5図のように入出力電極14a,14bを上
面にのみ形成した場合には、第6図のように該電
極上に接続片y,yを固着し、さらにキヤツプ2
0を前記接続片y,yを介して圧電素子板1上に
載置して後、コンデンサー電極22に接続片x,
xを固着するようにして回路Bを構成し、さらに
その下面にキヤツプ30を被着して積層構造とす
る。
この回路Bの接続片xを接地し、かつ接続片
y,yに第1図の出力側端子z,zを結線するこ
とにより、前記第1図の発振回路Aを構成するこ
とができる。
本考案は前記実施例の説明によつて明らかにし
たように、上下面に共振用電極2a,2bを対応
状に設けて発振部3を形成した圧電素子板1の端
縁部20aのすくなくとも一面に、二個一対の入
出力電極4a,4b,14a,14bを露呈する
ようにし、さらに上面に電極を形成したキヤツプ
20で、その端縁部20aを前記二個一対の入出
力電極4a,4b上に乗載して圧電素子板1を覆
い、かつその下面でキヤツプ30で覆つて構成し
たから、次のような優れた効果がある。
全く配線を要せずして発振部3の入出力電極
4a,4bにコンデンサーC1,C2を接続でき
る。
前記発振部3を絶縁状に被覆することができ
る。
発振回路A等を構成する場合に、その回路が
シンプルとなる。
3部材の積層により組み付けられ、別異のキ
ヤツプ部材を要しないから部品点数が少なく、
その製造が容易である。
コンデンサーC1,C2は縁部に配置されてお
り、発振部3による振動の影響を受けず、入出
力電極4a,4bのはがれ等が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は発振回路の一例を示す回路図、第2図
は従来の圧電素子板aの斜視図、第3図は本考案
の一実施例の分解斜視図、第4図は組付け状態の
縦断側面図、第5図は圧電素子板1の他例を示す
斜視図、第6図は他例の組付け状態の縦断側面図
である。 1;圧電素子板、2a,2b;共振用電極、
3;発振部、4a,4b,14a,14b;入出
力電極、5a,5b;導電路、20,30;キヤ
ツプ、22;コンデンサー電極、x,x;接続
片、A;発振回路、B;回路、C1,C2;コンデ
ンサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電素子板の略中央部の上下面に共振用電極を
    対応状に設けて発振部を形成し、さらに前記圧電
    素子板の端縁部のすくなくとも一面に、二個一対
    の入出力電極を露呈し、前記入出力電極のうちい
    ずれかの電極を片面の共振用電極に、他の電極を
    他面の共振用電極に夫々電気的に接続するととも
    に、前記圧電素子板の表裏両面に夫々前記発振部
    の周囲に間〓が形成されるコンデンサー材料から
    なるキヤツプを被着し、かつ一方のキヤツプの前
    記入出力電極と上下で一致する端縁部上面にコン
    デンサー電極を形成し、該コンデンサー電極と前
    記入出力電極との間に入出力コンデンサーを形成
    するようにしたことを特徴とするセラミツク発振
    子。
JP20268483U 1983-12-27 1983-12-27 セラミツク発振子 Granted JPS60111115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268483U JPS60111115U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 セラミツク発振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268483U JPS60111115U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 セラミツク発振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111115U JPS60111115U (ja) 1985-07-27
JPH0328594Y2 true JPH0328594Y2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=30765122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20268483U Granted JPS60111115U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 セラミツク発振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111115U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666295B2 (ja) * 1987-08-31 1997-10-22 住友金属工業株式会社 圧電共振子とコンデンサとの複合部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434728B2 (ja) * 1972-09-28 1979-10-29
JPS57113608A (en) * 1980-12-30 1982-07-15 Seiko Epson Corp Quartz oscillator
JPS6068643A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Fujitsu Ltd 圧電振動子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434728U (ja) * 1977-08-11 1979-03-07
JPS56102112U (ja) * 1980-01-07 1981-08-11
JPH0339937Y2 (ja) * 1981-06-23 1991-08-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434728B2 (ja) * 1972-09-28 1979-10-29
JPS57113608A (en) * 1980-12-30 1982-07-15 Seiko Epson Corp Quartz oscillator
JPS6068643A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Fujitsu Ltd 圧電振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60111115U (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360754A (en) Mode suppressed piezoelectric device
JPH05315885A (ja) チップ型発振子およびこの発振子を用いた発振回路
JPH0328594Y2 (ja)
JPH0628801Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0149047B2 (ja)
JPH0314823Y2 (ja)
JPS6194408A (ja) セラミツクフイルタ
JPH08204496A (ja) 圧電振動部品
JPH0741211Y2 (ja) 複合電子部品
JPH0638489Y2 (ja) フィルタ
JPS62122312A (ja) コンデンサ内蔵形圧電共振子
JPH0247636Y2 (ja)
JPS6214512A (ja) フイルタ
JPS58139511A (ja) チツプ状圧電振動部品の製造方法
JP2563132Y2 (ja) 共振子
JPH0611618Y2 (ja) 高周波発振器
JP2595527Y2 (ja) 圧電共振子
JPH0749857Y2 (ja) セラミック発振子用コンデンサの取付構造
JPH073693Y2 (ja) セラミック発振子
JPS5844658Y2 (ja) ソウキヨウシンアツデンロハキ
JPH0619210Y2 (ja) 回路素子
JPS628583Y2 (ja)
JPH0345929B2 (ja)
JPH0441622Y2 (ja)
JPS6025121Y2 (ja) 誘電体フィルタ