JPH032742Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032742Y2
JPH032742Y2 JP10070785U JP10070785U JPH032742Y2 JP H032742 Y2 JPH032742 Y2 JP H032742Y2 JP 10070785 U JP10070785 U JP 10070785U JP 10070785 U JP10070785 U JP 10070785U JP H032742 Y2 JPH032742 Y2 JP H032742Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
view
sliding surface
case
micro switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10070785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628445U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10070785U priority Critical patent/JPH032742Y2/ja
Publication of JPS628445U publication Critical patent/JPS628445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032742Y2 publication Critical patent/JPH032742Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 この考案は小形の機器に組込まれている圧縮性
のコイルばねの端末保持構造に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の圧縮ばねが使用される小形の機器とし
て漏電遮断器を採りあげてみる。漏電遮断器には
補助接点としてマイクロスイツチが用いられ漏電
遮断器ケースに内蔵されるが、このマイクロスイ
ツチの操作機構の一部に圧縮性のコイルばねが使
用される。第5図は前述したマイクロスイツチに
圧縮性のコイルばねが装着された側面図、第6図
は第5図のP矢視正面図、第7図はマイクロスイ
ツチに圧縮性のコイルばねが取付けられようとす
る側面図である。ケース1に押しボタン部2aお
よび端子部2bを有するマイクロスイツチ2が収
納され、ケース1の開口部はカバー3にて閉鎖さ
れる。押しボタン部2aを操作するアクチユエー
ク4はく字形をしており、その中心はケース1側
の支点Aに支えられて一定角度範囲内で揺動可能
で一端は前記マイクロスイツチ2の押しボタン部
2aに接離し、他端には係合部4aが設けられ
る。この係合部4aに対向してケース1に円柱形
保持部6が設けられ、圧縮性のコイルばね5の両
端末はそれぞれ前記係合部4aおよび円柱形保持
部3aに嵌め込まれ保持される。このマイクロス
イツチ2の動作は、アクチユエーク4の他端に図
示せぬ漏電遮断器開閉機構部より矢印B方向の力
を受けると、アクチユエーク4は固定側支点Aを
中心としてコイルばね5を圧縮しつつ回動し、そ
れに伴いアクチユエーク4の一端が押しボタン部
2aより離れてマイクロスイツチ2内部の接点が
切換わり、端子部2bから漏電遮断器外部に信号
が取り出される。この補助接点機構の組立ては、
まずケース1とカバー3の間にマイクロスイツチ
2とアクチユエーク4を挿入して図示してないケ
ース、カバーの嵌合構造によりワンタツチで組み
合わされる。最後に圧縮性のコイルばね5をケー
ス1の保持部1aとアクチユエーク4に取付ける
手順である。
ところで上述した構造では組立上次のような問
題点がある。それは圧縮性のコイルばね5の取付
け時にコイルばね5の取付けがスムーズに行われ
ず飛び出したり、所定の位置にセツトする工数が
かかり過ぎる点である。これを第7図で説明する
と、取付けに当たつてはまず圧縮性のコイルばね
5の一方の端末をアクチユエーク4の係合部4a
に引掛ける。次にコイルばね5の他方の端末を押
さえて圧縮させながら矢印Cで示す方向に移動さ
せながら保持部6に挿入しようとするとき、コイ
ルばね5を押さえている指先が外れたり、保持部
6の円柱側壁にコイルばね5の端末が当たり挿入
が困難という場合があるからである。
〔考案の目的〕
この考案は上述した事情に鑑み圧縮性コイルば
ねの取付けの容易な圧縮ばねの保持構造を提供
し、組立作業性の向上を期することを目的とす
る。
〔考案の要点〕
この考案では上記目的達成のため、固定側の円
柱形保持部の端面を改良して傾斜を有するスライ
ド面を形成し、かつこのスライド面の下部中央に
ばね引掛け用の突起を設けることにより、コイル
ばねの他方の端末を圧縮しながら一旦前記突起に
引掛け、しかるのちコイルばねの他方の端末を押
して前記スライド面を滑らしながら所定の位置へ
セツトするという2段モーシヨンで取付作業を確
実かつ迅速に行えるようにしたものである。
〔考案の実施例〕
第1図〜第4図はこの考案の実施例を示すもの
で、第1図はマイクロスイツチに圧縮性のコイル
ばねが装置された側面図、第2図は第1図のQ矢
視正面図、第3図はマイクロスイツチに圧縮性の
コイルばねの端末が引掛けられ続いて取付けられ
ようとする側面図、第4図はマイクロスイツチケ
ースに設けられた保持部の拡大図で、aは側面
図、bはa図のR矢視下面図、cはb図のS矢視
正面図で、第5図〜第7図と同一部品には同一の
符号を付し説明を省略する。この実施例で従来と
異なる点は第4図に示す円柱形保持部7の端面形
状である。すなわち円柱形保持部7の端面に傾斜
したスライド面7aを形成し、このスライド面7
aの下端部中央に突起7bを設けた形状である。
この構成の場合のコイルばね5の取付方法を第3
図に基づいて説明すると、まず従来同様に圧縮性
のコイルばね5の一方の端末をアクチユエーク4
の係合部4aに引掛ける。次にコイルばね5の他
方の端末を押さえて圧縮させながらケース1側の
保持部7の突起7aに一旦引掛ける。第3図はこ
の状態を示している。続いてコイルばね5の中央
部をを側面から矢印Dの方向に押してやるとコイ
ルばね5の他方の端末はスライド面7aを滑りな
がら動き最終的に端末は保持部7に嵌り込み第1
図に示す姿となつて取付完了する。このような作
業は保持部7の突起7aへコイルばね5の端末を
引掛けるにはコイルばね5を端末から圧縮すれば
容易にでき、コイルばね5を側面から押せば端末
がスライド面7a上を滑り自動的にセツトされる
ため、作業性は大いに向上する。
〔考案の効果〕
この考案では固定側の保持部の形状を変え先端
に傾斜スライド面と突起を設け、コイルばね取付
けに際しては、まず第1にコイルばねの端末を突
起に引掛け、第2にコイルばねの側面を押して端
末をスライド面を滑らせてセツトするという2段
モーシヨンではあるが個々の操作は単純であるの
でコイルばね取付けの作業は失敗なく確実にしか
も容易に実施できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の実施例を示すもの
で、第1図はマイクロスイツチにコイルばねをセ
ツトした側面図、第2図は第1図のQ矢視正面
図、第3図はマイクロスイツチにコイルばねをセ
ツトする過程を示す側面図、第4図は固定側の保
持部の拡大図で、aは側面図、bは図aのR矢視
下面図、cは図bのS矢視正面図、第5図は従来
のマイクロスイツチにコイルばねをセツトした側
面図、第6図は第5図のP矢視正面図、第7図は
同上マイクロスイツチにコイルばねをセツトする
過程を示す側面図である。 1:固定側(ケース)、4:可動片、4a:係
合部、5:コイルばね、7:保持部、7a:スラ
イド面、7b:突起、A:支点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可動片の先端の係合部と、この係合部に対向す
    る位置にある固定側の円柱形保持部とに圧縮性の
    コイルばねの両端末をそれぞれ嵌め込んでなる構
    造において:前記固定側の円柱形保持部の端面を
    傾斜したスライド面に形成し、かつこのスライド
    面の下部中央にばね引掛け用の突起を設けたこと
    を特徴とする圧縮ばねの保持構造。
JP10070785U 1985-07-02 1985-07-02 Expired JPH032742Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070785U JPH032742Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070785U JPH032742Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628445U JPS628445U (ja) 1987-01-19
JPH032742Y2 true JPH032742Y2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=30970781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070785U Expired JPH032742Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032742Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732242U (ja) * 1991-06-28 1995-06-16 東洋電機製造株式会社 不等ピッチコイルばね
JP7085896B2 (ja) * 2018-05-24 2022-06-17 河村電器産業株式会社 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628445U (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032742Y2 (ja)
US6717085B2 (en) Press-button switch
EP0884743A3 (en) Improved structure of push-button switch
JP2586946B2 (ja) スイッチ付き浮出しラッチ
JPH02112119A (ja) 小型開閉器
JPS6222980Y2 (ja)
JPH0125366Y2 (ja)
JP2743255B2 (ja) スイッチ付き浮出しラッチ
JPS601475Y2 (ja) 反転摺動機構付スイツチ
JP2710096B2 (ja) スイッチ付き浮出しラッチ
JPS5935934Y2 (ja) 多極マイクロスイツチ
JPH0542590Y2 (ja)
JPH0422497Y2 (ja)
JPS60170927U (ja) 変速スイツチ
JPH0327303Y2 (ja)
JPH0377219A (ja) リミツトスイツチ
JPH0363167B2 (ja)
JPS5814626U (ja) マイクロスイツチ
JPH0449488U (ja)
JPH0117050Y2 (ja)
JPS5838976Y2 (ja) 電気開閉器
JPH04123032U (ja) リ−フスイツチ
JPS61109033U (ja)
JPS5835235U (ja) マイクロスイツチ
JPS6319723U (ja)