JP2547881B2 - 車両運行データの記録解析システム及び記録装置 - Google Patents

車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Info

Publication number
JP2547881B2
JP2547881B2 JP2061217A JP6121790A JP2547881B2 JP 2547881 B2 JP2547881 B2 JP 2547881B2 JP 2061217 A JP2061217 A JP 2061217A JP 6121790 A JP6121790 A JP 6121790A JP 2547881 B2 JP2547881 B2 JP 2547881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation data
vehicle operation
vehicle
set value
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2061217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03263190A (ja
Inventor
敏夫 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2061217A priority Critical patent/JP2547881B2/ja
Priority to US07/668,834 priority patent/US5249127A/en
Priority to DE4108124A priority patent/DE4108124A1/de
Publication of JPH03263190A publication Critical patent/JPH03263190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547881B2 publication Critical patent/JP2547881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0858Registering performance data using electronic data carriers wherein the data carrier is removable

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、限られた容量の記録媒体により多くの車両
運行データを記録収集できるようにするため、車速、走
行距離などの車両の運行状態を示す車両運行データを圧
縮処理して記録媒体に記録して収集し、この収集した車
両運行データを伸長処理して解析する車両運行データの
記録解析システム及び記録装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の車両運行データの記録解析システムと
して第10図に示すように構成されたものが知られてい
る。
同図において、1は車両に搭載され、車両の運行状態
を示す車両運行データを所定の設定値に基づいて圧縮処
理して記録媒体2に記録する車両運行データ記録装置、
3は車両の運行を管理するオフィスに設置され、記録媒
体2に圧縮処理されて記録されている車両運行データを
読取り、該読取った車両運行データを伸長処理して解析
する車両運行データ解析装置である。
一般に、上述した記録解析を行うには、記録側で使用
する速度圧縮の許容差(許される誤差範囲)及びサンプ
リングタイム、記録媒体の記録ロケーション(オプショ
ンを記録するか否かなど)、速度警報の有無とその速度
などの所定の設定値が仕様として設定されなければなら
ない。例えば、上記圧縮処理によって得られる車両運行
データ特に車速の精度は、上記所定の設定値としての速
度圧縮の許容差及びサンプリングタイムに依存するの
で、ユーザによって希望する車両運行データの精度が異
なる場合には、設定値を変えなければならない。そこ
で、上記所定の設定値として種々の値を設定することが
できるように、車両運行データ記録装置1には設定器1a
が設けられていた。
ところで、上記設定値は車両運行データ解析装置2が
記録媒体2に記録されている車両運行データを読取って
伸長処理する場合に使用されるので、上記記録媒体には
圧縮処理されたデータと共に上記所定の設定値も記録さ
れる。
上述した従来のシステムにおいて、車両運行データ記
録装置1は、具体的には第11図に示すように、車両のト
ランスミッションに連結手段によって連結された回転セ
ンサ11が発生する車軸の回転に応じた周期の電気信号を
サンプリングして入力し、演算により瞬時速度及び走行
距離を求めると共に、この演算によって求めた瞬時速度
及び走行距離をデジタルデータとしてライタ1bに装着さ
れている記録媒体2に記録するに当たってデータ長を短
くするためのデータ圧縮処理などを行うマイクロコンピ
ュータ(CPU)1cから構成されている。また、設定器1a
は、CPUに接続されたジャンパ線やディップスイッチな
どによって構成され、CPUが上記圧縮処理などの際に行
う各処理の詳細な仕様がユーザによって異なる場合に対
応することができるようにする。図示の例では、設定器
1aは許容差設定用、サンプリング時間設定用及び警報車
速設定用の設定器1a1〜1a3からなっている。
一方、解析装置3は、パーソナルコンピュータ(PC)
と、このPCに接続されたリーダライタ(RW)とから構成
され、RWに記録媒体2を装着すると、記録媒体2に記録
されている車両運行データが読取られてPCに伝送され、
その内のメモリに格納される。このメモリに格納された
データは解析プログラムに従って伸長処理や解析処理さ
れたり、フロッピーディスク(FD)に記録されたりす
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のシステムでは、ユーザ毎に変わる記録
仕様をCPU1cに接続した設定器1aによって設定するよう
になっているため、設定項目が増えた場合、CPU1cのポ
ートの数に限りがあるため対応することができなくな
る。また再度仕様を変更したい場合には、記録装置1を
車両から取り外して分解することが必要で、仕様の変更
作業が面倒である。
よって本発明は、上述の問題点に鑑み、詳細な仕様が
ユーザによって異なっても記録装置の構成を変更するこ
となく、また仕様項目が増えても簡単に対応することの
できる車両運行データの記録解析システムを提供するこ
とを課題としている。
また本発明は、上述の問題点に鑑み、詳細な仕様がユ
ーザによって異なっても構成を変更することなく、また
仕様項目が増えても簡単に対応することのできる車両運
行データの記録装置を提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明により成された車両運
行データの記録解析システムは、第1図の基本構成図に
示すように、車両に搭載され、サンプリング周期を定め
るサンプリングタイムなどの所定の設定値に基づいてサ
ンプリングした車速を圧縮処理し、車速を含む車両の運
行状態を示す車両運行データを記録媒体2に記録する車
両運行データ記録装置1と、前記記録媒体2に圧縮処理
されて記録されている車速を含む車両運行データを読取
り、該読取った車両運行データに含まれている車速を前
記所定の設定値に基づいて伸長処理して解析する車両運
行データ解析装置3とを有する車両運行データの記録解
析システムにおいて、前記車両運行データ記録装置1
は、前記記録媒体2に予め記録されている前記所定の設
定値を読取る読取り手段12c1と、該読取り手段12c1によ
って読取った前記所定の設定値を記憶する記憶手段12d
と、該記憶手段12dに記憶されている前記所定の設定値
に基づいて前記車両運行データのうちの車速を圧縮処理
して前記記録媒体2に記録する圧縮処理手段12c2とを有
し、前記車両運行データ解析装置3は、前記記録媒体2
に記録されている圧縮処理された車両運行データ及び前
記所定の設定値を読取り、該読取った車両運行データの
うちの車速を同時に読取った前記所定の設定値に基づい
て伸長処理を行うことを特徴としている。
上記課題を解決するため本発明により成された車両運
行データの記録解析システムは、前記車両運行データ解
析装置3が、前記所定の設定値を作成して前記記録媒体
2に記録する設定値作成記録手段311を有することを特
徴としている。
上記課題を解決するため本発明により成された車両運
行データの記録装置は、第1図の基本構成図に示すよう
に、サンプリング周期を定めるサンプリングタイムなど
の所定の設定値に基づいてサンプリングした車速を圧縮
処理し、車速を含む車両の運行状態を示す車両運行デー
タを記録媒体2に記録する車両運行データ記録装置にお
いて、前記記録媒体に予め記録されている前記所定の設
定値を読取る読取り手段12c1と、該読取り手段12c1によ
って読取った前記所定の設定値を記憶する記憶手段12d
と、該記憶手段12dに記憶されている前記所定の設定値
に基づいて前記車両運行データのうちの車速を圧縮処理
して前記記録媒体に記録する圧縮処理手段12c2とを有す
ることを特徴としている。
〔作用〕
上記第1図の構成において、圧縮の許容差、サンプリ
ング周期を定めるサンプリングタイムなどの所定の設定
値に基づいてサンプリングした車速を圧縮処理し、車速
を含む車両の運行状態を示す車両運行データを記録媒体
2に記録する車両運行データ記録装置1が、記録媒体2
に予め記録されている所定の設定値を読取る読取り手段
12c1を有し、この読取り手段12c1によって読取った所定
の設定値を記憶手段12dに記憶し、この記憶手段12dに記
憶されている所定の設定値に基づいて圧縮処理手段12c2
が車両運行データのうちの車速を圧縮処理して記録媒体
2に記録するようになっているので、記録媒体2に圧縮
の許容差、サンプリング周期を定めるサンプリングタイ
ムなどの所定の設定値を車両運行データ記録装置1にお
いて特別な設定器によって設定する必要がなくなり、記
録のための仕様項目が多くなったり或いは変更になって
も、車両運行データ記録装置の構成を変えなくても簡単
に対応することができる。
また、記録媒体2に圧縮処理されて記録されている車
速を含む車両運行データを読取り、該読取った車両運行
データに含まれている車速を所定の設定値に基づいて伸
長処理して解析する車両運行データ解析装置3が、記録
媒体2に記録されている圧縮処理された車両運行データ
及び所定の設定値を読取り、該読取った車両運行データ
のうちの車速を同時に読取った所定の設定値に基づいて
伸長処理を行う他、所定の設定値を作成して記録媒体2
に記録する設定値作成記録手段311を有するので、記録
媒体2に記録されている圧縮処理された車両運行データ
を解析する車両運行データ解析装置3において、記録媒
体2に対して事前に所定の設定値を記録しておくことが
でき、システムは車両運行データ記録装置1及び車両運
行データ解析装置3の他に、記録媒体2に所定の設定値
を記録するための装置を別個に設けなくてもよくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明による車両運行データの記録解析シス
テムの一実施例を示し、同図において、第10図について
上述したものと同一の部分には同一の符号を付し、その
詳細な説明を省略する。
第2図において、車両運行データ記録装置1は車両の
トランスミッションに図示しない連結手段によって連結
された回転センサ11と、この回転センサ11からの電気信
号をサンプリングして入力し、演算により瞬時速度及び
走行距離を求めると共に、この演算によって求めた瞬時
速度及び走行距離をデジタルデータとして記録媒体とし
てのICメモリカード2に記録するに当たって、データを
圧縮処理するなどの仕事を行う装置本体12とからなり、
装置本体12にはICメモリカード2が装脱されるリーダラ
イタ(RW)12aが設けられ、このRW12aによって、ICメモ
リカード2からこれに記録されているカードのセットア
ップデータが読込まれたり、上記圧縮処理したデータが
ICメモリカード3に書込まれたりする。
一方、解析装置3は、同図に示すように、本体31a、C
RT31b、キーボード31c及びフロッピーディスク(FD)ド
ライバ31dなどからなるパーソナルコンピュータ(PC)3
1と、このPC31の本体31aに接続されたリーダライタ(R
W)32とからなり、上記FDドライバ31dにはFD33及び34が
装脱自在に装着され、RW32にはICメモリカード2が装脱
自在に装着される。
上記ICメモリカード2は、第3図に示すように、各種
の設定値からなるセットアップデータを記録するための
セットアップデータ記録エリア2aと、車両運行データを
記録するための車両運行データ記録エリア2bとを有す
る。一方、上記FDドライバ31dに装着されるFD33には、
データ解析用プログラム、セットアッププログラム、セ
ットアッププログラムの実行によって設定されたセット
アップデータが予め記憶されており、このフロッピーデ
ィスク33をフロッピーディスク31dに装着することによ
って、上記データ解析用プログラム、セットアッププロ
グラム、セットデータが読取られて装置本体31a内のメ
モリに格納される。
上記RW32にICメモリカード2を装着して読込み操作を
行うと、ICメモリカード2に記録されているカードのセ
ットアップデータと圧縮処理された車両運行データとが
読取られてPC31の本体31aに伝送され、本体31a内のメモ
リに一時的に格納される。この本体31a内のメモリに格
納されたデータは、解析用プログラムに従って上記セッ
トアップデータを利用してデータ解析処理されたり、FD
ドライバ31cに装着されているデータ収集用のFD34に記
録されたりする。一度車両運行データが記録されている
FD34をFDドライバ31dに装着すると、その中に格納され
ている解析すべき車両運行データが本体31a内のメモリ
に読取られてFD33の解析プログラムやセットアップデー
タによって処理可能になる。
上記車両運行データ記録装置1の装置本体12は、第4
図に示すように、パルスカウンタ12b、CPU12c、ROM及び
RAMからなる内部メモリ12d、バッテリ12e、表示器12f、
入出力インターフェース12g、リアルタイムを表すデー
タを発生する時計12hから構成され、入出力インターフ
ェース12gにはRW12aが接続されている。
このように構成された装置本体12を搭載した車両が走
行を行うと回転センサ11はパルス信号を発生し、その信
号を装置本体12内のパルスカウンタ12bに供給する。パ
ルスカウンタ12bは入力されたパルス数を記憶する装置
で、計数値が上限に達するとゼロから再カウントするよ
うになっている。CPU12cは装置本体12の全ての機能を統
括する制御装置で、内部メモリ12c中のROMに格納されて
いる制御プログラムにより制御される。CPU12cは内部メ
モリ12dのRAMに格納されているサンプリングタイム及び
許容差の設定値を監視しており、サンプリングタイムの
設置値に基づきサンプリングタイミング信号の周期を決
定する。
なお、上記設定値は、記録媒体であるICカード2にセ
ットアップデータとして予め記録されていたものを、RW
12aにICメモリカード2を装着することによってこれか
ら読取って内部メモリ12d内のRAMの所定の領域に格納さ
れたものである。設定値としては、圧縮処理の際に使用
する上記サンプリングタイム及び許容差の他に、速度警
報をブザーで行うための警報速度などがある。サンプリ
ングタイムは0.5、1.0、1.5、2.0秒の中から、許容差は
±1.0、±1.5、±2.0、±2.5km/hの中から、警報速度は
1km/h毎に1km/h〜125km/hの中からそれぞれ選ばれる。
CPU12cはサンプリングタイミング信号に従ってパルス
カウンタ12bの値を読み、内部メモリ12dに記憶している
前回の値との差でサンプリング周期の間の入力パルス数
を求め、さらに瞬時速度と走行距離を求める。
このデータが運行開始時の最初のデータであれば、CP
U12cは入出力インターフェース12gを介してRW12aに対し
て時刻情報を出力して記録媒体2の車両運行データ記録
エリア2bに記録させる。この時刻情報は第5図の範囲a
で示すように、開始時刻年、月、日、時、分、秒、初速
V0である、この時の初速V0がこれから圧縮処理で作成す
る直線の始点となる。
ところで、瞬時速度の圧縮処理は次のような考え方に
基づいて行われる。すなわち、各サンプリング速度値に
対して許される誤差範囲(許容差)を予め設定し、その
許容差を横切る直線を考えると、その直線は許容差内の
車速情報を表していることになる。そして、その直線の
長さをサンプリング数で表して記録し、直線の終点の値
を併せて記録すれば、その直線でカバーされる期間の車
速が定期的に管理できることになる。このように車速を
直線の長さと最終データだけで記録すれば、少ないデー
タ量で多くの情報を記憶でき、データの圧縮が実現す
る。
第6図はt0〜t11のサンプリング時点における車速V0
〜V11の関係を示し、点線は車速の誤差範囲である。各
サンプリング時点において、その時点以前のデータの誤
差範囲を横切る直線が存在するか否かを調べる。t0〜t9
まではその直線が存在するが、t10では存在しなくな
る。このとき始点V0を含み、誤差範囲を横切る直線のう
ち、上限を通る直線L2と下限を通る直線L1を引き、最終
サンプリングデータV9の許容差のうち、直線L1およびL2
で挟まれる範囲の中点Vを終点のデータとし、長さは
「9」とする。終点は次の直線の始点となり、以下同様
にこの操作が続けられる。以上のような圧縮処理によっ
てICメモリカード2に記録された圧縮速度データは、第
5図の範囲b、cに示すようにサンプル数と速度で記録
される。
車両運行データ記録装置1のRW12aによって車両運行
データが記録されたICメモリカード2はRW12aから取り
出されて、その中の車両運行データの解析を行うために
解析装置3のRW32に挿入される。
一方、解析装置2は、FDドライバ21dにFD33を装着
し、その中に格納されている解析プログラムの実行が始
まると、先ずFD33の中のセットアップデータを読取り、
これを内部のメモリに格納すると共に、メニュー表示を
CRT31bに行う。このメニューには、カード初期化処理、
終了処理、FD読取り処理、カード読取り処理があり、カ
ード初期化処理が選択されると、セットアップデータの
一部はRW32に装着されているICメモリカード2の初期化
(所定のエリアへの「FF」の書込み)の後ICメモリカー
ドの所定のエリア、すなわちセットアップデータ記録エ
リア2aに書込まれる。初期化されたICメモリカード2は
次の車両の運行時に車載の車両運行データ記録装置1の
RW12aに装着される。これに応じて車両運行データ記録
装置1は先ずセットアップデータをICメモリカード2か
ら読込み内部メモリ12dの所定のエリアに格納し、以後
このデータを使用して処理を行う。
また、初期化に先立ちセットアップデータ作成処理が
行われると、セットアッププログラムが起動され、例え
ば第7図に示すような手順でセットアップデータの作成
が行えるようになる。先ず同図においてG11で示すよう
なセットアップ項目の表示がCRT31bに行われる。この表
示を見て例えば3の項目を選択すると、次に同図にG12
で示すような表示が行われ、現在選択されている表示形
態と変更可能な項目がユーザに分かるようにされる。
今、CRT31bの画面において、2の項目を選択すると、変
更された新たな表示形態を知らせるG13に示すような表
示が行われる。
第7図の例では、車両運行データ解析装置3における
解析のためのセットアップデータの設定の仕方について
説明したが、G11の画面において、許容差、或いはサン
プリングタイムの項目を選択すればこれらの設定値の確
認或いは変更を行うことができる。そして、このような
セットアッププログラムの実行によって作成したセット
アップデータのうち、ICメモリカードへの記録に関係す
るものは、上述したようにICメモリカード2の初期化の
際にICメモリカード2に書込まれる。
なお、セットアップデータがICメモリカード2に存在
しない場合には、所定の標準仕様が設定されてこれによ
って処理される。また、予めICメモリカード2にセット
アップデータを書込むときに、標準仕様を「1」に対応
させておけばセットアップデータがFD33になく、初期化
の際にセットアップデータのICメモリカードへの書込み
ができなくても、初期化のときにセットアップデータ記
録エリアに「1」が書込まれるので、標準仕様での処理
が可能である。
以上、車両運行データの記録装置1及び解析装置3の
動作の概略を説明したが、以下その詳細を第8図及び第
9図のフローチャート図をそれぞれ参照して説明する。
第8図は車両運行データ記録装置1のCPU12cが制御プ
ログラムに従って実行する仕事を示すフローチャート図
であり、CPU12cはその電源の投入により動作を開始し、
その最初のステップS1においてイニシャライズを行い、
初回フラグをクリアする。次にステップS2に進み、ここ
でイグニッション(IG)スイッチがオンしたか否かを図
示しないIG検出回路からの信号によって判断し、IGスイ
ッチがオフしているときにはステップS3においてCPU12c
をスリープ状態にし、次のステップS4において時計処理
を行う。その後ステップS5において再びIGスイッチがオ
ンしたか否かを判定し、この判定がYESとなるまでステ
ップS3〜S5を繰り返し実行する。ステップS5の判定がYE
Sとなると上記ステップS2に戻り、ステップS2を経てス
テップS6に進む。ステップS6においては図示しない各種
のセンサによってICメモリカードが記録可能な状態にあ
るか否かを判断するための情報を入力する。その後ステ
ップS7において時計処理を行ってからステップS8に進
み、ここで上記ステップS6において入力した情報に基づ
いてICメモリカードに記録可能な状態に有るか否かを判
定する。
上記ステップS8の判定がYESのときはステップS9に進
み、ここで初回フラグ1であるか否かを判定する。この
ステップS9の判定がNOのときはステップS10に進み、こ
こでICメモリカード2からセットアップデータを読取
り、この読取ったセットアップデータを内部メモリ12d
のRAMに格納する。続いてステップS11に進み、ここで開
始時刻とIDをICメモリカード2の所定のエリアに書込ん
でからステップS12で初回フラグを「1」にセットす
る。その後ステップS13において速度データの圧縮処理
とその記録を、その後のステップS14で速度警報処理
を、更にその後のステップS15で走行距離の記録をそれ
ぞれ行ってから上記ステップS2に戻る。ステップS13で
は、セットアップデータの内のサンプリングタイムと許
容差に従って圧縮処理を行い、またステップS14ではセ
ットアップデータの内の警報の有無、警報速度に従って
警報処理を行う。
上記ステップS8において、ICメモリカードに記録可能
な状態にないことが判定されたときにはステップS16に
進み、ここで初回フラグが「1」であるか否かを判定
し、この判定がNOのときはステップS2に戻る。ステップ
S16の判定がYESのときにはステップS17において初回フ
ラグをクリアし、その後ステップS18に進んでICメモリ
カードの終了処理を行ってからステップS2に戻る。
一方、第9図は車両運行データ解析装置3のPC31が実
行する仕事を示すフローチャート図であり、PC31はMS−
DOS起動によりスタートし、最初のステップS31aにおい
て特定のコード入力によって解析プログラムが呼び出さ
れたか否かを判定する。判定がNOのときはステップS31b
に進んで特定のコード入力によってセットアッププログ
ラムが呼び出されたか否かを判定する。何れかのコード
が入力され、ステップS31a又はS31bbの何れかの判定がY
ESとなるまで待機する。今ステップS31aの判定がYESに
なるとステップS31に進んで時刻処理を行い、続くステ
ップS31において処理メニューをCRT31bに表示する。こ
のメニュー表示を見てオペレータが行うPC31のキーボー
ド31cのファンクションキーによる選択操作をステップS
33において待ち、特定のファンクションキーの操作によ
って選択されるとそれに従って選択された処理を行う。
カード初期化処理が選択されたときには、ステップS3
4において、ICメモリカード2の初期化が行われ、この
ときセットアップデータの一部がICメモリカード2の所
定のエリアに書込まれる。カード読取り処理が選択され
ると、ステップS35において、ICメモリカード2から車
両運行データとセットアップデータとが読込まれ、続く
ステップS36においてデータの保存処理を行ってからス
テップS37に進んで一覧表作成処理を行い、その一覧表
をステップS38でCRT31bに表示する。また、FD読取り処
理が選択されると、ステップS39においてFD33及び34か
らのデータの読込みを行ってからステップS37に進む。
また、終了処理が選択されると、ステップS40において
終了のための所定の作業を行った後仕事を終了する。
ステップS38において一覧表が表示されたとき、この
一覧表の表示を見てオペレータが行うPC31のキーボード
31cのファンクションキーによる選択操作をステップS41
において待ち、特定のファンクションキーの操作によっ
て選択されるとそれに従って選択された処理を行う。管
理表作成処理が選択されると、ステップS42において管
理表、例えば1時間毎の警報速度を越えた回数や時間な
どを作成するための処理を行い、その管理表をステップ
S43においてCRT31bに表示してから上記ステップS41に戻
る。
また、データ伸長処理が選択されると、ステップS44
において、上記ステップS35で読込んだセットアップデ
ータに基づいてデータ伸長処理を行い、その結果得られ
るデータをステップS45でグラフ変換処理し、この処理
の結果のグラフをステップS46でCRT31bに表示してから
上記ステップS41に戻る。
更に、印字処理が選択されると、ステップS47におい
て印字を行ってから上記ステップS41に戻る。またステ
ップS41において、一覧表作成処理が選択されると、ス
テップS48で一覧表作成処理を行い、その作成した一覧
表をステップS49においてCRT31bに表示してから上記ス
テップS41に戻る。しかも、ファンクションキーの操作
によって処理メニューが選択されると上記ステップS32
に戻って上述した選択操作を再度行えるようになる。
なお、上記ステップS31bの判定がYESのときには、セ
ットアッププログラムがスタートし、その最初のステッ
プS51においてイニシャライズを行い、続くステップS52
においてCRT31bに第7図の画面G11に示すセットアップ
項目を表示する。このセットアップ項目の表示を見てオ
ペレータが行う選択操作をステップS53において待つ。
選択操作が行われると、ステップS54乃至S57においてこ
の選択された項目の詳細な表示をCRT31bに行い、各ステ
ップにおいてこの表示を見てオペレータが各項目の設定
や変更などの操作を行うことができる。なお、上記ステ
ップS54乃至S56は車両運行データ記録装置1において使
用されるセットアップデータを設定変更するためのもの
であり、ステップS57は車両運行データ解析装置3にお
いて使用されるセットアップデータを設定変更するため
のものである。設定或いは変更されたセットアップデー
タはステップS58においてFDに記憶された後、ステップS
52に戻り、再度セットアップ項目の表示をCRT31bに行
う。セットアップ項目と一緒に表示されている終了項目
が選択されると第9図のステップS31aに戻り、セットア
ッププログラムの実行を終了する。
〔効 果〕
以上説明したように本発明によれば、限られた容量の
記録媒体により多くの車両運行データを記録収集できる
ようにするための圧縮処理に使用され、得られる車速の
精度を決定する速度圧縮の許容差、サンプリングタイム
等の所定の設定値が、記録媒体に予め記録されているの
で、車両運行データ記録装置において特別な設定器によ
って設定する必要がなくなり、ユーザの要求などによ
り、圧縮処理により得られる車速の精度を決定する所定
の設定値等の仕様項目が変更になっても、車両運行デー
タ記録装置の構成を変えることなく記録媒体に予め記録
する所定の設定値を変えるだけで簡単に対応することが
できる。
また、記録媒体に記録されている圧縮処理された車両
運行データを解析する車両運行データ解析装置におい
て、記録媒体に対して事前に所定の設定値を記録してお
くことができ、システムは車両運行データ記録装置及び
車両運行データ解析装置の他に、記録媒体に所定の設定
値を記録するための装置を別個に設けなくてもよくな
る。
さらに、所定の設定値に基づいて圧縮しサンプリング
した車速を含む車両の運行状態を示す車両運行データを
記録するための記録媒体に所定の設定値が予め記録され
るようになっており、この記録媒体の兼用によって、車
両運行データの記録解析システム及び記録装置の効率的
で誤りのない有効な運用が可能になっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両運行データの記録解析システ
ム及び記録装置の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明による車両運行データの記録解析システ
ムの一実施例を示す図、 第3図はICメモリカードの記録エリアを示す図、 第4図は車両運行データ記録装置の装置本体の構成例を
示すブロック図、 第5図はICメモリカードに記録された車両運行データの
構成例を示す図、 第6図は車両運行データの圧縮の仕方の一例を説明する
ための図、 第7図は車両運行データ解析装置におけるセットアップ
プログラムの実行例を示す図、 第8図は第4図中のCPUが行う仕事を示すフローチャー
ト図、 第9図は第2図中のPCが行う仕事を示すフローチャート
図、 第10図は従来のシステム構成を示すブロック図、 第11図は従来の記録装置の構成例を示す図である。 1……車両運行データ記録装置、2……ICメモリカード
(記録媒体)、3……車両運行データ解析装置、12c1
…CPU(読取り手段)、12d……内部メモリ(記憶手
段)、12c2……CPU(圧縮処理手段)、311……PC(設定
値作成記録手段)。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載され、圧縮の許容差、サンプリ
    ング周期を定めるサンプリングタイムなどの所定の設定
    値に基づいてサンプリングした車速を圧縮処理し、車速
    を含む車両の運行状態を示す車両運行データを記録媒体
    に記録する車両運行データ記録装置と、前記記録媒体に
    圧縮処理されて記録されている車速を含む車両運行デー
    タを読取り、該読取った車両運行データに含まれている
    車速を前記所定の設定値に基づいて伸長処理して解析す
    る車両運行データ解析装置とを有する車両運行データの
    記録解析システムにおいて、 前記車両運行データ記録装置は、前記記録媒体に予め記
    録されている前記所定の設定値を読取る読取り手段と、
    該読取り手段によって読取った前記所定の設定値を記憶
    する記憶手段と、該記憶手段に記憶されている前記所定
    の設定値に基づいて前記車両運行データのうちの車速を
    圧縮処理して前記記録媒体に記録する圧縮処理手段とを
    有し、 前記車両運行データ解析装置は、前記記録媒体に記録さ
    れている圧縮処理された車両運行データ及び前記所定の
    設定値を読取り、該読取った車両運行データのうちの車
    速を同時に読取った前記所定の設定値に基づいて伸長処
    理を行う ことを特徴とする車両運行データの記録解析システム。
  2. 【請求項2】前記車両運行データ解析装置が、前記所定
    の設定値を作成して前記記録媒体に記録する設定値作成
    記録手段を有する ことを特徴とする請求項(1)記載の車両運行データの
    記録解析システム。
  3. 【請求項3】圧縮の許容差、サンプリング周期を定める
    サンプリングタイムなどの所定の設定値に基づいてサン
    プリングした車速を圧縮処理し、車速を含む車両の運行
    状態を示す車両運行データを記録媒体に記録する車両運
    行データ記録装置において、 前記記録媒体に予め記録されている前記所定の設定値を
    読取る読取り手段と、該読取り手段によって読取った前
    記所定の設定値を記憶する記憶手段と、該記憶手段に記
    憶されている前記所定の設定値に基づいて前記車両運行
    データのうちの車速を圧縮処理して前記記録媒体に記録
    する圧縮処理手段とを有する ことを特徴とする車両運行データの記録装置。
JP2061217A 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置 Expired - Lifetime JP2547881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061217A JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置
US07/668,834 US5249127A (en) 1990-03-14 1991-03-13 Vehicle movement data recording and analyzing system and recording apparatus
DE4108124A DE4108124A1 (de) 1990-03-14 1991-03-13 System zur aufnahme und zur analyse von fahrzeugbewegungsdaten und aufnahmevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061217A JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263190A JPH03263190A (ja) 1991-11-22
JP2547881B2 true JP2547881B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13164812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061217A Expired - Lifetime JP2547881B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 車両運行データの記録解析システム及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5249127A (ja)
JP (1) JP2547881B2 (ja)
DE (1) DE4108124A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089802Y2 (ja) * 1990-06-12 1996-03-21 矢崎総業株式会社 デジタル運行データの記録装置
US5373346A (en) * 1991-06-13 1994-12-13 Onset Computer Corp. Data gathering computer and analysis display computer interface system and methodology
JPH0674086A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Nippondenso Co Ltd 車両の自己診断装置
US5359528A (en) * 1993-02-19 1994-10-25 Rockwell International Corp. System for accurately determining the mileage traveled by a vehicle within a state without human intervention
JP2521024B2 (ja) * 1993-04-20 1996-07-31 淡路フェリーボート株式会社 交通事故デ―タ記録装置及び交通事故再現システム
DE4338556A1 (de) * 1993-11-08 1995-05-11 Mannesmann Ag Einrichtung zur Aufzeichnung von Fahrtrouteninformationen
US5531122A (en) * 1994-02-28 1996-07-02 Caterpillar Inc. Fatigue analysis and warning system
DE4409865A1 (de) * 1994-03-22 1995-09-28 Schmidt Holding Europ Gmbh Kraftfahrzeug mit einer Fahrtroutenaufzeichnungseinrichtung
US6073062A (en) * 1995-05-31 2000-06-06 Fujitsu Limited Mobile terminal and moving body operation management system
WO1997013208A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-10 Scientific-Atlanta, Inc. Electronic vehicle log
US8090598B2 (en) 1996-01-29 2012-01-03 Progressive Casualty Insurance Company Monitoring system for determining and communicating a cost of insurance
US8140358B1 (en) 1996-01-29 2012-03-20 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
DE19610024A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Stefan Haeckel Vorrichtung zur Aufzeichnung von Fahrten eines Fahrzeugs
JP3272960B2 (ja) * 1996-08-19 2002-04-08 株式会社データ・テック ドライビングレコーダ及び車両の運行解析装置
US5970436A (en) * 1996-10-04 1999-10-19 Berg; Eric A. Equipment utilization detector
US5797107A (en) * 1996-10-04 1998-08-18 Berg; Eric A. Equipment utilization detector
US7117075B1 (en) 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
US8626377B2 (en) 2005-08-15 2014-01-07 Innovative Global Systems, Llc Method for data communication between a vehicle and fuel pump
US9818120B2 (en) 2015-02-20 2017-11-14 Innovative Global Systems, Llc Automated at-the-pump system and method for managing vehicle fuel purchases
US9916625B2 (en) 2012-02-02 2018-03-13 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258421A (en) * 1978-02-27 1981-03-24 Rockwell International Corporation Vehicle monitoring and recording system
US4757454A (en) * 1984-08-20 1988-07-12 Caterpillar Mitsubishi Limited Operation data-recording system for a machine
US4843578A (en) * 1984-10-01 1989-06-27 Wade Ted R Vehicle speed monitoring and logging means
CA1247743A (en) * 1985-01-24 1988-12-28 Izuru Morita Operation data recording system
DE3505068C1 (de) * 1985-02-14 1986-06-19 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Fahrtschreiber fuer Kraftfahrzeuge
JPS61286992A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 新キャタピラ−三菱株式会社 作業デ−タ管理システム
US4910692A (en) * 1985-10-09 1990-03-20 Outram John D Adaptive data logger
JPS6388556U (ja) * 1986-11-29 1988-06-09
US4939652A (en) * 1988-03-14 1990-07-03 Centrodyne Inc. Trip recorder
FR2641636A1 (fr) * 1989-01-11 1990-07-13 Mast Air Entreprise Dispositif de controle de l'utilisation d'un engin de locomotion

Also Published As

Publication number Publication date
DE4108124C2 (ja) 1993-03-04
JPH03263190A (ja) 1991-11-22
DE4108124A1 (de) 1991-09-19
US5249127A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547881B2 (ja) 車両運行データの記録解析システム及び記録装置
US6226577B1 (en) Method for searching trip log of vehicle
JPH089802Y2 (ja) デジタル運行データの記録装置
JP2526302B2 (ja) デジタル運行記録デ―タの解析装置
US5253650A (en) Apparatus for recording an electrocardiogram
JPH06333117A (ja) デジタル式車両運行記録装置
JP2614869B2 (ja) 分析システムのデータ収録装置
JP2813615B2 (ja) 車両運行情報の表示方法
JP2502412Y2 (ja) デジタル速度デ―タの解析装置
JPH07119628B2 (ja) デジタル速度データの解析装置
JP2804958B2 (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP2001043410A (ja) 車両運行情報解析装置及び車両運行情報解析用プログラムを記録した媒体
JP3194461B2 (ja) 車両運行情報収集方法及び車両運行情報収集用車載装置
JP2500714Y2 (ja) デジタル運行デ―タの記録装置
JPH0831143B2 (ja) デジタル運行データの記録解析システム、記録装置及び記録媒体
JP2804957B2 (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP3003909B2 (ja) 車両運行記録解析装置
JP2925100B2 (ja) 車両用運行記録装置
JPH07119627B2 (ja) デジタル運行データの記録解析システム、記録装置及び解析装置
JP3194459B2 (ja) 車両運行情報収集用車載装置
JP2549773Y2 (ja) 車両運行データ収集装置
JP2502160B2 (ja) デ―タ記録方法及び装置
JPH08329296A (ja) 車両運行情報収集解析システム
JP2511165B2 (ja) 速度デ―タ記録方法及び装置
JPH11161824A (ja) 運行記録解析装置及びそれを用いた運行記録解析システムおよびそれらに用いられる記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14