JP3217644B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP3217644B2
JP3217644B2 JP16118095A JP16118095A JP3217644B2 JP 3217644 B2 JP3217644 B2 JP 3217644B2 JP 16118095 A JP16118095 A JP 16118095A JP 16118095 A JP16118095 A JP 16118095A JP 3217644 B2 JP3217644 B2 JP 3217644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
release
press
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16118095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0911564A (ja
Inventor
俊博 佐々木
秀樹 内藤
一雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16118095A priority Critical patent/JP3217644B2/ja
Publication of JPH0911564A publication Critical patent/JPH0911564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217644B2 publication Critical patent/JP3217644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタに係り、特に、
キャリッジの移動に連動して用紙載置板を給紙ローラに
圧接したり、圧接の解除を行なう圧接・解除切換機構を
有するプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリンタにおいては、プリンタ内
に葉書等の用紙を給紙するための給紙口が形成されてお
り、この給紙口に連結するようにして複数枚の用紙を重
積載置する用紙載置板が配設され、この用紙載置板の上
方には、前記用紙載置板に載置された最上位の用紙の上
面に当接し得る給紙ローラが回転自在に支持されてお
り、また、前記用紙載置板の下方には、前記用紙載置板
に載置された用紙を前記給紙ローラに当接させるため
に、前記用紙載置板を上方に圧接する圧接部材が配設さ
れている。前記給紙ローラは、駆動源たる給紙モータに
より正方向に回転するようにされており、前記用紙載置
板が前記圧接部材の圧接力により上方に圧接されている
と、この用紙載置板に載置された最上位の用紙が前記給
紙ローラに当接して1枚毎に前記プリンタ内に給紙され
ることとなる。そして、前記プリンタの内部であって、
前記給紙装置による用紙の給紙方向の延長上には、サー
マルヘッドにより所望の記録をするために、前記給紙装
置から給紙された用紙をプラテン前面に搬送するための
搬送機構たる1対の搬送ローラが配設されている。ま
た、前記プリンタには、前記プラテンに沿って往復移動
するキャリッジが配設されており、このキャリッジには
前記プラテンに前記用紙を介して圧接されるサーマルヘ
ッドが搭載されており、このサーマルヘッドには所望の
記録情報に基づいて発熱して前記用紙に記録を施す発熱
部が配設されている。
【0003】ここで、このような従来のプリンタの各部
の機構のうち、前記給紙装置について詳説する。
【0004】前記用紙がサーマルヘッドによる記録のた
め前記用紙載置板上から1枚毎に前記プリンタ内へ給紙
されるためには、前記給紙ローラに前記用紙が当接され
て、前記給紙ローラの給紙力を受け得るような状態とさ
れなければならない。前述の構成によれば、前記用紙載
置板の下方に配設された圧接部材が、前記用紙載置板を
回動させて前記給紙ローラに圧接させるため、前記用紙
の上面が前記給紙ローラに当接する。しかし、前記用紙
が前記給紙ローラから前記プリンタ内の前記搬送ローラ
に給紙された後は、逆に、前記用紙が前記給紙ローラに
当接している状態を解除する必要がある。つまり、前記
用紙が前記搬送ローラにより挟持されて搬送される状態
となった後においても、前記用紙が前記給紙ローラに当
接されて圧接力を受けていると、前記搬送ローラによる
前記用紙の搬送方向と反対の方向に前記給紙ローラが引
張っている状態となり、前記用紙を正確に搬送すること
ができず紙送り精度が低下するという問題が生じてい
た。
【0005】このような問題を回避する機構として、第
1の例として、前記用紙を給紙する際に前記給紙ローラ
へ当接させ、前記用紙の給紙終了後は前記用紙を前記給
紙ローラから離間させるように、所望のタイミングで前
記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接および圧接
の解除の切り換えをする専用モータを前記圧接部材に設
けた圧接・解除切換機構がある。
【0006】また、第2の例として、前記給紙ローラの
形状を断面略D字形状となるように形成し、前記用紙を
給紙する際には、前記用紙の上面が前記給紙ローラの断
面略D字形状の曲線部に対向して前記給紙ローラに当接
するようにし、前記用紙が給紙されて搬送ローラに挟持
されているときには、前記用紙が前記給紙ローラの断面
D字形状の直線部に対向して前記給紙ローラから離間し
圧接されていない状態となるようにした圧接・解除切換
機構がある。
【0007】さらにまた、第3の例として、前記用紙の
給紙が終了した後においても前記用紙載置板を前記給紙
ローラに圧接する圧接力を解除せずに、前記搬送ローラ
に前記用紙を挟持させるようにして、前記給紙ローラ側
にはクラッチを配設することにより前記搬送ローラの搬
送力に対抗する負荷を低減するようにした圧接機構があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のプリンタにおいては、第1の例として述べ
た、前記圧接部材により前記給紙ローラに対する前記用
紙載置板の圧接および圧接の解除を行なう動作を、専用
の切換えモータを使用して行なうようにした圧接・解除
切換機構を有するプリンタの場合には、別途専用のモー
タを配設するためにコストアップにつながってしまう
し、装置が大型化してしまうという問題があった。
【0009】また、第2の例として述べた、前記給紙ロ
ーラの形状を断面略D字形状に形成した圧接・解除切換
機構を有するプリンタの場合には、この給紙ローラを断
面D字形状に形成する加工が困難を伴う作業であり、ま
た、前記用紙を給紙するタイミングに合せて、前記断面
D字形状の所望の位置が前記用紙に対応するように給紙
ローラを回転させるための設定が困難であるため、精度
のよい紙送りが保持しづらいという問題があった。
【0010】さらにまた、第3の例として述べた、前記
用紙載置板の前記給紙ローラに対する圧接の解除を行な
うのではなく、前記給紙ローラ側にクラッチを配設する
ことにより前記搬送ローラの搬送力に対抗する負荷を低
減するようにした圧接機構を有するプリンタの場合に
は、前記用紙載置板の給紙ローラに対する圧接力がクラ
ッチにより低減されているとはいえ、この圧接力が前記
搬送ローラによる前記用紙の搬送力に対抗する力として
常に付与されている状態にあるため、紙送り精度を向上
させるには限度があった。
【0011】本発明はこれらの問題点に鑑みなされたも
ので、キャリッジの移動を利用して適切なタイミングで
給紙ローラに対する用紙載置板の圧接または圧接の解除
を行なうことのできる圧接・解除切換機構を有するプリ
ンタを提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る請求項1に記載のプリンタは、一端部を中
心として他端部が回動可能に支持され複数枚の用紙を載
置する用紙載置板と、この用紙載置板上に載置された用
紙を1枚ずつプリンタ内部に給紙する給紙ローラと、
記用紙載置板の下方に配設され、前記用紙載置板に載置
された用紙を前記給紙ローラに当接させるために前記給
紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接および前記用紙
載置板に載置された用紙を前記給紙ローラから離間させ
るために前記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接
の解除を行う圧接・解除部材と、プリンタ内を搬送され
てきた前記用紙に対し記録を施す記録ヘッドを搭載しプ
ラテンに沿って往復移動するキャリッジとを備え、前記
キャリッジの移動位置に応じて前記圧接・解除部材を駆
動して前記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接ま
たは圧接の解除を行なう圧接・解除切換機構を有するこ
とを特徴としている。
【0013】また、請求項2に記載の本発明のプリンタ
は、請求項1において、前記キャリッジを前記記録ヘッ
ドの記録可能範囲を越えて移動できるようにし、この記
録可能範囲を越えた位置において前記給紙ローラに対す
る前記用紙載置板の圧接の解除状態を圧接状態に切り換
え、前記給紙ローラにより前記用紙の給紙を行なった後
に、再び前記圧接状態を前記圧接の解除状態に切り換え
て前記キャリッジが記録可能範囲へ移動するように前記
圧接・解除切換機構を駆動することを特徴としている。
【0014】また、請求項3に記載の本発明のプリンタ
は、請求項1および請求項2において、前記キャリッジ
の一方向への1度の移動により前記給紙ローラに対する
前記用紙載置板の圧接および圧接の解除のいずれも行な
うようにしたことを特徴としている。
【0015】
【作用】請求項1に記載の本発明のプリンタによれば、
用紙載置板上に複数枚の用紙を載置し、これらの用紙を
1枚ずつプリンタ内に給紙するときには、前記キャリッ
ジの移動に連動して圧接・解除部材を駆動することによ
、前記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接を行
なうように圧接・解除切換機構を切換える。この圧接・
解除切換機構の切換えにより、前記用紙載置板が前記用
紙を介して前記給紙ローラに圧接されるため、前記給紙
ローラの回転に従って前記用紙載置板の最上位に重積載
置された用紙が1枚ずつプリンタ内に給紙される。この
前記用紙の給紙が終了すると、前記キャリッジがさらに
移動して移動位置を変え、このキャリッジの移動に連動
して圧接・解除部材を駆動することにより、前記用紙載
置板が前記給紙ローラに対する圧接の解除を行なうよう
に前記圧接・解除切換機構を切換える。この切換えによ
り、前記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接の解
除が行なわれ、前記用紙は前記給紙ローラから離間す
る。このため、前記用紙が前記プリンタ内に給紙された
後においては、この用紙をプリンタ内部に搬送する搬送
力に対抗する圧接力が働くことはない。このように前記
用紙がプリンタ内に給紙されてプラテンの前面まで搬送
されると、前記キャリッジの往復移動に伴って、このキ
ャリッジに搭載された記録ヘッドが所望の記録を施すこ
ととなる。
【0016】また、請求項2に記載の本発明のプリンタ
によれば、前記キャリッジが記録可能範囲を越えた位置
において、前記圧接・解除切換機構が前記給紙ローラに
対する前記用紙載置板の圧接の解除状態を圧接状態に切
り換え、前記給紙ローラにより前記用紙を給紙する。そ
して、この給紙の終了後に、再び、前記圧接・解除切換
機構が前記圧接状態を前記圧接の解除状態に切り換えて
前記キャリッジが記録可能範囲へ移動し、前記記録ヘッ
ドによる前記用紙への記録が施される。
【0017】また、請求項3に記載の本発明のプリンタ
によれば、キャリッジが一方向へ1度だけ移動すること
により、前記圧接・解除切換機構が前記給紙ローラに対
する前記用紙載置板の圧接および圧接の解除のいずれも
行なうことができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図8を参照
して説明する。
【0019】図1は本発明に係るプリンタ1の一実施例
を示したもので、圧接・解除切換機構2の要部斜視図で
ある。図2は給紙ローラ9に対する用紙載置板8の圧接
が行なわれていないときのキャリッジ7周辺の要部側面
図であり、図3は給紙ローラ9に対する用紙載置板8の
圧接が行なわれているときのキャリッジ7周辺の要部側
面図である。また、図4は圧接の解除を行なうように切
換えられたときの圧接・解除切換機構2を示す要部平面
図であり、図5および図6は圧接状態から圧接解除状態
へ切換えられるときの圧接・解除切換機構2の動作を示
す説明図であり、図7は圧接状態への切換えを完了した
ときの圧接・解除切換機構2を示す要部平面図である。
そして、図8は圧接の解除を行なうように切換えられた
ときの圧接・解除切換機構2を示す要部平面図である。
【0020】このような本発明の一実施例は、プラテン
に沿って往復移動するキャリッジ7の前記プラテンに対
抗する位置に記録ヘッドたるサーマルヘッドが搭載され
ており、このサーマルヘッドには所望の記録情報に基づ
いて発熱する発熱部が配設されている。前記キャリッジ
7は前記サーマルヘッドによる記録可能範囲を移動する
のみならず、図1に示すように、記録可能範囲を越えて
さらに右方向まで移動することができるようにされてい
る。このキャリッジ7の下方には、プリンタ1内に葉書
等の用紙を給紙するための給紙口が形成されており、こ
の給紙口に連結するようにして複数枚の用紙を重積載置
する用紙載置板8が、一端部を中心として他端部を回動
可能に配設されている。この用紙載置板8の自由端部近
傍の上方には、前記用紙載置板8に載置された最上位の
用紙の上面に当接し得る給紙ローラ9が回動自在に支持
されており、また、前記用紙載置板8の下方には、前記
用紙載置板8に重積載置された用紙を前記給紙ローラ9
に当接させるために、この給紙ローラ9に対する前記用
紙載置板8の圧接を行なう圧接・解除部材3が配設され
ている。この圧接・解除部材3は、図1乃至図3に示す
ように、断面略楕円形状を有する長尺状に形成されてお
り、前記キャリッジ7の移動方向に対して平行に支持さ
れている。また、この圧接・解除部材3は前記略楕円形
状の2つの楕円中心のうちの一方の楕円中心をこの圧接
・解除部材3の回動中心として回動可能にされていると
ともに常に上方、つまり前記用紙載置板8を前記給紙ロ
ーラ9に対して圧接させる方向に、図示しないばね等の
付勢部材により付勢されている。さらに、この圧接・解
除部材3の上面には、圧接解除状態に保持するときに、
後述する解除保持部材5の一端部が嵌入するための曲面
状をした曲面凹部3aが形成されている。
【0021】この圧接・解除部材3の上方であってサー
マルヘッドの記録可能範囲外の位置(図1の右方向)に
は、前記給紙ローラ9に対する前記用紙載置板8の圧接
の解除を行なうための解除レバー4および解除保持部材
5が同軸上に回動自在に配設されている。
【0022】このうち、前記解除レバー4は、略V字形
状に形成されており、このV字の溝部分を回動中心とし
て回動し、V字の一端部を曲面状を有し前記圧接・解除
部材3の上面に摺接するようにされた曲面端部4aに形
成されており、V字の他端部を後述する切換レバー6の
自由端部と係合し得るように鈎状を有する鈎状端部4b
に形成されている。また、この解除レバー4は、図4に
おける時計方向へ図示しない付勢部材により付勢されて
おり、前記圧接・解除部材3を圧接解除状態にするため
に下方へ押動しやすいように構成されている。
【0023】一方、前記解除保持部材5は、その一端部
を前記圧接・解除部材3の上面に摺接し易いように曲面
状の曲面端部5aに形成されており、この曲面端部5a
の先端部分が前記圧接・解除部材3に形成された曲面状
の曲面凹部3aに嵌入してこの圧接・解除部材3を係止
するように、図示しないばね等の付勢部材により常に鉛
直方向に向くように付勢されている。この状態を保持す
ることによって、前記圧接・解除部材3を図2における
位置に係止し、前記給紙ローラ9から前記用紙載置板8
を離間させて、前記給紙ローラ9に対する前記用紙載置
板8の圧接の解除を行なう状態を保持するようにされて
いる。一方、この解除保持部材5が受けている付勢力に
比べ、前記圧接・解除部材3が受けている付勢力の方が
大きいため、この解除保持部材5の曲面端部5aが、前
記圧接・解除部材3の曲面凹部3aに嵌入した状態から
外れてしまうと、容易に前記圧接・解除部材3が上方へ
自由端を回動して圧接状態となるようにされている。ま
た、前記解除保持部材5の他端部は先細りとなるように
一側面をカットされており、後述する切換レバー6の自
由端部が、この解除保持部材5の他端部に当接してもこ
の他端部に引掛かってしまうことなく、この切換レバー
6がスムーズに移動できるようにされている。
【0024】また、前記解除レバー4と前記解除保持部
材5とは、それぞれ別個独立に回動可能とされており、
前記解除レバー4の曲面端部4aの方が、前記解除保持
部材5の曲面端部5aよりも長尺となるように形成され
ている。
【0025】前記解除レバー4および前記解除保持部材
5の上方であって、前記キャリッジ7の前記サーマルヘ
ッドの配設されている側面に対し背面側の側面には、前
記圧接・解除部材3を圧接位置または圧接解除位置とな
るように選択的に切換える切換レバー6が、一端部を中
心に回動自在に配設されている。この切換レバー6は、
図4における時計方向に付勢されているとともに、図4
に示すような右斜下方の位置で停止するようにストッパ
(図示せず)により係止されている。したがって、この
切換レバー6はこの右斜下方の位置より時計方向へは回
動することはなく、反時計方向にのみ付勢部材の付勢力
に抗しつつ回動し得るようにされている。また、この切
換レバー6の右斜下方の位置は、図8に示すように、前
記解除レバー4が前記圧接・解除部材3を圧接解除方向
へ回動させたときに、前記切換レバー6の端部がこの解
除レバー4の鈎状端部4bと係合し得る位置であり、さ
らに、図5に示すように、前記解除保持部材5が鉛直方
向を向いているときに前記切換レバー6の端部が、前記
キャリッジ7の移動に伴って前記解除保持部材5の上方
側の端部に当接し得るような位置とされている。
【0026】以上に示した、圧接・解除部材3と、解除
保持部材5と、解除レバー4と、切換レバー6とによ
り、圧接・解除切換機構2が構成されている。
【0027】そして、1枚の用紙の記録が終了して新た
な用紙を給紙する際に、前記キャリッジ7が図示しない
駆動力伝達手段によって前記サーマルヘッドの記録可能
範囲外に移動して、前記圧接・解除切換機構2を動作さ
せるようになっている。
【0028】次に、本実施例の作用について説明する。
【0029】葉書等の用紙に対し記録を行なう場合に
は、キャリッジ7がプラテンに沿って記録可能範囲を往
復移動し、このキャリッジ7に搭載されているサーマル
ヘッドが、図示しない制御部からの記録情報に基づいて
発熱部を発熱させる。この時点では、前記用紙をプリン
タ1内に給紙する必要はないため、用紙載置板8は、給
紙ローラ9から離間して圧接解除状態にある。したがっ
て、圧接・解除切換機構2も前記給紙ローラ9に対する
前記用紙載置板8の圧接の解除を行なう状態、つまり、
前記解除保持部材5が鉛直方向を向きつつその下方側の
曲面端部5aを前記圧接・解除部材3の曲面凹部3aに
嵌入させて、この圧接・解除部材3を下方へ係止してい
る。
【0030】つぎに、当該用紙に対する記録が終了し、
つぎの用紙に対する記録を行なうために、前記用紙載置
板8に重積載置されている複数枚の用紙のうち最上位に
載置された用紙をプリンタ1内に給紙する。この場合に
は、前記キャリッジ7が前記サーマルヘッドの記録可能
範囲よりも右側に移動し、図4に示すように、このキャ
リッジ7に配設された切換レバー6の自由端部が、前記
解除保持部材5の上方側の一端部に当接する。この前記
切換レバー6が前記解除保持部材5に当接したときのキ
ャリッジ7の位置を基準位置とすると、この基準位置か
ら右方向へ約2mm移動すると、前記解除保持部材5が時
計方向に回動を開始し、この解除保持部材5の曲面端部
5aが、前記圧接・解除部材3の曲面凹部3aから外れ
る。このように前記解除保持部材5の曲面端部5aが前
記圧接・解除部材3の曲面凹部3aに対する嵌入状態か
ら脱すると、前記解除保持部材5を反時計方向へ回動さ
せる付勢力よりも、前記圧接・解除部材3を上方へ移動
させる付勢力の方が大きいため、図5および図6に示す
ように、前記圧接・解除部材3は前記解除保持部材5お
よび前記解除レバー4の付勢力に抗してどんどん上方へ
移動、つまり、図3における時計方向へ回動し、最終的
に図7に示す前記給紙ローラ9に対する前記用紙載置板
8の圧接状態となる。
【0031】この前記用紙載置板8が前記給紙ローラ9
に対して圧接される状態においては、前記用紙が前記給
紙ローラ9に当接しているため、前記給紙ローラ9が図
示しない給紙モータにより回転を開始すると、前記用紙
載置板8上に重積載置された複数枚の用紙のうち最上位
に位置する用紙を摺動させ、前記プリンタ1内部に配設
されている1対の搬送ローラ間に挟持されるように給紙
する。前記用紙が前記搬送ローラに挟持されると、この
搬送ローラが前記用紙を前記プラテンの前面まで搬送す
ることとなるため、前記載置板の前記給紙ローラ9に対
する圧接を解除する必要がある。この場合には、前記キ
ャリッジ7が図7に示す状態から更に右方向へ移動し、
前記切換レバー6の自由端部が、V字形状をした前記解
除レバー4のうち鈎状端部4bに当接し、この解除レバ
ー4を図8における時計方向へ回動させる。このように
前記解除レバー4が回動すると、この解除レバー4の曲
面端部4aが、前記圧接・解除部材3を付勢力に抗して
下方へ押動し、これに伴って前記載置板が前記給紙ロー
ラ9から離間する方向へ回動する。そして、最終的に前
記キャリッジ7が前記基準の位置から右方向へ約12mm
移動して、図8に示す状態となると、前記解除保持部材
5も図8における反時計方向への回動を終了し鉛直方向
を向くため、この解除保持部材5の曲面端部5aが前記
圧接・解除部材3の上面に形成した曲面凹部3aに嵌入
し、前記給紙ローラ9に対する前記用紙載置板8の圧接
の解除を行なう動作が完了する。
【0032】この状態から、前記キャリッジ7は、前記
サーマルヘッドによる記録を行なうために、図8におけ
る左方向へ移動する。このとき、前記キャリッジ7の配
設した切換レバー6の自由端部が、前記解除保持部材5
の上方側の端部の右側面に当接するが、前記切換レバー
6は、図1における時計方向へ自由に回動することがで
きるため、前記解除保持部材5を反時計方向へ回動させ
ることはない。したがって、圧接・解除切換機構2の圧
接状態はそのまま保持される。
【0033】したがって、本実施例においては、キャリ
ッジ7の移動を利用して、前記サーマルヘッドによる記
録中には前記給紙ローラ9に対する前記用紙載置板8の
圧接の解除を行ない、前記サーマルヘッドによる記録が
終了してつぎの用紙を給紙する際にのみ前記給紙ローラ
9に対する前記用紙載置板8の圧接を行なうようにし、
この圧接および圧接の解除の切り換えを簡易な構成によ
り行なうことができるため、コストの削減を図ることが
できるし、用紙の紙送り精度を向上させることができ
る。
【0034】なお、本発明は前記実施例のものに限定さ
れるものではなく、必要に応じて種々変更することが可
能である。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るプリンタ
は、簡易な構成により給紙ローラに対する用紙載置板の
圧接および圧接の解除を切り換えることができるため、
コストの削減を図ることができるし、用紙の紙送り精度
を向上させることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタの一実施例を示す要部斜
視図
【図2】本発明に係るプリンタの一実施例の給紙ローラ
に対する用紙載置板の圧接が行なわれていないときのキ
ャリッジ周辺の要部側面図
【図3】本発明に係るプリンタの一実施例の給紙ローラ
に対する用紙載置板の圧接が行なわれているときのキャ
リッジ周辺の要部側面図
【図4】本発明に係るプリンタの一実施例の圧接・解除
切換機構の動作を示す要部平面図
【図5】本発明に係るプリンタの一実施例の圧接・解除
切換機構の動作を示す要部平面図
【図6】本発明に係るプリンタの一実施例の圧接・解除
切換機構の動作を示す要部平面図
【図7】本発明に係るプリンタの一実施例の圧接・解除
切換機構の動作を示す要部平面図
【図8】本発明に係るプリンタの一実施例の圧接・解除
切換機構の動作を示す要部平面図
【符号の説明】
1 プリンタ 2 圧接・解除切換機構 3 圧接・解除部材 4 解除レバー 5 解除保持部材 6 切換レバー 7 キャリッジ 8 用紙載置板 9 給紙ローラ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−169744(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 13/00 - 13/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部を中心として他端部が回動可能に
    支持され複数枚の用紙を載置する用紙載置板と、この用
    紙載置板上に載置された用紙を1枚ずつプリンタ内部に
    給紙する給紙ローラと、前記用紙載置板の下方に配設さ
    れ、前記用紙載置板に載置された用紙を前記給紙ローラ
    に当接させるために前記給紙ローラに対する前記用紙載
    置板の圧接および前記用紙載置板に載置された用紙を前
    記給紙ローラから離間させるために前記給紙ローラに対
    する前記用紙載置板の圧接の解除を行う圧接・解除部材
    と、プリンタ内を搬送されてきた前記用紙に対し記録を
    施す記録ヘッドを搭載しプラテンに沿って往復移動する
    キャリッジとを備え、前記キャリッジの移動位置に応じ
    前記圧接・解除部材を駆動して前記給紙ローラに対す
    る前記用紙載置板の圧接または圧接の解除を行なう圧接
    ・解除切換機構を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記キャリッジを前記記録ヘッドの記録
    可能範囲を越えて移動できるようにし、この記録可能範
    囲を越えた位置において前記給紙ローラに対する前記用
    紙載置板の圧接の解除状態を圧接状態に切り換え、前記
    給紙ローラにより前記用紙の給紙を行なった後に、再び
    前記圧接状態を前記圧接の解除状態に切り換えて前記キ
    ャリッジが記録可能範囲へ移動するように前記圧接・解
    除切換機構を駆動することを特徴とする請求項1に記載
    のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記キャリッジの一方向への1度の移動
    により前記給紙ローラに対する前記用紙載置板の圧接お
    よび圧接の解除のいずれも行なうようにしたことを特徴
    とする請求項1および請求項2に記載のプリンタ。
JP16118095A 1995-06-27 1995-06-27 プリンタ Expired - Fee Related JP3217644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16118095A JP3217644B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16118095A JP3217644B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911564A JPH0911564A (ja) 1997-01-14
JP3217644B2 true JP3217644B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=15730113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16118095A Expired - Fee Related JP3217644B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3217644B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0911564A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925790B2 (ja) プリントヘッド支持機構
JP2001071569A (ja) サーマルプリンタ
JP3217644B2 (ja) プリンタ
JPS6351225A (ja) 媒体送り装置
JPH0245179A (ja) プリンタ
JP3259934B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH0326635A (ja) 画像形成装置
JP3178090B2 (ja) 印刷装置及びその記録紙制御方法
JPH0438593B2 (ja)
JP3186814B2 (ja) 小型プリンタ
JP3013449B2 (ja) 印刷装置の記録紙送り装置
JP2613071B2 (ja) 給紙装置
JP3028522B2 (ja) 冊子状媒体の自動改頁方法
JPH11334917A (ja) プリンタの給紙装置
JPH10279119A (ja) 紙送り装置
JP2812711B2 (ja) 感熱記録装置
JP3679282B2 (ja) プリンタ
JP2000351249A (ja) プリンタ
JP2705932B2 (ja) カツトシートフイーダ
JPH11334916A (ja) プリンタの給紙装置
JPH10287006A (ja) プリンタ
JPS59174374A (ja) 印字装置
JPH0867365A (ja) プリンタ
JPH01301348A (ja) 記録装置
JP2009078883A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees