JPH03263190A - 車両運行データの記録解析システム及び記録装置 - Google Patents

車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Info

Publication number
JPH03263190A
JPH03263190A JP2061217A JP6121790A JPH03263190A JP H03263190 A JPH03263190 A JP H03263190A JP 2061217 A JP2061217 A JP 2061217A JP 6121790 A JP6121790 A JP 6121790A JP H03263190 A JPH03263190 A JP H03263190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle operation
operation data
recording
data
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2061217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547881B2 (ja
Inventor
Toshio Komatsu
小松 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2061217A priority Critical patent/JP2547881B2/ja
Priority to DE4108124A priority patent/DE4108124A1/de
Priority to US07/668,834 priority patent/US5249127A/en
Publication of JPH03263190A publication Critical patent/JPH03263190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547881B2 publication Critical patent/JP2547881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車速、走行距離などの車両の運行状態を示す
車両運行データを記録媒体に記録して収集し、この収集
した車両運行データを解析する車両運行データの記録解
析システム及び記録装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の車両運行データの記録解析システムとし
て第10図に示すように構成されたものが知られている
同図において、1は車両に搭載され、車両の運行状態を
示す車両運行データを所定の設定値に基づいて圧縮処理
して記録媒体2に記録する車両運行データ記録装置、3
は車両の運行を管理するオフィスに設置され、記録媒体
2に圧縮処理されて記録されている車両運行データを読
取り、該読取った車両運行データを伸長処理して解析す
る車両運行データ解析装置である。
一般に、上述した記録解析を行うには、記録側で使用す
る速度圧縮の許容差(許される誤差範囲)及びサンプリ
ングタイム、記録媒体の記録ロケーション(オプション
を記録するか否かなど)、速度警報の有無とその速度な
どの所定の設定値が仕様として設定されなければならい
。例えば、上記圧縮処理によって得られる車両運行デー
タの精度は、上記所定の設定値としての速度圧縮の許容
差及びサンプリングタイムに依存するので、ユーザによ
って希望する車両運行データの精度が異なる場合には、
設定値を変えなければならない。そこで、上記所定の設
定値として種々の値を設定することができるように、車
両運行データ記録装置1番こは設定器1aが設けられて
いた。
ところで、上記設定値は車両運行データ解析装置2が記
録媒体2に記録されている車両運行データを読取って伸
長処理する場合にも使用されるので、上記記録媒体には
圧縮処理されたデータと共に上記所定の設定値も記録さ
れる。
上述した従来のシステムにおいて、車両運行データ記録
装置1は、具体的には第11図に示すように、車両のト
ランスミッションに連結手段によって連結された回転セ
ンサ11が発生する車軸の回転に応じた周期の電気信号
をサンプリングして入力し、演算により瞬時速度及び走
行距離を求めると共に、この演算によって求めた瞬時速
度及び走行距離をデジタルデータとしてライタ1bに装
着されている記録媒体2に記録するに当たってデータ長
を短くするためのデータ圧縮処理などを行うマイクロコ
ンピュータ(CPU)lcから構成されている。また、
設定器1aは、CPUに接続されたジャンパ線やデイツ
プスイッチなどによって構成され、CPt1が上記圧縮
処理などの際に行う各処理の詳細な仕様がユーザによっ
て異なる場合に対応することができるようにする。図示
の例では、設定器1aは許容差設定用、サンプリング時
間設定用及び警報車速設定用の設定器fat〜lasか
らなっている。
一方、解析装置3は、パーソナルコンピュータ(PC)
と、このPCに接続されたリーダライタ(RW)とから
構成され、RWに記録媒体2を装着すると、記録媒体2
に記録されている車両運行データが読取られてPCに伝
送され、その内のメモリに格納される。このメモリに格
納されたデータは解析プログラムに従って伸長処理や解
析処理されたり、フロッピーディスク(FD)に記録さ
れたりする。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のシステムでは、ユーザ毎に変わる記録仕
様をCPU1cに接続した設定器1aによって設定する
ようになっているため、設定項目が増えた場合、CPU
1cのボートの数に限りがあるため対応することができ
なくなる。また再度仕様を変更したい場合には、記録装
置1を車両から取り外して分解することが必要で、仕様
の変更作業が面倒である。
よって本発明は、上述の問題点に鑑み、詳細な仕様がユ
ーザによって異なっても記録装置の構成を変更すること
なく、また仕様項目が増えても簡単に対応することので
きる車両運行データの記録解析システムを提供すること
を課題としている。
また本発明は、上述の問題点に鑑み、詳細な仕様がユー
ザによって異なっても構成を変更することなく、また仕
様項目が増えても簡単に対応することのできる車両運行
データの記録装置を提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明により威された車両運行
データの記録解析システムは、第1図の基本構成図に示
す如く、車両に搭載され、車両の運行状態を示す車両運
行データを所定の設定値に基づいて圧縮処理して記録媒
体2に記録する車両運行データ記録装置lと、前記記録
媒体2に圧縮処理されて記録されている車両運行データ
を読取り、該読取った車両運行データを伸長処理して解
析する車両運行データ解析袋W3とを有する車両運行デ
ータの記録解析システムにおいて、前記車両運行データ
記録装置lは、前記記録媒体2に予め記録されている所
定の設定値を読取る読取り手段12c+ と、該読取り
手段12c+にょって読取った所定の設定値を記憶する
記憶手段12dと、該記憶手段12dに記憶されている
所定の設定値に基づいて車両運行データを圧縮処理して
前記記録媒体2に記録する圧縮処理手段12c2とを有
し、前記車両運行データ解析装置3は、前記記録媒体2
に記録されている圧縮処理された車両運行データ及び前
記所定の設定値を読取り、該読取った車両運行データを
同時に読取った所定の設定値に基づいて伸長処理を行う
ことを特徴としている。
上記課題を解決するため本発明により威された車両運行
データの記録解析システムはまた、車両運行データ記録
解析装置3が、前記所定の設定値を作成して前記記録媒
体2に記録する設定値作成記録手段311を有すること
を特徴としている。
上記!!l!題を解決するため本発明により威された車
両運行データの記録装置は、第1図の基本構成図に示す
如く、車両に搭載され、車両の運行状態を示す車両運行
データを所定の設定値に基づいて圧縮処理して記録媒体
2に記録する車両運行データの記録装置において、前記
記録媒体2に予め記録されている所定の設定値を読取る
読取り手段12c、と、該読取り手段!2c+にょって
読取った所定の設定値を記憶する記憶手段12dと、該
記憶手段12dに記憶されている所定の設定値に基づい
て車両運行データを圧縮処理して前記記録媒体2に記録
する圧縮処理手段12cオとを有することを特徴として
いる。
〔作 用〕
上記第1図の構成において、車両の運行状態を示す車両
運行データを所定の設定値に基づいて圧縮処理して記録
媒体2に記録する車両運行データ記録装置1が、記録媒
体2に予め記録されている所定の設定値を読取る読取り
手段12ctを有し、この読取り手段12c、によって
読取った所定の設定値を記憶手段!2dに記憶し、この
記憶手段12dに記憶されている所定の設定値に基づい
て圧縮処理手段12c2が車両運行データを圧縮処理し
て前記記録媒体2に記録するようになっているので、記
録媒体2に所定の設定値を車両運行データ記録装置lに
おいて特別な設定器によって設定する必要がなくなり、
記録のための仕様項目が多くなったり或いは変更になっ
ても、車両運行データ記録装置の構成を変えなくても簡
単に対応することができる。
また、記録媒体2に記録されている圧縮処理された車両
運行データ及び所定の設定値を読取り、該読取った車両
運行データを同時に読取った所定の設定値に基づいて伸
長処理を行う車両運行データ記録解析装置3が、前記所
定の設定値を作成して前記記録媒体2に記録する設定値
作成記録手段311を有するので、記録媒体2に所定の
設定値を記録するための装置を別個に設けなくてもよく
なる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明による車両運行データの記録解析システ
ムの一実施例を示し、同図において、第10図について
上述したものと同一の部分には同一の符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
第2図において、車両運行データ記録装置1は車両のト
ランスごツションに図示しない連結手段によって連結さ
れた回転センサ11と、この回転センサIIからの電気
信号をサンプリングして入力し、演算により瞬時速度及
び走行距離を求めると共に、この演算によって求めた瞬
時速度及び走行距離をデジタルデータとして記録媒体と
してのIcメモリカード2に記録するに当たって、デー
タを圧縮処理するなどの仕事を行う装置本体12とから
なり、装置本体12にはICメモリカード2が装脱され
るリーダライタ(RW)12aが設けられ、このRW1
2aによって、ICメモリカード2からこれに記録され
ているカードのセットアツプデータが読込まれたり、上
記圧縮処理したデータがICメモリカード3に書込まれ
たりする。
一方、解析装置3は、同図に示すように、本体31 a
、CRT3 l b、キーボード31c及びフロッピー
ディスク(FD)  ドライバ31dなどからなるパー
ソナルコンピュータ(PC)31と、このPC31の本
体31aに接続されたリーダライタ(RW)32とから
なり、上記FDドライバ31dにはFD33及び34が
装脱自在に装着され、RW32にはICメモリカード2
が装脱自在に装着される。
上記ICメモリカード2は、第3図に示すように、各種
の設定値からなるセットアツプデータを記録するための
セットアツプデータ記録エリア2aと、車両運行データ
を記録するための車両運行データ記録エリア2bとを有
する。一方、上記FDドライバ31dに装着されるFD
 33には、データ解析用プログラム、セットアツププ
ログラム、セットアツププログラムの実行によって設定
されたセットアツプデータが予め記憶されており、この
フロッピーディスク33をフロッピーディスク31dに
装着することによって、上記データ解析用プログラム、
セットアツププログラム、セットデータが読取られて装
置本体31a内のメモリに格納される。
上記RW32にICメモリカード2を装着して読込み操
作を行うと、ICメモリカード2に記録されているカー
ドのセットアツプデータと圧縮処理された車両運行デー
タとが読取られてPC31の本体31aに伝送され、本
体31a内のメモリに一時的に格納される。この本体3
1a内のメモリに格納されたデータは、解析用プログラ
ムに従って上記セットアツプデータを利用してデータ解
析処理されたり、FDドライバ31cに装着されている
データ収集用のFD34に記録されたりする。−度車両
運行データが記録されているFD34をFDドライバ3
1dに装着すると、その中に格納されている解析すべき
車両運行データが本体31a内のメモリに読取られてF
D33の解析プログラムやセットアツプデータによって
処理可能になる。
上記車両運行データ記録装置1の装置本体12は、第4
図に示すように、パルスカウンタ12b、CPU12c
、ROM及びRAMからなる内部メモリ12d、バッテ
リ12e、表示器12f、入出力インターフェース12
g、リアルタイムを表すデータを発生する時計12hか
ら構成され、入出力インターフェース12gにはRW1
2aが接続されている。
このように構成された装置本体12を搭載した車両が走
行を行うと回転センサ11はパルス信号を発生し、その
信号を装置本体12内のパルスカウンタ12bに供給す
る。パルスカウンタ12bは入力されたパルス数を記憶
する装置で、計数値が上限に達するとゼロから再カウン
トするようになっている。CPUI 2 cは装置本体
I2の全ての機能を統括する制御装置で、内部メモリ1
2c中のROMに格納されている制御プログラムにより
制御される。CPU 12 cは内部メモリ12dのR
AMに格納されているサンプリングタイム及び許容差の
設定値を監視しており、サンプリングタイムの設定値に
基づきサンプリングタイ藁ング信号の周期を決定する。
なお、上記設定値は、記録媒体であるICカード2にセ
ットアツプデータとして予め記録されていたものを、R
W12aにICメモリカード2を装着することによって
これから読取って内部メモIJ 12 d内のRAMの
所定の領域に格納されたものである。設定値としては、
圧縮処理の際に使用する上記サンプリングタイム及び許
容差の他に、速度警報をブザーで行うための警報速度な
どがある。サンプリングタイムは0.5.1.0.1.
5.2゜0秒の中から、許容差は上1゜0、上1゜5、
上2゜0、±2.5 k m / hの中から、警報速
度はlkm/h毎にlkm/h 〜125km/hの中
からそれぞれ選ばれる。
CPU12cはサンプリングタイミング信号に従ってパ
ルスカウンタ12bの値を読み、内部メモリ12dに記
憶している前回の値との差でサンプリング周期の間の入
力パルス数を求め、さらに瞬時速度と走行距離を求める
このデータが運行開始時の最初のデータであれば、CP
U12cは入出力インターフェース12gを介してRW
12aに対して時刻情報を出力して記録媒体2の車両運
行データ記録エリア2bに記録させる。この時刻情報は
第5図の範囲aで示すように、開始時刻年、月、日、時
、分、秒、初速■。である。この時の初速V0がこれか
ら圧縮処理で作成する直線の始点となる。
ところで、瞬時速度の圧縮処理は次のような考え方に基
づいて行われる。すなわち、各サンプリング速度値に対
して許される誤差範囲(許容差)を予め設定し、その許
容差を横切る直線を考えると、その直線は許容差内の車
速情報を表していることになる。そして、その直線の長
さをサンプリング数で表して記録し、直線の終点の値を
併せて記録すれば、その直線でカバーされる期間の車速
が定期的に管理できることになる。このように車速を直
線の長さと最終データだけで記憶すれば、少ないデータ
量で多くの情報を記憶でき、データの圧縮が実現する。
第6図はt、〜t、のサンプリング時点における車速v
0〜V、の関係を示し、点線は車速の誤差範囲である。
各サンプリング時点において、その時点以前のデータの
誤差範囲を横切る直線が存在するか否かを調べる。L0
〜L、まではその直線が存在するが、t、。では存在し
なくなる。このとき始点■。を含み、誤差範囲を横切る
直線のうち、上限を通る直線L2と下限を通る直線り、
を引き、最終サンプリングデータ■、の許容差のうち、
直線り、およびL2で挾まれる範囲の中点Vを終点のデ
ータとし、長さは「9」とする。終点は次の直線の始点
となり、以下同様にこの操作が続けられる。以上のよう
な圧縮処理によってICメモリカード2に記録された圧
縮速度データは、第5図の範囲す、cに示すようにサン
プル数と速度で記録される。
車両運行データ記録装置1のRW12aによって車両運
行データが記録されたICメモリカード2はRW12a
から取り出されて、その中の車両運行データの解析を行
うために解析装置3のRW32に挿入される。
一方、解析装置2は、FDドライバ21dにFD33を
装着し、その中に格納されている解析プログラムの実行
が始まると、先ずFD33の中のセットアツプデータを
読取り、これを内部のメモリに格納すると共に、メニュ
ー表示をCRT3 lbに行う。このメニューには、カ
ード初期化処理、終了処理、FD読取り処理、カード読
取り処理があり、カード初期化処理が選択されると、セ
ットアツプデータの一部はRW32に装着されているI
Cメモリカード2の初期化(所定のエリアへの「FF」
の書込み)の後ICメモリカードの所定のエリア、すな
わちセットアツプデータ記録エリア2aに書込まれる。
初期化されたICメモリカード2は次の車両の運行時に
車載の車両運行データ記録装置lのRW12aに装着さ
れる。これに応じて車両運行データ記録装置1は先ずセ
ットアツプデータをICメモリカード2から読込み内部
メモリ12dの所定のエリアに格納し、以後このデータ
を使用して処理を行う。
また、初期化に先立ちセットアツプデータ作成処理が行
われると、セットアツププログラムが起動され、例えば
第7図に示すような手順でセットアツプデータの作成が
行えるようになる。先ず同図においてG11で示すよう
なセットアツプ項目の表示がCRT3 l bに行われ
る。この表示を見て例えば3の項目を選択すると、次に
同図にGl!で示すような表示が行われ、現在選択され
ている表示形態と変更可能な項目がユーザに分かるよう
にされる。今、CRT3 l bの画面において、2の
項目を選択すると、変更された新たな表示形態を知らせ
るcpsに示すような表示が行われる。
第7図の例では、車両運行データ解析装置3における解
析のためのセットアツプデータの設定の仕方について説
明したが、G、の画面において、許容差、或いはサンプ
リングタイムの項目を選択すればこれらの設定値の確認
或いは変更を行うことができる。そして、このようなセ
ットアツププログラムの実行によって作成したセットア
ツプデータのうち、ICメモリカードへの記録に関係す
るものは、上述したようにICメモリカード2の初期化
の際にICメモリカード2に書込まれる。
なお、セットアツプデータがICメモリカード2に存在
しない場合には、所定の標準仕様が設定されてこれによ
って処理される。また、予めICメモリカード2にセッ
トアツプデータを書込むときに、標準仕様をrl、に対
応させておけばセットアツプデータがFD33になく、
初期化の際にセットアツプデータのICメモリカードへ
の書込みができなくても、初期化のときにセットアツプ
データ記録エリアに「1」が書込まれるので、標準仕様
での処理が可能である。
以上、車両運行データの記録装置1及び解析装置3の動
作の概略を説明したが、以下その詳細を第8図及び第9
図のフローチャート図をそれぞれ参照して説明する。
第8図は車両運行データ記録装置lのCPU12Cが制
御プログラムに従って実行する仕事を示すフローチャー
ト図であり、CPU12cはその電源の投入により動作
を開始し、その最初のステップS1においてイニシャラ
イズを行い、初回フラグをクリアする。次にステップS
2に進み、ここでイグニッション(IG)スイッチがオ
ンしたか否かを図示しないIG検出回路からの信号によ
って判断し、!Gスイッチがオフしているときにはステ
ップS3においてCPU12cをスリーブ状態にし、次
のステップS4において時計処理を行う。その後ステッ
プS5において再びIGスイッチがオンしたか否かを判
定し、この判定がYESとなるまでステップS3〜S5
を繰り返し実行する。ステップS5の判定がYESとな
ると上記ステップS2に戻り、ステップS2を経てステ
ップS6に進む、ステップS6においては図示しない各
種のセンサによってICメモリカードが記録可能な状態
にあるか否かを判断するための情報を入力する。その後
ステップS7において時計処理を行ってからステップS
8に進み、ここで上記ステップS6において入力した情
報に基づいてICメモリカードに記録可能な状態に有る
か否かを判定する。
上記ステップS8の判定がYESのときはステップS9
に進み、ここで初回フラグが1であるか否かを判定する
。このステップS9の判定がN。
のときはステップS10に進み、ここでICメモリカー
ド2からセットアツプデータを読取り、この読取ったセ
ットアツプデータを内部メモリ12dのRAMに格納す
る。続いてステップSllに進み、ここで開始時刻とI
DをICメモリカード2の所定のエリアに書込んでから
ステップS12で初回フラグを「1」にセットする。そ
の後ステップ313において速度データの圧縮処理とそ
の記録を、その後のステップSl/Iで速度警報処理を
、更にその後のステップS15で走行距離の記録をそれ
ぞれ行ってから上記ステップS2に戻る。
ステップS13では、セットアツプデータの内のサンプ
リングタイムと許容差に従って圧縮処理を行い、またス
テップS14ではセットアツプデータの内の警報の有無
、警報速度に従って警報処理を行う。
上記ステップS8において、ICメモリカードに記録可
能な状態にないことが判定されたときにはステップ31
6に進み、ここで初回フラグが「1」であるか否かを判
定し、この判定がNoのときはステップS2に戻る。ス
テップ316の判定がYESのときにはステップS17
において初回フラグをクリアし、その後ステップ31B
に進んでICメモリカードの終了処理を行ってからステ
ップS2に戻る。
一方、第9図は車両運行データ解析装置3のPC31が
実行する仕事を示すフローチャート図であり、PC31
はMS−DO3起動によりスタートし、最初のステップ
531aにおいて特定のコード入力によって解析プログ
ラムが呼び出されたか否かを判定する。判定がNoのと
きはステップ331bに進んで特定のコード入力によっ
てセットアツププログラムが呼び出されたか否かを判定
する。何れかのコードが入力され、ステップ531a又
は331bの何れかの判定がYESとなるまで待機する
。今ステップ531aの判定がYESになるとステップ
531に進んで時刻処理を行い、続くステップS32に
おいて処理メニューをCRT3 l bに表示する。こ
のメニュー表示を見てオペレータが行うPC31のキー
ボード31cのファンクションキーによる選択操作をス
テップS33において待ち、特定のファンクションキー
の操作によって選択されるとそれに従って選択された処
理を行う。
カード初期化処理が選択されたときには、ステップS3
4において、ICメモリカード2の初期化が行われ、こ
のときセットアツプデータの一部がICメモリカード2
の所定のエリアに書込まれる。カード読取り処理が選択
されると、ステップS35において、ICメモリカード
2から車両運行データとセットアツプデータとが読込ま
れ、続くステップ336においてデータの保存処理を行
ってからステップS37に進んで一覧表作成処理を行い
、その−覧表をステップ538でCRT31bに表示す
る。また、FD読取り処理が選択されると、ステップS
39においてFD33及び34からのデータの読込みを
行ってからステップS37に進む。また、終了処理が選
択されると、ステップ340において終了のための所定
の作業を行った後仕事を終了する。
ステップ33Bにおいて一覧表が表示されたとき、この
−覧表の表示を見てオペレータが行うPC31のキーボ
ード31cのファンクションキーによる選択操作をステ
ップ341において待ち、特定のファンクションキーの
操作によって選択されるとそれに従って選択された処理
を行う。管理表作成処理が選択されると、ステップ34
2において管理表、例えば1時間毎の警報速度を越えた
回数や時間などを作成するための処理を行い、その管理
表をステップS43においてCRT3 l bに表示し
てから上記ステップS41に戻る。
また、データ伸長処理が選択されると、ステップS44
において、上記ステップS35で読込んだセットアツプ
データに基づいてデータ伸長処理を行い、その結果帯ら
れるデータをステップS45でグラフ変換処理し、この
処理の結果のグラフをステップ346でCRT3 l 
bに表示してから上記ステップ341に戻る。
更に、印字処理が選択されると、ステップS47におい
て印字を行ってから上記ステップ341に戻る。またス
テップS41において、−覧表作成処理が選択されると
、ステップ348で一覧表作成処理を行い、その作成し
た一覧表をステップ549においてCRT3 l bに
表示してから上記ステップ541に戻る。しかも、ファ
ンクションキーの操作によって処理メニューが選択され
ると上記ステップS32に戻って上述した選択操作を再
度行えるようになる。
なお、上記ステップ331bの判定がYESのときには
、セットアツププログラムがスタートし、その最初のス
テップ351においてイニシャライズを行い、続くステ
ップS52においてCRT31bに第7図の画面G、に
示すセットアツプ項目を表示する。このセットアツプ項
目の表示を見てオペレータが行う選択操作をステップ3
53において待つ0選択操作が行われると、ステップS
54乃至357においてこの選択された項目の詳細な表
示をCRT3 l bに行い、各ステップにおいてこの
表示を見てオペレータが各項目の設定や変更などの操作
を行うことができる。なお、上記ステップS54乃至S
56は車両運行データ記録装flにおいて使用されるセ
ットアツプデータを設定変更するためのものであり、ス
テップ357は車両運行データ解析装置3において使用
されるセットアツプデータを設定変更するためのもので
ある。設定或いは変更されたセットアツプデータはステ
ップS58においてFDに記憶された後、ステップS5
2に戻り、再度セットアツプ項目の表示をCRT3 l
 bに行う。セットアツプ項目と一緒に表示されている
終了項目が選択されると第9図のステップ531aに戻
り、セットアツププログラムの実行を終了する。
〔効 果〕
以上説明したように本発明によれば、記録媒体に所定の
設定値を予め記録しているので、車両運行データ記録装
置において特別な設定器によって設定する必要がなくな
り、記録のための仕様項目が多くなったり或いは変更に
なっても、車両運行データ記録装置の構成を変えなくて
も簡単に対応することができる。
また、車両運行データ記録解析装置によって、所定の設
定値を作成して記録媒体に記録するようにしているので
、記録媒体に所定の設定値を記録するための装置を別個
に設けなくてもよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両運行データの記録解析システ
ム及び記録装置の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明による車両運行データの記録解析システ
ムの一実施例を示す図、 第3図はICメモリカードの記録エリアを示す図、 第4図は車両運行データ記録装置の装置本体の構成例を
示すブロック図、 第5図はICメモリカードに記録された車両運行データ
の構成例を示す図、 第6図は車両運行データの圧縮の仕方の一例を説明する
ための図、 第7図は車両運行データ解析装置におけるセットアツプ
プログラムの実行例を示す図、第8図は第4図中のCP
Uが行う仕事を示すフローチャート図、 第9図は第2図中のPCが行う仕事を示すフローチャー
ト図、 第10図は従来のシステム槽底を示すブロック図、第1
1図は従来の記録装置の構成例を示す図である。 1・・・車両運行データ記録装置、2・・・ICメモリ
カード(記録媒体)、3・・・車両運行データ解析装置
、12 CI ・・−cp U (読取り手段)、12
 d ・・・内部メモリ(記憶手段)、12cz・・・
CPU (圧縮処理手段)、311・・・PC(設定値
作成記録手段)。 第 6 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に搭載され、車両の連行状態を示す車両運行
    データを所定の設定値に基づいて圧縮処理して記録媒体
    に記録する車両運行データ記録装置と、前記記録媒体に
    圧縮処理されて記録されている車両運行データを読取り
    、該読取った車両運行データを伸長処理して解析する車
    両運行データ解析装置とを有する車両運行データの記録
    解析システムにおいて、 前記車両運行データ記録装置は、前記記録媒体に予め記
    録されている所定の設定値を読取る読取り手段と、該読
    取り手段によって読取った所定の設定値を記憶する記憶
    手段と、該記憶手段に記憶されている所定の設定値に基
    づいて車両連行データを圧縮処理して前記記録媒体に記
    録する圧縮処理手段とを有し、 前記車両運行データ解析装置は、前記記録媒体に記録さ
    れている圧縮処理された車両運行データ及び前記所定の
    設定値を読取り、該読取った車両運行データを同時に読
    取った所定の設定値に基づいて伸長処理を行う、 ことを特徴とする車両連行データの記録解析システム。
  2. (2)前記車両運行データ解析装置が、前記所定の設定
    値を作成して前記記録媒体に記録する設定値作成記録手
    段を有する、 ことを特徴とする請求項(1)記載の車両運行データの
    記録解析システム。
  3. (3)車両に搭載され、車両の運行状態を示す車両運行
    データを所定の設定値に基づいて圧縮処理して記録媒体
    に記録する車両運行データの記録装置において、 前記記録媒体に予め記録されている所定の設定値を読取
    る読取り手段と、該読取り手段によって読取った所定の
    設定値を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記憶されて
    いる所定の設定値に基づいて車両運行データを圧縮処理
    して前記記録媒体に記録する圧縮処理手段とを有する、
    ことを特徴とする車両運行データの記録装置。
JP2061217A 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置 Expired - Lifetime JP2547881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061217A JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置
DE4108124A DE4108124A1 (de) 1990-03-14 1991-03-13 System zur aufnahme und zur analyse von fahrzeugbewegungsdaten und aufnahmevorrichtung
US07/668,834 US5249127A (en) 1990-03-14 1991-03-13 Vehicle movement data recording and analyzing system and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061217A JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263190A true JPH03263190A (ja) 1991-11-22
JP2547881B2 JP2547881B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13164812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061217A Expired - Lifetime JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5249127A (ja)
JP (1) JP2547881B2 (ja)
DE (1) DE4108124A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089802Y2 (ja) * 1990-06-12 1996-03-21 矢崎総業株式会社 デジタル運行データの記録装置
US5373346A (en) * 1991-06-13 1994-12-13 Onset Computer Corp. Data gathering computer and analysis display computer interface system and methodology
JPH0674086A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd 車両の自己診断装置
US5359528A (en) * 1993-02-19 1994-10-25 Rockwell International Corp. System for accurately determining the mileage traveled by a vehicle within a state without human intervention
JP2521024B2 (ja) * 1993-04-20 1996-07-31 淡路フェリーボート株式会社 交通事故デ―タ記録装置及び交通事故再現システム
DE4338556A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Mannesmann Ag Einrichtung zur Aufzeichnung von Fahrtrouteninformationen
US5531122A (en) * 1994-02-28 1996-07-02 Caterpillar Inc. Fatigue analysis and warning system
DE4409865A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Schmidt Holding Europ Gmbh Kraftfahrzeug mit einer Fahrtroutenaufzeichnungseinrichtung
US6073062A (en) * 1995-05-31 2000-06-06 Fujitsu Limited Mobile terminal and moving body operation management system
WO1997013208A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Electronic vehicle log
US8140358B1 (en) 1996-01-29 2012-03-20 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US8090598B2 (en) 1996-01-29 2012-01-03 Progressive Casualty Insurance Company Monitoring system for determining and communicating a cost of insurance
DE19610024A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Stefan Haeckel Vorrichtung zur Aufzeichnung von Fahrten eines Fahrzeugs
JP3272960B2 (ja) * 1996-08-19 2002-04-08 株式会社データ・テック ドライビングレコーダ及び車両の運行解析装置
US5797107A (en) * 1996-10-04 1998-08-18 Berg; Eric A. Equipment utilization detector
US5970436A (en) * 1996-10-04 1999-10-19 Berg; Eric A. Equipment utilization detector
US9818120B2 (en) 2015-02-20 2017-11-14 Innovative Global Systems, Llc Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases
US8626377B2 (en) 2005-08-15 2014-01-07 Innovative Global Systems, Llc Method for data communication between a vehicle and fuel pump
US7117075B1 (en) 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US9916625B2 (en) 2012-02-02 2018-03-13 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286992A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 新キャタピラ−三菱株式会社 作業デ−タ管理システム
JPS6388556U (ja) * 1986-11-29 1988-06-09

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258421A (en) * 1978-02-27 1981-03-24 Rockwell International Corporation Vehicle monitoring and recording system
US4757454A (en) * 1984-08-20 1988-07-12 Caterpillar Mitsubishi Limited Operation data-recording system for a machine
US4843578A (en) * 1984-10-01 1989-06-27 Wade Ted R Vehicle speed monitoring and logging means
CA1247743A (en) * 1985-01-24 1988-12-28 Izuru Morita Operation data recording system
DE3505068C1 (de) * 1985-02-14 1986-06-19 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Fahrtschreiber fuer Kraftfahrzeuge
US4910692A (en) * 1985-10-09 1990-03-20 Outram John D Adaptive data logger
US4939652A (en) * 1988-03-14 1990-07-03 Centrodyne Inc. Trip recorder
FR2641636A1 (fr) * 1989-01-11 1990-07-13 Mast Air Entreprise Dispositif de controle de l'utilisation d'un engin de locomotion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286992A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 新キャタピラ−三菱株式会社 作業デ−タ管理システム
JPS6388556U (ja) * 1986-11-29 1988-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
US5249127A (en) 1993-09-28
DE4108124A1 (de) 1991-09-19
JP2547881B2 (ja) 1996-10-23
DE4108124C2 (ja) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03263190A (ja) 車両運行データの記録解析システム及び記録装置
JP2526302B2 (ja) デジタル運行記録デ―タの解析装置
JPH089802Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JPH0415515A (ja) デジタル運行記録装置
JP2865237B2 (ja) デジタル式車両運行記録装置
US5319581A (en) Data processor with clocking for various world times
JPH0429015A (ja) デジタル速度データの解析装置
JP2804958B2 (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP2804957B2 (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP2001043410A (ja) 車両運行情報解析装置及び車両運行情報解析用プログラムを記録した媒体
JP2502412Y2 (ja) デジタル速度デ―タの解析装置
JP2549773Y2 (ja) 車両運行データ収集装置
JPH0427822A (ja) デジタル運行データの記録解析システム、記録装置及び解析装置
JPH0634397A (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP3194459B2 (ja) 車両運行情報収集用車載装置
JP3194461B2 (ja) 車両運行情報収集方法及び車両運行情報収集用車載装置
JPH0431998A (ja) デジタル運行データの記録解析システム、記録装置及び記録媒体
JP2511165B2 (ja) 速度デ―タ記録方法及び装置
JP2698838B2 (ja) デジタル運行記録装置
JP2615281B2 (ja) 車両運行情報収集解析システム、走行距離時系列データ作成方法及び装置
JPH06150101A (ja) 速度データ圧縮記録方法
JPH08315201A (ja) 車両運行情報収集解析システム
JPH0816937B2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JP2865243B2 (ja) ディジタル運行記録装置
JP2502160B2 (ja) デ―タ記録方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14