JPS6222980Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222980Y2
JPS6222980Y2 JP1978144507U JP14450778U JPS6222980Y2 JP S6222980 Y2 JPS6222980 Y2 JP S6222980Y2 JP 1978144507 U JP1978144507 U JP 1978144507U JP 14450778 U JP14450778 U JP 14450778U JP S6222980 Y2 JPS6222980 Y2 JP S6222980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
frame
switch
spring contact
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978144507U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978144507U priority Critical patent/JPS6222980Y2/ja
Publication of JPS5560623U publication Critical patent/JPS5560623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222980Y2 publication Critical patent/JPS6222980Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は押釦スイツチに関し、とくにその押釦の
操作性をよくすることを目的とするものである。
一般に押釦スイツチは第1図に示すようにフレ
ーム1内に押釦2を押圧操作可能なように設け、
上記フレーム1内に配置したばね接点3を上記フ
レーム1内に配置したスイツチ基板部1aのスイ
ツチ接点4a,4b,4cに対して断続するよう
に構成したものであり、上記押釦2は単に図示矢
印A方向へ押し込み操作するだけであるため、機
器の前面に配置したり、小型化した場合にはその
押釦2の操作性があまり良いものではなかつた。
そこで、上記押釦スイツチの押釦が略円弧を描く
ように回転しながら押込まれるように構成するこ
とにより、上記押釦の操作性をよくすることが考
えられるが、この場合には第2図に示すようにキ
ーボード5に傾斜面6aを有する押釦部6を複数
設け、各押釦部6のそれぞれに対向してプツシユ
スイツチ本体7を配設するものであり、スイツチ
の固数が増えたり、スイツチを任意の位置に配置
したい場合に非常に使いにくくなるという欠点が
あつた。
本案はこのような従来の欠点を解消するもので
あり、以下、本案について実施例の図面と共に説
明する。
第3図は本案の押釦スイツチの一実施例を示
し、図中、11は押釦本体、12はフレーム、1
3,14,15は上記フレーム12内に設けたス
イツチ基板部12aに植設したスイツチ接点、1
6は上記スイツチ接点13,14,15間を断続
するためのばね接点である。ここに、上記押釦本
体11は下面に押え突起19を有し、一方の側面
に支持突起18を有し、他方の側面に抜け止め突
起20を有するものであり、上記フレーム12内
に嵌入されている。そして、上記押釦本体11に
設けた支持突起18が上記フレーム12の一方の
側面に設けた透孔17に挿入され、上記押釦本体
11に設けた抜け止め突起20が上記フレーム1
2の他方の側面に設けて長孔21に挿入され、上
記押釦本体11に設けた押え突起19が上記フレ
ーム12内に配設したばね接点16に当接されて
いる。このような構成の押釦スイツチでは、上記
押釦本体11を押圧操作すると、上記押釦本体1
1は上記透孔17と上記支持突起18との係合部
を支点として第4図に示すように図示矢印B方向
へ略回転し、上記押え突起19によつて上記ばね
接点16を押圧する。この時上記ばね接点16は
トグル動作を行ない、上記スイツチ接点13,1
5と上記スイツチ接点14との間を接続する。ま
た、上記押釦本体11の押圧操作時の回転運動は
上記フレーム12の長孔21部内面側に設けた傾
斜面12bのために円滑な動きをなし、上記押釦
本体11の動きを阻害するようなこともない。
第5図は本案の押釦スイツチの他の実施例を示
し、図中、第3図のものと異なるところは上記フ
レーム12に一体的に設けた押釦カバー23で、
上記フレーム12内に嵌入した押釦本体11を押
圧操作して回動させるように構成したことであ
る。つまり、上記押釦カバー23はヒンジ部22
をもつて上記フレーム12に一体的に設けられて
おり、その他端に設けた抜け止め突起25を上記
フレーム12の側面に設けた長孔21に係止し、
その中央部に設けた突起24を上記フレーム12
内に嵌入した押釦本体11の上面に当接させるよ
うに構成している。このように押釦スイツチを構
成すると、上記押釦カバー23の押釦操作時に上
記押釦カバー23が図示矢印B方向へ上記ヒンジ
部22を支点として略回転し、上記押釦本体11
を上記突起24にて押込みスイツチ動作させるこ
とができる。そして、上記押釦カバー23の押圧
操作時の回動運動は上記フレーム12の長孔21
部内面に設けた傾斜面12bのために円滑な動き
をなし、上記押釦カバーの動きを阻害するような
こともない。
第6図は本考案の押釦スイツチの更に他の実施
例を示し、図中、第5図のものと異なるところは
押釦カバー26がフレーム12に別設されている
ことである。つまり、上記押釦カバー26は一方
の端部に設けた支持突起27を上記フレーム12
の一方の側面に設けた凹部17に係合し、他方の
端部に設けた抜け止め突起29を上記フレーム1
2の他方の側面に設けた長軸孔を有する凹部28
に係止し、その中央部に設けた突起27を上記フ
レーム12内に嵌入した押釦本体11の上面に当
接するように構成している。このように押釦スイ
ツチを構成すると、上記押釦カバー26の押圧操
作時に上記押釦カバー26が図示矢印B方向へ上
記支持突起27と凹部17との係合部を支点とし
て略回転し、上記押釦本体11を上記突起27に
は押込みスイツチ動作させることができる。そし
て、上記押釦カバー26の押圧操作時の回転運動
は上記フレーム12の凹部28に設けた傾斜面2
8aに上記押釦カバー26に設けた抜け止め突起
29の先端が順次当接されることにより、円滑な
動きをなし上記押釦カバー26の動きを阻害する
ようなこともない。
以上のように本案の押釦スイツチは、スイツチ
接点部が配設されるフレームに支点を設け、この
フレーム内に嵌入した押釦本体又は上記フレーム
に設けた押釦カバーが上記支点を中心にして略円
弧を描いて回転しながら押込まれるように構成し
たものであり、単に押込み操作するものに比べて
操作性を著しくよくすることができるものであ
る。また、単体のスイツチ装置で押込み回動操作
できるように構成したので、その汎用性も大きい
など、実用上の効果の大なるものである。しか
も、押釦の押込み回動操作のための支点はフレー
ムに一体に設けた透孔又は凹部もしくはヒンジ部
であり、別途支点を形成するための部材を必要と
しないために組立作業性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の押釦スイツチの断
面図、第3図は本案の押釦スイツチの一実施例を
示す断面図、第4図はその動作説明図、第5図お
よび第6図は本案の押釦スイツチの他の実施例を
示す断面図である。 11……押釦本体、12……フレーム、13,
14,15……スイツチ接点、16……ばね接
点、17,22……支点部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 底面基板部にスイツチ接点部を有するフレー
    ムと、このフレーム内に配置されたばね接点
    と、このフレーム内に設けられ、上記ばね接点
    の付勢力が常時与えられた上記スイツチ接点部
    を開閉するための押釦を備え、上記押釦は上記
    フレームに一体に設けられた支点を中心に略円
    弧を描いて回転しながら押込み操作されるよう
    に構成してなる押釦スイツチ。 (2) 押釦はフレーム内に嵌入した押釦本体と上記
    フレームに回転支持された押釦カバーより構成
    され、上記押釦カバーの回動押込み操作によつ
    て上記フレーム内に設けたスイツチ接点部を開
    閉するように構成したことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の押釦スイツチ。
JP1978144507U 1978-10-19 1978-10-19 Expired JPS6222980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978144507U JPS6222980Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978144507U JPS6222980Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560623U JPS5560623U (ja) 1980-04-24
JPS6222980Y2 true JPS6222980Y2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=29123192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978144507U Expired JPS6222980Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222980Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921531U (ja) * 1982-07-31 1984-02-09 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 押ボタン装置
JPS60184227U (ja) * 1984-04-24 1985-12-06 スタンレー電気株式会社 押釦式スイツチ
JPH037000Y2 (ja) * 1984-09-12 1991-02-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107580A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Schoeller & Co Elektrotech Snap switch

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546327Y2 (ja) * 1974-04-18 1979-03-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52107580A (en) * 1976-03-05 1977-09-09 Schoeller & Co Elektrotech Snap switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560623U (ja) 1980-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222980Y2 (ja)
JPH0214630U (ja)
JPS5824887B2 (ja) リミツトスイツチ
JP3751900B2 (ja) 正逆押釦開閉器
JPS5914847B2 (ja) 押釦装置
JPH0227622U (ja)
JPH0257525U (ja)
JPH0214632U (ja)
JPH0515345Y2 (ja)
JPH0125366Y2 (ja)
JPH089860Y2 (ja) 押しボタン装置
JPH0134145Y2 (ja)
JPH0228470Y2 (ja)
JPH0277823U (ja)
JPS6336899Y2 (ja)
JPS6338594Y2 (ja)
JPS6136016Y2 (ja)
JPS5926992Y2 (ja) プツシユプツシユ式操作装置
JPH0448595Y2 (ja)
JPS6233233Y2 (ja)
JPS62121725U (ja)
JPS61138134U (ja)
JPH0648710Y2 (ja) スイッチ装置
JPS5810991Y2 (ja) リ−フスイッチの開閉機構
JPH02137719U (ja)