JPH03263172A - 文書編集装置 - Google Patents

文書編集装置

Info

Publication number
JPH03263172A
JPH03263172A JP2061007A JP6100790A JPH03263172A JP H03263172 A JPH03263172 A JP H03263172A JP 2061007 A JP2061007 A JP 2061007A JP 6100790 A JP6100790 A JP 6100790A JP H03263172 A JPH03263172 A JP H03263172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
data
character
document editing
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061007A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Suzuki
勝利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2061007A priority Critical patent/JPH03263172A/ja
Publication of JPH03263172A publication Critical patent/JPH03263172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば日本語ワードプロセッサのような、文
書の入力2編集、印刷などの機能を備えた文書編集装置
で、特に一般公衆電話回線又はファクシミリ専用回線に
接続されてファクシミリ信号を送受する機能を備えた文
書編集装置に関する。
〔従来の技術〕
日本語ワードプロセッサにおいて、編集された文書を公
衆電話回線を利用してワードプロセッサ間で相互通信を
行ったり、ファクシミリとの接続によってデータを送受
信が可能な機種がある。尚、この様な発明には特開昭6
1−46664号、「ファクシミリにおける発信元記録
方式」等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来は、ファクシミリデータを送信する場合はファクシ
ミリ専用電話番号をテンキーから入力あるいはダイヤル
を回していた、しかも同じデータを複数の相手に送信す
る場合、送信先の数だけファクシミリ専用電話番号を捜
しだし送信を繰り返さなければならない、あるいはファ
クシミリ専用電話番号の一覧が表示されるモードを選択
して送信先を一つ一つ検索し、送信しなければならず。
使い勝手がよくなかった。
本発明の目的は、ファクシミリ専用電話番号とファクシ
ミリ送信先名をファクシミリ送信先名データとして記憶
管理し、ファクシミリデータを送信する際、1文字を入
力することによりその文字によって管理された複数の送
信先に一度に送信するファクシミリ送信管理機能を設け
たことを特徴とする文書編集装置を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
この目的を遠戚するために、本発明では、一度に複数の
送信先にファクシミリデータを送信するために、送信先
名およびファクシミリ専用電話番号を送信先名データと
して、複数の送信先名データをそのデータを示す1文字
と一緒に記憶管理する手段を設けることにした。
〔作用〕
複数のファクシミリ専用電話番号とファクシミリ送信先
名を1文字で記憶管理することにより、ファクシミリを
送信する際、1文字を入力することにより、その文字に
よって管理される複数の送信先に一度に送信することが
できる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する
第1図は、一般公衆電話回線又はファクシミリ専用回線
に接続されてファクシミリ信号を送受する機能を備えた
ワードプロセッサのような文書編集装置で編集文書でフ
ァクシミリを送信するときのフローチャートを示した図
である0日本語ワードプロセッサのような文書編集装置
の制御装!3は編集文書のファクシミリ回報送信モード
が使用者により選択されると、あらかじめ登録された登
録名のリストが登録番号とともに表示装置llに表示さ
れる。使用者が登録番号を入力装w2によって選択する
と、選択した登録番号に登録された複数の送信先名が表
示装!1に表示される0通信先名を確認し、不要な送信
先があれば入力装置!2のカーソルによって選択すると
、不要な送信先名は表示装w1から消える。再び確認後
、送信のためのキーが押されると、制御装置3は表示装
置1に表示された送信先名を順次、あらかじめ外部記憶
装置5に管理情報として登録されていた送信先名から送
信先名を検索することにより送信先のファクシミリ専用
電話番号を得、ファクシミリ送受信部22に呼設定を行
う、ファクシミリ送受信部22は電話回線のダイヤルト
ーンが出ているかどうかを調ベダイヤルトーンが確認さ
れれば検索されたファクシミリ電話番号へダイヤルし、
送信先のリング・トーンを確認し、もし一定時間以上リ
ング・トーンが聞こえなければ電話を切り、表示装置1
に通信できないことを表示する9回線が接続されたら被
呼局識別信号が聞こえるかを確認し、もし被呼局識別信
号が一定時間以上聞こえなければ電話を切り、表示装置
llに通信できないことを表示する。被呼局識別信号が
聞こえたら信号により相手局を識別し、相手局に合わせ
た信号でデータの伝送を開始する。異常を送信先の数だ
け繰り返す。
第2図は一般公衆電話回線又はファクシミリ専用回線に
接続されてファクシミリ信号を送受する機能を備えたワ
ードプロセッサのような文書編集装置で送信先名とファ
クシミリ電話番号の登録のフローチャートを示す、制御
装[3は同報通信のファクシミリ送信先名の登録のモー
ドが選択されると登録名および複数の送信先名、ファク
シミリ専用電話番号の入力を促す画面を表示装置llに
表示する。使用者により登録番号、登録名、複数の送信
先名およびファクシミリ専用電話番号が入力されると、
制御装[3は登録番号、登録名、複数の通信売名および
ファクシミリ専用電話番号を管理情報として外部記憶装
置i5に記憶する。
第3図は日本語ワードプロセッサのような文書編集装置
のブロック図で、2は文字や動作モードなどを入力する
ためのキーボードやタブレットなどの入力装置で、制御
装置3に文字コードあるいは動作指令コードを入力する
。制御装!3は入力装置2より入力された文字などのコ
ードや編集結果の文書データを一時記憶し、且つ画像デ
ータを表示装置1に送り、表示させたり、ファクシミリ
送受信部22、出力部w4、外部記憶装置5などを制御
したり、システムプログラムを格納したりする。出力装
置4は、入力装置2を操作することによって編集された
文書、ファクシミリ受信データなどをハードコピーとし
て出力するプリンタである。5は編集された文書や送信
先名を管理情報としたファクシミリ電話番号などを記憶
する外部記憶装置で1例えば5インチや3.5 インチ
のフロッピーディスク装置である。22は文書データと
通信データの相互変換を行い通信回線と接続し外部との
通信を行うファクシミリ送受信部である。
第4図は公衆回線に接続して既設のファクシミリ装置と
の間で、データの送受が可能な文書編集装置のファクシ
ミリ送受信部22の構成を示す。
公衆電話回線とのインターフェースを取るための、NC
0部48.モデム47.指定の電話番号の相手先へダイ
アルしたり電話の送受話を行なうための電話制御回路4
9.外部の送信原稿を読み取るためのスキャナ装置45
.該スキャナ装置45とのインタフェースをとるための
スキャナインタフェース44.送受信データの主走査方
向(A4縦長の用紙の短辺方向)または、副走査方向(
前記用紙の長辺方向)の線密度変換を行なう線密度変換
回路50と線密度変換用RAM51.送信時間を短縮す
るためにデータの圧縮を行なったり、圧縮されて送信さ
れてきたデータを元の状態に伸長する圧縮伸長回路46
.予約送信等の時間管理を行なうためのリアルタイムク
ロック(RTC)42とバックアップ用バッテリ43が
追加されている。
第5図はNC0部48と電話制御回路49の内部の構成
を示す。
NC0部48は、公衆回線との接続部にサージ吸収素子
66が配置されオンフック用リレー67、回線からの呼
出し信号検出部682回線の接続状態検出部69.呼出
し音発生部70.モデム47と電話制御回路49の切り
換えを行なうモデム装置切り換え部712回線電圧と内
部回路電圧の分離を行なうトランス78.受信アンプ7
9゜送信アンプ80からなっている。また、電話制御回
路49は整流用ダイオードブリッジ72.公衆回線と送
受話機の接続を行なうスピーチネットワーク75.電話
番号のパルスを発生するトーン/パルスダイアラフ6、
送受話機77、留守時の音声応答を行なう音声出力部7
4.スピーカ73゜システムバスとのインタフェースを
とる工/○部81から構成されている。また、モデム4
7は通信速度9600bpsのカードモデムを使用して
いる。
第6図は、カーソル移動指示キーを示す図である。使用
者が21−aを押せば表示装置2に表示されているカー
ソルが上に移動し、同様に21−b、21−c、21−
dを押せばカーソルは下。
左、右に移動し、送信先名を指示することが可能となる
〔発明の効果〕
本発明によれば、ファクシミリ専用電話番号とファクシ
ミリ送信先名を1文字によって管理することにより、フ
ァクシミリを送信する際、その文字によって管理された
複数の送信先に一度に送信できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はファクシミリ信号を送受する機能を備えたワー
ドプロセッサのような文書編集装置で編集文書でファク
シミリを送信するときのフローチャートを示した図、第
2図はファクシミリ信号を送受する機能を備えたワード
プロセッサのような文書編集装置で送信先名とファクシ
ミリ電話番号の登録のフローチャートを示した図、第3
図は日本語ワードプロセッサのような文書編集装置のブ
ロック図、第4図は公衆回線に接続して既設のファクシ
ミリ装置との間で、データの送受が可能な文書編集装置
のファクシミリ送受信部22の構成を示す図、第5図は
NCU部4部上8話制御回路49の内部の構成を示す図
、第6図はカーソル移動指示キーを示す図、第7図は本
発明の一実施例の日本語ワードプロセッサのような文書
編集装置の外観を示す図である。 1・・・表示装置、2・・・入力装置、3・・・制御装
置、4・・・出力装置、5・・・外部記憶装置、22・
・・ファクタ凹 勇 不 5 図 罵 図 θ 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも所望の文字を入力する入力装置と、入力
    および編集結果を表示する表示装置と、一般公衆電話回
    線又はファクシミリ専用回線に接続されてファクシミリ
    信号を送受するファクシミリ送受信部と、該入力装置よ
    り入力された文字や送信ファクシミリデータ、受信ファ
    クシミリデータなどを一時記憶したり、システムプログ
    ラムを格納したり、ファクシミリ送受信部を制御する制
    御装置と、入力された文字および編集結果を記憶する外
    部記憶装置と、入力された文字、編集結果、受信ファク
    シミリデータ等を印刷する出力装置を有した文書編集装
    置において、該入力装置により入力されたファクシミリ
    専用電話番号とファクシミリ送信先名をファクシミリ送
    信先名データとして記憶管理し、ファクシミリデータを
    送信する際、1文字を該入力装置より入力することによ
    りその文字によつて管理された複数の送信先に一度に送
    信するファクシミリ送信管理機能を設けたことを特徴と
    する文書編集装置。 2、請求項1記載の文書編集装置において、ファクシミ
    リを送信する際、1文字によつて複数のファクシミリ送
    信先名データを管理する文字、複数を該入力装置より入
    力することによつて、一度に多量の送信先に送信するフ
    ァクシミリ送信管理機能を設けたことを特徴とする文書
    編集装置。 3、請求項1記載の文書編集装置において、ファクシミ
    リを送信する際、1文字を該入力装置より入力すること
    によりその文字によつて管理された複数のファクシミリ
    送信先名およびファクシミリ専用電話番号を、各々の送
    信先に送信するファクシミリデータの先頭に表示する機
    能を設けたことを特徴とする文書編集装置。
JP2061007A 1990-03-14 1990-03-14 文書編集装置 Pending JPH03263172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061007A JPH03263172A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061007A JPH03263172A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 文書編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03263172A true JPH03263172A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13158854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061007A Pending JPH03263172A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03263172A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5754629A (en) Information processing system which can handle voice or image data
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JPH03263172A (ja) 文書編集装置
JP2000069133A (ja) 通信システム
JPH07296079A (ja) 情報処理システム
JPH03105564A (ja) 文書編集装置
KR970003398B1 (ko) 팩시밀리전송시 수신자지정제어방법
JP2541824B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3055301B2 (ja) 親子型ファクシミリ装置
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JPH06121142A (ja) 画像通信装置
JPH10290350A (ja) ファクシミリ送信システム
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
KR100205114B1 (ko) 팩스 서버 및 그 중계방법
JPH01252058A (ja) ファクシミリ装置
JPH04242370A (ja) 着信告知機能を有したファクシミリ装置
JPH04186963A (ja) 通信結果通達装置
JPH02121555A (ja) ファクシミリ装置
JPH11205564A (ja) ファクシミリ装置
JPH01261077A (ja) ファクシミリ送受信機
JPH06350830A (ja) ファクシミリ装置
JPH01320850A (ja) ファクシミリ装置
JPH07231381A (ja) データ中継装置
JP2003125074A (ja) 通信装置
JPH0773327B2 (ja) 自動発呼通信装置