JPH0327362A - アンギオテンシン2アンタゴニストとしての置換ベンズイミダゾール類 - Google Patents

アンギオテンシン2アンタゴニストとしての置換ベンズイミダゾール類

Info

Publication number
JPH0327362A
JPH0327362A JP2123238A JP12323890A JPH0327362A JP H0327362 A JPH0327362 A JP H0327362A JP 2123238 A JP2123238 A JP 2123238A JP 12323890 A JP12323890 A JP 12323890A JP H0327362 A JPH0327362 A JP H0327362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
tables
heteroaryl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2123238A
Other languages
English (en)
Inventor
Prasun K Chakravarty
プラサン ケー.チヤクラヴアーテイ
Valerie J Camara
ヴアレリー ジエー.カマラ
William J Greenlee
ウイリアム ジエー.グリーンリー
Arthur A Patchett
アーサー エー.パチエツト
Thomas F Walsh
トーマス エフ.ワルシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0327362A publication Critical patent/JPH0327362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • C07F9/65068Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上昇血圧及び欝血性心不全の治療においてアン
ギオテンシン■アンタゴニストとして有用な新規な置換
ベンズイξダゾール化合物及びその誘導体に関する。従
って本発明の置換ベンズイξダゾール化合物は抗高血圧
剤として有用である.レニンーアンギオテンシン系(R
AS)は、正常血圧の制御に中心的な役割を果し、高血
圧症の発生及び維持並びに欝血性心不全に決定的に関与
している思われる.アンギオテンシンn (All)で
あるオクタペプチドホルモンは主に血液中で肺、腎及び
他の多くの臓器の血管内皮に局在するアンギオテンシン
変換酵素(A C E)によってアンギオテンシンIが
切断される際に産生され、細胞膜に存在する特定のレセ
ブターと相互作用することによってその作用を発揮する
強力な動脈血管収縮物質である(vasoconstr
icter) R A S A IIの最終生戒物であ
る.RAS制御の方法の1つはアンギオテンシン■レセ
プター拮抗である。いくつかのAnのペプチド類似体は
、レセブターを競合的に遮断してこのホルモンの作用を
阻害することが知られているが、それらの部分的アゴニ
スト活性及び経口吸収の欠如のため実験及び臨床応用は
制限されている(M.アントナッチオ(Antonac
cio)Chin. Exp. Hypertens.
 A4、27〜46頁(1982年) 、D. H. 
P.ストリーテン(Streeten)及びG.H.ア
ンダーソン(Anderson)、Jr.高血圧症ハン
ドブック、抗高血圧剤の臨床薬理、編集A. E.ドイ
ル(Doyle)、第5巻、246 〜271頁、エル
セビアサイエンスパプリシ+ (Elserier S
ciencePublisher)、アムステルダム、
オランダl984年〕. 最近いくつかの非ペプチド化合物がAI[アンタゴニス
トとして記載されている。この化合物の例示は、米国特
許第4.207.324号、同第4.340.598号
、同第4,576.958号、同第4.582,847
号及び同第4,880.804号、欧州特許出願第02
8.834号、同第245.637号、同第253,3
10号及び同第291 , 969号及びA. T.チ
ュー(Chiu)等(Eur. J, Pharm,E
zp.Therap.第157巻、13〜21頁(19
88年))及びP. C.ウォング等(J. Phar
m. [ixp. Therap.第247巻、1〜7
頁(1988年)〕による論文に開示されている化合物
である.前記米国特許全部と欧州特許出願第028,8
34号及び同第253.310号及び2件の論文は全て
、一般に低級アルキル橋により置換フェニルに結合した
置換イξダゾール化合物を開示している。欧州特許出願
第245,637号は、抗高血圧剤として4.5,6.
7−テトラヒドロー2H−イごダゾ〔4.5一旦〕−ピ
リジン−6−カルボン酸及びその類似体の誘導体を開示
している。
上で確認した米国特許、欧州出願及び論文に開示される
化合物はいずれも本発明の置換ベンズイ壽ダゾール化合
物ではない。
本発明は、アンギオテンシン■アンタゴニストとして抗
高血圧剤として、欝血性心不全の治療及び上昇した眼内
圧の治療に有用な新規な置換ベンズイξダゾール化合物
及びその誘導体に関する.本発明の化合物は一般式 〔式中 R1は(a) (b) (C) (d) (e) ?CO■R4 −sQ.R’ −NHSO■CF3、 PO(ORS)z, −SO■−Nll−R’ ?ONHOR5 −SO■NH−へテロアリール、 −Cl2So■NH−へテロアリール、SO2NHCO
R” −ctt.so■ltHcOR” CONIISOJ” CHzCONHSO■R1 NHSOzNHCOR” −NHCONHSO!R” SOJIICONHR” ’ SO■NIICN , − CONHOR’ (V)   −CONHN}lsOZcF3?ヘテロア
リールは置換されないか、モノ置換あるいはジ置換され
た5又は6員環で任意に01N及びSからなる群から選
択される1〜3個のへテロ原子を含むことができる芳香
族環であり置換基は一〇〇,−SHSC,〜C4−アル
キル、C.〜C4−アルコキシ、−CF3 、ハロCC
I, Br, F ,■)、−No■、−CO.l{、
−Cog  C+〜C4−アルキル、 Nib 、NH
 (C+〜C4−アルキル)又はN(C+=C4−アル
キル)2からなる群から選択される基である)である。
R2m及びR!bは独立してH,ハロ<Cl,Br,I
、F)、 NOz 、NHz 、C+〜C4−アルキル
アミノ、SOzNHR’   CFs 、C+””Ca
−アルキル又はC,〜C4−アルコキシである。
R3mは(a)  H, い) ハロ(Cf, Br, I , F)、(c) 
 Cl〜C6−アルキル、 (d)  Cl〜C6−アルコキシ、 (e)  C+〜C6−アルコキシアルキルである。
R3bは(a)  H、 ?b)  ハ0((:,5、Brs I .. F)、
(C)  NO■ 、 (d)  C+〜C6−アルキル、 (541  G.〜C6−アシルオキシ、(f)  c
t〜C6−シクロアルキル、(幻 C,〜C,−アルコ
キシ、 (h)  −Nl{So■R4 (1)  ヒドロキシCI〜C4−アルキル、(j) 
 アリールC1〜C4−アルキル、Q<)  c,〜C
4−アルキルチオ、(1)  C+〜C,−アルキルス
ルフィニル、<On)C.〜C4−アルキルスルホニル
、in1  NH. , (o)  C+〜C4−アルキルアξノ、(p)CI〜
C4−ジアルキルアξノ、(q)  フルオロCINC
4−アルキル、(ri  −Sow−Nl{R’、 (3)  アリール又は (11  フリル (アリールはフエニル又はナフチルであり任意にハCI
 (C l , BrSI SP)、C. NC4−ア
ルキル、C,〜C4−アルコキシ、 No! 、Ch 
、CI−C4ーアルキルチオ、0■又はNH!からなる
群から選択される1又は2個の置換基で置換される)で
ある。
R4はH、直鎖又は分技Mcr〜C,−アルキル、アリ
ール又はーCl.−アリール(アリールは上で定義した
通りである)である. R0はCINCh−アルキル、アリール又はーC■8ー
アリール(アリールは上で定義した通りである)である
. Eは単結合、−NR目(CI.)−−、−S(0)−(
CHt)−一(XはO〜2であり、SはO〜5である)
、一CH(OH)−、一〇−、−CO−である.R6は
(a)上で定義したアリールであり、任意にハハロ(C
 j! − BrSI 1F)、 O  Cl””C4
ーアルキル、01〜C4−アルキル、一NO!、CFs
 、SOtNR’R”   S  Cl〜C4−される
基である. R7l1及びR’lbは独立して (a)  H, (b)  直鎖又は分技鎖C.−C.−アルキル、C.
〜C6−アルケニル又はC.−C&−アルキニル(c)
  ハo(Cm!, Brs I 、F)(d)  パ
ーフルオローC1〜C#−アルキル、(Q)  C.〜
C,−シクロアルキル又は(f)R ’ ”及びR?+
″が炭素原子に隣接して結合するとき、これらは一緒に
アリール又はヘテロアリール環を形威することができ、
このアリールは上で定義した通りであり、ヘテロアリー
ルは下で定義される通りである.R0及びRsbは独立
して (a)  H, (b)  アリールーC,〜C4−アルキル、(C)へ
テロアリールーC,〜C4−アルキル、(d)  Cl
〜C4−アルキル、Cl〜Ch−アルケニル又はCt−
Ch−アルキニル、この各々が任意に−OH, −Sl
l, −NHz 、アξジノ、グアニアルキル、 OH
, 一MHz − Cs〜C,−シクロアルキル、C3
〜CIll−アルケニルからなる群から選択される1又
は2個の置換基で置換される (b)直鎖又は分技鎖C1〜C,−アルキル、C,〜C
,−アルケニル又はCl〜C,−アルキニルであり、そ
の各々が上で定義したアリール、C,〜C,−シクロア
ルキル、ハロ(CIBr11 、F)、 OH, 一M
Hz 、−NH(C+〜C9−アルキル) 、−N(C
l〜C4−アルキル)2、− NH − SO!R’ 
、COOR’ 、− SO*NtlR’からなる群から
選択される置換基で任意に置換することでできる又は (C)置換されないか、モノ置換あるいはジ置換された
芳香族5又は6員環でN、0、Sからなる群から選択さ
れるl又は2個の基を含むことができ、その置換基は −OH, −SH, Cl〜C4−アルキル、C.〜C
4−アルキルオキシ、一cp. 、ハロ(CI、Br%
 I 、P)又はNO.からなる群から選択?ノ、シア
ノ、CI〜C4−アルコキシ、C,〜C4−アルキルチ
オ、(Cl”’Cl−アルキル)アξノ、ジー(C.−
C4−アルキル)アミノ、COOR’  −CON(R
’)z、−0−COR’、−NCR’)−COR’、−
CON(Cut−CHI)!Z, −NIICOO(C
1 〜C4−アルキル) 、−S(0).R” ,− 
CONHSO■R”   SOtNI{COR”、下で
定義されるーSO■NH−ヘテロアリール、テトラゾー
ル−5−イル、 PO(OR’)z、−PO(OR’)
R’又は下で定義されるヘテロアリールからなる群から
選択される置換基で置換することができる、 一〇〇一アリール、 C,〜C,−シクロアルキル、 ハロ((J , Br, I 、F)、−OH, gR!1 −パーフルオローC1〜C#−アルキル、−SR, −S(0)ヨーR”  (xは上で定義した通り?る〉
、 − CIO、 COzH− −CO2  G+〜C4−アルキル、 −SO3H, −NH2、 −NH(Cl〜C4−アルキル)、 N(C,−C4−アルキル)2、 一NHC02−C1〜c4−アルキル、SOzNHR’ − S(hNI?9R ” −NO■、 − NH − So■−Hffi+ アリール、 ヘテロアリール、 −NH− (C3〜C,〜シクロアルキル)、(cc)
   −CN% (dd)  テトラゾール−5−イル、<ee)−CO
NISO,R” (ff)   −SOJIICOR” (gg)   SOzNll−ヘテロアリール、(hh
)   −N(R’)−CON(R’)−R”(it)
   −PO(OR’)z, (jj)  −PO(OR’)R’ (kk)  −coN(cnz−coz)zz (Zは
下で定義される通りである)、 (II)  −N(R’)−COORz′H (nn)    N(CHz−CHz)z−Z通りであ
る)、 (oo)  一NHCO−へテロアリール、(アリール
は上で定義され、ヘテロアリールはO,N又はSからな
る群から選択される3個までのへテロ原子を含む5又は
6員環の複素環であり、Sはスルホキシド又はスルホン
の形とすることができ、ヘテロアリールはハ(Zは下で
定義される ロ(C I ..Brs I 、F)、cl〜c1アル
キル、c,〜C *  7 /L/ :lキシ、No!
 、OR, COOII, COO(Cl〜C4−アル
キル) 、NCR’)tで置換することができる)であ
る。
R9はH,C,−c,−アルキル、アリール又はCH.
−アリールである。
R I OはH,C,〜c1アルキルである。
R I IはH, C, 〜Cl,−7’/l/キル、
Cz xC.−7ルヶニル、C+ 〜C47 /L/ 
コキシ又は−CHg−CillJ” ”i?ある。
Ratは一CN,−NO,又は一〇〇,R’ テある。
RljはH、 Co (C+−C*  7ルキル)、c
1〜c,アルキル、アリル、C3〜ch−シクロアルキ
ル、フェニル又はベンジルである。
R”はH , CI−CI  7 )Ltキル、C 1
〜C s − ハー 7 ルオロアルキル、C3〜c6
−シクロアルキル、フェニル又はベンジルである。
RISはH,C,〜C6−アルキルである。
R盲6はH,C.〜c1アノレキノレ、C3〜C1シク
oアルキル、フエニル又はベンジルである。
Rl?は−NR9RI0−OR”   NHCONH3
 、NHCSNIIz、R1及びRI9は、独立してC
,〜c4−アルキルであるか又は一緒に結合してー(C
H2)Q  (qは2又は3である)である。
R26はH、 Not 、NHt ,  Oil又は一
〇CHi”i:’ある。
R2′は(al上で定義したアリール、(b)上で最初
に定義したヘテロアリール、(c)C 3〜C7−シク
ロアルキル、+d)バーフルオローC,〜C4−アルキ
ル、(e)上で定義したアリール、上で定義したヘテロ
アリール、−0}1,−SHXC, 〜C.−アルキル
、 O ( C +〜c4−アルキル)、S(CI −
C4. − 7 7L/キル)、一〇F3、ハロ?Cj
2、Brs  I  % F)  、−Not  、−
COJ、CO■一C1〜C4−アルキル、 NHz、−
 NH (C.〜C4−アルキル”) 、一N(C, 
−C.一アルキル) t−. − PQJ−, − P
O(OR) (O  C+〜C4−アルキル)からなる
群から選択される置換基で任意に置換されたC.〜C4
一アルキルである。
Xは存在しないか又は (a)  炭素一炭素単結合、 山)   −CO− (C)   −0− (d)   −S− (e)   −N− t Rl3 (fl   −CON− l RIS (幻  −NGO− ■ RIs (h)  −0CH,− (1)    CI!0− ?scuz− −CHtS− − NHC(R’) (R 冨0)、 一NR’SO■一 −SO!NR’− −C(R’) (Rl0)NH− − CH = CH − − CF = CF − − CH = CF − − CF = CH − 一〇HtGHz− −ChCh一 1,1及び1,2−ジ置換シクロプロピルOR′4 一 (ホ)  一CH− OCOR” 1 (X)   −CH− NR1 2 0’)  −C一 又は ZはOSNR”又はSである。
rは1又は2である。〕 及びその医薬的に使用し得る塩を有する。
式(1)の化合物の1実施態様は Rlが(al  −COO}l, (b)   Nu−SOtCFs、 (d)  −CONHSOzR” (e)  −SO.NllCOR” (f)0 11 − P − R’ ?R’ (g)  −SO■NH−へテロアリールであり、Ri
llがHであり、 RzbがH,F,CI,CF,又はCINC4 7)L
/キルであり、 R3″がHであり、 R3bがH%F , C l , CFs 、CINC
4−アルキル、C,〜C,−シクロアルキル、− co
octt1、−COOCJs、−SOI  CHs 、
NHz 、N(C+〜C4−アルキル)よ又は一NO 
− SOtCHsであり、Eが単結合、一〇一又はーS
−であり、R&が(a)  メチル、エチル、Cjl 
, CF! 、CC1x、−O−CI!, −OCJs
 、S  Clh、S − CtHs又はフエニルから
なる群から選択される置換基で任意に置換されたC,〜
C5一アルキル、 (b)  C+〜C,−アルケニル又はC,〜C,−ア
ルキニル、 (3)ハロ((l SF , Br, I)、 CFs
 、NOx、OH, −NHz 1S−CHs 、−S
  Czlls−−S02NH.、−0−CH3からな
る群から選択される置換基で任意に置換された上で定義
した了りール、 (4)2−ビリジル、4−ビリジル、2−ピ?ミジル、
6−ピリミジル、イミダゾイル、チアゾリル、イミドリ
ル、チェニル又はフリルからなる群から選択される基で
あるヘテロアリールであり、 RffI1及びR’Tbが各々Hであるか又はR?aと
Ribが炭素原子に隣接して結合されるとき一緒にフェ
ニル環を形威し、 Rllm及びR@bが独立して (a)  H, (b)  C I””’ C s−アルキル、(C) 
 ct〜C4−アルケニル、 (dl  −OH, (e)  −No■、 (rl  −NH.、 0 11 (g)   −NH−C− fhl  −Cl〜C4−アルコキシ、0 11 (1)   NH  Co  C+〜C4−アルキル、
U)  −N(C.〜C4−アルキル)2、?k)ハロ
(Cl , F , Br)、(1)   −CF3 
 、 ((ロ) 一CO■一C.−C.−アルキル、(n) 
  −COOII、 (01   −CH2−OH, (p)  −Co−C,〜C4−アルキル、(Ql  
上で定義した−CO−アリール、(r)  一チオーC
,〜C4−アルキル、(S)  −SO■一NH−Cl
〜C4−アルキル、(1)  上で定義した−Sot 
− NH−アリール、(u)  一NH−SOfCI+
3、 fVl  上で定義したアリールであり、XがC−C単
結合又はーCO一であり、rが1である 化合物である。
式(1)の化合物のもう1つの実施態様はEが単結合又
はーS一であり、 rが1であり、 R1、Rzb, R311及びRffbが各々Hであり
、R6がn−プロビル、n−ブチル、−CH2CA、C
H3  、CHzCHs、−CHI−S−CH3  、
化合物である。
更に式(1’)の化合物の実施態様は Rpm及びRtbが各々Hであり R811がH, −CH:t 、−ClCOOCR3、 F1 0 11 −CH,OH ,フェニルーC−  −OCH3、N(
CH3)Z 、Nll  CO−イソプロビル、CHz
  O  CONHz  −   CF3  、  N
(CH*)zイソプロビルであり、 RsbがH、−CH3 、−Cl,−COOCH3、F
、0 11 −CH,OH ,フエニルーC−  −OCR,、であ
り、 N(CI+)z 又は−Nl{  SOZ−CF3であり、Xが単結合又
は−CO−である ?り、 R Xi, R ib, R 3m及びR3bが各々I
■テアリ、Eが上で定義した通りであり、 rが1であり、 R6がn−プロビル、n−ブチルであり、R7″及びR
?bが各々Hであり、 RamがH,−Clh、C tl , − COOCH
3、 Nll  COOCI+3、−NH−Co−QC
2H, 、−CIl■OH , NO2であり、R0が
H、−CH3、Ct!,CzHs、 N(Cth)zで
あるか又は R71″及びR7bが一緒に結合して環状C411.環
を形成する 化合物である。
本発明の化合物の具体例は、 (1)2−プロビル−1−(2’一カルボキシビフェン
−4−イル〉メチルベンズイξダゾール、(2)2−プ
ロビル−1− (4− (2’一カルボキシベンゾイル
)ペンジルベンズイξダゾール、(3)2−ブチルー1
−(2’一カルボキシビフェンー4−イル)メチルベン
ズイミダゾール、(4)2−ブチルー4−メチル−1−
(2’一カルボキシビフェンー4−イル)一メチルベン
ズイミダゾール、 (5)2−プチルー7−メチル−1−(2’一カルボキ
シビフェンー4−イル)一メチルベンズイミダゾール、 (6)2−ブチルー4.5−ジメチル−1−(2’一カ
ルボキシビフエンー4−イル)一メチルベンズイξダゾ
ール、 (7)2−ブチルー5.6−ジメチル−1−(2’一カ
ルボキシビフェンー4−イル)一メチルベンズイξダゾ
ール、 (B)2−ブチルー5,6−ジクロロ−1−(2″一カ
ルボキシビフエンー4−イル)一メチルベンズイξダゾ
ール、 (9》2−プチルー1−(2’一カルボキシビフェンー
4−イル)メチル−IH−ナフト〔2.3−d)イξダ
ゾール、 Ql  2−ブチルー5−カルボメトキシ−1−(2’
一カルボキシビフェンー4−イル〉メチルベンズイミダ
ゾール、 αυ 2−ブチルー1’−(2”=(テトラゾール−5
−イル)一ビフエン−4−イル)一メチルベンズイξダ
ゾール、 (自) 2−プチルー4−メチル−1−(2’−(テト
ラゾール−5−イル)一ビフェン−4−イル)メチルベ
ンズイミダゾール、 (132−プロビル−4−メチル−1−(2’(テトラ
ゾール−5−イル)一ビフエン−4ーイル)メチルベン
ズイξダゾール、 圓 2−ブチルー5−カルポメトキシ−1−(2’一(
テトラゾール−5−イル)一ビフエン−4−イル)メチ
ルベンズイミダゾール、 a512−ブチルー7−ヒドロキシメチル−1−(2’
−(テトラゾール−5−イル)一ピフェンー4−イル〉
メチルベンズイξダゾール、a[9 2−ブチルー5−
ヒドロキシメチル−1−(2’−(テトラゾール−5−
イル)一ビフェン−4−イル)メチルベンズイξダゾー
ル、Q7)4.6−ジメチル−2−プロビル−1−(2
’−(テトラゾール−5−イル)一ビフェン−4−イル
)メチルベンズイミダゾール、 α814.6−ジメチル−2−エチル−1−(2’−(
テトラゾール−5−イル)ビフェン−4一イル)メチル
ベンズイミダゾール、 α沸 4,6−ジメチル−2−エチル−5−フルオロー
(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフェン−4−イ
ル)メチルベンズイミダゾール、c!I 2−シクロプ
ロビル−4.6−ジメチル−1−(2’iテトラゾール
−5−イル)一ビフエン−4−イル)メチルベンズイξ
ダゾール、(21)  2−シクロプロピル−4,6−
ジメチルー5−フルオロ−1−(2’−(テトラゾール
ー5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベンズイミダ
ゾール、 (22)  2−シクロプロピル−4,6−ジメチルー
5−フルオロ−1−(4’−フルオロー2′(テトラゾ
ール−5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベンズイ
ミダゾール、 (23)  2−シクロプロピル−4.6−ジメチルー
−1−(4’−ジメチルアミノー2′−(テトラゾール
−5−イル〉ビフェン−4−イル)メチル−5−フルオ
ローベンズイミダゾール、(24)  4.  6−ジ
メチル−1−(2’−(テトラゾール−5−イル〉ビフ
エン−4−イル)一メチル−2−(3,3.3−トリフ
ルオロプロピル)ペンズイミダゾール、 (25)  4.  6−ジメチル−2−ペンタフルオ
ロエチル−2−(2’−(テトラゾール−5−イル)ビ
フェン−4−イル)メチルベンズイミダゾーノレ、 (26)2−(3−ブチニル)−4.6−ジメチル−1
−(2’−(テトラゾール−5・−イル)ビフェン−4
−イル)メチルベンズイもダゾール、(27)  6−
ジメチルアごノー2−エチル−4−メチル−1−(2’
−(テトラゾール−5−イル)ビフエン−4−イル)メ
チルベンズイミダゾーノレ、 (2B)  2−エチル−4−メチル−6−(モルホリ
ン−4−イル)−1− (2’− (テトラゾール−5
−イル)ビフェン−4−イル)メチルベンズイミダゾー
ル、 (29)  2−エチル−4−メチル−6−メチルアご
ノー1−(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフェン
−4−イル)メチルベンズイミダゾーノレ、 (30)  6−カルボキシ−2−エチル−4−メチル
−1− (2’− (テトラゾール−5−イル)ビフェ
ン−4−イル)メチルベンズイ藁ダゾール、(31) 
 6−カルボメトキシ−2−エチル−4−メチル−1−
(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフエン−4−イ
ル)メチルベンズイミダゾーノレ、 (32)  2−エチル−6−ヒドロキシメチル−4一
メチル−1−(2’−(テトラゾール−5−イル)ビフ
ェン−4−イル)メチルベンズイミダゾール、 (33)  1− (2’− (N−アセチル)スルホ
ンアξドメチルビフェン−4−イル)メチル−4.6−
ジメチル−2−エチルベンズイミダゾール、(34) 
 1−(2’−(N−アセチル)スルホンアミドメチル
ビフエン−4−イル)メチル−2シクロプロビル−4.
6−ジメチルベンズイミダゾール、 (35)  4.  6−ジメチル−2−エチル−1−
(2’− (N−フェニルスルホニル)カルボキサミド
ビフェンー4−イル)メチルベンズイミダゾーノレ、 (36)  2−シクロプロビル−4,6−ジメチル1
−(2’一(N−フェニルスルホニル)カルボキサミド
ビフェンー4−イル)メチルベンズイミダゾール、 (37)  4.  6−ジメチル−2−エチル−1−
(2’− (N−ビリξジン−2−イル)スルホンアミ
ドビフェン−4−イル〉メチルベンズイミダゾ一ノレ、 (38)  2−シクロプロビル−4,6−ジメチル−
1−(2’−(N−ビリミジン−2−イル)スルホンア
ミドビフェン−4−イル〉メチルベンズイミダゾール及
び (39)  2−ブチルー1−(2’−(N−フエニル
スルホニル)カルボキサミドビフェンー4−イル)メチ
ルベンズイミダゾール のような化合物である。
式(1)の化合物は以下に記載される反応及び手法を用
いて合或することができる。この反応は使用される試薬
及び材料に適当であり転換が達威されるのに通当な溶媒
中で行なわれる。有機合威の当業者にはベンズイξダゾ
ールと構造の他の部分に存在する官能基が提案された化
学転換と一致すべきであることは理解される。これには
、使用される反応及び手法に応じて合威工程の順序を変
えること、必要とされる保護基の使用とその後の脱保護
及びペンズイミダゾールのイミダゾール部分の窒素のア
ルキル化を行うために使用されるアルキル化剤のベンジ
ル位の活性化が含まれる。
反応図式lに示されるように式(3》の化合物はベンズ
イξダゾール(f)のアルカリ金属塩(ベンズイミダゾ
ールの製造は反応図式3〜6に記載される〉を適当に保
護されたベンジルハロゲン化物、トシレート(OTs)
又はメシレー} (OMg)誘導体(2)を用いて直接
アルキル化を行なうことによって製造することができる
。この塩は好ましくは無水ジメチルホルムアミド(DM
F)中MH(Mはリチウム、ナトリウム又はカリウム)
を用いるか又は溶媒として適当なアルコール例えばメタ
ノール、エタノール又はt−ブタノール中ナトリウム又
はカリウムメトキシド、エトキシド又はt−プトキシド
のような金属アルコキシドでこれを処理して製造される
。アルキル化は一般に両性非プロトン性溶媒例えばDM
F又はジメチルスルホキシド(DMSO)にベンズイξ
ダゾールの金属塩を溶解し、これをアルキル化剤と20
℃から溶媒の還流温度までの温度で1〜24時間反応さ
せて行なわれる。
ベンゼン環の置換基が非対称ペンズイミダゾールを生ず
る場合にはアルキル化はN+及びN3アルキル化による
生威物として2種のレジオアイソマー(regiois
o*er)の混合物を製造することが可能性がある.こ
れらのレジオアイソマーは異なった物理化学的且つ生物
学的性質を有し、ほとんどの場合、通常の分離手法技術
例えばクロマトグラフィー(フラッシュカラムクロマト
グラフィー中圧液体クロマトグラフィー、高圧液体クロ
マトグラフィー(H P L C)及び/又は結晶化を
用いて分離精製することができる.レジオアイソマーの
分離が通常の手法で困難な場合には、この混合物を常法
で分離することができる適当な誘導体に変換することが
できる.異性体の構造認定はプロトンNMR,核オーバ
ーハウザー効果(NOE)実験又はX線クリスタログラ
フィーを用いて行なうことができる。
エ i ハ; R’=−COOC(Clli) zより好適なア
ルキル化剤を含むハロゲン化ベンジル(2) ( 9 
a及び9b、反応図式2)は、欧州特許出願第253,
310号及び第291.969号に記載される通り製造
することができ、この引例を引用する。
しかしながら、N i (0)又はpd(o) M媒交
差カップリング反応を用いる、ビフエニル前駆物質8a
、8b及び8cを製造するのに好適な方法(E.ネギシ
、T.タカハシ及びA.0.キング、Org. Syn
thesis第66巻、67頁(1987年))は反応
図式2に大略を示す。反応図式2に示した通り4−プロ
モトルエン(4)をt  BuLiで処理し、次にZn
C l 2の溶液を加えると有機亜鉛化合物(6)を生
戊する。
次いで化合物(6)をNi (PPb+)C l 3の
存在下(7a)又は(7b)と結合させて所望のビフエ
ニル化合物(8a)又は(8 b )  (PPh.=
 トリフェニルホスフィン)を生戒する。同様に1−ヨ
ード−2一二トロベンゼン(7c)をPd (PPh3
) a触媒(C l zPd(PPh3) zを(i−
Bu)2A R }l  ( 2当量)で処理して製造
する)の存在下有機亜鉛化合物(6)と結合させるとビ
フェニル化合物(8c)を得る。これらの前駆物質(8
a)、(8b)及び(8c)は次に欧州特許出願第25
3.310号及び同第29L969号に記載される方法
に従ってハロメチルビフェニル誘導体、各々(9a)、
(9b〉及び(9C)に変換される。
出発ペンズイミダゾールは文献に記載される標準の方法
のいずれによっても容易に製造することができる(P.
 N.プレストン、複素環化合物の化学、第40巻、パ
ート■、1〜286頁(19B1年)この文献を引用す
る).ベンズイξダゾールを得るための別経路のいくつ
かが反応図式3に示される.最も広く使用される出発物
質、0−フェニレンジアξンαυは対応するO−ニトロ
アニリンαΦから標準の還元操作例えば金属一酸還元又
は接触還元を用いて容易に製造することができる.次い
で置換又は無置換の01)は適当なイミダート塩酸塩(
自)で処理されて対応するベンズイ逅ダゾールα→を生
或することができる。他方、ポリリン酸(PPA)の存
在下カルボン酸α旬と0−フェニレンアミンとの反応も
またペンズイミダゾールa9の生戒に有効である。また
ベンズイξダゾール07)は0−フェニレンジアξンと
アルデヒドαeから酸化剤として第二銅塩を用いて製造
することができる(R.ワイデンハーゲン(Weide
nhagen) Ches. Bar.第69巻、22
63頁(1 9 3 6年)〕. ■ (R雪II. Oil, IJ) 旦 反息区式エ (Il”=7リール、ヘテロアリール)■ 2位にアーリル及びヘテロアリール基を有するベンズイ
ξダゾールのいくつかは反応図式3に記載された方法を
用いて製造することができるが、反応図式4はこの種の
化合物の合或に更に適当な方法を示す N I−アリー
ルーN−ヒドロキシアξジン((18)、R=OH)を
ピリジン又はトリエチルアξン中ベンゼンー塩化スルホ
ニルを用いて温和な条件下で環化して0!1を良好な収
率で得られる(M. W.パートリッジ(Partri
dge)及びH.A.ターナー(Turner) 、J
. Chew. Soc.  2 0 8 6頁(19
58年)〕.またもとのア逅ジン( (18)、R=H
)を塩基性条件下、次亜塩素酸ナトリウムで酸化して0
9)を生戒することができる(V. J.グレンダ(G
renda) 、R. E.ジョンズ(Jones)、
G.ガル(Gal)及びH.スレットジンガー(Sle
tzinger)、J. Org. Chew.第30
巻、259頁(1965年)〕。
他方、反応図式4に示される通り0−フエニレンジアミ
ン01)をN一エトキシカルボニルチオアミドQIと反
応させて2一置換ベンズイξダゾール(21)を優れた
収率で得ることができる。この方法は酸性触媒の使用を
避ける.この試薬(20〉は、エトキシーカルボニルイ
ソチオシアネート及び単純な芳香族又は複素環化合物又
はアルキルマグネシウムハロゲン化物からl工程で容易
に得られる(B.ジッージ(George)及びE. 
P.パパドボーロス(Papadopoules) 、
J. Org. Ches.第41巻、3233頁(1
976年’) 、B P.ババドボーロスJ. Org
. Chea.第41巻、962頁(1976年〉〕。
また反応性メチル基(例えば2−ピコリン〉を含む複素
環化合物もイオウの存在下O−フェニレンジアξンと高
温で反応させて2−へテロアリールベンズイミダゾール
(22)を得ることができる。
反l4わ(i 出 (R″・ C C. アルキル〉 韮 誘導体、パート1″ウィリー−インターサイエンス、ニ
ューヨーク1953年285〜291真〕。
カーボネートエステル、ジエチルビロカーボネート、N
,N一カルボニルジイミダゾール及びN,N−ジエチル
カルバミルクロリドもまたこの反応で使用することがで
きる。ホスゲンの反応は、もとのジアミンの代わりにN
,N’−ビストリメチルシリル(TMS)fi導体(2
3)の使用によって明らかに促進される(L.バルクホ
ファ−(Birkhofer)II. P.クールタウ
(Kuhl thau)及び^.リッター(Ritte
r) 、Chem. Ber.第93巻、2810頁(
1960年))。
反五江L(i(続き) 坐 反応図式5で示した通り、2−アルコキシとチオアルキ
ル置換基を含むペンズイミダゾール(27及び29)は
対応するペンズイミダゾロン(25)又はペンズイミダ
ゾールチオン(28)から製造することができる.ペン
ズイミダゾロンは、0−フエニレンジア竃ンとホスゲン
又は尿素から製造するのが便利である(K.ホフマン、
“イミダゾールとその反応区式i 反応図弐6に記載した通り、2−アルキルチオアルキル
置換ベンズイξダゾール(31〉はRS−M(Mはナト
リウム、カリウム又はリチウム)と2一クロロアルキル
ベンズイミダゾール(30〉との反応から製造すること
ができる。2−クロロアルキルベンズイξダゾール(3
0)は、ジアごンとクロロアルキルカルボン酸からPP
Aを用いて製造するのが便利である〔一.ノプロフチ(
Knobloch)、Chen+. Ber.第91巻
、2557頁(1 9 5 8年)〕他方、化合物(3
1)もまた容易に入手できる2−チオアルキル誘導体(
32)から製造することができる(E. S. Gルナ
ー(Milner) 、S.スナイダー(Snyder
)及びM. M.ジュリー(Jogllie)、J.C
hem. Soc. 4 1 5 1頁(1 9 6 
4年)〕。
Rlが一CONISO!R” (R”雪アルキル、アリ
ール又はヘテロアリール)である式■の化合物は、図式
7に示される対応するカルボン酸誘導体(3a)から製
造することができる。図式1に記載した通り得られたカ
ルボン酸(3a)は、還流塩化チオニルと又は好ましく
は塩化オキサリル及び触媒量のジメチルホルムアミドと
低温で処理して対応する酸塩化物に転換することができ
る(A. Lブルダスターラー(Burgstahle
r)、L.0.ワイゲル(Weigel)及びC. G
.シャエフy − (Shaefer) Synthe
sis767頁(1976年)〕。酸塩化物は、次にR
”SOzMHzのアルカリ金属塩で処理して所望のアシ
ルスルホンアミド(33〉を生戒することができる。
あるいはまたはこれらのアシルスルホンアミドは、カル
ボン酸からN.N−ジフェニルカルバモイル無水物中間
体を用いて製造することができる(F.J.ブラウン等
一欧州特許出願第199543号、K. L.シェパー
ド(Shepard)及びー.ハルチェンコ(Halc
zenko) −J. Het. Chell.第16
巻、321頁(1 9 7 9年)〕.好ましくはカル
ボン酸はアシルーイミダゾール中間体に変換することが
でき、次に適当なアリール又はアルキルスルホンアミド
とジアザビシクロウンデカン(DBU)で処理して所望
のアシルスルホンアミド(33)を得ることができる(
J. T.  ドラモンド(Drusuwond)及び
G.ジョンソン(Jobnson) −Tetra. 
Lett.第29巻、?653頁(1988年)〕, RlがーSO■NICOR” ’である式Iの化合物は
図式8に示される通り製造することができる.ニトロ化
合物(8c) (図式2で記載した通り製造される)は
対応するア逅ノ化合物に還元され芳香族塩化ジアゾニウ
ム塩に変換することができ次いで銅(II)塩の存在下
二酸化イオウと反応させて対応するアリールスルホニル
クロリド(44)を生威することができる(H.ミアウ
ェイン(Meerwein) 、G.ジットマ−(Di
ttn+ar)、R.ゴールナー(Gol lner)
、K.ハフナー(Hafner) 、F.メンシs (
Mensch)及びO.スタイホルト(Steifor
t) −Chem. Ber.第90巻、841頁(1
 9 5 7年) 、A. J.ブリンセン(Prin
sen)及びサーホンタイン(Cerfontain)
、レクエイル(Recuei l)第84巻、24頁(
1965年)E. II!.ギルバー} (Gilbe
rt) Synthesis, 3頁(1 9 6 9
年)この文献を引用する〕。
E目LL *別 法 a ) (i)SOCf 2、還流(ii) R”SO
.Nll−M”  (MはNa又はLiである) b ) (i) (COC l )z−DMF、−20
゜C ( ii) R”SOJH−M”c)(i)N 
(N,N−ジフェニルカニバモイル)ピリジニウムクロ
リド/水性NaOH ( ii ) RハSO2NH一酊 a )  i ) llt/Pd−C ,  fl )
 NaNOz−HCj!,m)  Sow 、^cOH
,CuCj!z b)NHs又は(NH4) zcOs C ) (CJs)sccfSEt3N, CHCj!
3 、還流d)N−プロモスクシンイミド、AfBN,
CCj!a、還流 e ) R”COCIl又はR”CO−1一又は他のア
シル化剤塩化スルホニルは水溶液又は不活性有機溶媒中
でアンモニアと(F. H.ベルグハイム(Bergh
eia+)及び組ベーカー(Baker)、J. Am
er.Chem. Soc ,第66巻(1944年’
)1459頁〕又は乾燥粉末炭酸アンモニウムCB. 
H. ハントレス(Huntress)及びJ. S.
アウテンリース(Auterrieth)、J, Am
er.Chew. Soc.第63巻 (1941年)
3446頁、E. H. ハントレス及びF.}l.カ
ーテン(Carten)、J. A+ser. Che
w.  Soc.第62巻(1940年)511頁〕と
反応させてスルホンア竃ド(45)を生威することがで
きる.ペンジルブロミド(47)は図弐8で示した通り
スルホンアξド(45)から製造することかでき、次に
適当な複素環化合物のアルカリ金属塩と反応させて重要
なスルホンアξド(48)を生戒することができる.ス
ルホンアξドはまた芳香族塩化スルホニル(53)から
製造することも・でき、これは図式9に示される通り、
アリールアミン(52)から製造すことができる, (
4B)を適当な塩化アシル(又はアシルーイミダゾール
又は他のアシル化剤)でアシル化すると、所望のアシル
スルホンアミド(49)を生或することができる.Rl
 として−SO,NHR” (R”はへテロアリールで
ある)を持つ化合物は図式9に示される通り芳香族塩化
スルホニル(53)を適当なヘテロアリールアミンと反
応させて製造することができる.塩化スルホニル(53
)はこの種の化合物の合戒に好適な中間体であることが
できる. 通一六一刊 55 56 59(R”・−C(Chlls)s 「■, 埜(R翼・H) 46(R” ”−C(CJIs)i a. (i) t−BuLi/エーテル、−78℃( 
ii ) MesSnC 1b.  (i) NaNO
z/HCj!   (ii) SOx,CuCf!tc
, Pd(PPhs)a   、}ルエンor(PPh
s)xPdcj!x . THF ,芳香族塩化スルホ
ニルはまた芳香族スルホン酸のナトリウム塩をPCI,
又はPOC l ,と反応させて製造することができる
(C. M.スーター(Suter)、イオウの有機化
学、ジβンウィリーアンドサンズ459頁(1 9 4
 4年)〕。芳香族スルホン酸前駆物質は芳香族環をク
ロロスルホン酸でクロロスルホン化して製造することが
できるCE. H.ハントレス及びF. H.カーテン
、J. Amer. CheIIp. Soc.第62
巻、511頁(1940年〉〕。
ビアリールスルホンア多ド(45)及び(46) (図
弐8に記載される)は、他方図式10で示した通り、適
当な了りールー有機スズ前駆物質のパラジウム(0)触
媒交差カンプリング反応を用いて製造することができる
(J. K.スチル(Stifle) PureApp
l. CheI1.第57巻、1771頁(1 9 8
 5年)、T. Ill.  バイエリー (Baie
ly)  、Tetra let.第27巻、4407
頁(1986年)、D. A.ウィッドウソン(Wid
dowson)及びy. z.ザング(Zhang)、
Tetrahedron第42巻、2111頁(1 9
 8 6年))芳香族前駆物質(55)から得られる有
機スズ化合物(56) (S. M.モエアレイン(M
oerlein) 、J.Organometalic
 Chem.第319巻、29頁(1987年)〕は触
媒としてPd (PPh :l) 4または(PPh2
) gPdc l tを用いてアリールスルホンアミド
(59)と結合させてビアリールスルホンアξド(46
)を得ることができる。同様に臭化ベンジル(47)は
他方図式1lに示される通り適当な有機スズ前駆物!(
62)からPd (0)触媒交差カップリング反応を用
いて製造することができる。
並 ■ 辺−j虹一■ 匝 旦 RX t C(C6115)3 t4u MezSi−C I /イξダゾール、DMF
t−BuLi+  −78℃+  Me,SnC 1フ
フ化テトラブチルアンモニウム CBr./ PhzP* ?l として−Cll■SO2NHCOR” ’及び−
CIl■SO■NHR”を持つ化合物は図式12で示し
た通り製造することができる。重要な前駆物質アリール
ー塩化メタンスルホニル(69)は、対応する塩化ベン
ジル(65)から得られる了りールー塩化メチルマグネ
シウム(68)と塩化スルフリルとの反応(S. N.
バッタチャーヤ(Bhattacharya) 、C.
イーボーン(Eaborn)及びD. P. M.ウオ
ルトン(Walton) 、J. CheI+1.So
c.C.1265頁(1968年)〕あるいは痕FAN
の水の存在下アリールーメチルチオアセテート(67)
臭化ベンジル(66)から製造した)と塩素との酸化〔
バグナイ (Bagnay)及びドランシュ(Dran
sch)、Chem. Ber.第93巻、784頁(
1960年)〕により製造することができる。他方、ア
リールーメチルチオアセテート(67)は酢酸無水物の
存在下塩化スルフリルで酸化してアリール塩化メチルス
ルフィニルを生成することができ〔S.テア(Thea
)及びG.セバスコ (Cevasco)、Tetra
. L6jj,第28巻、5193頁(1 9 8 7
年〉〕、次に適当な酸化剤で酸化して塩化スルホニル(
69)を得ることができる。化合物(70)と(71)
は、塩化スルホニル(69)を適当なアミンと反応させ
て得ることができる。
Rlが一NHSOJHR”の化合物(74)は図式13
に記載される通り適当な一級アミンとスルファミド(7
3)との反応により製造することができる(S.D.マ
クダーモット(MacDermott)及びー.J.ス
ビラン(Spillane) 、Synthesis 
,第192頁(1983年)〕化合物(73)は対応す
るN−t−プチルスルファミド(72)から無水トリフ
ルオロ酢酸で処理した後得ることができ(J. D.キ
ャット(Catt)及びW.シ.マチア(Matier
)J. Org. Chem.第39巻、566頁(1
974年)〕、化合物(72)は芳香族アミン(52)
とt−プチルスルファモイルクロリドとの反応により製
造することができる(W. L.マチア、W.L.コマ
−(Comar)及びD.デイチマン(Deitchm
an)、J. Med. Chem.第15巻、538
頁(1972年))。
本発明の化合物は、種々の無機及び有機の酸及び塩基と
塩を生威しこれらもまた本発明の範囲内である。このよ
うな塩はアンモニウム塩、アルカリ金属塩例えばナトリ
ウム及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩例えばカルシ
ウム及びマグネシウム塩、有機塩基との塩例えばジシク
ロヘキシルアミン塩、N−メチルーD−グルカミン、ア
ミノ酸との塩例えばアルギニン、リシン等を包含する。
また有機及び無機酸、例えばHCffi, HBr ,
 H.SOa、H3PO. 、メタンースルホン酸、ト
ルエンスルホン酸、マレイン酸、フマル酸、カンファス
ルホン酸との塩も製造することができる.無毒性の生理
的に使用し得る塩が好ましいが、他の塩も例えば生戒物
を分離又は精製する場合有用である。
これらの塩は常法により例えば生戒物の遊離酸又は遊離
塩基形を1当量以上の適当な塩基又は酸とその塩が不溶
である溶媒又は溶媒中で反応させるか、又は水のような
溶媒中で反応させ、次に真空中で溶媒を除去するか又は
凍結乾燥するか又は適当なイオン交換樹脂により存在す
る塩のカチオンを別のカチオンに交換して生成すること
ができる。
アンギオテンシンIf (AID)は強力な動脈血管収
縮物質であり、これは細胞膜に存在する特定のレセプタ
ーと相互作用することによりその作用を発揮する。本発
明で記載される化合物はレセプターに於でAI[の競合
的アンタゴニストとして作用する.A■アンタゴニスト
を同定しその効能を試験管内で求めるために次の2種の
りガンドーレセブター結合検定を確立した。
ウサギ大動脈膜調製試料を用いるレセプター結合3つの
凍結ウサギ大動脈(ベルーフリーズバイオロジカルスか
ら入手)を51IIMトリスー0. 2 5 Mスクロ
ース、pH7.4緩衝液(50m)に浮遊させ均一化し
、次に遠心分離した。この混合液はチーズクロスにより
濾過し、上清を20.OOOrp+sで4゜Cに於て3
0分間遠心分離した。こうして得た沈降物を0. 2%
ウシ血清アルブ逅ンと0. 2■/dバシトラチオンを
含む50mM}リス−5 mM  MgC l t緩衝
液30mに再浮遊させ、その浮遊液を100本の検定管
に使用した。スクリーニング用に試験される試料は2連
で行なった.膜調製試料(0.2511rft’)に試
験試料を存在させてあるいは存在させずに12’I−S
ar’lle”−アンギオテンシン■〔ニューイングラ
ンドヌクレアから入手〕 (lOμl、20.000c
pm)を加え、この混合液を37℃で90分間温置した
。次いでこの混合液を水冷50IIMトリスー0. 9
%Macl, pH7. 4 ( 4 WI1)で希釈
しガラス繊維フィルター(CF/Bワットマン2.4#
直径)により濾過した。このフィルターをシンチレーシ
ョン反応混液(10d)に浸漬し、パッカード2660
 }リカーブ液体シンチレーションカウンターを用いて
放射能を計数した。特異的に結合した”sI−Sar’
lle”−アンギオテンシン■が50%置換されるAI
Iアンタゴニスト候補の阻害濃度(IC,。)を、Al
lアンタゴニストとしての化合物の効能の尺度として提
示した。
ウシ    調   を いるレセプターウシ副腎皮質
をAIIレセプター原料として選択した。計量した組織
(l00本の検定管に0.1gを必要とする)をトリス
H(J  ( 5 0+M) pH7. 7緩衝液に浮
遊させ均一化した。ホモジネートを20.00Orpm
で15分間遠心分離した。上滑を捨て、沈降物を緩衝液
〔フエニルメタンフフ化スルホニル(PMSF)(0.
In+M)を含むNatHPOm ( 1 0n+M)
 − NaCIl(120 aM)一二ナトリウムED
TA(5mM))に再浮遊させた。(化合物のスクリー
ニングには一般的には2連の試験管を使用する)。
膜調製試料(0.5d)に試験試料を存在させてあるい
は存在させずに3H−アンギオテンシン■(50+M)
(10,uj!)を加え、この混合液を37℃で1時間
インキユベートした。次にこの混合液をトリス緩衝液(
4Wj)で希釈し、ガラス繊維フィルター(CF/Bワ
ントマン2.49直径〉により濾過した.このフィルタ
ーをシンチレーション反応混液(10+d)に浸漬し、
パッカード2660}リカープ液体シンチレーションカ
ウンターを用いて放射能を計数した。全特異的結合3H
−アンギオテンシン■の50%置換を得るAIIアンタ
ゴニスト候補の阻害濃度(IC.。)をAIIアンタゴ
ニストとしての化合物の効能の尺度として提示した. 本発明に記載される化合物が有する抗高血圧作用は以下
に記載される方法を用いて評価することができる。
雄のチャールスリバースブラグーダウレーラフ}(30
0〜375g)をメトヘキシタール(ブレビタル、50
Qr/kg腹腔内)を用いて麻酔し、気管にPE205
管をカニューレ挿入した。ステンレススチール穿刺針(
厚さ1. 5 tm、長さ150Ilm)を右目の眼窩
と背柱の下に挿入した。このラットを直ちにハーバード
 ローデント ベンチレーター(1分当り60ストロー
ク、容量一体重100g当り1.1cc)に置いた。右
頚動脈を結さつし、左右両方の迷走神経を切断し、左の
頚動脈に薬剤投与のためにPE50管をカニューレ挿入
し、直腸に入れた温度プローブと連絡したサーモスタッ
トで制御された加熱パットによって体温を37℃に維持
した。次いでアトロピン(1■/ kg、静脈内)を投
与し、15分後にプロプラノロール(1■/kg静脈内
)を投与した.30分後にアンギオテンシン■又は他の
アゴニストを30分間隔で静脈投与し、拡張期血圧の上
昇を薬剤又は賦形剤投与の前後に記録した。
上述した方法を用いて本発明の代表的な化合物を評価し
、全てが少なくともICs。<50μMの活性を示すこ
とを見い出し、よって有効Anアンタゴニストとして本
発明の化合物の有用性が証明及び確認された。
従って本発明の化合物は高血圧症の治療に有用である.
また急性及び慢性の欝血性心不全の処置、続発性高アル
ドステロン症、原発性及び続発性肺高アルドステロン症
、原発性及び続発性肺高血圧症、腎不全例えば糖尿病性
腎臓病症、糸球体腎炎、強皮症等、腎血管高血圧症、左
心室機能障害、糖尿病性網膜症の治療及び偏頭痛又はレ
イノー病のような血管障害の処置にも有用である。これ
らの及び類似の障害に対する本発明の化合物の適用は当
業者に明白となるであろう。
本発明の化合物はまた上昇眼内圧の治療に有用であり治
療を必要としている患者に典型的医薬処方例えば、錠剤
、カプセル剤、注射剤等並びに液剤、軟膏、挿入剤、ゲ
ル剤等の形態を用いて投与することができる。眼内圧を
治療するために調製される医薬処方は、典型的には本発
明の化合物約0. 1〜15重量%、好ましくは0.5
〜2重量%を含む. 高血圧症及び上述した臨床症状の処置には本発明の化合
物は、経口投与には錠剤、カプセル剤又はエリキシル剤
、直腸投与には坐薬、非経口又は筋肉内投与には滅菌液
剤又は懸濁液剤等のような組威物で利用することができ
る.本発明の化合物は最適医薬効能を生ずるであろう投
薬量で治療を必要としている患者(動物及びヒト)に投
与することができる。投与量は病気の種類及び重篤度、
患者の重量、その時患者が摂っている特別食餌、併用投
薬及び当業者が認める他の要因に依存して異なるが投薬
量は一般に1日当り患者1人に対して約1〜1000■
であり1回又は分割して投与することができる。好適に
は、投薬量は1日当り患者1人に対して約2.5〜25
0■、更に好ましくは約2.5〜75■である. 本発明の化合物はまた他の抗高血圧剤及び/又は利尿剤
及び/又はアンギオテンシン変換酵素阻害剤及び/又は
カルシウムチャネル遮断剤と併用して投与することがで
きる。例えば本発明の化合物はアミロリド、アテノロー
ル、ペンドロフルメチアジド、クロロタリドン、クロロ
チアシ,ド、クロニジン、クリブテナミンアセテート及
びクリプテナミンタンネート、デセルビジン、ジアゾキ
シド、グアネチデンスルフエート、ヒドララジンヒドロ
クロリド、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、メトプ
ロロールターテート、メチクロチアジド、メチルドパ、
メチルドペートヒドロクロリド、ミノキシジル、パージ
リンヒドロクロリド、ポリチアジド、プラゾシン、プロ
プラノロール、ラウオルフィア セルペンチナ、レシン
ナミン、レセルピン、ナトリウムニトロプルシッド、ス
ピロノラクトン、チモロールマレエート、トリクロロメ
チアジド、トリメトファンカムシレート、ペンズチアジ
ド、キネタゾン、チクリナファン、トリアムテレン、ア
セタゾールアミド、アミノフィリン、シクロチアジド、
エタクリン酸、フロセミド、メトレキシリンプロカイン
、ナトリウムエタクリネート、カブトプリル、デラブリ
ルヒドロクロリド、エナラプリル、エナラプリラート、
ホシノプリルナトリウム、リシノプリル、ペントプリル
、キナプリルヒドロクロリド、ラマプリル、テプロチド
、ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシナール、ジノレ
チアゼム、フエロジビン、二カノレジピン、ニフエジピ
ン、ニルジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレン
ジビン等の化合物並びにその混合物及び組合わせと併用
して投与することができる. 典型的には、これらの併用剤についての個々の日用量は
、それらが単独で投与されるときの最小推奨臨床投薬量
の約1/5から最大推奨投与量までの範囲とすることが
できる. これらの併用剤を例示すると、1日当り2.5〜250
■で臨床上有効な本発明のアンギオテンシン■アンタゴ
ニストの1種は、1日当りの投与量が示されている次の
化合物と混合して1日当り0. 5〜250gのレベル
で有効であることができる。ヒドロクロロチアジド(1
5〜200■)、クロロチアジド(125〜2000■
)、エタクリン酸(1 5 〜2 0 0+ng) 、
アミロリド(5〜20■)、フロセξド(5〜80■)
、プロプラノロール(20〜480■)、チモロールマ
レエート(5〜60■)、メチルドパ(65〜2000
■)、フエロジピン(5〜60■)、ニフエジビン(5
〜60■)及びニトレンジピン(5〜60■)。
更にヒドロクロロチアジド(15〜200■)とアξロ
リド(5〜20■)と本発明のアンギオテンシン■アン
タゴニスト(3〜200■)、又はヒドロクロロチアジ
ド(15〜200■)とチモロールマレエート(5〜6
0■)と本発明のアンギオテンシン■アンタゴニスト(
0.5〜250mg)、又はヒドロクロロチアジド(1
5〜200■)とニフエジピン(5〜60■)と本発明
のアンギオテンシンn7ンタゴニスト(0.5〜250
■〉の3種の薬剤の組合わせは高血圧症患者の血圧を制
御するために有効な組合わせである.勿論これらの投与
量は日用量を分割するために必要に応じて単位基準で調
節することができ、上に述べたように投与量は病気の種
類及び重篤度、患者の体重、特別の食餌及び他の要因に
より異なるであろう。
典型的には、これらの組み合せは以下に記載される医薬
組成物に処方することができる。
式Iの化合物の1つ、または化合物の混合物、あるいは
その化合物の生理学的に認容される塩の約1〜lOO■
は生理的に使用し得る賦形剤(vehicle)、担体
、賦形剤(excipient)、結合剤、防腐剤、安
定剤、香味剤等と医薬の現場で要求されるような単位投
薬形態として配合される。これらの組威物中の有効物質
の量は、指示された範囲で適当な投薬量を得るような量
である。
錠剤、カプセル剤等に混入することができる佐剤の具体
例は、以下の様である。結合剤、例えばトラガンゴム、
アラビアゴム、コーンスターチ又はゼラチン.賦形剤例
えば微品性セルロース。崩壊剤例えばコーンスターチ、
ゲル化前デンプン、アルギン酸等.滑沢剤例えばステア
リン酸マグネシウム。甘味剤例えばスクロース、ラクト
ース又はサツカリン.香味剤例えばペパーミント、冬緑
油又はチェリー。投薬単位形態がカプセルのとき上記の
種類の材料のほかに液体担体例えば脂肪油を含むことが
できる。他の種々の材料をコーティングとしてあるいは
また投薬単位の物理的形態を変更するために存在させる
ことができる。例えば錠剤は、シエラック、シュガー等
で被覆することができる.シロップ又はエリキシル剤は
有効化合物、甘味剤としてスクロース、防腐剤としてメ
チル及びプロビルパラベン、着色料及び香味剤として例
えばチェリー又はオレンジ香味を含有することができる
注射用滅菌組或物は通常の医薬実施に従って有効物質を
賦形剤例えば注射用水、天然植物油即ちごま油、やし油
、落花生油、綿実油等、又はオレイン酸エチル等の合成
脂肪酸担体に溶解又は懸濁させて処方することができる
。緩衝剤、防腐剤、抗酸化剤等は必要に応じて混合する
ことができる.次の実施例は本発明を具体的に説明する
ために示され添付の特許請求の範囲に列挙される発明を
限定するものとして解釈されるべきではない。
実施例1 2−プロビル−1−(2’一カルボキシビフェンメタノ
ール(30Id)中○−フエニレンジア果ン〔対応する
二塩酸塩(1.0g、5.52旦リモル)〕の溶液にC
u(OAc)z  (3. 6 4 g、1 8. 2
 tリモル)を水溶液(60m)として加えた。室温で
10〜15分間撹拌した後、プチルアルデヒド(0.8
0g、1 1. 1 .1:リモル)を加え、この混合
液を100゜Cで4時間加熱した。追加のプチルアルデ
ヒト(0.−2g)を加え、この混合液を室温で一晩撹
拌した。この反応液を濾過し、残留物をメタノール(4
0d)に溶解した。この溶液にH2S気体を約10分間
通し、次に窒素を通気した。CuSを濾別し、濾液を真
空中で留去した.次に粗生威物を酢酸エチル/ヘキサン
(3:l)を用いてフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製して所望の生威物を得た(0.14g、16%)
. NMR(CD30D) :  δ1.0(t, J=7
Hz, 3H)、1.88(n+,2H) 、2.86
(t. J=7Hz. 28)、7.2(m. 2H)
、7.5(m,2H) ; FAB−MS : m/e
 161 (M+H)。
王程B2−t−ブトキシカルボニル−4′−メチルビフ
ェニル −78゜Cの乾燥エーテル(150d)中p−プロモト
ルエン(3 0 g)の溶液にベンタン(1.7M)(
210d)中t−BuLiの溶液を1時間30分にわた
って滴下漏斗を用いて徐々に加えた。次いで浴を取り除
き、混合液を室温で更に2時間撹拌した。次にフラスコ
の内容物をZnCfzのエーテル溶液(LM)(180
d)と乾燥THF(36orrdl”)の予め混合した
溶液に室温で徐々に(カニューレを用いる)加えた。こ
の混合液をこの温度で2時間撹拌し、このスラリーを乾
燥THF(360d)中2−t−ブトキシカルポニルヨ
ードベンゼン(35.6g)とNtCt!t(Ph3P
)z (2. 1 g)の溶液に加えたくカニューレを
用いる)。室温で一晩(18時間)攪拌した後、この混
合物を水冷0.5NIIC7! (1 5 0 0mf
fi) ニ攪拌シナカラ徐々ニ注キ入れた。有機層を分
離し、水相をエーテルで抽出した(3 0 0dずつ3
回)。合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し、次にMg
SO.で乾燥した。溶媒を除去すると粗生成物を油状I
I質(3.2g)として得た。この物質を酢酸エチルー
ヘキサン(1:12)を用いてシリカゲルフラシュカラ
ムにより精製して標記化合物を油状物質(24g、76
%)として得た。NMR (CDC 1 3) :  
δ1.24(s. 9H)、2.24(s, 3H) 
、7.2−7.8(i, 8B); FAB−MS :
 m/e269(M+H)。
工且旦 2−プロビル−1−(2’−t−ブトキシカル
ポニルビフエン−4−イルーメチルベンズイミダゾール 乾燥DMF (.M)中Nall (0. 0 1 3
 g)の懸濁液に2−プロビルベンズイξダゾール(0
.052g)を室温で加え、この混合液を40℃で30
分間撹拌して澄明な溶液を得た。この溶液にt−ブチル
4′−ブロモメチルビフェニル−2−カルボキシレート
(0.113g)(上記反応図式2で記載した方法に従
って製造した〕を加え、この混合液を室温で3時間攪拌
した。この混合液を氷水(50M!)に注ぎ入れ酢酸エ
チル(20+++fずつで3回)で抽出した。合わせた
有機相を食塩水で洗浄し、次に乾燥(MgSOn) シ
留去した。次に粗生或物を酢酸エチルーヘキサン(5 
: 3 0)を用いてシリカゲルによるフラッシュクロ
マトグラフィーで精製した。収10.1g(72%)(
無定形固形物質)。
NMR (CDC l a) :  δ1.0(t. 
J=711z. 311)、1.26(s. 911)
 、1.88(m, 2H) 、2.86(t, J=
7Hz, 2tD、5.4(s, 2H)、7.05−
7.50(m, 1011) 、7.8(m, 2H)
 ;FAB−MS  :  m/e   427  (
M十〇)  。
工且旦 2−プロビル−1−(2’一カルボキシビフエ
ン−4−イル〉メチルベンズイξゾール 工程Cで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.06
0g、0.14ξリモル)をcogcIlt −TFA
 (1 : 1)(2m)(アニソール(0.05ad
)を含む)に溶解し、この混合液を1時間撹拌した.真
空中で溶媒を除去した後、得られた残留物を乾燥エーテ
ルで摩砕し、濾過して所望の酸をクリーム色の固形物質
として得た(0.045g、86%) NMR (CD30D) : δ1.0(t. J=7
1lz, 311)、l.88(s+, 2H) 、2
.86(t, J−7Hz. 2B)、5.25(s,
 2H)、7.2−7.9(+s. 12B) : P
AR−MS : m/e  371 (M+tl) .
2豊拠主 2−プロビル−1− (4− (2’一カルボキシベン
ゾイル フェニル メチルベンズイξダゾール工程A 
2−プロビル−1 − (4 − (2’ −t −プ
トキシカルボニルベンゾイル)フェニル メチルベンズ
イミダゾール 乾燥DMF (31d)中NaH (0.0 1 31
1g)の懸濁液に2−プロビルベンズイミダゾール(0
.052g,0.325竃リモル)を加え、この混合液
を室温で30分間撹拌して澄明な溶液を得た.この溶液
にt−ブチルー2− (4’ − (プロモメチル)ベ
ンゾイル〕ベンゾエー} (0.125g,0.33ξ
リモル)〔欧州特許出願第0.253.310号に記載
される方法に従って製造した〕を加えた。室温で3時間
撹拌した後この混合液を氷水(50m0に注ぎ入れ酢酸
エチル(20dずつで3回)で抽出した.合わせた有機
層を食塩水で洗浄し、次に乾燥(MgSOa) シ、蒸
発させた.次に粗生或物を酢酸エチルーヘキサン(1:
6)を用いてシリカゲルによるフラッシュクロマトグラ
フィーで精製した.収量0.12g(81%、無定形固
形物質)。
NIR (CDC l s) :  δ1.0(t, 
J@7Hz. 3B)、1.26(s. 9H) 、1
.88(s+, 2H) 、2.86(t. J=7H
z. 2H)、5.4(s. 2H)、7.05−7.
8(m. 1211) ; FAB−MS : m/e
455 (M+H) . 呈里旦 2−プロビル−1− (4− (2’一カルポ
キシベンゾイル)フェニル)メチルベンズイ逅ダゾール 工程Aで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.05
0g)をCHzCfx −TFA ( 1 : 1 )
(2+d)(アニソール(0.05m)を含む〕に溶解
し、この混合液を2時間攪拌した.真空中で溶媒を除去
した後得られた残留物を乾燥エーテルで摩砕し濾過して
所望の酸を白色固形物質として得た(0.037g,8
4%) NMR (CDzOD) = δ1.0(t. J=I
Hz. 3H)、1.88(@. 2H) 、2.86
(t, J−7Hz, 21)、5.4(s. 28)
、7.05−7.50(m. IOH) 、7.8(+
s. 2H) ;  FAB一阿S:399 (M+H
) , 裏旌員主 2−プチルー1−(2’一カルボキシビフェン−無水エ
タノール(8−)中0−フェニレンジアミン(0.17
1gS1.58ミリモル)の溶液にエチルバレロイルイ
ξデート(0.3 1 3 g, 1.9ミリモル)を
加え、この混合液を一晩還流した.この反応液を室温に
冷却し、真空中で濃縮した。この残留物を酢酸エチルと
飽和NaHCOsで分配した.有機相を分離し、水層を
酢酸エチルで抽出した(20dずつで3回)。有機層を
合わせ食塩水で洗浄し、乾燥(MgSOa) L次に真
空中で濃縮した。
こうして得た粗生底物を酢酸エチルーヘキサン(1 :
 1)を用いてシリカゲルによる中圧液体クロマトグラ
フィー(MPLC)で精製してクリーム色の結晶性固形
物質を得た(0.19g、69%)。
NMR (CDC l 3) :  δ0.92(t.
 J=1Hz, 3}1)、1.42(s.  2H)
  、 1.86(m.  2H)  、 2.95(
t.  J=78Z.2H) 、7.22(+s. 2
H) 、7.58(s+. 2H) ; FAB−MS
 :ale 174 (M+H) . 孟楳且 t−プチルー2−ブチルー1− (2’t−ブ
トキシカルボニルビフェニル−4−イル メチルベンズ
イミダゾール 乾燥DMF (3affi)中NaH (0.0 2 
4 g, 0.5ξリモル、50%油懸濁液として)の
懸濁液に2−プチルベンズイミダゾール(0.0 8 
7 g, 0.5ξリモル)を室温で加え40゜Cで3
0分間撹拌して澄明な溶液を得た。この溶液にt−ブチ
ル4′ープロモメチルビフェニル−2−カルボキシレー
} (0.19g,0.55竃リモル)を加えた.この
?合液を室温で3時間撹拌し、次に氷水(50d)に注
ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(30dずつで3回)。
合わせた有機相を食塩水で洗浄し、次に乾燥(MgS0
4)シ蒸発させた。次に粗生底物を酢酸エチルーヘキサ
ン(1 : 2)を用いてシリカゲルによるフラッシュ
クロマトグラフィーで精製した。収量0.15g(68
%)(無定形固形物質)。
NMR (CDC l z) :  60.95(t,
 J=7Hz, 311)、1.24(s. 911)
 、1.45(m, 2H) 、1.86(m, 2H
)、2.95(t, J=7Hz, 2}1)、5.3
8(s, 2H) 、7.05−7.8(m,12tD
  ; FAB−MS  :  m/e  441  
(M+II)  。
工程C 2−ブチルー1− (2’一カルポキシビフェ
ンー4−イル)メチルベンズイミダゾール 工程Bで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.06
0g,0.136:リモル)をCl■C之2TFA (
1 : 1)(2d)(アニソール(0.05一)を含
む〕に溶解し、この混合液を1時間撹拌した.溶媒を真
空中で除去した後得られた残留物を乾燥エーテルで摩砕
し濾過して所望の酸を白色固形物質として得た(0.0
43g,82%)NMR (CDC j! 3) :δ
0.95(t, J=7Hz, 311) 、1.45
(m, 28) 、1.86(町2H) 、3.15(
t, J=7Hz, 2H)、5.52(s, 2H)
 、7.1−7.95(m, 12H) ; FAB−
MS : m/e385 (M+}l)。
実胤皿土 2−プチルー4−メチル−1−(2’一カルポキシビフ
エンー4−イル)メチルベンズイミダゾーJレ 雲且Δ 4−メチル−2−プチルベンズイξダゾ−ノレ 3−メチルフェニレン−1.2−ジア旦ン(0.491
g、4.02ξリモル)、吉草酸(0.459一、4.
23ミリモル)とポリリン酸(3−〉の混合液を60℃
で2日間加熱した。この反応液を冷却し、水(IQ+d
)で希釈し、濃Nll.OHでpllioに調節した。
この混合液をCHCj! 3(3 0 mlずつで3回
)抽出し合わせた有機相を水及び食塩水で洗浄し、乾燥
(MgSO,) L、次いで真空中で濃縮した。
こうして得た粗生戒物を酢酸エチルーヘキサン(1 :
 1)を用いてシリカゲルによる中圧液体クロマトグラ
フィ−(MPLC)で精製してクリーム色の固形物質を
得た(0.756g)。
NMR (CDC l 2) :  δ0.95(t.
 J=7Hz. 3tl)、1.42(m, 211)
 、1.85(m. 2H) 、2.55(s. 3H
)、3.0(t, J=7112, 2H:L 、7.
0−7.2(m+ 2H)、7.35(d.J=10F
lz, IH) ; PAB−MS : m/e 18
9 (M+II)。
工程B 2−ブチルー4−メチル−1−(2’t−ブト
キシカルボニルビフェン−4一イル)メチルベンズイξ
ダゾール 2−プチルー4−メチルベンズイξダゾール(0.09
4g、0.5ミリモル)を実施例1で記載した方法に従
ってt−ブチル4′−ブロモメチルビフェニル−2−カ
ルボキシレート(0.19g,0.55ミモリル)でア
ルキル化した。TLC上で粗生底物は2種のレジオアイ
ソマーの混合物であることを示した.この物質を酢酸エ
チルーヘキサン(1:1)を用いてシリカゲルによるM
PLCで精製した,Rfの高い方の物質(0.090g
、40%ガラス様固形物質として)が所望の生或物であ
った。
NMR (CDC 1 3) :  δ0.95(t,
 J=7Hz, 311)、1.24(s. 91{)
 、1.42(m. 2H) 、1.85(m, 2H
)、2.70(s. 3tl) 、2.92(t, J
=1’rIz. 2H)、5.4(s, 2H)、7.
0−7.8(m, IIH) ; FAR−MS : 
tm/e 455 (M+tl)。
Rfの低い方の異性体は望ましくないレジオアイソマー
であった(0.020g,9%)。
NMR (CDC It 3) :  δ0.95(t
, J=711z, 311)、1.24(s. 9t
l) 、1.42C+++, 2H) 、1.85(m
. 2}1)、2.55(s. 38) 、2.82(
t, J=7Hz, 2}1)、5.62(s, 28
)6.95−7.8(s+. IIH) 雲捏旦 2−ブチルー4−メチル−1−(2’カルボキ
シビフエンー4−イル)メチルベンズイξ ゾール 工程Bで記載したRfの高い方のt−ブチルエステル誘
導体(0.078g)を実施例1、工程Dで記載した方
法に従って脱保護した。処理した後得られた粗生底物を
MeOHを用いてLH−20カラムにより精製して標記
化合物をガラス様固形物質として得た(0.051g)
δ 0.90(t,  J=7tlz.  3H)  
、1.42(m,  211)  、1.75(m, 
 211)  、2.68(s,  3H)  、3.
22(t,  J=7+1z,  2H)、5.48(
s,  2}1)  、 7.0−7.85(m,  
IIH)  ;  FAB−MS  :  m/e39
9  (M+ll)  。
実圭l4足 2−ブチルー7−メチル−1−(2’一カルボキシビフ
エンー4−イル)メチルベンズイミダゾ−Jレ 実施例4、工程Bで記載したRfの低い方のレジオアイ
ソマー(0.010g)を実施例1工程Dで記載した方
法に従って脱保護して標題化合物を得た(0.006g
)。
NMR (CDC I!z) :  δ0.95(t,
 J=7Hz, 3H)、1.42(m, 2H) 、
1.75(m. 20) 、2.55(s, 3tl)
、3.10(t, J=7Hz, 2H)、5.68(
s. 2H) 、6.95−7.9(m,  IIH)
  ;”  FAB−MS  :  m/e  399
  (M+H)  。
大見拠1 2−ブチルー4,5−ジメチル−1−(2’一カルボキ
シビフェンー4−イル)メチルベンズイミゾール JIA2−プチルー4,5−ジメチルベンズイξ ゾー
ル 標記化合物を3,4−ジメチルーフェニレン1.2−ジ
アミン(0.272g,2ξリモル)から実施例1、王
程Aで記載した方法に従って製造した。粗生威物を酢酸
エチルーへキサン(1 : 2)を用いてシリカゲルに
よるフラッシュ力ラムクロマトグラフィーで精製した。
収量クリーム色の固形物質として0.375g(93%
)。
NMR (CDC 1 3) :  δ0.95(t,
 J=7Hz, 311)、1.42(m, 28) 
、1.82(+n, 2H) 、2.38(s, 6H
)、2.90(t,  J=7Hz,  21!)、 
7.05(d,  28)  ;  FAB−MS  
:tale 203 (M+H)。
工捏旦 2−プチル=4,5−ジメチル−1−(2 ’
 − t−ブトキシ力ルポニルビフェン−4−イル)メ
チルベンズイξダゾーlレ 2−ブチルー3.4−ジメチルベンズイξダゾール(0
.1 0 1 g, 0.5ミリモル)をt−プチル4
′−プロモメチルビフェニル−2−カルボキシレート(
0.19g、0.55ミリモル)を用いて実施例1工程
Cで記載した方法に従ってアルキル化した。TLC上で
粗生成物は1種の主要(〉90%)レジオアイソマーの
みを示した。この物質を酢酸エチルーヘキサン(1 :
 3)を用いてシリカゲルによるフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製シタ。収fi0.13g(発泡体として
)。
NMR (CDC 1 3) :  δ0.94(t,
 J=7Hz, 38)、1.24(s, 9H) 、
1.44(m, 211) 、1.82(m, 2H)
、2.39(s, 68) 、2.62(s, 3H)
 、2.89(t, J=IHz. 211)、5.3
6(s, 2B) 、6.95−7.8(m, IOH
) ; FAB−MS;ale  469  (M+l
I)  。
雲畏旦 2−ブチルー4,5−ジメチル−1−(2′一
カルポキシビフェンー4−イル)メチルベンズイミダゾ
ール 工程Bで記載したt−プチルエステル誘導体(0.10
g)を実施例l、工程Dで記載した方法に従って脱保護
した。処理した後得られた粗生成物をメタノールーエー
テルから結晶化して純粋な標題化合物を白色固体物質と
して得た(0.072g)。
NMR (CD30D) :  δ0.97(t, J
=711z, 3}1) 、1.46(m, 2H) 
、1.75(m. 2H) 、2.47(s, 3H)
 、2.58(s. 3H) 、3.24(t, J=
7Hz, 2H)、5.76(s, 28)、7.2−
7.85(m+ 1011) ; FAB−MS : 
m/e 413 (M+H)。
分析CzJzeNzOz  ・CF3COOH−0.7
 HzO ニ対する計算値:  C. 64.72X;
  H, 5.69X;  N, 5.21!実測値:
  C, 64.45χ.  H, 5.60$;  
N. 5.OOX去IL7− 2−ブチルー5,6−ジメチル−1−(2’一カルボキ
シビフェンー4−イル)メチルベンズイξゾール 工毘人 2−プチルー5.6−ジメチルベンズイミ ゾ
ール 標題化合物を4.5−ジメチルーフエニレン−1.2−
ジアミン(0.272g,2箋リモル)から実施例1で
記載した方法に従って製造した。粗生戊物を酢酸エチル
ーヘキサン(1 : 1)かラ結晶化して精製した。収
量クリーム色の固形物質として0.357g(88%)
NMR  (CD(/!3)  :δ 0.95(t,
  J=711z.  3H)  、1.42(m, 
 211)  、1.82(m.  2M)  、2.
35(s,  6H)  、2.90(t,  J=7
Hz,  211)、7.32(br s,  2H)
  ;  FAB−MS  :m/e 203  (M
+H)  。
.工程B 2−ブチルー5.6−ジメチルーl−(2’
−t−ブトキシカルボニルビフエン−4−イル)メチル
ベンズイミダゾーJレ 乾燥DMF (3m)中NaH (o.o 2 B g
、0.7ミリ士ル、50%油懸濁液として)の懸濁液に
、2−ブチルー5,6−ジメチルベンズイミダゾール(
0.101g、0.5クリモル)を室温で加え、この混
合液を40゛Cで30分間撹拌して澄明な溶液を得た。
この溶液にt−ブチル4′−ブロモメチルビフェニル−
2−カルボキシレート(0.19g、0.55ミリモル
)を加えた。この混合液を40’Cで3時間撹拌し、次
に氷水(50d)に注ぎ入れ酢酸エチルで抽出した(3
0dずつで3回)。
合わせた有機相を食塩水で洗浄し、次いで乾燥(MgS
O4) シ蒸発させた。次いで粗生或物を酢酸エチルー
ヘキサン(1:3)を用いてシリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーで精製した。収量0.157g(68
%)(無定形固形物it).NMR (Co(,ei)
 :  δ0.95(t. J=7Hz, 31{)、
1.24(s, 9B) 、1.42(m, 2H) 
、1.82(m, 211)、2.32(s. 3}1
) 、2.38es. 3H) 、2.84(t, J
=7tlz,2}1) 、5.36(s, 2H) 、
7.0−7.8(m. IOH) : FAB−MS;
m/e 469 (M+fl)。
雲程旦 2−ブチルー5.6−ジメチル=1(2′一カ
ルボキシビフェンー4−イル)メチルベンズイミダゾー
ル 工程Bで記載したt−プチルエステル誘導体(0.06
5g,0.14ミリモル)をCHtC 42 z一TF
A (1: 1)(2d)(アニソール(0.051I
dl)を含む)に溶解し、この混合液を3時間撹拌した
。真空中で溶媒を除去した後得られた残留物を乾燥エー
テルとともに摩砕し濾過して所望の酸を白色固形物質と
して得た(0.043g、82%)。
この物質をメタノールえエステルから再結晶した。
収量0.34g(46%). ?MR  (CD30D)  :  δ 0.964(
t,  J=7Hz,  3H)、1.45(m,  
2H)  、1.78(m,  2H)  、2.44
(s,  3}1)  、2.46(s,  3H) 
 、3.20(t,  J=7Hz,  2H)、5.
75(s,  2H)  、7.25−7.85(m,
  IOH)   ;  FAB−MS  :  vs
/e  413  (M+}l)。
分析CgJzJbO■ ・ CF3COOH・0.7 
H!oに対する計算値:  C, 64.72χ.  
+1. 5.69χ.  N, 5.21χ実測値: 
 C, 64.45X;  H, 5.60Xi  N
, 5.OOX犬1目4t 2−ブチルー5,6−ジクロロー1−(2’一カルボキ
シフェンー4−イル)メチルベンズイξダゾール 工星人 2−ブチルー5,6−ジクロロベンズイミダゾ
ール 標a化合物を4.5−ジクロローフエニレンー1.2−
ジアミン(0.708g,4ξリモル〉とエチルバレリ
ルイξダート(0.99g,6ミリモル)から実施例l
で記載した方法に従って製造した。粗生成物を酢酸エチ
ルーへキサン(1 : 3)を用いてフラッシュクロマ
トグラフィーで精製した。こうして得た生成物を次に酢
酸エチル/ヘキサン(1 : 1)で結晶化した。収量
無色の結晶性固形物質として0.55g(57%)。
mp, NMR (CDC I !) :δ0.95(
t, J=7Hz, 3H)、1.42(m, 2B)
 、1.82(n+, 28) 、2.90(t. J
=7Hz,28) 、7.62(s, 2H) ; F
AB−MS :  m/e 243 (M+Il)。
雲捏旦 2−ブチルー5.6−ジクロロ−1−(2 ’
 − t−ブトキシカルボニルビフェン−4−イル)メ
チルベンズイミダゾー1レ 2−ブチルー5,6−ジクロロペンズイミダゾール(0
.121g、0.5ミリモル)をt−ブチル4′ブロモ
メチルビフェニル−2−カルボキシレー}(0.19g
、0.55逅リモル)を用いて実施例1で記載した方法
に従ってアルキル化した。次いでこの粗生成物を酢酸エ
チルーヘキサン(1:3)を用いてシリカゲルのフラッ
シュクロマトグラフィーで精製した。この物質を酢酸エ
チル/ヘキサン(1 : 1)から結晶化した。収量0
.074g(30%)。
mp, NMR (CDC 1 3) :δ0.95(
t, J=7Hz, 3t{)、1.24(s,. 9
11)  、1.45(m,  211)  、1.8
6(m,  211)  、2.87(t,  J=7
Hz,  2H)、5.36(s,  211)  、
7.034(d,J=1011zl2H)  、7.2
6−7.83(m,  8H)  ; FAB−MS 
:m/e 509 、511  (M+tl)  。
工程B 2−プチルー5.6−ジクロロ−1−(2′一
カルボキシビフェンー4−イル)メチルベンズイミダゾ
ール 工程Bで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.05
0g、0. 1 0ミリモル)を実施例1、工程Dで記
載した方法に従って脱保護した。処理後得られた粗生成
物をメタノールーエーテルから再結晶して純粋な標題化
合物を白色固形物質として得た(0.024g、53%
)。
NMR (CD30D) :  δ0.95(t. J
=7Hz, 3H) 、1.43(m. 2H) 、1
.75(s+, 211) 、2.92(t, J=7
Hz. 2H)、5.53(s, 28) 、7.1−
7.8(n+, 108) : FAB−MS :m/
e 453 、455 (M+H)。
分析CオsHt*NtOtc l t−ChCOOH−
0.5HzOに対する計算値:  C. 64.96X
;  H. 5.01X;  N. 6.06X実測値
:  C, 64.75X;  H, 4.87X; 
 N. 5.85X実m生 2−プチルー1−(2’一カルボキシビフェンー4−イ
ル)メチル−IH−ナフト(2.3−d)イξ ゾール 工毘丘 2−ブチルーIH−ナフト(2,3−d〕イミ
 ゾール 無水エタノール(16m)中2,3−ナフチレンジアミ
ン(0.32g、2′.リモル)とエチルバレロイミダ
ート(0.495g,3ξリモル)の混合液を24時間
還流した,この反応液を室温に冷却し、濾過して未反応
出発物質を除去した。この濾液を真空中で濃縮し、残留
物を実施例1で記載した飽和水性NatlCO3で処理
した。粗生威物を酢酸エチル/ヘキサン(2 : 3)
を用いてシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィ
ーで精製して生底物0. 5 5 gを得、これを酢酸
エチルーヘキサン(1 : 1)から再結晶した。収量
クリーム色の固形物質として0.32g(70%)。
NMR (CDC 1 3) :δ0.964(t. 
J=7Hz, 310、1.47(m. 2H) 、1
.92(m, 2H) 、3.0(t. J=7Hz,
 21)、7.40(m.  2H)  、7.96(
m.  4B)  ;  FAB−MS  : ts/
e 225(M+H)  . 雲且旦 2−ブチルー1−(2’−t−プトキシカルボ
ニルビフェン−4−イル)一メチル−IH−ナフト(2
,3−d)イミダゾール 2−ブチルーIH−ナット(2.3−dlイミダゾール
(0.112g、0.5ミリモル)をt−ブチル4′−
プロモメチルビフェニル−2−カルボキシレート(0.
1 9 g, 0.5 5ξリモル)を用いて実施例1
で記載した方法に従ってアルキル化した。次にこの粗生
或物を酢酸エチルーヘキサン(1 : 3)を用いてシ
リカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーで精製し
た。収量0. 1 7 g(70%)。
NMR (CDC l z) :δ0.98(t. J
=7Hz. 31!) 、1.2(s, 9H) 、1
.48(m, 2B) 、1.94(m, 2H) 、
2.95(t, J=7Hz. 28)、5.49(s
. 2H) 、7.1−8.2(Rl, IOH);F
AB−MS ; m/e 490.62 (M+}!)
f’  2−プチルー1−(2’一カルポキシビフエン
ー4−イル)メチル−IH−ナフ}(2  3−d  
イξ ゾール 工程Bで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.1g
、0.20ミリモル)を実施例l、工程Dで記載した方
法に従って脱保護した。処理後得られた粗生戒物をメタ
ノールーエーテルから結晶化して純粋な標題化合物を白
色固形物質として得た(0.070g、65%)。
NMR (CD,00) :  δ1.0(m, 3H
) 、1.52(m. 2H)、1.87(m, 2H
) 、3.30(m, 2}1) 、5.85(s, 
211)、7.30−7.62(m, 9H)、7.8
3(d, J=10.411z, IH)、8.11(
m. 20) 、8.29(s, 21{) ; PA
B−MS ; l*/e 435(M+H)。
分析CzJzJzOzC 1 z・CF3COOH−0
.5}1tOに対する計算値 :  C,66.77;
  }1,5.06;  N.5.02実測値 :  
C,67.09;  H.5.18;  N,4.75
大東囲土立 2−プチルー5−カルポメトキシ−1−(2’カルボキ
シビフエンー4−イル)メチルベンズイξ ゾール !2−ブチルー5−カルボメトキシベンズイξ ゾール 標題化合物をメチル3,4−ジアミノベンゾエ−}(0
.333g、2ミリモル)から実施例1で記載した方法
に従って製造した。粗生或物を酢酸エチルーヘキサン(
1 : 1)から結晶化して精製した.収量クリーム色
の固形物質として0. 3 2 7g(70%)。
NMR (CDC N !) :δQ.95(t. J
=7Hz, 311) 、1.42(a+, 21) 
、1.85(+s. 2H) 、2.92(t. J=
7Hz. 28)、3.93(s. 3H) 、7.2
6(s, LH) 、7.95(dd, Js=211
z,and Jz=lIHz, 2H) : FAB−
MS ; vale 233(M+H).工毘且 2−
プチルー5−カルボメトキシ−1〈2′−ブトキシカル
ボニルビフエンー4−イル ーメチルベンズイミダゾー
ル2−ブチルー5−カルボメトキシベンズイξダゾール
(0. 1 1 6 g, 0.5ミリモル)をt−ブ
チル4′−ブロモメチルビフェニル−2−カルボキシレ
ート(0.19g,0.55ξリモル)を用いて実施例
1で記載した方法に従ってアルキル化した。
次にこの粗生戒物を酢酸エチルーヘキサン(1:1)を
用いたシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィー
で精製した。生威物はN−1及びN一3アルキル化レジ
オアイソマーを3:2比の混合物として得られた.異性
体の分離は不可能で混合物は次の工程へ進めた。収量0
.17g(70%)NMR (CDCI!) :δ0.
96(t, J=7Hz, 38) 、1.2及び1.
23(2つの異性体に対応する2本のシングレット、9
}1) 、1.46(s+, 2H) 、1.88(m
, 28)、2.90(t, J=IHz, 2}1)
、3.91及び3.94(2つの異性体に対応する2本
のシングレット、31{) 、5.42(S, 2H 
.異性体lに対して)及び5.46(S, 28;異性
体Bに対して) 、7.05−8.03(+n. LI
H) ; FAB−MS;Ille 499 (M+H
) . 雲且旦 2−プチルー5−カルボメトキシ−1〜(2′
一力ボルキシビフェン−4−イル)メチルベンズイミ 
ゾール 王程Bで記載したt−ブチルエステル誘導体(0.08
g)を実施例1、工程Dで記載した方法に従って脱保護
した。処理後得られた粗生或物をメタノールーエーテル
から結晶化して純粋な標題化合物を白色固形物質として
得た(0.044g)。
NMR (CD.OD) :  δ0.90(t. J
=IHz. 38) 、1.40(m. 2B) 、1
.74(m, 28) 、2.98(m, 28) 、
3.86及び3.89(2つの異性体に対応する2本の
シングレット、9H) 、5.58(s, 2H ;異
性体1に対して)及び5.62(s,異性体Bに対して
2H)、7.05−8.3(m,118) ; FAB
−MS; n+/e 443 (M+II).分折Cz
JzJzO4 ・ 1.3 tt,oに対する計算値 
:  C.69.59;  H.6.18;  N,6
.01実測値 :  C,69.51;  H,5.7
1;  N.5.81実豊拠上1 2−ブチルー1− (2’− (テトラゾール−5イル
)ビフェン−4−イル)メチルベンズイξダ乾燥エーテ
ル(15(ld)中p−プロモトルエン(3 0 g)
の溶液にペンタン(1.7M)  (210d)中t 
 BuLiの溶液を−78℃に於て1時間30分にわた
って滴下漏斗を用いて徐々に加えた.次に浴を取り除き
、この混合液を室温で更に2時間攪拌した。次いでフラ
スコの内容物をZn(: l ,のエーテル溶液(IM
)(180m)と乾燥THF(360*f)の予め混合
した溶液に室温でカニューレを用いて徐々に加えた。こ
の混合液をこの温度で2時間攪拌しスラリーを乾燥TH
F(300m)中2−プロモベンゾニトリル(21.3
g)とNiCl z(PhsP)z (2. 1 g)
の溶液にカニューレを用いて加えた。室温で一晩(18
時間)攪拌した後この混合液を水冷INHCl( 1 
5 0 0d)に攪拌しながら徐々に注ぎ入れた。有機
層を分離し、水相をエーテルで抽出した(300Rlず
つで3回)。
合わせた有機層を水、食塩水で洗浄し次にMgS04で
乾燥した。溶媒を除去すると粗生TIi.物が半固形物
質として得られた(34g)。この物質を酢酸エチル/
ヘキサン(1 : 1 2)を用いてシリカゲルフラン
シュカラムクロマトにより精製して所望のニトリルを低
融点固形物質として得たく28g、88%〉。
NMR (CDC l 3) :δ2.42(s, 3
H)、7.2−7.8(m,8H)  ;  FAB−
MS  ;  l′Il/e  194  (M+H)
±畏1 ト+メチルス ニルアジド 水中NaN3(4 0 g)の濃厚溶液に、ジオキサン
(10d)中塩化トリノチルスズ(2 0 g)の溶液
を3回に分けて激しく攪拌しなから′加えた。沈澱が直
ちに生或した。この混合液を室温で一晩攪拌した後濾過
した。残留物を水洗し、吸引で次に真空中P20,上で
乾燥した。収量18.7g(81%) 、ip. 1 
3 2〜136℃。
工且旦 2−ブチルー1− (2’− (N−}リフェ
ニルメチルテトラゾール−5−イル)一ビフェン−4−
イル)メチルベンズイミ ゾール 乾燥DMF (3+d)中NaH (0.0 2 4 
g, 0.5ξリモル、50%油状懸濁液として)の懸
濁液に2−プチルベンズイミダゾール(0.087g、
0.5ξリモル)を室温で加え40℃で30分間撹拌し
て澄明な溶液を得た。この溶液にN−トリフェニルメチ
ル−5− (2− (4 ’−ブロモメチルビフェン−
4−イル)〕テトラゾール(0.30g、0.55ミリ
モル)〔2−シアノー4′−メチルビフェニルから欧州
特許第0291,969号に記載されるテトラゾール生
成のトリメチルスタニルアジドを用いて製造した〕を加
えた。この混合液を室温で4時間撹拌した後氷水(50
d)に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した(3 0dずつ
で3回)。合わせた有機相を食塩水で洗浄し次に乾燥(
MgSO,) L蒸発させた。次にこの粗生成物を酢酸
エチルーへキサン(1 : 1)を用いてシリカゲルに
よるMPLCで精製した。収10.20g(62%)(
無定形固形物質)。
NMR (CDC l z) :δ0.92(t, J
=7Hz, 3H) 、1.4(n+, 2H) 、1
.82(+++, 2B) 、2.78(t. J=7
Hz, 2H)、5.22(s, 21{) 、6.8
−8’.O(m, 27H) ; FAB−MS : 
m/e651 (M+H)。
雲且旦 2−ブチルー1−(2’−(テトラゾール−5
−イル)一ビフェン−4−イル)メチルベンズイ≧ ゛
ゾール 工程Cで得た保護誘導体(0.313g)を50%水性
AcOH(6+d)に懸濁しこの混合液を60℃で2時
間加熱した後、室温で24時間放置した。
溶媒を真空中で除去し残留物をメタノールを用いてLH
−2.0により精製して溶媒を蒸発させた後所望の生或
物をガラス様固形vIJ質(0.19g)として得た。
NMR (CDC j! :l) :δ0.92(t,
 J=111z, 3H) 、1.4(m, 2H) 
、1.82(m, 2H) 、2.78(t, J=7
Hz, 211)、5.22(s, 2B) 、6.8
−8.0(m, 12H) :FAR−MS : m/
e409 (M+H)。
夫徒奥土1 2−プチルー4−メチル−1− (2’− (テトラゾ
ール−5−イル)一ビフェン−4−イル)メチルベンズ
イξ ゾール 標題化合物を2−ブチルー4−メチルベンズイξダゾー
ルから実施例11、王程C及びDで記載した方法に従っ
て製造した。この脱保護した物質をCH(J :+−M
eOH−N}I40H ( 4 0 : 1 0 : 
1 )溶媒系を用いてシリカゲルによるフラッシュクロ
マトグラフィーで精製した。
NMR (CDC l :l) :δ0.92(t, 
J=7Hz, 3H) 、1.4(m,  2H)  
、1.82(+a,  2H)  、2.58(s, 
 3M)  、2.78(t.  J=7Hz,  2
8)、5.22(s.  2H)  、6.8−8.2
(m.  IIH);FAR−MS  :  m/e 
423  (M+H)。
実1劃L[1 2−プロビル−4−メチル−1−(2’−(テトラゾー
ル−5−イル)ビフェン−4−イル〉メチルベンズイξ
 0ゾール 2−プロビル−4−メチルベンズイミダゾールをN−}
リフェニルメチル−5− [2− (4 ’ブロモメチ
ルビフェン−4−イル)〕テトラゾールを用いて実施例
l1、工程Cで記載した方法に従ってアルキル化した。
トリチル保護基を実施例IL工程Dで記載した方法に従
って除去し、この脱保護された物質をCI{C 1 3
−Me011−NllaO}1 ( 4 0: 1 0
 : 1)溶媒系を用いてシリカゲルによるフラッシュ
クロマトグラフィーで精製した。
NMR (CDC l s) :δ1,0(t, J=
711z, 3H)、■.88(m. 2tl) 、2
.62(s, 3H) 、2.86(t, J=7fl
z, 2H)、5.22(s. 2H) 、6.8−8
.2(m, 1111) ; FAR−MS : mt
e :409 (M+H)。
実1劃[L土 2−ブチルー5−カルボメトキシー(2’−(テトラゾ
ール−5−イル)ビフェン−4−イル)メチルベンズイ
ξ ゾール 標題化合物を2−ブチルー5−カルポメトキシイミダゾ
ール(実施例10、工程Aに記i!!)から実施例11
、工程C及びDで記載した方法に従って製造した。アル
キル化工程中に生戒した異性体1及び2はそのまま脱保
護工程に進めた。この脱保護物質をCHC1z−MeO
!l−NII*OH ( 4 0 : 1 0 : 1
 )溶媒系を用いてシリカゲルによるフラッシュクロマ
トグラフィーで精製した。
NMR (CIhOD) :  δ0.92(t, J
=7Hz, 3H) 、1.4(m, 2}1) 、1
.77(m, 2H) , 2.98(t, J=,7
tlz. 2tl)、3.86及び3.89(2つの異
性体に対して2本のシングレット、38) 、5.58
 (異性体1に対してシングレット、283 、5− 
66 (s + 異性体2,  211) 、6.8−
8.2(m,11H) ; FAB−MS : re/
e 467 (M+H)。
実見拠土1 2−ブチルー7−ヒドロキシメチル−1−(2’−(テ
トラゾール−5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベ
ンズイ5 ゾール 実施例14で得たトリチル保護基を含む異性体の混合物
をT}{F中ジイソプチルアルミニウム水素化物(6当
量)で−78℃に於で処理して標題化合物と、対応する
レジオアイソマーを含む混合物を生威した。標題化合物
を酢酸エチルーヘキサン(3 : 2)を用いてフラッ
シュクロマトグラフィーにより分離した。このカラムを
酢酸エチルで溶出すると5−ヒドロキシメチル異性体(
Rfの低い方の物質)が得られた。保護基を実施例11
、工程Dで記載した方法に従って除去し、この物質をC
HC1s−MeOfl−NH4.Oll ( 4 0 
: 1 0 : 1 )溶媒シテスムを用いてシリガケ
ルにより精製した。NMR(CD30D) :  7−
ヒドロキシメチル異性体として十分である。FAB−M
S : m/e 467 (M+H)。
去見銖土工 2−ブチルー5−ヒドロキシメチル−1−(2’一(テ
トラゾール−5−イル)ビフェン−4−イル メチルベ
ンズイξ ゾール 実施例15で得られたRfの低い方の物質が所望の標題
化合物であることがわかった。保護基を実施例l1、工
程Dで記載した方法に従って除去し、この物質をCII
Cls−MeOH−NH40H (4 0 : 1 0
:1)溶媒系を用いてシリカゲルにより精製した。
NMR (CD.OD) :所望の生威物として十分適
している。FAB−MS : n+/e 439 (M
+H)。
災施盟土1 2−ブチルー1−(2’−(N−フエニルスルホニル)
カルボキサミドビフェンー4−イル)メチルベンズイミ
 ゾール 2−ブチルー1−(2’一カルボキシビフェンー4−イ
ル)メチルベンズイミダゾール(0、0675g,0.
1755ミリモル)(実施例3、工程Cで得られた)の
懸濁液に塩化チオニル(0.12id、1.76ミリモ
ル)を加え、混合物を3時間還流した。この反応液を冷
却し、真空中で蒸発させて対応する酸塩化物を得、これ
を真空中で2時間乾燥した。別のフラスコでベンゼンス
ルホンアミド(0.03g)を乾燥DMF(lm!)中
NaH (0.01g)の懸濁液に加えこの混合液を4
0℃で30分間攪拌した後室温にて冷却した。これにD
MF中酸塩化物の溶液(1−)を加え、この混合液を室
温で24時間攪拌した。この反応液を氷水(5〇一)に
注ぎ入れ5%クエン酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出し
た(20−ずつで3回)。合わせた有機相を食塩水で洗
浄し、MgSO4で乾燥した後真空中で蒸発させて粗生
底物を発泡体として得た。
次にこの物質をクロロホルムーメタノール−NH,.0
11(40:10:1)を用いてシリカゲルによるフラ
ッシュクロマトグラフィーで精製して標題生戒物をガラ
ス様固形物質として得た(0.066g,7l%)6 NMR (CDC l z) :δ0.95(t, J
=71{z, 3H) 、145(n+, 2H) 、
1.88(m, 2H) 、2.85(t, J=71
1z, 2H)、5.38(s, 28) 、6.9−
7.8(L 18H) ; FAB−MS : m/e
524 (M+}I)。
実遣朋土1 4−メチル−2−プロビル−1−(2’−テトラゾール
−5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベンズイミ 
ゾール 工艮人 4−メチル−2−プロビルベンズイミダゾール 無水エタノール(18m)中2.3−ジアくノトルエン
(0.5 7 4 g, 4.6 9ミリモル)の溶液
にエチルブチリルイξダート塩酸塩(0.923g、5
.64ξリモル〉 (プチ口ニトリルをHCl気体と無
水エタノール中で反応させて製造した)を加え、この混
合液を17時間還流した。この後、溶媒を真空中で除去
し残留物をクロロホルムと飽和NaHCOsで分配した
。有機相を食塩水で洗浄し、MgS(14で乾燥した。
溶媒を除去して粗生威物を発泡体として得、次にこれを
酢酸エチルーヘキサン(1 : 1)を用いてシリカゲ
ルによるフラソシュクロマトグラフィーで精製して純粋
な標題化合物を無定形物質として得た(0.43g、5
6%)。
NMR (CDC 1 3) :60.98(t, J
=711z, 311) 、1.82(m, 2t{)
 、2.56(a. 3B) 、2.91(m, 2H
) 、6.98−7.42(m, 4H)。FAB−M
S : m/e  175 (M+H)。
工楳旦 4−メチル−2−プロビル−1−(2’− (
N一トリフエニルメチルテトラゾール−5−イル)ビフ
ェン−4−イル)メチルベンズイξ ゾール 乾燥DMF (1 0mj)中NaH (0.0 4 
7 g11.18ミリモル)の懸濁液に4−メチループ
口ピルベンズイξダゾール(0.2 0 5 g, 1
.1 8ミリモル)を加え、この混合液を40℃で30
分間撹拌した。この溶液を冷却しN−}リフェニルメチ
ル−5− (2− (4 ’−ブロモメチルビフエン−
4−イル)テトラゾール(0.6 7 6 g, 1.
2 4ξリモル〉を加えた。室温で18時間攪拌した後
この混合液を氷水(1001n1)に注ぎ入れ、酢酸エ
チルで抽出した(30−ずつで3回)。合わせた有機相
を食塩水で洗浄し、MgS04で乾燥した。真空中で溶
媒を除去すると粗生成物を発泡体として得、次にこれを
酢酸エチル/ヘキサン(1 : 2)を用いてシリカゲ
ルによるフラッシュクロマトグラフィーで精製した。収
NO.4 9 g (6 5%発泡体として). NMR (CDC l t) :δ0.97(t, J
=7Hz. 38) 、1.8Cm.  2}1)  
、2.72(s,  31{)  、2.78(t, 
 J=7.0Hz,  2H)、5.20(s,  2
H)  、6.75−7.5(a+.  25H)、7
.93(m,  18)  。
FAB−MS  :  m/e  651  (M+H
)  。
工捏旦 4−メチル−2−プロビル−1−(2’(テト
ラゾール−5−イル)ビフェン−4−イル メチルベン
ズイご ゾール 工程Bで得た保護化合物(0. 2 5 6 g , 
0.393ミリモル)を50%酢酸水溶液(10d)に
懸濁し、3時間還流した。反応液を冷却し真空中で濃縮
した。得られた残留物を乾燥エーテルとともに摩砕し、
濾過し乾燥エーテルで洗浄し、真空中でP20,により
一晩乾燥した。収M: 0.1 2 6 g (81%
、無定形固形物質)。
NMR (CDC l :+) :δ0.9(t. J
=7.0Hz, 311)、1.68(m. 2H) 
、2.10(s, 3}1) 、2.16(t, J=
7.0Hz. 2H)、5.22(s. 2H) 、6
.72(d, J=8Hz, 2H)、6.87−7.
10(m, 6H) 、7.3(m, IH)、7.5
5(m, 2H) 、7.88(m,IH)。FAB−
MS : a+/e  409 (M+H)及び817
 (2M+H)。
裏施択土工 4−メチル−2−プロビル−1−(2’一カルボキシビ
フエン−4−イル)メチルベンズイ旦ダゾーノレ 標題化合物を4−メチル−2−プロビルベンズイξダゾ
ール(実施例18、王程Aで得られた)から実施例5、
工程B及びCで記載した方法に従って製造した。
NMR (CD.QD) :  6 1.0(t. J
=7.0Hz, 3H)、1.8(m. 28) 、2
.62(s, 311) 、3.0(t, J=7.0
Hz, 2H)、5.57(s, 2H) 、7.1−
7.7(m. lltl)、FAB−MS : m/e
385 (M+H) >。
A.カプセル1個当り有効戒分50gを含む乾燥ラクト
ース ステアリン酸マグネシウム カプセル(サイズNα1) 149 −上− 200 2−ブチルー1−(2’−(テトラゾール−5ーイル)
ビフェン−4−イル)メチルベンズイミダゾールをNo
.60末に細分し、次いでラクトースとステアリン酸マ
グネシウムをN(L60ブロッティングクロスを通過さ
せて加える。次に合わせた戒分を約10分間混合し、N
(L 1乾燥ゼラチンカプセルに充填することができる
B.k剋 典型的な錠剤は2−プチルー1− (2’ =(テトラ
ゾール−5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベンズ
イミダゾール(25■)、ゲル化前デンブンUSP (
82■)、微品性セルロース(82■)とステアリン酸
マグネシウム(1■)を含む。
C.遣企k剋 典型的な混合錠剤は、例えばヒドロクロロチアジドのよ
うな利尿剤を含み2−ブチルー1− (2’−(テトラ
ゾール−5−イル)ビフエン−4−イル)メチルベンズ
イミダゾール(7.5■)、ヒドロク口ロチアジド(5
0mg)、ゲル化前デンブンUSP(82■)、微品性
セルロース(82■)とステアリン酸マグネシウム(l
■)からなる。
D.坐粂 直腸投与用の典型的な坐薬処方は2−ブチルー1−(2
’−(テトラゾール−5−イル)ビフエン−4−イル)
メチルベンズイミダゾール(1〜25■)、フチル化ヒ
ドロキシアニソール(0.08〜1.0■)、ニナトリ
ウムカルシウムエデテート(0.25〜0.5■)及び
ポリエチレングリコール(775〜1600■)を含む
ことができる。他の坐薬処方は例えばニナトリウムカル
シウムエデテートをブチル化ヒドロキシトルエン(0.
04〜0.08qr)に、ポリエチレングリコールをS
uppocireL+ Wecobee FS, We
cobee M, Witepsols等のような水素
化植物油(675〜1400■)に置き換えて行うこと
ができる。更に、これらの坐薬処方もまた別の有効或分
例えば別の抗高血圧剤及び/又は利尿剤及び/又はアン
ギオテンシン変換酵素剤阻害剤及び/又はカルシウムチ
ャネル遮断剤を上記Cで例示した医薬的に有効な量で含
むことができる。
E.l[ 典型的な注射用処方は2−ブチルー1−(2’−(テト
ラゾール−5−イル)ビフェン−4−イル)メチルベン
ズイミダゾール(5.42■)、リン酸ナトリウムニ塩
基性無水物(11.4■)、ベンジルアルコール(0.
01d)及び注射用水(1.〇一)を含む。このような
注射用処方は、別の有効戒分例えば別の抗高血圧剤及び
/又は利尿剤及び/又はアンギオテンシン変換酵素阻害
剤及び・/又はカルシウムチャネル遮断剤の医薬的に有
効な量を含むことができる。
前述の実施例及び反応図式で記載した操作及び方法を用
いて以下の表■に示される本発明の別の化合物を製造す
ることができる。
粋1 コ    コ    二    二 ▼    ▼    ▼    ▼ ユ    ユ    Δ    Δ    Δ▼   
 ▼    ▼    ▼    ▼シ シ シ シ シ 1》 シ ユ シ ト か ト か か か か か ) コ    コ    ユ    コ    ユ    
コ    コ    コ    二゛▼   ▼   
▼    ▼    ▼    ▼    1X−  
  ▼    ↑コ コ Δ ユ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) R^1は(a)−CO_2R^4、 (b)−SO_3R^5、 (c)−NHSO_2CF_3、 (d)−PO(OR^5)_2、 (e)−SO_2−NH−R^9、 (f)−CONHOR^5、 (g)−SO_2NH−ヘテロアリール、 (h)−CH_2SO_2NH−ヘテロアリール、 (i)−SO_2NHCOR^2^1、 (j)−CH_2SO_2NHCOR^2^1、 (k)−CONHSO_2R^2^1、 (l)−CH_2CONHSO_2R^2^1、 (m)−NHSO_2NHCOR^2^1、 (n)−NHCONHSO_2R^2^1、 (o)−SO_2NHCONHR^2^1、 (p)−SO_2NHCN、 (q)−CONHOR^5、 (r)▲数式、化学式、表等があります▼ (s)▲数式、化学式、表等があります▼ (t)▲数式、化学式、表等があります▼ (u)▲数式、化学式、表等があります▼ (v)−CONHNHSO_2CF_3、 (w)▲数式、化学式、表等があります▼ (x)▲数式、化学式、表等があります▼ (y)▲数式、化学式、表等があります▼ (ヘテロアリールは置換されないか、モノ置換されたあ
    るいはジ置換された5又は6員環の任意にO、N及びS
    からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む
    ことができる芳香族環であり、置換基は−OH、−SH
    、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコ
    キシ、−CF_3、ハロ(Cl、Br、F、I)、−N
    O_2、−CO_2H、−CO_2−C_1〜C_4−
    アルキル、−NH_2、−NH(C_1〜C_4−アル
    キル)又は−N(C_1〜C_4−アルキル)_2から
    なる群から選択される基である)である。 R^2^a及びR^2^bは独立してH、ハロ(Cl、
    Br、I、F)、−NO_2、−NH_2、C_1〜C
    _4−アルキルアミノ、−SO_3NHR^9、−CF
    _3、C_1〜C_4−アルキル又はC_1〜C_4−
    アルコキシである。 R^3^aは(a)H、 (b)ハロ(Cl、Br、I、F)、 (c)C_1〜C_6−アルキル、 (d)C_1〜C_6−アルコキシ、 (e)C_1〜C_6−アルコキシアルキルである。 R^3^bは(a)H、 (b)ハロ(Cl、Br、I、F)、 (c)NO_2、 (d)C_1〜C_6−アルキル、 (e)C_1〜C_6−アシルオキシ、 (f)C_1〜C_6−シクロアルキル、 (g)C_1〜C_6−アルコキシ、 (h)−NHSO_2R^4、 (i)ヒドロキシC_1〜C_4−アルキル、 (j)アリールC_1〜C_4−アルキル、 (k)C_1〜C_4−アルキルチオ、 (l)C_1〜C_4−アルキルスルフィニル、 (m)C_1〜C_4−アルキルスルホニル、 (n)NH_2、 (o)C_1〜C_4−アルキルアミノ、 (p)C_1〜C_4−ジアルキルアミノ、 (q)フルオロC_1〜C_4−アルキル、 (r)−SO_2NHR^9、 (s)アリール又は (t)フリル (アリールはフェニル又はナフチルであり、任意にハロ
    (Cl、Br、I、F)、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキ
    シ、−NO_2、−CF_3、C_1〜C_4−アルキ
    ルチオ、OH又はNH_2からなる群から選択される1
    又は2個の置換基で置換される)である。 R^4はH、直鎖又は分枝鎖C_1〜C_6−アルキル
    、アリール又は−CH_2−アリール(アリールは上で
    定義した通りである)である。 R^4^aはC_1〜C_6−アルキル、アリール又は
    −CH_2−アリール(アリールは上で定義した通りで
    ある)である。 R^5は▲数式、化学式、表等があります▼である。 Eは単結合、−NR^1^3(CH_2)_s−、−S
    (O)_x(CH_2)_s−(xは0〜2であり、s
    は0〜5である)、−CH(OH)−、−O−、−CO
    −である。R^6は(a)上で定義したアリールであり
    、任意にハロ(Cl、Br、I、F)、−O−C_1〜
    C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルキル、−NO
    _2、−CF_3、−SO_2NR^9R^1^0、−
    S−C_1〜C_4−アルキル、−OH、−NH_2、
    C_3〜C_7−シクロアルキル、C_3〜C_1_0
    −アルケニルからなる群から選択される 1又は2個の置換基で置換される (b)直鎖又は分枝鎖C_1〜C_6−アルキル、C_
    1〜C_5−アルケニル又はC_1〜C_5−アルキニ
    ルであり、その各々が上で定義し たアリール、C_3〜C_7−シクロアルキル、ハロ(
    Cl、Br、I、F)、−OH、−NH_2、−NH(
    C_1〜C_4−アルキル)、−N(C_1〜C_4−
    アルキル)_2、−NH−SO_2R^4、−COOR
    ^4、−SO_2NHR^9からなる群から選択される
    置換基で任意に置換することができる又は (c)置換されないか、モノ置換あるいはジ置換された
    芳香族5又は6員環でN、 O、Sからなる群から選択される1又は2個を環に含む
    ことができるものであり、 置換基は−OH−SH、C_1〜C_4−アルキル、C
    _1〜C_4−アルキルオキシ、−CF_3、ハロ(C
    l、Br、I、F)又はNO_2からなる群から選択さ
    れる基である。 R^7^a及びR^7^bは独立して (a)H、 (b)直鎖又は分枝鎖C_1〜C_6−アルキル、C_
    1〜C_6−アルケニル又はC_1〜C_6−アルキニ
    ル (c)ハロ(Cl、Br、I、F)、 (d)パーフルオロ−C_1〜C_4−アルキル、 (e)C_3〜C_5−シクロアルキル又は (f)R^7^a及びR^7^bが炭素原子に隣接して
    結合するとき、これらは一緒にアリール又 はヘテロアリールを形成することができ、 このアリールは上で定義した通りであり、 ヘテロアリールは下で定義される通りである。 R^8^a及びR^8^bは独立して (a)H、 (b)アリール−C_1〜C_4−アルキル、 (c)ヘテロアリール−C_1〜C_4−アルキル、 (d)C_1〜C_4−アルキル、C_2〜C_6−ア
    ルケニル又はC_2〜C_6−アルキニル、この各々が
    任意に−OH、−SH、−NH_2、アミジノ、グアニ
    ジノ、シアノ、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜
    C_4−アルキルチオ、(C_1〜C_4−アルキル)
    アミノ、ジ−(C_1〜C_4−アルキル)アミノ、−
    COOR^4、−CON(R^4)_2、−O−COR
    ^4、−N(R^4)−COR^4、−CON(CH_
    2−CH_2)_2Z、−NHCOO(C_1〜C_4
    −アルキル)、−S(O)_xR^2^1、−CONH
    SO_2R^2^1、−SO_2NHCOR^2^1、
    下で定義される−SO_2NH−ヘテロアリール、テト
    ラゾール−5−イル、−PO(OR^4)_2、−PO
    (OR^4)R^9又は下で定義されるヘテロアリール
    から なる群から選択される置換基で置換する ことができる。 (e)−CO−アリール、 (f)C_3〜C_7−シクロアルキル、 (g)ハロ(Cl、Br、I、F)、 (h)−OH、 (i)−OR^2^1、 (j)−パーフルオロ−C_1〜C_4−アルキル、 (k)−SH、 (l)−S(O)_x−R^2^1(xは上で定義した
    通りである)、 (m)−CHO、 (n)−CO_2H、 (o)−CO_2−C_1〜C_4−アルキル、 (p)−SO_3H、 (q)−NH_2、 (r)−NH(C_1〜C_4−アルキル)、 (s)−N(C_1〜C_4−アルキル)_2、 (t)−NHCO_2−C_1〜C_4−アルキル、 (u)−SO_2NHR^9、 (v)−SO_2NR^9R^1^0、 (w)−NO_2、 (x)−NH−SO_2−R^2^1、 (y)アリール、 (z)ヘテロアリール、 (aa)−NH−(C_3〜C_7−シクロアルキル)
    、 (bb)(CH_2)_n−N(nは4〜6である)、 (cc)−CN、 (dd)テトラゾール−5−イル、 (ee)−CONHSO_2R^2^1、 (ff)−SO_2NHCOR^2^1、 (gg)−SO_2NH−ヘテロアリール、 (hh)−N(R^4)−CON(R^4)−R^2^
    1、 (ii)−PO(OR^4)_2、 (jj)−PO(OR^4)R^9、 (kk)−CON(CH_2−CH_2)_2Z(Zは
    下で定義される通りである)、 (ll)−N(R^4)−COOR^2^1、▲数式、
    化学式、表等があります▼ (nn)−N(CH_2−CH_2)_2−Z(Zは下
    で定義される通りである)、 (oo)−NHCO−ヘテロアリール、 (アリールは上で定義されヘテロアリールはO、N又は
    Sからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を含
    む5又は6員環の複素環であり、Sはスルホキシド又は
    スルホンの形とすることができ、ヘテロアリールはハロ
    (Cl、Br、I、F)、C_1〜C_4−アルキル、
    C_1〜C_4−アルコキシ、NO_2、OH、COO
    H、COO(C_1〜C_4−アルキル)、N(R^4
    )_2で置換することができる)である。 R ̄9はH、C_1〜C_5−アルキル、アリール又は
    −CH_2−アリールである。 R^1^0はH、C_1〜C_4−アルキルである。 R^1^1はH、C_1〜C_6−アルキル、C_2〜
    C_4−アルケニル、C_1〜C_4−アルコキシ又は
    −CH_2C_6H_4R^2^0である。 R^1^2は−CN、−NO_2又は−CO_2R^4
    である。 R^1^3はH、−CO(C_1〜C_4−アルキル)
    、C_1〜C_4−アルキル、アリル、C_3〜C_6
    −シクロアルキル、フェニル又はベンジルである。 R^1^4はH、C_1〜C_8−アルキル、C_1〜
    C_8−パーフルオロアルキル、C_3〜C_6−シク
    ロアルキル、フェニル又はベンジルである。 R^1^5はH、C_1〜C_6−アルキルである。 R^1^6はH、C_1〜C_6−アルキル、C_3〜
    C_6−シクロアルキル、フェニル又はベンジルである
    。 R^1^7は−NR^9R^1^0、−OR^1^0、
    −NHCONH_3、▲数式、化学式、表等があります
    ▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼である。 R^1^8及びR^1^9は、独立してC_1〜C_4
    −アルキルであるか又は一緒に結合して−(CH_2)
    _q−(qは2又は3である)である。 R^2^0はH、−NO_2、−NH_2、−OH又は
    −OCH_3である。 R^2^1は(a)上で定義したアリール、 (b)上で最初に定義したヘテロアリール、 (c)C_3〜C_7−シクロアルキル、 (d)パーフルオロ−C_1〜C_4−アルキル、 (e)上で定義したアリール、上で定義し たヘテロアリール、−OH、−SH、C_1〜C_4−
    アルキル、−O(C_1〜C_4−アルキル)、S(C
    _1〜C_4−アルキル)、−CF_3、ハロ(Cl、
    Br、I、F)、−NO_2、−CO_2H、CO_2
    −C_1〜C_4−アルキル、−NH_2、−NH(C
    _1〜C_4−アルキル)、−N(C_1〜C_4−ア
    ルキル)_2、−PO_3H、−PO(OH)(O−C
    _1〜C_4−アルキル)からなる群から選択される置
    換基で任意に置換されたC_1 〜C_4−アルキルである。 Xは存在しないか又は (a)炭素一炭素単結合、 (b)−CO−、 (c)−O−、 (d)−S−、 (e)▲数式、化学式、表等があります▼、 (f)▲数式、化学式、表等があります▼、 (g)▲数式、化学式、表等があります▼、 (h)−OCH_2−、 (i)−CH_2O−、 (j)−SCH_2−、 (k)−CH_2S−、 (l)−NHC(R^9)(R^1^0)、 (m)−NR^9SO_2−、 (n)−SO_2NR^9−、 (o)−C(R^9)(R^1^0)NH−、 (p)−CH=CH−、 (q)−CF=CF−、 (r)−CH=CF−、 (s)−CF=CH−、 (t)−CH_2CH_2−、 (u)−CF_2CF_2−、 (v)1,1及び1,2−ジ置換シクロプロピル、 (w)▲数式、化学式、表等があります▼、 (x)▲数式、化学式、表等があります▼、 (y)▲数式、化学式、表等があります▼又は (z)▲数式、化学式、表等があります▼である。 ZはO、NR^1^3又はSである。 rは1又は2である。〕 を有する化合物及びその医薬的に使用し得る塩。 2、医薬的に使用し得る担体及び請求項1記載の化合物
    の医薬的に有効な量を包含している高血圧症の治療に有
    用な医薬組成物。 3、アミロリド、アテノロール、ベンドロフルメチアジ
    ド、クロロタリドン、クロロチアジド、クロニジン、ク
    リプテナミンアセテート及びクリプテナミンタンネート
    、デセルピジン、ジアゾキシド、グアネチデンスルフェ
    ート、ヒドララジンヒドロクロリド、ヒドロクロロチア
    ジド、メトラゾン、メトプロロールターテート、メチク
    ロチアジド、メチルドパ、メチルドペートヒドロクロリ
    ド、ミノキシジル、パージリンヒドロクロリド、ポリチ
    アジド、プラゾシン、プロプラノロール、ラウオルフィ
    アセルペンチナ、レシンナミン、レセルピン、ナトリウ
    ムニトロプルシド、スピロノラクトン、チモロールマレ
    エート、トリクロルメチアジド、トリメトファンカムシ
    レート、ベンズチアジド、キネタゾン、チクリナファン
    、トリアムテレン、アセタゾールアミド、アミノフィリ
    ン、シクロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メレ
    トキシリンプロカイン、ナトリウムエタクリネート、カ
    プトプリル、デラプリルヒドロクロリド、エナラプリル
    、エナラプリラート、ホシノプリルナトリウム、リシノ
    プリル、ペントプリル、キナプリルヒドロクロリド、ラ
    マプリル、テプロチド、ゾフェノプリルカルシウム、ジ
    フルシナール、ジルチアゼム、フェロジピン、ニカルジ
    ピン、ニフェジピン、ニルジピン、ニモジピン、ニソル
    ジピン、ニトレンジピン並びにその混合物及び組合わせ からなる群から選択される抗高血圧剤、利尿剤又はアン
    ギオテンシン変換酵素阻害剤又はカルシウムチャネル遮
    断剤を包含する請求項2記載の組成物。 4、眼科的に使用し得る担体及び請求項1記載の化合物
    の抗眼高血圧性有効量を包含している眼高血圧症の治療
    に有用な眼科処方。
JP2123238A 1989-05-15 1990-05-15 アンギオテンシン2アンタゴニストとしての置換ベンズイミダゾール類 Pending JPH0327362A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35150889A 1989-05-15 1989-05-15
US351,508 1989-05-15
US50444190A 1990-04-04 1990-04-04
US504,441 1990-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327362A true JPH0327362A (ja) 1991-02-05

Family

ID=26997129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123238A Pending JPH0327362A (ja) 1989-05-15 1990-05-15 アンギオテンシン2アンタゴニストとしての置換ベンズイミダゾール類

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0400835A1 (ja)
JP (1) JPH0327362A (ja)
CA (1) CA2016710A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994004516A1 (en) * 1992-08-11 1994-03-03 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Biphenylmethane derivative and medicine containing the same
EP0628313A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combination of benzimidazoles having angiotensin-II antagonistic activity with dinretics or calcium antagonists
JPH0753373A (ja) * 1993-06-07 1995-02-28 Takeda Chem Ind Ltd アンジオテンシンii介在性諸疾患の予防または治療剤
EP0696583A1 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Benzimidazolesulfonamide derivatives and pharmaceutical composition
US5654322A (en) * 1992-08-11 1997-08-05 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Biphenylmethane derivatives and pharmaceuticals containing the same
JPH09323940A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Takeda Chem Ind Ltd 医薬組成物
JP2003306432A (ja) * 1993-04-22 2003-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 腎疾患の予防または治療剤
WO2006115185A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 角結膜障害治療剤
JP2012528178A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 アボット・ラボラトリーズ 癌ならびに免疫疾患および自己免疫疾患の治療用のアポトーシス誘発剤
WO2017054787A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Zentiva, K.S. Pharmaceutical composition comprising the combination of candesartan, amlodipine and hydrochlorothiazide
JPWO2017104741A1 (ja) * 2015-12-16 2018-10-04 日本曹達株式会社 アリールアゾール化合物および有害生物防除剤

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8911854D0 (en) * 1989-05-23 1989-07-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
IE70593B1 (en) * 1989-09-29 1996-12-11 Eisai Co Ltd Biphenylmethane derivative the use of it and pharmacological compositions containing same
IL95975A (en) * 1989-10-24 1997-06-10 Takeda Chemical Industries Ltd N-benzyl- 2-alkylbenzimidazole derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
US5250554A (en) * 1989-10-24 1993-10-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives useful as angiotensin II inhibitors
IL96019A0 (en) * 1989-10-31 1991-07-18 Fujisawa Pharmaceutical Co Imidazole derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
DE19675036I2 (de) * 1990-02-19 2004-10-21 Novartis Ag Acylverbindungen.
CA2036618C (en) * 1990-02-22 2002-10-29 Akira Morimoto Fused thiophene derivatives, their production and use
US5284661A (en) * 1990-02-22 1994-02-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused thiophene derivatives, their production and use
DE4006693A1 (de) * 1990-03-01 1991-09-05 Schering Ag Neue benzimidazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre pharmazeutische verwendung
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
US6004989A (en) 1990-04-27 1999-12-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives, their production and use
US5703110A (en) * 1990-04-27 1997-12-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzimidazole derivatives, their production and use
FR2674523A1 (fr) * 1991-03-28 1992-10-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives de benzimidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2673943B1 (fr) * 1991-03-13 1994-02-18 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
FR2670489B1 (fr) * 1990-12-18 1994-10-14 Roussel Uclaf Nouveaux derives de benzimidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
AU653524B2 (en) * 1990-06-08 1994-10-06 Roussel-Uclaf New imidazole derivatives, their preparation process, the new intermediates obtained, their use as medicaments and the pharmaceutical compositions containing them
FR2663027B1 (fr) * 1990-06-08 1994-12-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'imidazole, leur procede de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
DK0461039T3 (da) * 1990-06-08 1999-06-14 Hoechst Marion Roussel Inc Nye benzimidazolafledte forbindelser, fremgangsmåde til deres fremstilling, de opnåede mellemprodukter, deres anvendelse so
DE4023369A1 (de) * 1990-07-23 1992-01-30 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
RU1836357C (ru) * 1990-07-23 1993-08-23 Др.Карл Томэ ГмбХ Производные бензимидазола, их изомеры, смеси изомеров, гидраты или их физиологически переносимые соли, обладающие антагонистическими в отношении ангиотензина свойствами
US5470975A (en) * 1990-10-16 1995-11-28 E.R. Squibb & Sons, Inc. Dihydropyrimidine derivatives
AU636066B2 (en) * 1990-10-30 1993-04-08 Takeda Chemical Industries Ltd. Thienoimidazole derivatives, their production and use
US5250521A (en) * 1990-12-07 1993-10-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazolopyrimidines as angiotensin II antagonists
US5260285A (en) * 1990-12-07 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Substituted imidazopyridazines as angiotensin II antagonists
CA2057089A1 (en) * 1990-12-07 1992-06-08 Eric E. Allen Substituted pyrazolopyrimidines and imidazopyridazines as angiotensin ii antagonists
DE4225756A1 (de) * 1992-01-22 1994-03-10 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
SI9210098B (sl) * 1991-02-06 2000-06-30 Dr. Karl Thomae Benzimidazoli, zdravila, ki te spojine vsebujejo, in postopek za njihovo pripravo
DE4224752A1 (de) * 1992-04-11 1994-02-03 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5472967A (en) * 1991-02-20 1995-12-05 Synthelabo 4-pyrimidinone derivatives their preparation and their application in therapy
IS1756B (is) 1991-02-21 2000-12-28 Sankyo Company Limited Hliðstæðuaðferð til framleiðslu 1-Biphenylmethylimidazole afleiða
US5616599A (en) * 1991-02-21 1997-04-01 Sankyo Company, Limited Angiotensin II antagosist 1-biphenylmethylimidazole compounds and their therapeutic use
TW274551B (ja) * 1991-04-16 1996-04-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JPH05112533A (ja) * 1991-05-08 1993-05-07 Upjohn Co:The イミダゾベンゾキノン類およびこれを有効成分とする高血圧・鬱血性心不全の予防・治療剤
US5506361A (en) * 1991-05-08 1996-04-09 Theupjohn Company Imidazobenzoquinones and composition for preventing or treating hypertension or congestive heart failure containing the same
TW221997B (ja) * 1991-05-16 1994-04-01 Glaxo Group Ltd
TW251288B (ja) * 1991-06-27 1995-07-11 Takeda Dharm Industry Co Ltd
IL102183A (en) * 1991-06-27 1999-11-30 Takeda Chemical Industries Ltd The heterocyclic compounds are converted into biphenyl groups, their production and the pharmaceutical compositions containing them
AU644540B2 (en) * 1991-09-10 1993-12-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives and process for preparation thereof
TW300219B (ja) * 1991-09-14 1997-03-11 Hoechst Ag
US5187159A (en) * 1991-10-07 1993-02-16 Merck & Co., Inc. Angiotensin II antagonists incorporating a substituted 1,3-benzodioxole or 1,3-benzodithiole
US5124319A (en) * 1991-10-11 1992-06-23 American Home Products Corporation Benzimidazole phosphono-amino acids
US5283242A (en) * 1991-10-24 1994-02-01 American Home Products Corporation Substituted benzimidazoles and quinazolines as antihypertensives
EP0543263A3 (en) * 1991-11-16 1993-08-25 Dr. Karl Thomae Gmbh Benziimidazoles, pharmaceuticals containing them and process for their preparation
TW284688B (ja) * 1991-11-20 1996-09-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
GR1001386B (el) * 1991-12-24 1993-10-29 Takeda Chemical Industries Ltd Ετεροκυκλικές ενώσεις.
GB2263637A (en) * 1992-01-28 1993-08-04 Merck & Co Inc Substituted imidazo-fused 6-membered carbocycle or heterocycle as neurotensin antagonists
DE4219534A1 (de) * 1992-02-19 1993-12-16 Thomae Gmbh Dr K Substituierte Biphenylylderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5262535A (en) * 1992-02-20 1993-11-16 Binney & Smith Inc. Surfactant composition and method of making the same
JP3332234B2 (ja) * 1992-05-13 2002-10-07 シンテックス(ユー・エス・エイ)・インコーポレイテッド アンギオテンシンii拮抗剤としての置換インドール類
US5212195A (en) * 1992-05-13 1993-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Substituted indole antagonists derivatives which are angiotensin II
EP0577023A3 (en) * 1992-07-01 1996-12-18 Hoechst Ag Angiotensin-ii receptor-antagonists for the treatment of arrhythmices
EP0577025A3 (de) * 1992-07-01 1998-02-04 Hoechst Aktiengesellschaft Angiotensin-II-Rezeptorantagonisten zur Behandlung und Prophylaxe von koronaren Herzerkrankungen
CZ283315B6 (cs) * 1992-12-17 1998-02-18 Sankyo Company Limited Bifenylové deriváty, způsob výroby a farmaceutické prostředky k léčení hypertense a srdečních onemocnění, které tyto deriváty obsahují
CA2115985A1 (en) * 1993-02-25 1994-08-26 Kohei Nishikawa Vascular hypertrophy suppressor
JP3810020B2 (ja) * 1993-04-22 2006-08-16 武田薬品工業株式会社 腎疾患の予防または治療剤
US5721263A (en) * 1993-06-07 1998-02-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for angiotensin II-mediated diseases
CZ154994A3 (en) * 1993-07-02 1995-09-13 Senju Pharma Co Visual hypotensive agent
DE4408497A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Thomae Gmbh Dr K Benzimidazole, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5753672A (en) * 1994-04-19 1998-05-19 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives and process for preparing the same
US5412102A (en) * 1994-05-27 1995-05-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Processes for preparing 1-butyl-2-[2'-(2H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-ylmethyl]-1H-indole-3-carboxylic acid
TW442301B (en) 1995-06-07 2001-06-23 Sanofi Synthelabo Pharmaceutical compositions containing irbesartan
AU5349400A (en) * 1995-06-07 2000-10-26 G.D. Searle & Co. Epoxy-steroidal aldosterone antagonist and angiotensin II antagonist combination therapy for the treatment of congestive heart failure
DE60119368T2 (de) * 2000-11-21 2007-05-03 Sankyo Co., Ltd. Zusammensetzung enthaltend einen angiotensin-ii-rezeptor-antagonist und einen diuretikum und deren verwendung zur behandlung von bluthochdruck
AR037097A1 (es) 2001-10-05 2004-10-20 Novartis Ag Compuestos acilsulfonamidas, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos compuestos para la preparacion de un medicamento
CA2466659A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Anticancer agents
EG24716A (en) 2002-05-17 2010-06-07 Novartis Ag Combination of organic compounds
US7049333B2 (en) 2002-06-04 2006-05-23 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted thiophenes: compositions, processes of making, and uses in disease treatment and diagnosis
EP1988091B1 (en) 2007-02-07 2015-06-10 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Tricyclic compounds
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
EA020466B1 (ru) 2007-06-04 2014-11-28 Синерджи Фармасьютикалз Инк. Агонисты гуанилатциклазы, пригодные для лечения желудочно-кишечных нарушений, воспаления, рака и других заболеваний
CA2726917C (en) 2008-06-04 2018-06-26 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
CA2730603C (en) 2008-07-16 2019-09-24 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders
JP5559689B2 (ja) 2008-08-06 2014-07-23 協和発酵キリン株式会社 3環系化合物
US9034875B2 (en) 2009-05-26 2015-05-19 Abbvie Inc. Apoptosis-inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US8546399B2 (en) 2009-05-26 2013-10-01 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US20220315555A1 (en) 2009-05-26 2022-10-06 Abbvie Inc. Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
DK2624696T3 (en) 2010-10-06 2017-03-13 Glaxosmithkline Llc Corp Service Company BENZIMIDAZOLD DERIVATIVES AS PI3-KINASE INHIBITORS
KR20140051998A (ko) 2011-08-03 2014-05-02 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 디벤조옥세핀 유도체
EP2970384A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
CN113388007A (zh) 2013-06-05 2021-09-14 博士医疗爱尔兰有限公司 鸟苷酸环化酶c的超纯激动剂、制备和使用所述激动剂的方法
BR112018077075A2 (pt) 2016-06-29 2019-04-30 Universite De Montreal heterociclos de biarilmetila

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253310A2 (en) * 1986-07-11 1988-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
JPS6364428A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nec Corp ネツトワ−ク監視方式
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
JPH0363264A (ja) * 1989-04-08 1991-03-19 Dr Karl Thomae Gmbh ベンズイミダゾール類、これら化合物を含有する医薬およびその製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
US4612323A (en) * 1983-06-27 1986-09-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Insecticidal and acaricidal derivatives of 1-benzylbenzimidazole
JPS61151176A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Sumitomo Chem Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
US4820843A (en) * 1987-05-22 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
JPH0273071A (ja) * 1988-09-09 1990-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd ベンズイミダゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253310A2 (en) * 1986-07-11 1988-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking imidazoles
JPS6364428A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Nec Corp ネツトワ−ク監視方式
US4880804A (en) * 1988-01-07 1989-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Angiotensin II receptor blocking benzimidazoles
JPH0363264A (ja) * 1989-04-08 1991-03-19 Dr Karl Thomae Gmbh ベンズイミダゾール類、これら化合物を含有する医薬およびその製法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654322A (en) * 1992-08-11 1997-08-05 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Biphenylmethane derivatives and pharmaceuticals containing the same
WO1994004516A1 (en) * 1992-08-11 1994-03-03 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Biphenylmethane derivative and medicine containing the same
JP2003306432A (ja) * 1993-04-22 2003-10-28 Takeda Chem Ind Ltd 腎疾患の予防または治療剤
EP1844774A3 (en) * 1993-06-07 2008-08-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited A pharmaceutical composition for angiotensin II-mediated diseases
EP0628313A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combination of benzimidazoles having angiotensin-II antagonistic activity with dinretics or calcium antagonists
JPH0753373A (ja) * 1993-06-07 1995-02-28 Takeda Chem Ind Ltd アンジオテンシンii介在性諸疾患の予防または治療剤
EP2277520A3 (en) * 1993-06-07 2011-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited A pharmaceutical composition for angiotensin ii-mediated diseases
EP0753301A1 (en) * 1993-06-07 1997-01-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combination of benzimidazoles having angiotensin-II antagonistic activity with diuretics
EP2277520A2 (en) 1993-06-07 2011-01-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited A pharmaceutical composition for angiotensin ii-mediated diseases
EP1306089A1 (en) * 1993-06-07 2003-05-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combination of benzimidazoles having angiotensin-II antagonistic activity with diuretics or calcium antagonists
EP1306088A1 (en) * 1993-06-07 2003-05-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combination of a benzimidazole having angiotensin-II antagonistic activity with a diuretic
EP0696583A1 (en) 1994-08-11 1996-02-14 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Benzimidazolesulfonamide derivatives and pharmaceutical composition
JP2008195736A (ja) * 1996-04-05 2008-08-28 Takeda Chem Ind Ltd 医薬組成物
JPH09323940A (ja) * 1996-04-05 1997-12-16 Takeda Chem Ind Ltd 医薬組成物
WO2006115185A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 角結膜障害治療剤
JP2012528178A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 アボット・ラボラトリーズ 癌ならびに免疫疾患および自己免疫疾患の治療用のアポトーシス誘発剤
JP2015110605A (ja) * 2009-05-26 2015-06-18 アッヴィ・バハマズ・リミテッド 癌ならびに免疫疾患および自己免疫疾患の治療用のアポトーシス誘発剤
WO2017054787A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Zentiva, K.S. Pharmaceutical composition comprising the combination of candesartan, amlodipine and hydrochlorothiazide
JPWO2017104741A1 (ja) * 2015-12-16 2018-10-04 日本曹達株式会社 アリールアゾール化合物および有害生物防除剤
US11180456B2 (en) 2015-12-16 2021-11-23 Nippon Soda Co., Ltd. Arylazole compound and pest control agent
US11884633B2 (en) 2015-12-16 2024-01-30 Nippon Soda Co., Ltd. Arylazole compound and pest control agent

Also Published As

Publication number Publication date
CA2016710A1 (en) 1990-11-15
EP0400835A1 (en) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327362A (ja) アンギオテンシン2アンタゴニストとしての置換ベンズイミダゾール類
US5223499A (en) 6-amino substituted imidazo[4,5-bipyridines as angiotensin II antagonists
US5126342A (en) Imidazole angiotensin ii antagonists incorporating acidic functional groups
US5164407A (en) Substituted imidazo-fused 5-membered ring heterocycles and their use as angiotensin ii antagonsists
JPH0725759B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗薬としての置換ピリドピリミジノン類及び関連複素環類
KR0163586B1 (ko) 안지오텐시 ii 길항제로서의 치환된 퀴나졸리논
JPH0374369A (ja) アンギトテンシン2拮抗剤
JPH0395181A (ja) アンギオテンシン2拮抗剤としての置換イミダゾ縮合六員ヘテロ環
EP0513979A1 (en) Angiotensin II antagonists incorporating a substituted thiophene or furan
US5102880A (en) Substituted imidazo-fused 6-membered heterocycles as angiotensin II antagonists
JPH04327586A (ja) アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する複素環化合物
JP2552788B2 (ja) アンギオテンシンii拮抗剤としての酸性官能基を有するイミダゾール誘導体
US5236928A (en) Imidazole derivatives bearing acidic functional groups at the 5-position, their compositions and methods of use as angiotensin II antagonists
HUT59129A (en) Method for producing azocyclic compounds
EP2152693A1 (en) 2-morpholin-4-yl-pyrimidines as pi3k inhibitors
JPH0735372B2 (ja) 置換1−(2h)−イソキノリノン類
EP0537937A2 (en) Substituted pyrazino 2,3-D pyrimidinones as angiotensin II antagonists
JPH0597854A (ja) 置換イミダゾ[1,2−b[1,2,4トリアゾールを組み込んだアンギオテンシンII拮抗剤
US5554625A (en) Substituted biphenylmethylimidazopyridines
FI97471C (fi) Menetelmä angiotensiini-II-antagonistina aktiivisen 3-(2'-N-bentsoyylisulfonamido-bifen-4-yyli)metyyli-5,7-dimetyyli-2-etyyli-3H-imidatso/4,5-b/pyridiinin valmistamiseksi
JPH0761986A (ja) 縮合チオフェン誘導体