JPS6027387Y2 - 複写機における給紙装置 - Google Patents

複写機における給紙装置

Info

Publication number
JPS6027387Y2
JPS6027387Y2 JP13215579U JP13215579U JPS6027387Y2 JP S6027387 Y2 JPS6027387 Y2 JP S6027387Y2 JP 13215579 U JP13215579 U JP 13215579U JP 13215579 U JP13215579 U JP 13215579U JP S6027387 Y2 JPS6027387 Y2 JP S6027387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed roller
original
original paper
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13215579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649536U (ja
Inventor
泰明 石井
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP13215579U priority Critical patent/JPS6027387Y2/ja
Publication of JPS5649536U publication Critical patent/JPS5649536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027387Y2 publication Critical patent/JPS6027387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はジアゾ複写機等における給紙装置に関する。
ジアゾ複写機においては原図紙と複写紙とを重ね合せ、
この重合紙を複写機に送り込む必要がある。
この重ね合せ操作を自動的に行い得るように、原図紙通
路と複写紙通路とを合流させ、この合流部以降に、通路
に対して進退可能なストッパーを配設し、このストッパ
ーを通路内に一時的に進入させ、原図紙と複写紙とをこ
のストッパーに衝合させることによって両紙の先端合せ
を行うようにした給紙装置は公知である。
この場合、原図紙と複写紙の先端合せを正確且つ確実に
行えるように、原図紙通路に配設した送りローラと、こ
の送りローラに圧接された圧接部材とを設け、この圧接
部材の圧接力を、原図紙の給送時には強い圧接力に、原
図紙がストッパーに当接するときには弱い圧接力に切換
えることができるようにした給紙装置も既に提案されて
いる(特公昭50 5582号;出願人株式会社リコー
参照)。
この給紙装置によれば、送りローラとこれに強く圧接し
た圧接部材との協働作用によって原図は確実な搬送作用
を受ける反面、この原図の先端がストッパーに当接する
と圧接部材の圧接力が弱められ、原図の送り作用はほと
んどなくなり、従ってこの原図は撓んだりすることなく
複写紙に確実に重ね合せられる。
このようにこの提案に係る給紙装置は原図紙と複写紙と
を自動的に且つ確実に重ね合せることのできる利点を有
している。
ところがこの給紙装置は、原図紙と複写紙とをマニュア
ル操作で重ね合せ、その重合紙を複写機内部へ送り込む
場合に、重合紙が互にずれ動く恐れがある点で重大な欠
点がある。
即ち、このようなマニュアル操作時には重合紙は原図紙
通路を通して送り込まれ、上述した送りローラと圧接部
材とによって搬送力を受けるが、重合紙が圧接部材で押
圧される結果、原図紙と複写紙とは互に滑り、これらが
ずれ動いてしまう恐れがある。
これは、特に原図紙と複写紙の摩擦係数が低い場合に生
じやすい。
本考案は、複写紙と原図紙とを自動的に重ね合せる自動
操作時にはこれらを確実に重ね合せることができると共
に、マニュアル操作時においても重合紙のずれを生ぜし
めることなくこれを確実に給送できる給紙装置を提供し
ようとするものであり、以下に本考案の好ましい実施例
を図面に従って説明する。
第1図において、上下に隔置されたガイド板によって原
図紙通路Aが形成され、傾斜ガイド板1によって複写紙
通路Bが形成されている。
これら2つの通路A、 Bは合流部Cで合流し、この合
流部以降には合硫路りが続いている。
後に詳しく説明するように、給紙カセット2に堆積され
た複写紙は矢印pで示す方向に複写紙通路Bを通して給
送され、原図紙(マニュアル操作時には原図紙と複写紙
の重合紙)は送入口3から矢印qで示す方向に原図紙通
路Aを通して給送されるようになっている。
4はカセット2に堆積された最上位複写紙と当接する給
紙ローラである。
原図紙通路Aには、第1支軸5に固設された第1送りロ
ーラ6が位置不動に配置され、この第1支軸5が図示し
ていない駆動モータによって回転駆動されることによっ
て第1送りローラ6が第1図に矢印で示す時計方向に回
転される。
第1送りローラ6には、圧接部材7が当接しており、こ
の圧接部材7を固定支持する支持部材8は枢ピン9に回
動可能に支承されている。
この支持部材8には引張ばね10の一端が係止され、こ
のばねの他端は上側ガイド板に係留されており、ばね1
0の引張作用で圧接部材7が第1送りローラ6に圧接さ
れる。
この場合、引張ばね10の引張力は、第1送りローラに
対する圧接部材7の圧接力が後述するように非常に弱く
なるように調整されている。
第1送りローラ6の上側には第2送りローラ11が設け
られ、この第2送りローラ11を固定支持する第2支軸
12はアーム13に回転可能に支承されている。
本例における第2送りローラ11は第1送りローラ6に
よって従動回転される従動ローラとして構成しであるが
、第2送りローラ11を直接、駆動手段で駆動するよう
に構成してもよい。
上述したアーム13は枢軸14に回転可能に支承されて
いる。
上記第1及び第2送りローラ6.11及び圧接部材7等
の配置状態は第2図から明らかである。
一方、原図紙通路Aと複写紙通路Bとの合流部Cには、
駆動軸15に固定されたメインローラ16が設けられ、
このメインローラ16の上側にはアイドルローラ17が
配設されている。
このアイドルローラ17は、メインローラ16と当接し
た作動位置(実線の位置)と、メインローラ16から離
間した待機位置(鎖線の位置)とに選択的に切換えらる
ようになっている。
アイドルローラ17の前方には、装置の機枠に回転可能
に支持された軸18が設けられ、この軸18には原図紙
と複写紙との先端合せを行うためのストッパー19の基
部が固着されている。
ストッパー19の先端部は、通常は鎖線で示す位置で待
機しているが、先端合せ時には軸18が回転することに
よって、実線で示す作動位置に回動して通路りを遮断す
る。
第3図に示すように、メインローラ16を支持する駆動
軸15には、一回転クラッチ(図示せず)を介して作動
カム20が支持されており、この作動カム20は上記一
回転クラッチの作用で、給紙信号が生せしめられる毎に
一回転するようになっている。
作動カム20の周面には、ローラから成るカムフォロア
21が図示していないばねの作用で当接しており、この
カムフォロア21は作動レバー22の先端に回転自在に
支承されている。
一方、この作動レバー22は軸23に回動可能に軸支さ
れ、作動レバー22の後端は先に説明したアーム13の
突部13aに係合可能となっている。
この場合、カムフォロア21が作動カム20の突出部2
0aに当接すると、作動レバー22が第4図に示すよう
に軸23のまわりを反時計方向に回動腰作動レバー22
の後端がアーム13の突部13aを押し、これによって
アーム13は枢軸14のまわりを時計方向に回動して、
第2送りローラ11が第1送りローラ6から離隔する。
他方、カムフォロア21が作動カム20の突出部20a
以外の周面に当接しているときには、第3図に示すよう
に作動レバー22がアーム13を押圧することはなく、
従って第2送りローラ11はその自重又は図示していな
いばねの作用で第1送りローラ6に当接する。
本例における給紙装置は以上の如く構成され、その作動
例を説明すれば以下の通りである。
先ず原図紙と複写紙とを自動的に重ね合せる自動操作を
行う場合の動作を説明する。
複写機のメインスイッチ(図示せず)がオンされると、
第1支軸5と駆動軸15とが駆動モータによって駆動さ
れ、これによって第1送りローラ6とメインローラ16
とが第1図における時計方向に回転される。
この場合、駆動軸15と作動カム20との間に介装され
た一回転クラッチは断状態にあり、これによりカムフォ
ロア21が作動カム20の突出部20a以外の局面に当
接した状態で、作動カム20が停止している(第3図)
従って第2送りローラ11は第1送りローラ6に当接し
、第2送りローラ11は第1送リローラ6によって従動
回転されている。
またアイドルローラ17はメインローラ16から離間し
て、待機位置で停止している。
このような状態で原図紙24を送入口3から原図紙通路
Aに送り込むと、この原図紙24は、第1送りローラ6
と第2送りローラ11との間に挾まれてこれらローラ6
.11から矢印q方向の送り作用を受ける。
この場合原図紙24は第2図に示すように必ず給紙範囲
E内に給送されるようになっており、従ってこの給紙範
囲外に存する第1送りローラと第2送りローラとは、互
に直接接している(第2図では、給紙範囲外に位置する
第1送りローラ及び第2送りローラとに、それぞれ符号
6a、llaを付して給紙範囲内に位置する第1及び第
2送りローラと識別して示しである)。
その結果、第1送りローラ6aの回転は第2送りローラ
llaに直接伝えられ、第2送りローラ11は第1送り
ローラ6によって確実に従動回転される。
かくして、原図紙24は2つの送りローラ6.11から
積極的な送り作用を受ける。
しかも原図紙24が送りローラ6,11を通過するとき
に、この原図紙24は圧接部材7によって第1送りロー
ラ6に押し付けられるので、原図紙24はこの圧接部材
7と第1送りローラ6との協働作用によっても送り力を
受ける。
上記の如く搬送される原図紙24の先端が、原図紙通路
Aに設けられたマイクロスイッチのアクチュエータ25
に当たり、このスイッチが作動されると、これによって
給紙信号が生ぜしめられる。
この給紙信号によって、上述した一回転クラッチが接状
態にもたらされて作動カム20が回転を開始すると共に
、給紙ローラ4が所要時間だけ回転される。
給紙ローラ4が回転を始めると、給紙カセット2に堆積
された複写紙の最上位紙が複写紙通路Bを通して矢印p
方向に送り出される。
このとき、ストッパー19は実線で示す作動位置で停止
しており、従ってカセット2から給送された複写紙26
の先端はストッパー19に当接する。
この場合、複写紙の先端がストッパー19に当接する少
し前に、給紙ローラ4の回転が停止され、複写紙26は
時計方向に回転するメインローラ16により軽い送り作
用を受けて給送方向に押されるので、複写紙の先端がス
トッパー19に当たると、複写紙が隆起する不都合を伴
うことなく、その先端が常にストッパー19に当接した
状態を保たれる。
一方、原図紙通路Aを上述の如くして給送される原図紙
24の先端がストッパー19の直前の位置に至ると、作
動カム20の回転に伴って、カムフォロア21がカムの
突出部20aによって徐々に持ち上げられ、作動レバー
22が反時計方向に回動する。
そして原図紙24の先端がストッパー19が当接すると
、作動レバー22は更に回動して第2送りローラ11が
第1送りローラ6から離隔する(第4図)。
このため、原図紙は第2送りローラ11から送り作用を
何ら受けなくなり、第1送りローラ6と、これに弱い力
で圧接している圧接部材7とから極めて軽い送り作用を
受けるだけとなる。
かくして原図紙24が、カセット2から給送された複写
紙26に重なりつつストッパー19に当ったときに、原
図紙が隆起してしまうような強い送り力が原図紙に作用
することはなく、しかもストッパー19に当ったときに
生ずる反力で原図紙が後退してしまうことも、圧接部材
7と第1送りローラ6とによる極めて軽い送り力によっ
て阻止される。
このため、原図紙24と複写紙26との先端はストッパ
ー19により確実且つ正確に合せられる。
その先端合せ動作が終了すると、アイドルローラ17が
実線で示す作動位置に下降し図示していないばねによっ
てメインローラ16に圧接されてメインローラ16によ
って従動回転される。
同時に、軸18が回転することによってストッパー19
が鎖線で示す待機位置へと回動し、通路りが開放される
これによって、重ね合せられた両紙24.25は先端を
合致させたままアイドルローラ17とメインローラ16
とに挾まれて更に前方に送り込まれ、所定の複写処理を
受ける。
尚、上述の如き給紙動作が行われ、カム20が1回転し
て初期位置に戻ると、このカム20は停止される。
またアイドルローラ17は、両紙24,26の後端がメ
インローラ16を離れた後の適時に鎖線で示す待機位置
へと上昇する。
次に原図紙と複写紙とを手操作で重ね合せ、この重合紙
を給送するマニュアル操作時の動作例について説明する
この場合には先ず、第2送りローラ11が第1送りロー
ラ6に当接され、しかもアイドルローラ177が実線で
示す作動位置を占め、しかもストッパー19が鎖線で示
す待機位置に回動している。
かかる状態で原図紙と複写紙とを手操作で重ね合せ、そ
の重合紙を送入口3から原図紙通路Aに送り込むと、こ
の場合も重合紙が第1及び第2送りローラ6,11によ
って積極的な送り作用を受ける。
即ちこのマニュアル操作時にも重合紙は第2図に示す給
紙範囲E内を給送されるので、この重合紙は第1送りロ
ーラ6のみならず第2送りローラ11からも積極的な搬
送力を受ける。
従って重合紙の各紙が相対的にずれ動くような不都合を
生ずることはなく、両紙は所定の重なり状態を維持した
まま両送りローラ6,11によって搬送される。
従来の装置を用いてマニュアル操作を行うときは、第1
送りローラと、これに強く圧接した圧接部材とによって
のみ重合紙を搬送していたことを考慮すれば、本考案に
係る上述した構成では重合紙のずれを従来の装置よりも
いかに低減できるかをよく理解できる。
尚、本考案に係る上記構成においても、重合紙は圧接部
材7によって第1送りローラ6に押し付けられるのであ
るが、圧接部材の圧接力は既述のように極めて弱い力で
あ−るため、圧接部材によって重合紙の各紙がずれ動く
ような不都合は一般に生じない。
またマニュアル操作時には圧接部材7を第1送りローラ
6から離間させ得るように構成すれば、重合紙のずれを
より確実に防止できて有利である。
またマニュアル操作時には重合紙がマイクロスイッチの
アクチュエータ25を作動させても、自動操作のとき生
ぜしめられた給紙信号は与えられないように構成されて
おり、従って給紙ローラ4及び作動カム20が回転する
ことはない。
かくして重合紙はストッパー19によって停止されるこ
となく、駆動されているメインローラ16とアイドルロ
ーラ17とによってそのまま通路りへと送り込まれる。
尚、マニュアル操作時に重合紙がアクチュエータ25を
作動させても、給紙信号が生じないようにするには、例
えば、もう1つの別のスイッチを設けておき、マニュア
ル操作時には、このもう1つのスイッチをオフすること
によって、アクチュエータ25が作動されても給紙信号
が生じないようにすればよい。
以上のように上記構成によれば、自動操作時には原図紙
と複写紙との先端を確実に合せてこれを給送できると共
に、マニュアル操作時には原図紙通路を搬送される重合
紙にずれを生せしめることを防止できる。
尚、上記実施例では第2送りローラを第1送りローラに
対して移動できるように構成したが、その逆に第1送り
ローラを第2送りローラに対して移動可能とし、或いは
両送りローラが共に移動できるように構成することも可
能である。
また上述した実施例では、自動操作時に原図紙の先端が
ストッパーに当接した際、2つの送りローラを互に離隔
させたが、これら送りローラによる送り力を充分弱くで
きるのであれば、原図紙がストッパーに当接するとき、
両送りローラを弱い力で当接させおくことも可能である
以上の如く、本考案によれば簡単な構成によって従来の
欠点を除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る給紙装置の断面側面図、第2図は
送りローラと圧接部材との配置状態を示す斜視図、第3
図及び第4図は作動カムの作動状態をそれぞれ説明する
側面図である。 6・・・・・・第1送りローラ、11・・・・・・第2
送りローラ、19・・・・・・ストッパー、24・・・
・・・原図紙、26・・・・・・複写紙、A・・・・・
・原図紙通路、B・・・・・・複写紙通路、C・・・・
・・合流部、D・・・・・・通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原図紙通路と複写紙通路とを合流させ、この合流部以降
    に、通路に対して進退可能なストッパーを設け、自動操
    作時には原図紙を前記原図紙通路を通して給送すると共
    に複写紙を前記複写紙通路を通して給送し、且つ前記ス
    トッパーを通路内に一時的に進入させ、前記原図紙と複
    写紙とをこのストッパーに衝合させることにによって両
    紙の先端合せを行ない、マニュアル操作時には原図紙と
    複写紙との重合紙を前記原図紙通路を通して給送するよ
    うにした複写機における給紙装置において、前記原図紙
    通路に位置する第1送りローラと、該第1送りローラに
    圧接された圧接部材と、前記第1送りローラに当接する
    第2送りローラと、前記第1送りローラと第2送りロー
    ラとが当接する位置と離隔する位置との間で少なくとも
    一方の送りローラを他方の送りローラに対し移動させる
    移動手段とを有し、該移動手段が、前記自動操作時に原
    図紙の先端が前記ストッパーに当接するとき、前記第1
    送りローラと第2送りローラとの少なくとも一方の送り
    ローラを前記離隔する位置に移動腰前記マニュアル操作
    時に第1送りローラと第2送リローラを前記当接する位
    置に保持することを特徴とする前記給紙装置。
JP13215579U 1979-09-25 1979-09-25 複写機における給紙装置 Expired JPS6027387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215579U JPS6027387Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 複写機における給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215579U JPS6027387Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 複写機における給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649536U JPS5649536U (ja) 1981-05-01
JPS6027387Y2 true JPS6027387Y2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=29363783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13215579U Expired JPS6027387Y2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 複写機における給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027387Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649536U (ja) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3711234B2 (ja) シ−ト後処理装置及びシ−ト後処理装置を備えた画像形成システム
JPS6217215B2 (ja)
JPS6027387Y2 (ja) 複写機における給紙装置
US5551684A (en) Sheet-material automatic feeding device
US5165677A (en) Intermediate paper feeding device for a copier operable in a two-side copy mode
JP2838915B2 (ja) 用紙位置補正装置
JP4302280B2 (ja) 折りシート積載装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2001302089A (ja) シート折り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPS6030749Y2 (ja) 複写機における給紙装置
JPH019797Y2 (ja)
JP3300957B2 (ja) 給紙装置
JPH0326635A (ja) 画像形成装置
JP4545251B2 (ja) シート処理装置とこのシート処理装置を備える画像形成装置
JPH0348100Y2 (ja)
JPH026017Y2 (ja)
JP2816996B2 (ja) 自動原稿給送装置
JPH0442278Y2 (ja)
JPS6128569B2 (ja)
JPS63300038A (ja) 自動原稿送り装置
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JP2001240303A (ja) シート束綴じ装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2548818Y2 (ja) 複写機の両面給紙装置
JPS5847734A (ja) 複写機の給紙装置
JP2540202Y2 (ja) 記録装置の給紙機構