JP2705932B2 - カツトシートフイーダ - Google Patents

カツトシートフイーダ

Info

Publication number
JP2705932B2
JP2705932B2 JP21232087A JP21232087A JP2705932B2 JP 2705932 B2 JP2705932 B2 JP 2705932B2 JP 21232087 A JP21232087 A JP 21232087A JP 21232087 A JP21232087 A JP 21232087A JP 2705932 B2 JP2705932 B2 JP 2705932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut sheet
hopper
support member
supplied
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21232087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6455268A (en
Inventor
信一郎 今村
雅敏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21232087A priority Critical patent/JP2705932B2/ja
Publication of JPS6455268A publication Critical patent/JPS6455268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705932B2 publication Critical patent/JP2705932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、プリンタに使用されるカットシートフィー
ダに関し、 カールしたカットシートであっても、カットシートの
先端部が確実にホッパ内に収容されるようにすることを
目的とし、 供給載置されるカットシートの先端部を支持する回動
可能なアーム先端の支持部材と載置されるカットシート
の他端側に回動支点とをそなえるホッパと、上記ホッパ
に載置されるカットシートの先端側の面に接触し回転に
よりカットシートを1枚ずつ繰り出させる繰り出し用ロ
ーラと、上記ホッパと支持部材とに両端部が係合するレ
バーと、からなり、上記ホッパにカットシートを供給載
置させるに際してホッパの先端側が繰り出し用ローラと
離間する方向へ回動されることにより、上記アーム先端
の支持部材がレバーの回動により繰り出し用ローラ側の
方向へ回動して押し出されホッパとの間隔が離間拡開さ
れるように構成する。 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンタに使用されるカットシートフィー
ダに関する。 プリンタにカットシートフィーダを取り付け、積層し
て供給されたカットシートを自動的にプリンタへ1枚ず
つ順次給紙し得るよう構成される。 このようなカットシートフィーダにカットシートを供
給させる場合、カールしたカットシートであっても確実
に供給セットし得ることが実用上好ましいことである。 〔従来の技術〕 第2図の断面状態の側面図に示されるように、カット
シートフィーダ3はプリンタ4に取り付けられる。 プリンタ4は、矢印Aの時計方向に回転されるプラテ
ン5と、プラテン5の面に対向して、その軸方向(紙面
と直交方向)に往復移動しながら印字を行なう印字ヘッ
ド6と、プラテン5との間に、カットシート、伝票など
の用紙を挟圧させるピンチローラ7、などから構成され
る。 カットシートフィーダ3は、供給されたカットシート
1を載置させるホッパ2と、載置されているカットシー
ト1を接触回転によりホッパ2から1枚ずつ繰り出す繰
り出し用ローラ8と、繰り出されたカットシート1をプ
ラテン5方向にに移送させるフィードローラ9と、印字
が行なわれたカットシート1などの用紙を時計方向の回
転により排出させる排出用ローラ10と、排出された用紙
をスタックさせるスタッカ12と、カットシート1などの
用紙の搬送路を形成するペーパガイド11a〜11c、などか
ら構成される。 カットシートフィーダ3のホッパ2は、積層状態に供
給載置されるカットシート1の先端部を支持する支持部
材15をアーム16の先端部に、回動支点14をカットシート
1が供給挿入される他端側に、それぞれそなえ、アーム
16はホッパ2の回動支点14寄りの回動支点17で回動可能
にホッパ2に取り付けられている。 アーム16の中間部とホッパ2の背面側とが、引っ張り
コイルばね18により相対的に引き寄せられるような関係
に構成されている。引っ張りコイルばね18は、アーム16
の回動支点17よりも図示右側、すなわち、背面側に位置
されている。また、支持部材15の先端には舌片15aが突
出されており、本体のストッパ19に当接し位置決めされ
ている。 したがって、アーム16は引っ張りコイルばね18の付勢
力で、背面側である矢印B方向に回動されるがストッパ
19によって、その位置が位置決めされ、ホッパ2は引っ
張りコイルばね18の付勢力で、回動支点14を中心に先端
側が矢印C方向、すなわち、繰り出し用ローラ8側へ回
動させられるようになっている。 以上の構成で、ホッパ2上にカットシート1を図示さ
れる矢印方向に供給載置させるに際して、図示されない
操作用レバーを操作するか、カットシート1とともにホ
ッパ2を矢印B方向に押圧回動させることにより、ホッ
パ2の先端側は引っ張りコイルばね18の付勢力に抗し
て、繰り出し用ローラ8から離間する矢印B方向に移動
され、カットシート1の供給を容易とする。 ホッパ2上にカットシート1を積層状に供給載置させ
た後、図示されない操作用レバーを復旧させるか、矢印
B方向への押圧力を除去することで、引っ張りコイルば
ね18の矢印C方向への付勢力で、カットシート1の先端
側の面が繰り出し用ローラ8に押圧状態に接触される。 ホッパ2上に供給載置されたカットシート1は、繰り
出し用ローラ8の時計方向への回転にともなって、最上
部から順次自動的に繰り出され、フィードローラ9、ペ
ーパガイド11a、11bを経てプラテン5に移送される。 カットシート1は印字とともに、ホッパ2上から順次
送出されて減少されるが、引っ張りコイルばね18に付勢
されていることにより、載置積層されている新規なカッ
トシート1の面が繰り出し用ローラ8に押圧状態に接触
されるよう、ホッパ2が回動支点14を中心に先端側が繰
り出し用ローラ8の側に回動されても、アーム16は回動
支点17を中心としてホッパ2と相対的に回動するが、支
持部材15の位置はストッパ19に位置決めされ、不動であ
る。 このようなカットシートフィーダ3には、伝票などの
用紙を給紙させるための手差し用挿入口13が設けられて
おり、手差し用挿入口13から挿入された用紙は、ペーパ
ガイド11a、11bでガイドされ、プラテン5とピンチロー
ラ7との間に案内され、プラテン5の回転とともに、プ
ラテン5と印字ヘッド6との対向間に送られる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記、従来のカットシートフィーダ3によると、ホッ
パ2上に供給載置されたカットシート1は、繰り出し用
ローラ8の回転により繰り出され印字ヘッド6で印字さ
れるのであるが、カットシート1の減少により新規なカ
ットシートを供給載置させることが必要となり、ホッパ
2を矢印B方向へ退避させて供給させるには、平坦で正
常なカットシートであれば問題ないが、先端が繰り出し
用ローラ8の方向へカールなどしていると、支持部材15
のフック部分から外れて確実な係合状態に支持されず、
正確な載置状態とすることができないことから、カット
シート1のジャムや、ダブルフィードなどの不都合が発
生するといった問題点があった。 以上のような問題点にかんがみて、本発明はカールし
たカットシートなどであっても、カットシートの先端部
が確実にホッパ内に収容されるカットシートフィーダを
提供することを発明の課題とする。 〔問題点を解決するための手段〕 上記、目的を達成させるための本発明手段の構成要旨
とするところは、供給載置されるカットシートの先端部
を支持する回動可能なアーム先端の支持部材と載置され
るカットシートの他端側に回動支点とをそなえるホッパ
と、上記ホッパに載置されるカットシートの先端側の面
に接触し回転によりカットシートを1枚ずつ繰り出させ
る繰り出し用ローラと、上記ホッパと支持部材とに両端
部が係合するレバーと、からなり、上記ホッパにカット
シートを供給載置させるに際してホッパの先端側が繰り
出し用ローラと離間する方向へ回動されることにより、
上記アーム先端の支持部材がレバーの回動により繰り出
し用ローラ側の方向へ回動して押し出されホッパとの間
隔が離間拡開されるカットシートフィーダである。 〔作用〕 ホッパは、その先端側が繰り出し用ローラに対して接
近離間し得るように回動可能であり、供給載置されるカ
ットシートの先端部を支持するアーム先端の支持部材は
アーム基端側の回動支点によりホッパに対して回動可能
に取り付けられている。 ホッパと支持部材とに両端部が係合されるレバーは、
ホッパにカットシートを供給載置させるに際して、ホッ
パの先端側が繰り出し用ローラと離間する方向へ回動さ
れることにより、係合し連動されるレバーの回動によっ
て、アーム先端の支持部材が繰り出し用ローラ側の方向
へ回動して押し出され、ホッパとの間隔が離間拡開され
るので、積層状態のカットシートを供給載置させること
が容易となる。このようなことから、たとえ、カットシ
ートの先端がカールしていても確実容易に行なえる。 〔実施例〕 以下、本発明カットシートフィーダについて、図を参
照しながら構成要旨にもとづいた実施例により具体的詳
細に説明する。なお、第2図と同様箇所には同一符号を
付して示してある。 本発明にかかるカットシートフィーダは第1図の断面
状態の側面図に示されるように、プリンタ4に取り付け
られる。 プリンタ4は、矢印Aの時計方向に回転されるプラテ
ン5と、プラテン5の面に対向して、その軸方向(紙面
と直交方向)に往復移動しながら印字を行なう印字ヘッ
ド6と、プラテン5との間に、カットシート、伝票など
の用紙を挟圧させるピンチローラ7、などから構成され
る。 カットシートフィーダ22は、供給されたカットシート
1を載置させるホッパ2と、載置されているカットシー
ト1を接触回転によりホッパ2から1枚ずつ繰り出す繰
り出し用ローラ8と、繰り出されたカットシート1をプ
ラテン5方向に移送させるフィードローラ9と、印字が
行なわれたカットシート1などの用紙を時計方向の回転
により排出させる排出用ローラ10と、排出された用紙を
スタックさせるスタッカ12と、カットシート1などの用
紙の搬送路を形成するペーパイド11a〜11c、などから構
成される。 カットシートフィーダ22のホッパ2は、積層状態に供
給載置されるカットシート1の先端部を支持する支持部
材15をアーム16の先端部に、回動支点14をカットシート
1が供給挿入される他端側に、それぞれそなえ、アーム
16はホッパ2の回動支点14寄りの回動支点17で回動可能
にホッパ2に取り付けられている。 アーム16の中間部とホッパ2の背面側とが、引っ張り
コイルばね18により相対的に引き寄せられるような関係
に構成されている。引っ張りコイルばね18は、アーム16
の回動支点17よりも図示右側、すなわち、背面側に位置
されている。また、支持部材15の先端には舌片15aが突
出されており、本体のストッパ19に当接し位置決めされ
ている。 したがって、アーム16は引っ張りコイルばね18の付勢
力で、背面側である矢印B方向に回動されるがストッパ
19によって、その位置が位置決めされ、ホッパ2は引っ
張りコイルばね18の付勢力で、回動支点14を中心に先端
側が矢印C方向、すなわち、繰り出しローラ8側へ回動
されるようになっている。 支持部材15の一部を構成する舌片15aの先端と、ホッ
パ2の先端側の背面と、の双方に両端部が係合するレバ
ー20が中間の回動支点21により回動可能に設けられてい
る。 このレバー20は、カットシート1が繰り出し用ローラ
8に押圧接触されている状態、すなわち、印字可能な状
態においては、双方に係合当接するこなく自由位置であ
り、後述する状態で係合当接される。 以上の構成で、ホッパ2上にカットシート1を図示さ
れる矢印方向に供給載置させるに際して、図示されない
操作用レバーを操作するか、カットシート1とともにホ
ッパ2を矢印B方向に押圧することにより、ホッパ2の
先端側は引っ張りコイルばね18の付勢力に抗して、繰り
出し用ローラ8から離間する矢印B方向に移動され、カ
ットシート1の供給を容易とする。 ホッパ2が矢印B方向に回動されるにともなって、先
端の背面に位置されるレバー20の一端部20aが係合当接
するとともに、他端部20bが支持部材15の部分である舌
片15aの背面側にも、回動支点21を中心に回動されて係
合当接する。 レバー20の両端部20a、20bがホッパ2と支持部材15a
とに係合されると、ホッパ2の矢印B方向への回動とと
もにレバー20も矢印D方向に回動される結果、支持部材
15の部材である舌片15bを矢印C方向、すなわち、支持
部材15をストッパ19への当接位置決めされた状態から、
アーム16を繰り出し用ローラ8側の方向(矢印C方向)
へと回動させて押し出すこととなり、ホッパ2との間隔
が離間拡開され、カットシート1の先端が繰り出し用ロ
ーラ8の方向へカールして広がっていたとしても、ホッ
パ2内に収容させ確実容易に供給載置させることができ
る。 ホッパ2上にカットシート1を積層状に供給載置させ
た後、図示されない操作用レバーを復旧させるか、矢印
B方向への押圧力を除去させることにより、引っ張りコ
イルばね18の矢印C方向への付勢力で、カットシート1
の先端側の面が繰り出し用ローラ8に押圧状態に接触さ
れ、レバー20は初期の自由状態となり、支持部材15の舌
片15bはストッパ19に当接して位置決めされる。 ホッパ2上に供給載置されたカットシート1は、繰り
出し用ローラ8の矢印Aで示される時計方向への回転に
ともなって、最上部から順次自動的に繰り出され、フィ
ードローラ9、ペーパガイド11a、11bを経てプラテン5
に移送される。 カットシート1は印字とともに、ホッパ2上から順次
送出されて減少されるが、引っ張りコイルばね18に付勢
されていることにより、載置積層されている新規なカッ
トシート1の面が繰り出し用ローラ8に押圧状態に接触
されるよう、ホッパ2が回動支点14を中心に先端側が繰
り出し用ローラ8の側に回動されても、アーム16は回動
支点17を中心としてホッパ2と相対的に回動するが、支
持部材15の位置はストッパ19に位置決めされ、不動であ
る。 カットシートフィーダ22には、伝票などの用紙を給紙
させるための手差し用挿入口13が設けられており、手差
し用挿入口13から挿入された用紙は、ペーパガイド11
a、11bでガイドされ、プラテン5とピンチローラ7との
間に案内され、プラテン5の回転とともに印字ヘッド6
との対向間に送られる。 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明したように本発明カットシートフィ
ーダは、供給載置されるカットシートの先端部を支持す
る回動可能なアーム先端の支持部材と載置されるカット
シートの他端側に回動支点とをそなえるホッパと、ホッ
パに載置されるカットシートの先端側の面に接触し回転
によりカットシートを順次繰り出させる操り出し用ロー
ラと、ホッパと支持部材とに両端部が係合するレバー
と、からなり、ホッパにカットシートを供給載置させる
に際してホッパの先端側が繰り出し用ローラと離間する
方向へ回動されることにより、アーム先端の支持部材が
レバーの回動により繰り出し用ローラ側へ回動し、押し
出されてホッパとの間隔が離間拡開されるようにしたも
のであるから、先端がカールして広がったカットシート
であったとしても、カットシートの先端部が確実にホッ
パ内に収容され、簡易構成にして、ジャムや、ダブルフ
ィードをなくすことができるといった実用上の効果は、
きわめて顕著なものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明カットシートフィーダの一実施例の側面
図、 第2図は従来のカットシートフィーダの側面図、 をそれぞれ示す。 各図における符号の、 1はカットシート、 2はホッパ、 3はカットシートフィーダ、 4はプリンタ、 5はプラテン、 6は印字ヘッド、 7はピンチローラ、 8は繰り出し用ローラ、 9はフィードローラ、 10は排出用ローラ、 11a〜11cはペーパガイド、 12はスタッカ、 13は手差し用挿入口、 14は回動支点、 15は支持部材、 15aは舌片、 16はアーム、 17は回動支点、 18は引っ張りコイルばね、 19はストッパ、 20a、20bは端部、 21は回動支点、 22はカットシートフィーダ、 である。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.供給載置されるカットシートの先端部を支持する回
    動可能なアーム先端の支持部材と載置されるカットシー
    トの他端側に回動支点とをそなえるホッパと、上記ホッ
    パに載置されるカットシートの先端側の面に接触し回転
    によりカットシートを1枚ずつ繰り出させる繰り出し用
    ローラと、上記ホッパと支持部材とに両端部が係合する
    レバーと、からなり、 上記ホッパにカットシートを供給載置させるに際してホ
    ッパの先端側が繰り出し用ローラと離間する方向へ回動
    されることにより、上記アーム先端の支持部材がレバー
    の回動により繰り出し用ローラ側の方向へ回動して押し
    出されホッパとの間隔が離間拡開されることを特徴とす
    るカットシートフィーダ。
JP21232087A 1987-08-26 1987-08-26 カツトシートフイーダ Expired - Fee Related JP2705932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21232087A JP2705932B2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 カツトシートフイーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21232087A JP2705932B2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 カツトシートフイーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6455268A JPS6455268A (en) 1989-03-02
JP2705932B2 true JP2705932B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=16620591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21232087A Expired - Fee Related JP2705932B2 (ja) 1987-08-26 1987-08-26 カツトシートフイーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705932B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6455268A (en) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942867B2 (ja) シ−ト給送装置
JP2002068507A (ja) 画像形成装置の給紙装置
US6293537B1 (en) Paper aligning apparatus
JP2002002990A (ja) プリンタの自動給紙装置
JP2705932B2 (ja) カツトシートフイーダ
JP3259597B2 (ja) インクジェットプリンタにおける給排紙方法
JPH09175681A (ja) 用紙搬送装置
JP2578504Y2 (ja) 紙葉搬送装置
JP3656001B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP2004043095A (ja) 記録装置および被記録材搬送用トレイ
JP2856040B2 (ja) 給紙装置
JP3581449B2 (ja) 媒体処理装置
JPH10279119A (ja) 紙送り装置
JPH0640186Y2 (ja) 自動給紙装置
JPS63246266A (ja) プリンタ
JP3646397B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた印刷装置
JP3770730B2 (ja) プリンタの用紙分離機構
JP3679282B2 (ja) プリンタ
JP2004042410A (ja) 記録装置
JP3947910B2 (ja) ペーパーサポート及び給紙装置
JPH1149395A (ja) 分離給紙装置
JP3013449B2 (ja) 印刷装置の記録紙送り装置
JP3561109B2 (ja) プリンタの給紙ローラ解除機構
JP3363827B2 (ja) 自動給送装置及びそれを用いた記録装置
JP2585012B2 (ja) ハガキフィ−ダ−内蔵型記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees