JPH03272603A - 油圧シリンダ制御装置 - Google Patents

油圧シリンダ制御装置

Info

Publication number
JPH03272603A
JPH03272603A JP7387690A JP7387690A JPH03272603A JP H03272603 A JPH03272603 A JP H03272603A JP 7387690 A JP7387690 A JP 7387690A JP 7387690 A JP7387690 A JP 7387690A JP H03272603 A JPH03272603 A JP H03272603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
contraction
expansion
control
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7387690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861224B2 (ja
Inventor
Fumio Yoshimura
文夫 吉邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13530839&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03272603(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP7387690A priority Critical patent/JP2861224B2/ja
Publication of JPH03272603A publication Critical patent/JPH03272603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861224B2 publication Critical patent/JP2861224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、油圧シリンダ制御装置に関し、コンバイン
における刈取装置を昇降するリフトシリンダや、車体を
ローリング又はピッチングさせるローリングシリンダ、
ピッチングシリンダ、或はトラクタの連結作業装置を昇
降するリフトシリンダ等に利用できる。
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題) 油圧回路の油圧力で伸縮される油圧シリンダは、伸縮の
上限、又は下限で停止する場合、油圧シリンダのシリン
ダに対してピストンの作動上限位置や作動下限位置を検
出するのは難く、制御出力ではハンチングを生じ易く、
検出に一定の時間を要し、又、出力が出過ぎることにな
ると油圧シリンダを取付けるフレームに対して過負荷を
与えることとなる。この発明は、油圧シリンダの伸縮の
制御ストロークエンドをシリンダとピストンとの伸縮上
限と下限との手前に設定することによって、油圧シリン
ダの伸縮制御を円滑にして、制御のハンチングを防止し
ようとするものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、油圧によりシリンダーとピストンとの間を
伸縮させる制御出力中に、このシリンダーとピストンと
の間が一定時間に亘り伸縮停止となったときは、このと
きの伸縮位置をこの伸縮による昇降の上限値、下限値と
して検出記憶して、制御出力のストロークエンド値を、
この記憶された上限値、下限値から所定距離手前の位置
に設定するように制御することを特徴とする油圧シリン
ダ制御装置の構成とする。
(作用、及び発明の効果) 油圧シリンダの伸縮は、シリンダ内への油圧の出入によ
って、シリンダとピストンとの相対的伸縮動によって行
われる。この油圧シリンダの伸縮制御出力中に、シリン
ダに対してピストンが伸び又は縮む作動が一定時間停止
すると、このときの伸縮位置を上限値、又は下限値とし
て検出して制御装置で記憶し、制御出力のストロークエ
ンド値が、これら記憶された上限値、又は下限値から所
定距離手前の位置に設定制御される。これによって、後
続の制御では、この上限値、又は下限値のストロークエ
ンド値を、伸縮の上限、又は下限として制御され、停止
される。
このように油圧シリンダの伸縮の上限、下限は。
この油圧シリンダの伸縮作動の上限値、下限値を検出記
憶し、この記憶された上限値、又は下限値の所定距離手
前の位置にストロークエンド値として設定制御されるも
のであるから、−度油圧シリンダの伸縮時にストローク
エンド値を検出すると、以後の制御検出では、油圧シリ
ンダの伸縮限界位置での停止は、上限、又は下限に達す
る少し手前のストロークエンド値近くで制御出力が停止
されるため、ハンチングも少くなり、フレームに対する
過負荷を軽減することができる。
(実施例) 回倒において、コンバインの走行装置を構成する車体1
には、下部左右両側部に一対のクローラ2を上下動可能
に設け、上側には、刈取装置を支持すると共に脱穀装置
等を搭載する車台3を1前後傾斜回動可能に設けている
。クローラ2は、車体1に対して、前後一対のリンクア
ーム4,5を介して、平行状態で上下動自在にクローラ
フレーム6を設け、この各クローラフレーム6に沿って
配置する転輸7と、車体1の前端部において駆動軸8に
よって回転されるスプロケット9との間に亘って、ゴム
材を主体とするクローラ2を巻掛けて駆動走行する構成
としている。リンクアーム4゜5は、車体1に対して、
アーム軸10.11によって枢支するが、この前後のリ
ンクアーム4,5のアーム軸10.11よりも上側端部
間をロッド12で連結し、後側のリンクアーム5の上端
部と車体1との間には伸縮自在のローリングシリンダ1
3を設け、このローリングシリンダ13を、油圧ポンプ
Pを有する油圧回路14のローリングバルブ15の切換
によって油圧伸縮制御して、車体1に対して左、右クロ
ーラ2を上下動させて、車高や、車体1の左右ローリン
グを行わせる構成としている。
又、車台3は、前端部側を前記アーム軸10回りに回動
させるように支持し、この車台3の後端部と車体1との
間に、上下拡縮自在のリンクアーム16を設け、このリ
ンクアーム16と車台3との間に、ピッチングシリンダ
17を設け、このピッチングシリンダ17を、油圧回路
14のピッチングバルブ18の切換によって油圧伸縮制
御して、車台3をアーム軸10回りに回動させて前後方
向の傾斜を制御する構成としている。
19は油圧回路14のアンロードバルブ、20はリリー
フバルブである。
マイクロコンピータを有するコントローラ21の出力側
には、前記左ローリングシリンダ13を伸縮させて車体
1を上下動させる左ローリングバルブ15の、右上ソレ
ノイド22、左下ソレノイド23、同様に右ローリング
バルブ15の右上ソレノイド24、右下ソレノイド25
、前記ピッチングシリンダ17を伸縮させて車台3を前
後傾斜させるピッチングバルブ18の、前下ソレノイド
26、検子ソレノイド27、及び、アンロードバルブ1
9を作動するアンロードソレノイド28等を設けている
。29は自動制御時に点燈する自動ランプである。
又、コントローラ2■の入力側には、車高レバー等によ
って操作される車高上スイッチ30.車高下スイッチ3
1を設け、これらのスイッチ30゜31の切換によって
、左右の上ソレノイド22゜24を同時にONするか、
又は左右の下ソレノイド23.25を同時にONして、
車体lを左右クローラ2に対して平行状態で上下動する
操作構成としている。傾斜レバー等によって、左右又は
前後へ傾斜することにより、このレバーの傾斜方向へ車
体l又は車台3を傾斜させる左ローリングスイッチ32
、右ローリングスイッチ33、前ピッチングスイッチ3
4.後ピツチングスイツチ35等を設け、左ローリング
スイッチ32のONによって、左下ソレノイド23と右
上ソレノイド24とを同時出力して、車体1をクローラ
2に対して左側下り傾斜となる方向へローリングさせる
。又、右ローリングスイッチ33のONによっては、同
様にして右下ソレノイド25と左上ソレノイド22との
同時出力によって右側ローリングされる。
又、ピッチングスイッチ34.35は、ONされた側の
前下ソレノイド26、検子ソレノイド27の出力によっ
て車台3の傾斜制御を行う。
り く() 脱穀を行うと負土= まZ2.−〇ル(毒1クラ、十つ〉、)tjL禦とクラ
、4 ズイツ43(2をONすることによっても水平制
御が自動的に行われるもので、これらの場合は、左右傾
斜センサ38、前後傾斜センサ39の検出によって、設
定された基準高さのもとに、ローリング又はピッチング
が行われて車体1を左右水平状に維持し、車台3を前後
水平状に維持するように制御する。
左、右ローリングシリンダ13、ピッチングシリンダ1
7には、伸長量を検出する左、右ストロークセンサ4’
0,41、前後ストロークセンサ42を有し、フィード
バック制御を行う構成としている。
このような車体1、又は車台3をローリング、又はピッ
チング制御するローリングシリンダ13、及びピッチン
グシリンダ17は、第4図のように、シリンダと、ピス
トン44とからなるが、この伸縮制御の関係を、左側の
クローラ2を上下動する左ローリングシリンダ13.及
び左ストロークセンサ40についてみると、第5図に示
すように、左上ソレノイド22の出力によって1時間T
に伴って、ピストン44が押出されて、左ストロークセ
ンサ40の検出値Sが大きくなる。ピストン44が左上
限に達して左ストロークセンサ40によって左上限値を
検出する。
このようにして、出力を継続しても左ストロークセンサ
40の検出値が一定時間tに亘って変化しないときは、
これを左上限値Hとしてコントローラ21のメモリに記
憶し、この左上限値Hから所定距離αを短かくした位置
りを左ストロークエンド値として算出し、この左ストロ
ークエンド値りが設定されて、制御におけるピストン4
4の上限とする(第6図)。このときのhの設定によっ
て、以後の左上出力も短かくなる。
同様にして、第5図のように、左ローリングシリンダ1
3についての左下限値、右ローリングシリンダ13につ
いての、右上限値、及び右下限値、更には、ピッチング
シリンダ17についての前後上限値、及び前後下限値等
についても制御される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は側面図
、第2図は油圧回路図、第3図は制御ブロック図、第4
図は油圧シリンダの断面図、第5図、第6図はストロー
クセンサの作動図である。 (符号の説明) 13 ローリングシリンダ 17 ピッチングシリンダ 40.41.42  ストロークセンサ43 シリンダ
     44 ピストンH上限値 h ストロークエンド値 α 所定距離 t 一定時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  油圧によりシリンダーとピストンとの間を伸縮させる
    制御出力中に、このシリンダーとピストンとの間が一定
    時間に亘り伸縮停止となったときは、このときの伸縮位
    置をこの伸縮による昇降の上限値、下限値として検出記
    憶して、制御出力のストロークエンド値を、この記憶さ
    れた上限値、下限値から所定距離手前の位置に設定する
    ように制御することを特徴とする油圧シリンダ制御装置
JP7387690A 1990-03-23 1990-03-23 油圧シリンダ制御装置 Expired - Lifetime JP2861224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387690A JP2861224B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 油圧シリンダ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387690A JP2861224B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 油圧シリンダ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03272603A true JPH03272603A (ja) 1991-12-04
JP2861224B2 JP2861224B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=13530839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7387690A Expired - Lifetime JP2861224B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 油圧シリンダ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861224B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053703A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Kubota Corp 作業車のリフトアーム上下揺動構造
JP2013066428A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Yanmar Co Ltd 走行車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053703A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Kubota Corp 作業車のリフトアーム上下揺動構造
JP2013066428A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Yanmar Co Ltd 走行車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861224B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03272603A (ja) 油圧シリンダ制御装置
JP3019361B2 (ja) 油圧制御装置
JP2841788B2 (ja) 移動農機の走行姿勢制御装置
JP2529735B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP2785795B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP3306366B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP2785796B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP3038834B2 (ja) コンバイン等の機体昇降制御装置
JP2735068B2 (ja) 走行車輌における傾斜制御装置
JP2570884B2 (ja) クローラ車体の車高制御装置
JP3114182B2 (ja) 移動農機の車体姿勢制御装置
JP2881970B2 (ja) コンバインの車高位置調節方式
JP2985262B2 (ja) 移動農機のピッチング制御装置
JP2985216B2 (ja) クローラ車体の姿勢制御装置
JP3250102B2 (ja) コンバイン等の水平姿勢制御装置
JP2842927B2 (ja) 作業車の姿勢制御装置
JPH07108147B2 (ja) コンバイン等の車体水平制御装置
JPH0466026A (ja) コンバイン等の姿勢制御装置
JPH03232416A (ja) 移動農機の走行姿勢制御装置
JP2876639B2 (ja) 移動農機の走行装置
JP3123084B2 (ja) 移動農機の水平制御装置
JP2597528Y2 (ja) コンバインにおける傾斜制御装置
JP3041915B2 (ja) 移動農機の機体水平制御装置
JPH03232417A (ja) コンバイン等の車体水平制御装置
JPH04281713A (ja) コンバイン等の自動傾斜制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12