JPH03279450A - 極細繊維不織シート及びその製造方法 - Google Patents

極細繊維不織シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03279450A
JPH03279450A JP2071877A JP7187790A JPH03279450A JP H03279450 A JPH03279450 A JP H03279450A JP 2071877 A JP2071877 A JP 2071877A JP 7187790 A JP7187790 A JP 7187790A JP H03279450 A JPH03279450 A JP H03279450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven sheet
polyethylene
melt
polypropylene
melt flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071877A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shoji
庄子 弘一
Masataka Ikeda
昌孝 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2071877A priority Critical patent/JPH03279450A/ja
Publication of JPH03279450A publication Critical patent/JPH03279450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は極細繊維不織シートとその製造方法に関する。
より詳しくはポリエチレンとポリプロピレンのメルトブ
ロー法からなる極細繊維不織シートで、フィルター用途
、使い捨てなどのメディカル衛生材料、バッテリーセパ
レータ、接着用不織シート、等の各種分野に利用できる
。エレクトレット加工をしたものは、特にマスク、等の
フィルター用途に利用できる。本発明でいう不織シート
とは布帛状の嵩高性を有するものから、紙状のもの、例
えば電気紙等を含むものとする。
〔従来の技術〕
熱可望性合成樹脂をメルトブロー法で紡糸することによ
って得られた不織シートを含む各種合成繊維の不織シー
トが知られている。
メルトブロー法による紡糸法について、その基本的な方
法およびその装置がIndustrial andEn
gineering Chemistry 48巻、第
8号(p、1342〜1346) 、1956年に開示
されている。又下記に示すように、各種のメルトブロー
法による不織シートが知られている。
特公昭56−33511号公報には、ポリエチレンとポ
リプロピレンからなるメルトブロー不織シートが開示さ
れている。
特開昭63−303109号公報には、ポリエチレンと
ポリプロピレンからなる不織シートが開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
特公昭56−33511号公報には、ポリエチレンとポ
リプロピレンからなるメルトブロー不織シートが開示さ
れているが、同公報の29a上から4行目に[20%ポ
リエチレンブレンドからは細い繊維(実験例41−3で
は平均繊維サイズ25−)ウェブは作れなかったが、5
%水準では(実験例41−5では平均繊維サイズ5−)
作ることが出来た」と記載されているようにポリエチレ
ンの多いブレンド系で極細繊維ウェブは得られていない
。また同公報実施例17においてポリエチレンの溶融流
量や構造については、何ら記載されていない。
特開昭63−303109号公報のポリエチレンとポリ
プロピレンからなる不織シートは、スパンボンド法を前
提としており、実施例に示された繊度は、1.5デニー
ルと繊維径も太く、又、定められているポリプロピレン
の溶融流量(20g /10分以下:ASTMD123
8 (L)法による)は小さい値である。
又、例えばポリプロピレンの不織シートと、ポリエチレ
ンのシートを接着しようとしても相溶性が悪い為、接着
しない。この為、ポリエチレンシートとの接着用極細繊
維不織シートが求められている。
ポリエチレンとポリプロピレンからなるメルトブロー不
織シートは前述のように公知である。しかし前述の2種
のブレンド系であって且つ極細繊維(平均繊維径4μ以
下)を用いた不織シートはまだ知られていない。又メル
トブロー用として極細化の観点に立った前記2種のポリ
マーに対するして、ポリエチレンとポリプロピレンのブ
レンド物から、極めて細い繊維径を有する繊維不織シー
トとその製造方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、ポリエチレンとポリプロピレンのポリマ
ー特性とメルトブロー紡糸性について鋭意研究し、P、
PとPEとのブレンド系において初めて、極細繊維を得
ることが出来本発明を完成した。
すなわち本発明の目的は、ポリエチレンとポリプロピレ
ンからなる平均繊維径0.5〜4.0−の極細繊維から
構成された極細繊維不織シートによって達成される。
前記本発明による極細繊維不織シートの構成繊維がエレ
クトレット化されているとフィルター性能等の向上に役
立つので好ましい。
前記本発明による極細繊維不織シートの製造方法は、溶
融流量が30以上のポリエチレン(PE)と、溶融流量
が50以上のポリプロピレン(PP)をポリエチレン(
PE)とポリプロピレン(PP)の重量割合(PE/P
P)が、5/95〜90/10になるように混合したブ
レンド物を、メルトブロー法により紡糸して平均繊維径
0.5〜4. Otmの繊維ウェブを得ることを特徴と
する。
以下本発明を具体的に説明する。
本発明に使用するポリエチレンの溶融流量は30以上、
好ましくは35以上、さらに好ましくは、40〜200
である。ポリエチレンの溶融流量が30以下では、いか
なる溶融流量のポリプロピレンを選択してもメルトブロ
ー性が悪くなりポリマー玉が発生しやすくなり、得られ
るウェブもポリマー玉を含むようになり、商品とはなら
なくなる。また、ポリエチレンの溶融流量が、200を
超えると得られるウェブの強度が低くなる。
ポリエチレンの種類は、溶融流量が30以上であれば、
高密度ポリエチレン(HDPE)でも、低密度ポリエチ
レン(LDPE)でも、線状低密度ポリエチレン(LL
DPE )でも良いが、高密度ポリエチレン、線型低密
度ポリエチレンが好ましい。
本発明に使用するポリプロピレンの溶融流量は50以上
、好ましくは60以上、さらに好ましくは、70〜50
0である。ポリプロピレンの溶融流量が50未満では、
いかなる溶融流量のポリエチレンを選択してもメルトブ
ロー性が悪(なりポリマー玉が発生しやすくなり、得ら
れるウェブもポリマー玉を含むようになり、商品とはな
らなくなる。またポリプロピレンの溶融流量が500を
超えると、得られるウェブの強度が低下する。
また、本発明に使用するポリプロピレンの重量平均分子
量(Mw)は、5.0X10’≦Mw≦25X10’、
さらに10 X 10’≦Mw≦20X10’が好まし
い。また、重量平均分子量(M−)と数平均分子量(M
n)の比(Mw/Mn)は、2.0≦Mw/Mn≦6.
0、さらに3.0≦Mw/Fln≦5.0が好ましい。
ポリエチレンに関しては、分子量による紡糸性の影響は
ほとんどない。
ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)の重量
割合(PE/PP)は、5/95〜90/10の範囲が
良く、好ましくは10/90〜80/20、さらに好ま
しくは、20/80〜70/30である。ポリエチレン
の比率が5%未満では、接着用途に使用できなくなる。
また、ポリエチレンの比率が90%を超えるとしかも平
均繊維径4I!m以下のものは得られず商品とはならな
くなる。
前述のように、溶融流量が30以上のポリエチレン(P
E)と、溶融、流量が50以上のポリプロピレン(PP
)からなり、ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(
PP)の重量割合(PE/PP)を、5/95〜90/
10とすることにより、メルトブロー紡糸性が向上し、
平均繊維径0.5〜4. Onの極細繊維からなるポリ
マー玉のない良質な極細繊維不織シートが得られる。
2種のポリマーの混合状態としては、単一繊維中で混合
している状態、それぞれのポリマーから成る繊維が不織
シート中で混繊している状態、前記2つの状態が不織シ
ート中で混在している状態がある。その中で単一繊維中
で混合している状態が特に好ましい。
混合方法は、紡糸時にチップブレンドする方法、2種の
ポリマーを予め溶融混合したチップを用いる方法等があ
る。この2種のポリマーの混合方法は特に限定されない
が、後者の方法が好ましい。
本発明の極細繊維不織シート中の繊維に前述のポリオレ
フィン以外に第3のポリマーが本発明の目的を逸脱しな
い範囲で混合されていてもよく1、さらに本発明の極細
繊維不織シート中に他の繊維が本発明の目的を逸脱しな
い範囲で混合されていてもよい。
本発明の極細繊維不織シートを構成する繊維の平均繊維
径は、0.5〜4−である。0.5−以下の場合は不織
シートは柔軟ではあるが強力が低く、通気性、透湿性が
劣る。一方、41mを超すと捕集効率が低下すると共に
、耐水圧、バクテリアバリアー性が劣る。特に、繊維径
が1.0〜3.0−の範囲にあると、捕集効率(捕集効
率の値が高いと、例えばフィルター、マスク等の用途に
有用に用いることができる)、通気性、透湿性と風合が
改善され、さらに、耐水圧が高まり、またバクテリアバ
リアー性、防塵性において優れたものとなり、特に好ま
しい。
また、さらに、エレクトレット加工を施すことにより、
捕集効率を向上させることができる。エレクトレット加
工された本発明の極細繊維不織シートの表面電荷密度は
、2X10−”クー0771以上、さらに5X10−”
クーロン/C111以上が好ましい。
本発明の極細繊維不織シートの目付量は、5〜500 
g /イが好ましく、より好ましくは、10〜200g
/rrfである。5g/rrr以下ではシートの強力が
低下する。
このようにして得られた本発明の極細繊維不織シートは
、従来、例えば特公昭56−33511号に記載のポリ
エチレンとポリプロピレンからなるメルトブローシート
では得られながった極細の平均繊維径を有し、ポリマー
玉の殆んどない良質な不織シートである。
以下本発明のメルトブロー法を用いた不織シートの製造
方法の一例を第1図および第2図を用いて説明する。
ポリエチレンとポリプロピレンのそれぞれのチップ、或
いはこれらのポリマーを予め溶融混合したチップを押出
機1で溶融してダイ2に送り込み、ノズルに設けた一列
に並んだ多数の紡糸オリフィス12から押出す。溶融ポ
リマーはポリマー流路11を経てオリフィス12から押
出される。それと同時に、ガス導入口13を経て供給さ
れた加熱高速のガスをガスヘッダー14を経て、オリフ
ィス12の両側に設けられたガススリット15から噴射
させ、押出された溶融ポリマーの流れに吹き当てる。ガ
スヘッダー14およびガススリット5はノズル9とリッ
プlOとの間に設けられる。高速気流の作用により押出
された溶融ポリマーは繊維4の形状にけん引、細化し、
固化する。このようにして形成された繊維は、1対の回
転ローラー6.6′の間で循環しているスクリーン(コ
レクター)7上に堆積されてランダムウェブ5を形成す
る。ガスとしては、スチーム、空気などが好適であり、
ガス条件としては、温度300〜450℃、好ましくは
350〜420°C5圧力は0.1kg/dG以上、吐
出量によって異なるが好ましくは0.2〜5.0kg/
dGである。押出機温度は180〜280°C1好まし
くは200〜250°Cである。
本発明のメルトブロー法によって作られたウェブの強度
を、ロールプレス法、熱結合法、等により向上させるこ
とができる。
熱結合方法としては熱エンボス法、熱ロール法、熱風法
、超音波結合法等を用いることができる。
特に、熱エンボス法および熱ロール法は不織シート中の
繊維間の結合を高め、得られた不織シートの強力、耐水
性、バクテリアバリア性、防塵性および表面平滑性を向
上させるので特に好ましい。
これら熱エンボス加工および熱ロール加工(熱カレンダ
ー加工ともいう)は、得られたウェブを巻取ることなく
連続して行ってもよく、あるいはウェブを巻取った後、
別工程で行ってもよい。
熱エンボス加工又は熱ロール加工の温度は150℃以下
、好ましくは50〜130°C1より好ましくは60〜
120°Cの範囲で行うと良く、圧力は0.5〜100
kg/cm、好ましくは1〜75kg/c11の範囲で
行うとよい。上記範囲を超える高温高圧で加工すると繊
維が溶融してフィルム状の不織シートとなり、通気性が
低下する。逆に上記範囲を下延る低温、低圧で加工する
と熱結合が不充分となり、不織シートの強度と表面平滑
性を向上させることができない。
熱エンボス加工に用いるエンボスパターンは連続パター
ン、不連続パターンの何れであってもよく、線、点線、
格子、斜め格子、円形、ひし形、織物柄等各種のパター
ンを用いることができる。
本発明の極細繊維不織シートのフィルター性能を向上さ
せるために、エレクトレット加工を施してもよい。エレ
クトレット加工は、例えば不織シートの片面をアース電
極用の平板又はロールに接触させこれの0.5〜l0C
II上に電極を設置し、高圧電源から直流電圧を印加し
て行う。放電電極としては、針電極またはワイヤー電極
をもちい、正または負の1〜20kv/cm (電極と
シートの単位距離当り)の直流電圧を印加し、コロナ放
電を発注せしめた高電界中で行う、この際温度は、室温
ないし100°Cで行われる。第3図にアース電極とし
てロールを用い、放電電極としてワイヤー電極を用いた
装置の一例を示す。
エレクトレット加工は、メルトブロー法でウェブを形成
した後、連続して加工を行っても良いし、−旦、巻き取
った後に、エレクトレット加工を行ってもよい。
〔実施例〕
以下本発明の極細繊維不織シートの実施例を各種条件を
変えて得た極細繊維不織シートの実施例として示し、併
せて比較例との性能比較を行う。
実験例の説明に先立ち、本明細書中で用いられた各種物
性の定義と測定方法を以下に示す。
◎ 平均繊維径(n);不織シートサンプルの任意なl
O箇所を電子顕微鏡(倍率2000倍)で10枚の写真
撮影を行う、1枚の写真につき任意の10本の繊維の直
径を測定し、これを10枚の写真について行う0合計1
00本の繊維径測定値を求め平均値を計算する。
◎ ポリマー玉;ウェブ構成繊維の直径の数10倍〜5
00倍程度の直径を有する玉状ポリマーのことである。
このポリマー玉は肉眼で見出すことができる。
◎ 密度;下記式により求める。
◎ 強度(g/cm)および伸度(%);巾2C11の
不織シートサンプルをJIS L−1096に準じて測
定する。その時のつかみ間隔は5C11、引張速度は1
0cm/l1inとする。破断時の値から1cm巾当り
の強度と伸度を算出する。(値は、MD力方向CD方向
の平均値で示す。) ◎ 捕集効率、 PARTICLE C0UNTER(
KC−01A型RIONCo、、 LTD)を用いて、
流量500cc/分、測定時間30秒、粒径0.3 t
m以上の条件で、最初に何もセットせずに、ブランクの
値A(個)を測定し、次に試料をセットし、試料を通過
した粒子数B(個)を測定し、次式により捕集効率を求
める。
捕集効率(%) = (1−B/A) X100◎ 圧
力損失(圧損mmAq)  ;捕集効率を測定する際に
、試料の上流と下流の圧力差を差圧ダイヤフラムゲージ
にて測定し、圧力損失とした。
◎ 剛軟度(cm)  ;  JIS L−10964
5°カンチレバー法による(この値が小さい程、風合が
柔かいことを示す)。
◎ 通気度(cc/c111/5ec)JIS−109
6法(フラジイール法)で測定する。
◎ 溶融流量(dg/5in) JIS K 6758に準じて、ポリプロピレン、線状
低密度ポリエチレンは230℃、 2.16kgの条件
で、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンは、19
0’C、2,16kgの条件で測定する。
◎ 融点(’C) TG/DAT型測定器(理学社製、TMS−200’i
 ’J −ズTG−DTA)のDTA曲線のピーク温度
より求めた。
測定条件はN2雰囲気で、1o″C/分の昇温速度で行
った。
◎ 溶融粘度(poise)  ?島津社製フローテス
ター(CFT 500型)ニテ、紡口0.5m1S 、
 1.0ml 。
1ho11、荷重10kg、予熱6分温度220″Cの
条件下で測定する。
叉施班上 線状低密度ポリエチレン(三菱油化社製品、三菱ポリエ
チL L ; LJ、J790、溶融流量50、密度0
.928、溶融粘度700)とポリプロピレン(溶融流
量240、溶融粘度200)とをチップブレンドにて重
量比1対1で混合して、試験用チップとした。
このチップを押出機に投入して加熱溶融後(押出機温度
220°C)、ノズルに送込んだ。このノズルは1mm
ピッチで一例に200個並んだ0.4 mmφのオリフ
ィスを有し、それぞれのオリフィスから0.2g/分の
吐出量で混合ポリマーを高速流体中に吐出させた。流体
として380°Cに調節した過熱水蒸気を用いて、この
過熱水蒸気を3.0kg/cdGの圧力でメルトプロー
用ノズルのスリットから溶融した混合ポリマーに向けて
噴射し、それによって溶融重合体をけん明細化する0次
いで細化した繊維を移動するネットコンベア(ダイーコ
レクター開路11m[30cm)上に捕集して、ウェブ
を得る。得られたウェブは極めて細い平均繊維径を有す
るソフトな風合のものであった。このウェブを常温の金
属ロールでプレス加工(線圧18)cg/am)で行い
、極細繊維不織シートとした。この不織シートの物性試
験の結果を表1に示す。
またこの不織シートをワイヤー電極を用いて、4.75
kv/anの高電圧をかけて、4m/minの速度でエ
レクトレット加工を行った後に捕集効率を測定した。こ
の結果も併せて表1に示す。またこの不織シートの融点
をTG/DT^型測定器で測定した所、122.7°C
と163.1°Cに融点ピークが見られた。
表  1 上表中、捕集効率のEL前は、エレクトレット加工前の
、EL後は、エレクトレット加工後のシートの捕集効率
を示す。(以下の表においても同じ) 2〜6、   ゛  1 ポリエチレンとポリプロピレンの重量割合を変更した以
外は、実施例1と同様にして、不織シートを得た。結果
を表2に示す。
なお、ポリエチレン95重量%とポリプロピレン5%か
ら得たウェブは、ポリマー玉が多く、商品としては不向
きなもので、物性は測定していない。
表 ポリプロピレン3種 (溶融流量30 、80 、140)を変更した以外は
実施例1と同様にして、不織シー トを得た。結果を表3に示す。
なお、溶融流量30のポリプロピレンを用いたものから
得たウェブは、ポリマー玉が多く、商品としては不向き
なもので、物性は測定していない。
また、実施例7の不織シートの融点をTG/DTAで測
定した所、122.9°Cと163.6°Cに融点ピー
クが見られた。
表 3 ポリエチレン3種(線状低密度ポリエチレン;溶融流量
20、密度0.926、低密度ポリエチレン:溶融流量
100、密度0.929、高密度ポリエチレン:溶融流
量40、密度0.962)を変更した以外は、実施例1
と同様にして、不織シートを得た。結果を表4に示す。
なお比較例3は、ポリマー玉発生が多くまともなウェブ
は得られず、物性は測定していない。
また、実施例9.10の不織シートの融点をTG/DT
Aで測定した所、実施例9は、115.8°Cと162
.8℃に、実施例10は129.1°Cと163.1°
Cに融点ピークが見られた。
表 ポリエチレンスパンボンドシート(目イ寸が20g/ホ
)と実施例1の不織シートを2枚重ねて、熱プレス加工
(金属ロールで、上下共温度110°C1線圧30kg
/Cm)を行った。得られた複合シートの接着状態は良
好であった。
1隻■肥 実施例1のサンプルを2枚重ねて熱プレス加工(金属ロ
ール、常温、線圧15 kg / cm ) シた。こ
のサンプルを電池セパレーターとして、リチウム電池を
作成して、電池性能を確認した所、良好な絶縁性能を示
した。
〔発明の効果〕
本発明の極細繊維不織シートは、前述のように構成され
ているので、捕集性、接着性に優れた性能を示すと共に
、耐光性、耐薬品性、電気絶縁性の優れたソフトな風合
を有する不織シートである。
したがって本発明の極細繊維不織シートは、フィルター
用途使い捨て材料などのメディカル衛生材料、バッテリ
ーセパレータ、接着用シート、等の各種分野に広く用い
ることができる。
前述のような特性を有する本発明による極細繊維不織シ
ートはメルトプロー法を用いる本発明の製造方法によっ
て安定して生産することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はメルトブロー法によって不織シートを製造する
装置の一例を示す斜視図である。 第2図はメルトブロー法で用いるダイの1例を示す断面
図である。 第3図は本発明の不織シートをエレクトレフト加工する
装置の1例を示す図である。 l・・・押出機、      2・・・メルトブローダ
イ、3・・・ガス用パイプ、  4・・・極細繊維群、
5・・・ランダムウェブ、  6・・・駆動ローラー7
・・・スクリーン、    8・・・カレンダーロール
、9・・・ノズル、      lO・・・リップ、1
1・・・溶融ポリマー流路、 12・・・紡糸オリフィス、 13・・・ガス導入口、
14・・・リップガスヘッダー、 15・・・ガススリット、  21・・・巻き出しロー
ル、22・・・巻き取りロール、 23.23’ ・・・ガイドロール、 24・・・接地電極用ロール、 25・・・アース、 27・・・高圧用電源、 26・・・ワイヤー電極、 28・・・不織シート。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリエチレンとポリプロピレンからなる平均繊維径
    0.5〜4.0μmの極細繊維から構成された極細繊維
    不織シート。
  2. 2.構成する繊維がエレクトレット化されている請求項
    1記載の極細繊維不織シート。
  3. 3.溶融流量が30以上のポリエチレン(PE)と、溶
    融流量が50以上のポリプロピレン(PP)をポリエチ
    レン(PE)とポリプロピレン(PP)の重量割合(P
    E/PP)が、5/95〜90/10になるように混合
    したブレンド物をメルトブロー法により紡糸して平均繊
    維径0.5〜4.0μmの繊維ウェブを得ることを特徴
    とする請求項1記載の極細繊維不織シートの製造方法。
JP2071877A 1990-03-23 1990-03-23 極細繊維不織シート及びその製造方法 Pending JPH03279450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071877A JPH03279450A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 極細繊維不織シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071877A JPH03279450A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 極細繊維不織シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279450A true JPH03279450A (ja) 1991-12-10

Family

ID=13473189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071877A Pending JPH03279450A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 極細繊維不織シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279450A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188963A (ja) * 1995-02-21 1997-07-22 Japan Vilene Co Ltd エレクトレット体の製造方法及び製造装置
JP2017115289A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 繊維集合体
WO2017110057A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 繊維集合体
CN109878431A (zh) * 2019-01-10 2019-06-14 吉林大学 一种高性能环保玄武岩纤维/麻纤维增强树脂复合汽车顶棚内饰板及其制备方法
JP2021055218A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 三井化学株式会社 不織布及びフィルタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188963A (ja) * 1995-02-21 1997-07-22 Japan Vilene Co Ltd エレクトレット体の製造方法及び製造装置
JP2017115289A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 繊維集合体
WO2017110057A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 繊維集合体
CN109878431A (zh) * 2019-01-10 2019-06-14 吉林大学 一种高性能环保玄武岩纤维/麻纤维增强树脂复合汽车顶棚内饰板及其制备方法
JP2021055218A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 三井化学株式会社 不織布及びフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2825514B2 (ja) 配向された溶融吹付繊維、その製造方法およびそのウェブ
US5667562A (en) Spunbond vacuum cleaner webs
US8021996B2 (en) Nonwoven web and filter media containing partially split multicomponent fibers
JP5717769B2 (ja) スパンボンド不織布
JPH06504094A (ja) メルトブローフィラメントを処理するための方法と装置
US5302447A (en) Hotmelt-adhesive fiber sheet and process for producing the same
WO2007088824A1 (ja) フィルター用不織布およびその製造方法
JPWO2008035775A1 (ja) 耐熱性不織布
JPH1088460A (ja) 複合長繊維不織布及びその製造方法
JP2008150753A (ja) 不織布およびそれよりなるフィルター材
JPH02169718A (ja) ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布
JPH03279452A (ja) 高強力不織シート
WO2010024268A1 (ja) 長繊維不織布
JPH03279450A (ja) 極細繊維不織シート及びその製造方法
CN113906176B (zh) 熔喷非织造布、过滤器及熔喷非织造布的制造方法
EP0695383A1 (en) Post-treatment of nonwoven webs
JP4293688B2 (ja) エレクトレット不織布及びエァフィルター
JPH11293555A (ja) 通気性に優れた不織布およびその製造方法ならびにその不織布からなるフィルター材
JP3164172B2 (ja) 不織布およびその製造方法
JP3918965B2 (ja) 複合不織布
JP2719102B2 (ja) ハニカム状エレクトレットフィルターおよびその製造方法
WO2020116569A1 (ja) 長繊維不織布およびそれを用いたフィルター補強材
JPH01201567A (ja) 嵩高スパンボンド不織布の製造方法
JP4494094B2 (ja) 耐毛羽性に優れた高耐水圧ポリエステル不織布
JP3107626B2 (ja) 熱接着長繊維不織布