JPH0326635A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0326635A
JPH0326635A JP1159312A JP15931289A JPH0326635A JP H0326635 A JPH0326635 A JP H0326635A JP 1159312 A JP1159312 A JP 1159312A JP 15931289 A JP15931289 A JP 15931289A JP H0326635 A JPH0326635 A JP H0326635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
conveyance
manual
roller
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1159312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568694B2 (ja
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1159312A priority Critical patent/JP2568694B2/ja
Priority to EP90105136A priority patent/EP0388851B1/en
Priority to DE69016234T priority patent/DE69016234T2/de
Priority to KR1019900003721A priority patent/KR940007339B1/ko
Publication of JPH0326635A publication Critical patent/JPH0326635A/ja
Priority to US07/860,222 priority patent/US5205551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2568694B2 publication Critical patent/JP2568694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、プリンター等の画像形成装置に係り、詳しく
は、手差し給紙機構を有する画像形或装置に関する. (El)  従来の技術 従来、電子複写機100を第6図に示している.手差し
給紙トレイ101を横に倒して該トレイ101から給紙
された転写材102は給紙ローラ103,105,レジ
ストローラ106で搬蓬され、転写ガイド107,10
9を通過し、ドラム110上の画像が転写分離帯電器1
11,112により転写され分離され、搬送部113に
より搬送され、定着ローラ部115でトナー撫が定着さ
れ、最後に排紙トレイ116へ排出されるまで一定方向
に搬送される. また、多重画像形成の場合は、定着完了後、定瞥部i1
′5を出た転写材102が紙偏向板117で両面多重用
シート搬送路゛119に向き、これを通過して、再びド
ラム110,定着ローラ部115に送り込まれるもので
あり、両面画像形或の場合は、排出ロ−ラ120により
転写材102が排出される途中の時点で排出ロ−ラ12
0が反転し、紙偏向板117により導かれて、搬送路1
19を通過して、ドラム110に送り込まれるものであ
る. (ハ)発明が解決しようとする課騨 しかしながら、前述したように、手差し給紙トレイ10
1が電子複写機100の右側に位置し、該トレイ101
を右横に倒して、その上に転写材102をセットするた
めに、複写機100の右側にスペースを充分とる必要が
あり、複写機を設置するスペース効率が悪くなるという
問題があった. また、前面から給紙ローラで手差し転写材102を給紙
し、両面・多重用搬送路119上で搬送ローラに掛け直
しして、直交する方向に搬送することが必要になるが、
搬送ローラにより搬送路119上で手差し転写材102
を扶持・搬送するときに、扶持の仕方によっては、手差
し転写紙102を第7図に示すように波打った状態にセ
ットすることが起る.特に転写紙102が吸湿している
ような時に起り易いという問題があった.そこで、本発
明は、装置全体の大きさを増すことなく、据置効率がよ
くて、かつ転写紙の波打ちを防止する画像形或装置を提
供することを目的とするものである. (二)課題を解決するための手段 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、例えば、第1図及び第2図を参照して示すと、第1搬
送路(26)にシート材を搬送する第1搬送手段(33
),(50)と、該第1搬送路(26)とほぼ同一平面
にあって互に直交する第2搬送路(20)に前記シート
材(6)を搬送する第2搬送手段(36),(39)と
、を備えてなるシート材搬送装置を有する画像形或装置
(1)において、 一方の搬送手段(33).(50)が作動しているとき
に,他方の搬送手段(36).(39)を前記搬送路(
26〉または(20)から退避させる退避手段(31)
   (32),(46)を設け、更に前記第2搬送手
段(36).(39)が前記シート材(6)を挟圧する
ときに、該シ一トー材(6)の基準端側から順次挟圧す
るようにする順次挟圧手段(46)   (42a)を
設けてなるシート材搬送装置を有することを特徴とする
.また、前記第1搬送路(26)及び第1搬送手段(3
3)   (50)が前面側から手差しシート材(6)
を搬送する手差しシート材給送機構であることを特徴と
する. (ネ)作用 以上の構成に基づき、シート材(6)を第1搬送手段(
33)   (50)により第1搬送路(26)に搬送
し、次いで該シート材(6)を第2搬送手段(36) 
  (39)により第2搬送路(20)に搬送する.こ
の際、前記第2搬送手段(36)   (39)が前記
シート材(6)を第2搬送路(20)において挟圧する
ときに、順次挟圧手段(46).(42a)により、前
記シート材(6)の基準端側から順次挟圧する。また、
前記第1搬送路(26〉及び第1搬送手段(33),(
50)が手差しシート材給送機構であるので、前記画像
形成装置(1)では、手差しシート材(6)を前面から
手差しし、次いで、左右方向に搬送する. なお、前記カツコ内の符号は、何等梢或を限定するもの
ではない. (へ)実施例 以下、第1図乃至第4図を参照して本発明の実施例につ
いて説明する.第1図は実施例の詳細斜視図で、第2図
は第1図の作動説明図、第3図は外観斜視図、第4図は
第3図の縦断正面図である. 第3図及び第4図に示すように、1は正面に手差し給紙
口2、手差しトレイ3、カセット5を備えた複写機であ
り、即ちフロントローディング型に形威されている.そ
して、第3図に示すように、カセット5に収納されたシ
ート材6がビックアップローラ7により分離されて、給
紙されると、搬送ローラ9により、レジストローラ10
まで搬送される.そして、このレジストローラ10によ
り、ドラム11上に形或された画像に同期位置決めされ
、シート材6は所定のタイミングで、搬送される.そし
て、帯電器12によりドラム11上の画像はシート材6
に転写され、更に、分離帯電器13によりシート材6は
ドラム11から分離され、搬送部15により定着部16
に搬送され、この定着部16により定着される.そして
、片面に一重の画像を複写するシート材6は排紙ローラ
17により排紙される. また、両面一重の画像を複写するシート材6は排紙ロー
ラ17により大部分排紙されたとき、排紙ローラ17が
反転して、フラッパ19により下方に案内され、両面・
多重パス20に送り込まれる. また、片面多重の画像を複写するシート材6はフラッパ
19により、両面・多重パス20に送り込まれる. そして、両面一重及び片面多重の画像を複写するシート
材6は、一対のガイド板21.22を経て、再給紙ロー
ラ23により、再びレジストローラ10に送られ、所定
の複写動作が行なわれる。
次に、本発明の要部をなす、前面からの手差し給紙と両
面・多重用のシート材搬送の関係の構成を第1図及び第
2図により説明する. 21.22は第4図で説明した角型の一対の上下ガイド
板で、互に平行に固定され、左右一対のビン25gより
複写機本体に枢支されている.また、26は手差しトレ
イガイドで、手差しトレイ3(第3図参照)と表面が同
一になるように本体に固定されている.そして、この手
差しトレイガイド26に続いて、下ガイド27、この下
ガイド27の上方に上ガイド29が夫々本体に固定され
ている.また、手差しトレイガイド26と下ガイド27
との下方に、本体に固設されたピン30に加圧アーム3
1が枢支され、この加圧アーム31は、第2図に示すよ
うに、図示しないパルスモー夕等により駆動される偏心
カム32により上下動されるようになっていて、また、
この加圧アーム31の奥側部に上方に付勢された従動手
差し給紙ローラ33が取付けられ、奥側端部に前記ガイ
ド板22を押上げる押上コマ35が設けられている。ま
た、装置1の本体に再給紙搬送駆動.ローラ36が前後
方向の軸に回動自在に設けられ、図示しない駆動源から
クラッチを介してオン、オフされるようになっている.
この再給紙搬送駆動ローラ36がガイド板22を貫通す
る孔37が設けられていて、この駆動ローラ36の上方
に対向する再給紙搬送ローラ39軸40と一体に形或さ
れている. そして、ガイド板21にブラケット41が固定され、こ
のブラケット41にピン47によりローラ解除アーム4
6が枢支され、このアーム46の両側にコ字状のブラケ
ット42が取付けられ、このブラケット42の前後の垂
直片に上下方向の長孔42aが設けられ、この長孔42
aに再給紙搬送従動ローラ39の軸40が前後方向には
拘束され、上下方向に摺動自在に挿入されている.また
、ローラ解除アーム46の手前側端部46aが複写機1
の本体に固設された突片49の下側面に係止されるよう
になっている.また、引張ばね43によって軸40、即
ち従動ローラ39が下方に付勢されるようになっている
と共に、ローラ39がガイド板21を貫通する孔45が
ガイド板21に設けられている. また、前記した上ガイド29にこのガイドを下方に貫通
し、回転自在に取付けられた手差し給紙駆動ローラ50
が図示しないバルスモータ等により回転駆動されて、前
記手差し給紙ローラ33に対向するようになっている.
なお、手差しトレイガイド26の右側に直交して手差し
シート材6の基準ガイド面57が形成されている. また、前記ガイド板21の手前側端が上方にほぼ直角に
曲或されてシャッタ部材51が形或され、シート材6が
シャッタ部材51に突き当ると、シート材6端に当接す
るセンサレバー52がシャッタ部材51に設けられ、こ
のセンサレバー52により検知するフォトインタラプタ
53がセンサレバー52と一組になって設けられ、前記
上ガイド29に手差しシート材6の後端を検知するセン
サレバー55とそのフォトインタラプタ56とが一組に
なって設けられている。
なお、第2図に示すように、手差し給紙ローラ対33.
50は両面・多重複写を行なうとき、シート材6が通過
する領域C内に設けられている.そして、この領域の限
界線Dが一点鎖線により示されている. 次に、手差し給紙の作用を説明する. 第2図(a)に示すように、両面・多重複写を行なって
いるときには、加圧アーム31が偏心カム32の偏心量
が最小の位置に支持されて、下降し、この加圧アーム3
1の奥側端部に設けられた押上コマ35に支持されたガ
イド板21.22の左端部が手差しトレイガイド26の
上面より下位にあって、シャッタ部材51がトレイガイ
ド26の上面に交差している.また、この位置において
、再給紙搬送ローラ33,36が正常に再給紙動作を行
なう.即ち両面・多重複写のためシート材6の通過する
領域Cにある手差し給紙ローラ33,50は再給紙され
るシート材6に干渉しない. 上述の状態にあるとき、操作者が両面・多重複写が作動
していないことを確認した後、手差し給紙口2よりシー
ト材6を基準ガイド面57に沿わせて、シャッタ材51
に突き当るまで、矢印八方向に挿入し、図示しない釦に
より手差し開始信号を出す. 次いで、この信号により図示しない制御部は偏心カムを
ほぼ180度回動させ、加圧アーム31を上昇させると
、押上コマ35(第1図参照)によりガイド板21.2
2がピン25を中心として上方に回動し、ガイド板22
の上面が下ガイド27の上面よりも少し下位に保持され
、(このとき、再給紙搬送ローラ36は奥のものまで総
てガイド板22の上面よりも下方にあるように、加圧ア
ーム31及び偏心カム32の寸法は設定されている.)
手差給紙ローラ33は上方への付勢力により手差し給紙
駆動ローラ50に、シャッタ部材51に突き当っていた
手差しシート材6を介して、圧接すると共に、シャッタ
部材51は上方にガイド板21と共に退避する.これと
同時に、ローラ解除アーム46の他端部46aが突片4
9に係止されて、ローラ解除アーム46の奥側部が上昇
し、引張ばね43の下方への付勢力に抗して、軸40を
持ち上げ、再給紙搬送従動ローラ39がガイド板22の
下面よりも上方に退避する.前記偏心カム32がほぼ1
80度の回動を完了した時点で信号が出され、これを受
けた制御部は手差し給紙ローラ50を駆動して、手差し
シート材6を所定の速度で奥側に向けて搬送する(第2
図(b)参照). 次いで、シート材6の後端がセンサビーム、インタラプ
タ55.56に検知された後、所定量たけ搬送した後に
手差し給紙ローラ33,50が停止する.この移動によ
り、シート材6の後端が前記した領域Cの限界線Dに合
致する.シート材6の状態は第2図(c)   (d)
に示すようになる.次いで、手差し給紙駆動ローラ50
を駆動する駆動源の停止した信号を受けた制御部は、偏
心カム32の駆動源をオンしてほぼ180度回動させる
。この途中において、第2図(c)に示すように、軸4
0はブラケット40の長孔40a,40aの下端に位置
し、その下端の傾斜に沿って傾き、シート材6の基準端
(この図においては限界線D)側の再給紙搬送従動ロー
ラ29が先ずシート材6に圧接し、続いてその基準端の
反対側のローラ39が順々にシート材6に圧接する。こ
の場合、軸40Lよ少しづつ左側の長孔42aの下端か
ら浮き上がって行く.そして、左端のローラ39もシー
ト材6に圧接した状態では第2図(d)に示すように両
側の長孔42aから軸4oは少し浮き上がっている.こ
のように長孔42a,42aの左右の距離、レバー46
の下昇時の傾斜、長孔42aの長さ、引張ばね43の付
勢力を程よく調節して、シート材6を基準端側から順次
程よく押圧することができる.このようにすることによ
り、シート材6が波打っているときでも、その波打ちを
基準端側から圧接して行くので、シート材6を正確に搬
送路(ガイド板21)に位置させる.なお、偏心カム3
2の駆動源がオフするとローラ36の駆動源がオンして
、シート材6を手差し方向と直角の方向に搬送する. 次に、他の実施例を第5図を参照して説明する. 構成・作用の同じ部材は符号を付して、説明の重複を省
略する. フレーム60が上ガイド板21上に取付けられ、フレー
ム60に軸61が前後方向を向いて軸支され、この軸6
1の下方にフレーム60の前後板に対向長?L63,6
5を設け、この長孔63,65に前後方向の移動を拘束
し、上下方向に摺動する軸62が設けられ、この軸62
に3個の再給紙搬送ローラ39が取付けられている.ま
た、66は係止駒であり、上部にほぼ円形の孔67と、
この孔67の下部に連設された長孔69が設けられてい
て、軸61に取付けられた偏心カム70.71に係止駒
66の孔67が係止され、係止駒66の長孔69の下端
に輸62に係止されている.そして、軸61はフレーム
60の後板に取付けられたモータ72により、駆動され
るようになっている. そして、第5図(b)に示すように、ガイド板21が下
降するときに、シート材6の基準側(図上左側)の再給
紙搬送従動ローラ39が先ずシート材6を押圧するよう
に、カム70及び71の偏心度が調節されている.即ち
、モータ72は第2図に示す偏心カム32とタイくング
を合せて180度づつ軸61即ち偏心カム70.71を
回動する. なお、前記実施例及び他の実施例においてはシート材6
の左側を基準端にしたが、第3図に示す両面多重搬送用
領域Cの奥側に基準端を置く場合には、実施例において
は第2図に示すブラケット42の長孔42a,42aの
長さ位置の調節により、他の実施例においては偏心カム
70.71の偏心度の調節により、奥側のローラ39か
ら順々にシート材6を押圧するようにすることができる
. (ト)発明の効果 以上説明したように、シート材(6)を第1搬送手段(
33).(50)により第1搬送路(26)に搬送し、
次いで該シート材(6)を第2搬送手段(36)   
(39)により第2搬送路(20)に搬送する際に、前
記第2搬送手段(36),(39)が前記シート材(6
)を第2搬送路(20)において挟圧するときに、前記
シート材(6)の基準端側から順次挟圧するので、前記
シート材(6〉に多少の波打ちやたるみがあってもその
たるみが基準端から非基準端側に寄せられて行き、該シ
ート材(6)が前記第2搬送路(20)において、正確
に位置付けられ、正確な画像形戒をする画像形成装置を
提供できると共に、給紙つまりを未然に防止できる. また、前記第1搬送路(26)及び第1搬送手段(33
),(50)を前面側からの手差しシート材給送機構と
するので、サイドの手差用スペースが必要でなくなり、
該画像形戒装置(1)の設置性を大幅に向上できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における実施例のガイド板周辺の斜視図
、第2図はガイド板の作動説明図、第3図は本発明を実
施する複写機の斜視図、第4図は第3図の縦断正面図、
第5図は他の実施例のガイド板の作動説明図、第6図は
従来の手差し給紙付のサイド給紙型複写機の説明図(縦
断正面図)、第7図はシート材とシート材搬送ローラと
の間に生じるシート材の枝打状態を示す説明図である.
1・・・画像形成装置(複写1) 6・・・シート材   20・・・第2搬送路(両面・
多重パス)    21.22−・・ガイド板26・・
・第1搬送路(手差しトレイガイド)、31.32−・
・ガイド板駆動手段(加圧アーム、偏心カム)、 33
.50−・・第1搬送手段(手差し給紙ローラ、手差し
給紙駆動ローラ)36.39−・・第2搬送手段(再給
紙搬送駆動ローラ、再給紙搬送ローラ) 46,42a・・・順次挟圧手段(ローラ解除アーム、
長孔)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1搬送路にシート材を搬送する第1搬送手段と、
    該第1搬送路とほぼ同一平面にあって互に直交する第2
    搬送路に前記シート材を搬送する第2搬送手段と、を備
    えてなるシート材搬送装置を有する画像形成装置におい て、 一方の搬送手段が作動しているときに、他 方の搬送手段を前記搬送路から退避させる退避手段を設
    け、更に前記第2搬送手段が前記シート材を挟圧すると
    きに、該シート材の基準端側から順次加圧するようにす
    る順次挟圧手段を設けてなるシート材搬送装置を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。 2、前記第1搬送路及び第1搬送手段が前面側から手差
    しシート材を搬送する手差しシート材給送機構である請
    求項1記載の画像形成装置。
JP1159312A 1989-03-20 1989-06-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2568694B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159312A JP2568694B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 画像形成装置
EP90105136A EP0388851B1 (en) 1989-03-20 1990-03-19 Apparatus for transporting sheet
DE69016234T DE69016234T2 (de) 1989-03-20 1990-03-19 Blatt-Transportgerät.
KR1019900003721A KR940007339B1 (ko) 1989-03-20 1990-03-20 화상형성장치용 쉬트반송장치
US07/860,222 US5205551A (en) 1989-03-20 1992-03-27 Apparatus for transporting sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159312A JP2568694B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326635A true JPH0326635A (ja) 1991-02-05
JP2568694B2 JP2568694B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15691050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159312A Expired - Fee Related JP2568694B2 (ja) 1989-03-20 1989-06-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568694B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318285A (en) * 1992-11-23 1994-06-07 Pitney Bowes Inc. Roller/guide plate assembly for ninety degree document transfer unit
US5425533A (en) * 1990-01-25 1995-06-20 Printed Forms Equipment Limited Apparatus for assembly of a plurality of items of insert material into stacks on a conveyor
US5465954A (en) * 1993-03-04 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper money conveying equipment
EP2404854A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-11 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Übergeben von Druckprodukten
JP2015000791A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425533A (en) * 1990-01-25 1995-06-20 Printed Forms Equipment Limited Apparatus for assembly of a plurality of items of insert material into stacks on a conveyor
US5318285A (en) * 1992-11-23 1994-06-07 Pitney Bowes Inc. Roller/guide plate assembly for ninety degree document transfer unit
US5465954A (en) * 1993-03-04 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper money conveying equipment
EP2404854A1 (de) * 2010-07-05 2012-01-11 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zum Übergeben von Druckprodukten
US8714339B2 (en) 2010-07-05 2014-05-06 Mueller Martini Holding Ag Method and device for transferring printed products
JP2015000791A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568694B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205551A (en) Apparatus for transporting sheet
US4991830A (en) Paper supply apparatus
JPH0326635A (ja) 画像形成装置
JP2592618B2 (ja) 製版印刷装置
JP2566650B2 (ja) 画像形成装置
JP2991709B2 (ja) 画像記録装置
JPH02295851A (ja) 画像形成装置
JP2566646B2 (ja) 画像形成装置
JP2001240259A (ja) 給紙カセット装着装置
KR100186594B1 (ko) 잉크젯 프린터의 용지공급 자동감지장치
JPH03182456A (ja) 画像形成装置
JP2568682B2 (ja) 画像形成装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPH0312038B2 (ja)
JP2566647B2 (ja) 画像形成装置
JPH11255346A (ja) 給紙装置
JPH03152045A (ja) シート搬送装置
JP3778255B2 (ja) 給紙装置
JPS6027387Y2 (ja) 複写機における給紙装置
JPS6030749Y2 (ja) 複写機における給紙装置
JPH03120148A (ja) シート搬送装置
JP2003221138A (ja) 画像形成装置
JP3217644B2 (ja) プリンタ
JP2608706B2 (ja) プリンターにおける印画紙の搬送装置
JP2531336B2 (ja) 媒体搬送機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees