JPH03275464A - X線による撮影及び識別可能な包装材 - Google Patents

X線による撮影及び識別可能な包装材

Info

Publication number
JPH03275464A
JPH03275464A JP2056551A JP5655190A JPH03275464A JP H03275464 A JPH03275464 A JP H03275464A JP 2056551 A JP2056551 A JP 2056551A JP 5655190 A JP5655190 A JP 5655190A JP H03275464 A JPH03275464 A JP H03275464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
ray
synthetic resin
side packaging
photographed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056551A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Otake
誠 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO OOTAKE SHOJI KK
Original Assignee
TOKYO OOTAKE SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO OOTAKE SHOJI KK filed Critical TOKYO OOTAKE SHOJI KK
Priority to JP2056551A priority Critical patent/JPH03275464A/ja
Publication of JPH03275464A publication Critical patent/JPH03275464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、各種の投口物、例えば錠剤やカプセル剤など
の形態をした各種の薬剤や飲食物などを包材の収納部に
収納させるタイプの包装材に関する。更に詳しくは、本
発明は、包材の収納部の外周に高濃度にX線不透過性物
質を含有した枠体を周設することにより、間違って包材
ごとを飲み込んでしまった場合でも早期にかつ確実に検
出することが可能な、即ち誤飲されたときに除去のため
に適切な対応がとれるようにしたX線による撮影及び識
別可能な包装材を提供しようとするものである。
(従来の技術) 最近、薬剤などの投口物(以下、収納物という。
)は取扱いが便利なように包材の収納部に収納された形
態で流通されている。典型的には、合成樹脂シートをエ
ンボス加工して収納室を設け、これ(収納物を収納する
とともに裏打ち材としてアルミニウム箔を用いて密閉す
るPTPタイプのものかよく知られている。このように
して収納物が包材により包装されたもの(以下、包装体
という。)において、収納物を使用する際には裏打ち材
であるアルミニウム箔を押圧して破り、収納物を取り出
している。従って、前記したエンボス加工が付される合
成樹脂シートは、アルミニウム箔より耐押圧性とするた
めにアルミニウム箔よりかなり厚手のものが使用されて
いる。例えば数Pのアルミニウム箔(5〜15P)に対
し、合成樹脂シートは100〜50041 (0,1〜
0.511n>の厚さのものが使用されている。
一方、この種の包装体は、例えば収納物が薬剤である場
合には12錠〜48錠の錠剤がそれぞれ1つずつ薬剤収
納室に収納されてシート化されている。
即ち、個々の薬剤の包装体が上下、左右方向にミシン目
などを介して相互に連接されてシート化されている。こ
の場合、各薬剤の包装体を最密状態に連接するために、
各薬剤の包装体の基部のシート形状は正方形、長方形な
どのものとなり、基部の角部が角ばったものが多用され
ている。
前記したように、この種の包装体は厚手の合成樹脂シー
トからなり、かつ個々の包装体の角部が角ぼっているた
め、万が−これを飲み込んでしまった場合、体内臓器に
突き刺さり、大変危険なものとなる。この点、収納物が
薬剤である包装体についてみると、我が国の高齢化社会
への移行を反映して老人が間違って薬剤の包装体を飲み
込んでしまうケース、特に老人性痴はう症の人が間違っ
て薬剤の包装体を飲み込むケースが確実に増加している
。この種の角部が角ばった薬剤の包装体を飲み込んでし
まった場合、早期(その所在を検出し、体外へ取出すよ
うに対応しなければ、最悪の場合は死に至らしめる結果
となる。
前記したタイプの薬剤の包装体は、取扱いが便利である
こと等のために、極めて多種多量の薬剤が同様の包装体
の形態で使用されている。しかしなから間違って飲み込
んでしまった場合の効果的な対応手段を欠いたままで流
通しているのか現状である。
前記した状況は収納物が薬剤に限らず、他のものであっ
ても同様である。また、包装体の基部の角部が角ばった
ものでない場合も同様である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前記した従来技術の包装体における欠点を解
消するべくなされたものである。
本発明者らは、先に収納部を有する表面側包材と該表面
側包材の裏面に接合させる裏面側包材とから構成される
PfPタイプの包装材において、包材の一部にXI!の
不透過性物質を含有する層を設けることにより、例えば
包材の基材にX線の不透過性物質を含有した層を積層構
造として設けることにより、間違って包材ごとを飲み込
んだ場合(誤飲)でも迅速、適確にその所在を検出でき
、早期に体外へ除去できることを可能にした包装材を提
案した(特願平1−142996号、特願平1−142
997号など)。
これら、本発明者らの先に提案したX線不透過性物質を
適用することによりX線で撮影や識別をすることを可能
にした包装材は、より完全かつ確実なX線での検出とい
う観点からみると、十分に満足のいくものでない。特に
、老人等において、P丁P剤の誤飲のケースが増加し、
死亡例も確実に増大していることが報告されていること
からして、その対策は急務である。
本発明は、表面側包材と裏面側包材とから構成される装
材において、より完全かつ確実にX線で検出できるよう
にこれら包装材の構成部材にX線不透過性物質を適用す
ることにより、この種の包装材にみられる前記した欠点
を完全に解消しようとするものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明を概説すれば、本発明は、所望形状の基部及び該
基部の略中央部位に突設された収納物を収納するための
収納部を有する表面側包材、及び前記表面側包材の収納
部に収納物を収納したあとに前記表面側包材の裏面に接
合させる裏面側包材とからなる包装付番こおいて、前記
表面側包材か合成樹脂材料で構成されるとともに、該表
面側包材の収納部の外周であって、かつ該表面側包材の
基部側にX線不透過性物質を含有したX線感応枠体を周
設したものであることを特徴とするX線による撮影及び
識別可能な包装材に関するものである。
以下、本発明の構成ならびに実施の態様を図面に基づい
て詳しく説明する。なお、本発明は図示のものに限定さ
れないことはいうまでもないことである。
第1図は、本発明の包装体(A)(収納物か収納された
状態の全体形状は第6図に示される。)を構成する表面
側包材(1)の斜視図である。
本発明において、表面側包材(1)は、所望形状(第1
図においては長方形)の基部(11)と、該基部(11
)の中央部位番こ突設された薬剤などの各種の収納物を
収納するための収納部(12)とから構成されるもので
ある。
前記表面側包材(1)は、例えばアクリル樹脂、塩化ビ
ニル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレ
ン、PET 、PBTなどの合成樹脂シート製のもので
あり、これらの合成樹脂シートをエンボス(凹凸)加工
することにより所望形状の収納部(12)が容易(製作
される。本発明において、表面側包材(1)は、その収
納部(12)に収納された収納物を透視できるように、
透明性、透視性に優れた合成樹脂材料であることが好ま
しい。なお、表面側包材(1)を構成する合成樹脂材料
として、前記したものに限定されないことはいうまでも
ないことである。
本発明のX線による撮影及び識別可能な包装材において
、最大の特徴は前記表面側包材(1)の構成にある。
本発明において、X線による検出を完全かつ確実なもの
とするために、第1図に示されるように表面側包材(1
)の周囲に、X線不透過性物質を高濃度に含有するX線
感応枠体(a)が周設される。
即ち、表面側包材(1)の略中央部位に突設された収納
部(12)の外周であって、かつ表面側包材(1)基部
(11)に当接するようにX線感応枠体(a)が、周設
される。
第2図は第1図のI−I線断面図であり、X線感応枠体
(a)が表面側包材の収納部(12)の外周に、かつ基
部(mt、m当接するように周設される状態か示されて
いる。
本発明において、X線感応枠体(a)はX線による検出
感度をできるだけ高めるという要請から、X線感応枠体
(a)中のX線不透過性物質の含有量、及び形状(枠体
の幅や高さ)を決定しなければならないことはいうまで
もないことである。このような観点から、X線感応枠体
(a)は次のようにして製作することが好ましい。前記
したよう表面側包材(1)が合成樹脂製であり、これに
X線感応枠体(a)を固着しなければならないことから
、X線感応枠体(a)も表面側包材(1)と同種のまた
は異種の合成樹脂材料を用い、これに後述するX線不透
過性物質を高配合しく例えば、60〜90wt%)、両
者を熱融着などにより固着すればよい。また、X線感応
枠体(a)の形状は表面側包材(1)の収納部(12)
に対応したものでおり、その高さは1.5m以下、幅は
21rIIr1以下とすればよい。なお、前記したX線
感応枠体(a)の構成はあくまでも例示であり、これに
限定されない。
本発明において、表面側包材(1)に使用する合成樹脂
材料の透明性や透視性をあまり低下させないようにする
ことが好ましい。即ち、薬剤などの収納物が収納部(1
2)に正しく収納されているが、あるいは正しい収納物
が収納されているかを検査やチエツクするために、収納
部内を透視できるようにしておくことが好ましい。しか
しながら、本発明において表面側包材(1)を構成する
合成樹脂に、低濃度のX線不透過性物質を配合し、ある
程度の透視性を確保しながらX線による検出感度を向上
させることができることはいうまでもないことである。
また、前記表面側包材(1)を構成する合成樹脂フィル
ム中に、あるいは該合成樹脂フィルムと積層させること
により高濃度のX線不透過性物質を含有するX線感応部
を線状に設けて、X線による検出感度を更に向上させる
こともできる。
前記したように、本発明においては、老人等において包
装材ごとを誤飲したとき、X線による検出をより完全か
つ確実なものとするために、表面側包材(1)にX線不
透過性物質を高濃度に含有したX線感応枠体(a)を周
設するものである。これは、本発明者らによる先の提案
、即ち、表面側包材(1)と裏面側包材(2)の両者に
X線不透過性物質を含有した被覆層を設けてX線により
検出できるようにするという先の提案の反省にもとづく
ものである。このようなX線不透過性物質を含有した被
覆層を設けてX線の検出感度を高めようとすると、X線
不透過性物質を高濃度に配合した被覆剤(コーティング
剤)の調製か難しく安定性に欠けること、被覆剤の厚塗
りにより包装材が破断しにくくなること(収納物の取り
出しに支障)などの欠点か生じてくる。本発明は、これ
ら欠点を前記したX線不透過性物質を高濃度に含有する
X線感応枠体(a)により解決するものである。
第2図は本発明の包装体(A)を構成する裏面側包材(
2)の斜視図である。
本発明において、裏面側包材(2)は、第1図に示され
た表面側包材(1)の収納部(12)に収納物(3)を
収納した後(収納状態は第6図に示される。
)、表面側包材(1)の基部(11)の裏面に接着剤を
介して、あるいは熱融着(ヒートシール)などにより接
合されるものである。裏面側包材(2)は、前記したと
同様の合成樹脂シートや金属製薄膜で構成される。金属
製薄膜としては、典型的には耐候性、耐紫外線などの観
点から厚さ数2、例えば5〜15Pのアルミニウム箔か
用いられる。
本発明において、前記したX線感応枠体(a)によるX
線の感度を更に向上させるために、前記裏面側包材(2
)にX線不透過性物質を適用してもよい。この場合、下
記のような態様によりX線不透過性物質を含有する被覆
層を該裏面側包材(2)の表面に設けたり、裏面側包材
(2)を構成する材料中にX線不透過性物質を混入して
もよい。
(1)裏面側包材(2)の上下両面のうち、いずれか一
方の表面にX線不透過性物質を含有する被覆層を設ける
第4図は、本発明の裏面側包材(2)の−態様を示すも
ので、裏面側包材(2)は表面側包材(1)の基部(1
1)の裏面に当接する側からみて、裏面側基材層(21
)、X線不透過性物質を含有する裏面層(22)、とい
う順序て層構成される。
前記したX線不透過性物質を含有する裏面層(22)を
裏面側基材層(21)上に形成するには、X線不透過性
物質を含有する印刷インキまたは塗布剤、所望ならば安
定剤や顔料などの他の充填剤を分散させた印刷インキま
たは塗布剤を裏面側基材層(21)上に印刷または塗布
し、乾燥させることによりX線不透過性物質を含有する
裏面側(22)を形成することができる。
前記裏面側基材層(21)は、典型的には耐候性、耐紫
外線などの観点から厚さ数P、例えば5〜15Fl+の
アルミニウム箔が用いられるが、その他に前記した表面
側包材(1)と同様の合成樹脂シートのうち、薄手のも
のを使用することかてきる。薄手の合成樹脂シートも押
圧操作により破れて、収納物(3)を容易に取り出すこ
とできる。
また、本発明の前記第4図に示される裏面側包材(2)
kおいて、X線不透過性物質を含有する裏面層(22)
の上面に、更tこ他の合成樹脂などの保護層を設けるこ
とができる。これにより前記裏面層(22)中からのX
線不透過性物質の離脱が完全に防止される。
(ii>  裏面側包材(2)の上下両面にX線不透過
性物質を含有する被覆層を設ける。
第5図は、本発明の裏面側包材(2)の他の態様を示す
ものである。前記第4図のものにおいては、収納部(1
2)に収納される収納物(3)の側からみたとき、X線
不透過性物質を含有する裏面層(22)を直接みること
ができない。X線で撮影や識別を行なおうとするとき、
第4図の態様のものでも特に不都合はないが、より確実
にX線により撮影や識別を行なえるようにしたのが第5
図のものである。第4図において裏面測色(2)は、表
面側包材(1)の基部(11)の裏面に突出する側から
みて、X線不透過性物質を含有する表面層(23)、裏
面側基材(21)、X線不透過性物質を含有する裏面層
(22)という順序で層構成される。前記したX線不透
過性物質を含有する表面層(23)はX線不透過性物質
の微粒子を含有する接着剤層であってもよいし、第4図
と同様にX線不透過性物質を分散した合成樹脂溶液を用
いて印刷層を形成したりあるいは塗膜層を形成したもの
であってもよい。更にX線不透過性物質の微粒子を含有
する薄手の合成樹脂シートを貼合わせてもよい。
なお、前記第5図に示される裏面側包材(2)において
、収納部(12)に収納される薬剤などの収納物(3)
とX線不透過性物質を含有する表面1i (23)とが
直接接触するが、これを回避するために該表面層(23
)上に更に他の合成樹脂などの保護層を設けてもよい。
本発明において、表面側包材(1)と裏面側包材(2)
とはシートシールで熱融着(シートヒール)されるから
、前記表面保護層(23)をヒートシール材にかえても
よい。
〈…〉 裏面側包材(2)として、アルミニウム箔など
の金属製薄膜でなく、表面側包材(1)と同種のまたは
異種の合成樹脂製フィルムも使用することができる。こ
の場合、これら合成樹脂材料にX線不透過性物質を添加
したものを裏面側包材(2)として使用すればよい。な
お、表面保護層を設けるか設けないかは前記と同様に任
意である。
本発明において、前記した表面側包材(1)と裏面側包
材(2)に適用されるX線不透過性物質は、その不透過
性の強弱というよりも安全なものであればいずれも使用
できる。X線不透過性物質の典型的なものは硫酸バリウ
ム、塩化バリウムなどのバリウム化合物である。
一般に、X線検出用の物質としては、原子番号47以上
の単体あるいはその化合物で、例えば Ag、Sn、B
a、 W、 Pb、Biなど、より具体的には前記した
硫酸バリウムのほかに、炭化タングステン、タングステ
ン酸カルシウム、鉛白、酸化スズ、酸化ビスマスなどが
広く知られており、本発明においてこれらの物質が使用
されることはいうまでもないことである。また、原子番
号とX線の検出感度との関係から原子番号の4乗に比例
することも広く知られていることから、X線による検出
感度を高めるためtこ前記したバリウム化合物にかえて
、より原子番号の多い物質、例えば酸化ビスマスなどを
使用することが有効であることはいうまでもないことで
ある。更に、X線による検出感度を高めるために、前記
したX線不透過性物質を二双上組合せてもよい。例えば
、粒子径の大きなWと小さな酸化ビスマスを組合せて最
密充填となるようにしてもよい。
第6図は、合成樹脂シート製の表面側包材(1)の収納
部(12)に収納物(3)を収納し、次いで裏面側包材
(2)を表面側包材(1)の基部(11)の裏面に接合
して製造した包装体(A)の斜視図である。第6図に示
されるように、本発明の包装体(A)は、合成樹脂シー
ト製の表面側包材(1)の収納部(12)の外周にX線
不透過性物質を高濃度に含有するX線感応枠体(a)を
周設しているものである。
前記のようにして構成される本発明の包装体(A)は、
使用に際して押圧操作により裏面側包材(2)を破り、
収納物(3)が取り出される。また、間違って飲み込ん
でしまった場合(誤飲)でも、表面側包材(1)のX線
感応枠体(a)には高濃度のX線不透過性物質が適用さ
れているため、更に裏面側包材(2)の方にもX線不透
過性物質が適用されているため、体外からX線で識別検
査をしたりX線で写真撮影することにより、その所在を
迅速、適確に検出することができ、最適な除去法を採用
することができる。
本発明の包装材において、本発明は、表面側包材の基部
の角部の形状が角ばった危険度の高いものに限定されず
、角部が所望の曲率をもった包材であってもよいことは
いうまでもないことである。
また、本発明の包装材を利用した包装体は、使用時(分
離しやすいように夫々の包装体がミシン目等を介して上
下左右方向に相互に連接されていてもよいことはいうま
でもないことである。
〔発明の効果〕
本発明の表面側包材と裏面側包材とからなる包装材にお
いて、合成樹脂製の表面側包材の収納部の外周にX線の
不透過性物質を高濃度に含有するX線感応枠体か周設さ
れるとともに、裏面側包材にもX線不透過性物質が適用
されているため、包装材ごとを誤飲してしまった場合で
もX線による識別検査や写真撮影により迅速、適確に体
外除去のための対応かとれる。本発明は近時の老人性痴
はう症の老人など包装材ごとを間違って飲み込むケース
が増大している現状に鑑み、極めて効果的なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の包装材を構成する表面側包材の斜視
図であり、第2図は第1図のI−I線断面図である。 第3図は、本発明の包装材を構成する裏面側包材の斜視
図である。 第4図は、本発明の裏面側包材の層構成の一態様を示す
。第5図は別の態様の裏面側包材の層構成を示す。 第6図は、本発明の包装材に収納物を収納させて包装体
としたものの斜視図である。 A・・・・・・・・・包装体 1・・・・・・・・・表面側包材 11・・・・・・・・・基部 12・・・・・・・・・収納部 a・・・・・・・・・X線感応枠体 2・・・・・・・・・裏面側包材 3・・・・・・・・・収納物

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.所望形状の基部及び該基部の略中央部位に突設され
    た収納物を収納するための収納部を有する表面側包材、
    及び前記表面側包材の収納部に収納物を収納したあとに
    前記表面側包材の裏面に接合させる裏面側包材とからな
    る包装材において、前記表面側包材か合成樹脂材料で構
    成されるとともに、該表面側包材の収納部の外周であっ
    て、かつ該表面側包材の基部側にX線不透過性物質を含
    有したX線感応枠体を周設したものであることを特徴と
    するX線による撮影及び識別可能な包装材。
  2. 2.X線感応枠体が該表面側包材と同種または異種の合
    成樹脂材料にX線不透過性物質を配合して製作されたも
    のである請求項第1項に記載のX線による撮影及び識別
    可能な包装材。
  3. 3.表面側包材とX線感応枠体が熱融着されたものであ
    る請求項第2項に記載のX線による撮影及び識別可能な
    包装材。
  4. 4.裏面側包材が、少なくとも一方の表面にX線不透過
    性物質を含有した被覆層を設けたもの、あるいはX線不
    透過性物質を含有する合成樹脂材料で構成されるもので
    ある請求項第1項に記載のX線による撮影及び識別可能
    な包装材。
  5. 5.表面側包材の基部が、角ばったものであるかまたは
    所望の曲率をもったものである請求項第1項に記載のX
    線による撮影及び識別可能な包装材。
  6. 6.表面側包材の厚さを裏面側包材の厚さより厚くした
    ものである請求項第1項に記載のX線による撮影及び識
    別可能な包装材。
  7. 7.表面側包材と裏面側包材を同種または異種の合成樹
    脂材料で構成したものである請求項第1項に記載のX線
    による撮影及び識別可能な包装材。
  8. 8.裏面側包材を金属薄膜で構成したものである請求項
    第1項に記載のX線による撮影及び識別可能な包装材。
  9. 9.裏面側包材をアルミニウム箔で構成したものである
    請求項第8項に記載のX線による撮影及び識別可能な包
    装材。
JP2056551A 1990-03-09 1990-03-09 X線による撮影及び識別可能な包装材 Pending JPH03275464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056551A JPH03275464A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 X線による撮影及び識別可能な包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056551A JPH03275464A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 X線による撮影及び識別可能な包装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275464A true JPH03275464A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13030239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056551A Pending JPH03275464A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 X線による撮影及び識別可能な包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03275464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010159A1 (en) * 1995-09-13 1997-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Package, method of manufacturing the same, and combination of packaging device and storage box

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010159A1 (en) * 1995-09-13 1997-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Package, method of manufacturing the same, and combination of packaging device and storage box
US6244442B1 (en) 1995-09-13 2001-06-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Package, method of manufacturing the package and packet of the package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2192458C (en) Convertible child-resistant blister package
US7395928B2 (en) Child-resistant blister package
JP4446745B2 (ja) 薬剤治療ブリスターカード
EP0448558A1 (en) Unit dose drug package and administering device
JP4118509B2 (ja) プレススルーパック、プレススルーパック用封緘シート及び錠剤の調剤方法
JP2786882B2 (ja) 医療容器収納用包装容器
JPH03275464A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装材
JPH03275463A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装材
JPH0314468A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装材
JPH01502511A (ja) 調合薬を投与するための装置
JPH0314469A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装材
JPH039753A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装材
JPH04164453A (ja) X線による撮影及び識別可能な包装体
JPS6237727Y2 (ja)
JP2010058795A (ja) 液剤用バッグ
JP2012246016A (ja) 粉状物包装用の積層フィルム
JP2014000998A (ja) 包装袋及び包装体
JPH0373149A (ja) 薬剤の包装体
JP7261735B2 (ja) 薬剤包装体
JP5590634B2 (ja) 液剤用バッグ
JP3222422B2 (ja) 包装体
JP2000000286A (ja) X線装置で視認可能なプレススルーパック包装体
JPH07149355A (ja) 繰り返し密閉可能な包装袋およびその製造方法
JPH11235790A (ja) プレススルーパック包装体
JPH10226A (ja) X線により識別可能なプレス・スルー・パッケージ包装