JPH0773327B2 - 自動発呼通信装置 - Google Patents

自動発呼通信装置

Info

Publication number
JPH0773327B2
JPH0773327B2 JP60065672A JP6567285A JPH0773327B2 JP H0773327 B2 JPH0773327 B2 JP H0773327B2 JP 60065672 A JP60065672 A JP 60065672A JP 6567285 A JP6567285 A JP 6567285A JP H0773327 B2 JPH0773327 B2 JP H0773327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
call
unit
line type
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60065672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61224777A (ja
Inventor
典男 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60065672A priority Critical patent/JPH0773327B2/ja
Publication of JPS61224777A publication Critical patent/JPS61224777A/ja
Publication of JPH0773327B2 publication Critical patent/JPH0773327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ダイヤルパルス(以下DPという)回線とプッシュボタン
(以下PBという)回線の2種類の何れかの回線によって
通信を行うファクシミリ送信装置であって、発呼時に前
回の送信の回線種類が記憶されていればこれを参照して
発呼し、記憶されていなければ、何れかの種類の回線で
テスト信号を発信して受信側からの発信音の有無を判別
して、これに基いて回線種類を選択して発呼することに
より、自動的に回線種類に適応した発呼が可能となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリ(以下FAXという)送信装置に
係り、特に受信側の発信音の有無を判別して自動的にDP
回線かPB回線かの何れかを設定することができるファク
シミリ送信装置に関するものである。
近年、通信回線を使用して文書,図形等を遠隔地へ伝送
するFAX通信が普及してきた。FAX通信は通常利用者間の
送受信装置を変換機を介して加入電話回線等の通信回線
で結び、互に文書通信をおこなうもので、送信側の原稿
の読取画像データを電気信号として送信し、受信側で記
録紙に記録して文書が再現される。
この送信側と受信側の間に介在する交換機によってDP回
線かPB回線かが決まるので、送信側で切替えスイッチの
操作によって対応しているが、交換機が変わった時にも
自動的に正常発呼ができる方法が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図にFAX通信装置のブロック図を示す。
図において、読取部2は、原稿1を図示省略したイメー
ジセンサで読み取って画像データに変換する機能を有す
る。
主制御部3は送受信のシーケンス制御を行うもので、入
力された送信先電話番号と設定時刻を記憶する機能,時
計機能,設定時刻に自動発信部9に送信先へ発呼させて
送受信前手順を確立する機能,操作部4の設定スイッチ
4aの操作によって回線種類を切り換える機能,読取部2
より送られた画像データを2値変換して圧縮して送信す
る機能,及び受信された画像データを伸長して記録部5
へ送る機能を有している。
操作部4は、図示省略した送信釦,受信釦,送信先電話
番号,及び送信時刻等を入力する操作釦等と、DP回線と
PB回線の回線種類の何れかを設定する設定スイッチ4aと
を備えている。
記録部5は、受信信号に応じて記録紙に印字を行い記録
文書とする機能を有する。
伝送制御部6は画像データの送受信制御を行う機能を有
する。
モデム7は、画像データ等を変復調する機能を有してい
る。
網制御部(Network Control Unit:以下NCUという)8
は、回線交換網の接続,切断を制御する機能を有する。
自動発信部9は、主制御部3からの指令によって自動発
信によって受信局を呼び出す機能を有する。
このような構成及び機能を有するので、自動発信による
送信の場合には、予めオペレータは送信先のコード,及
び送信時刻を操作部4より入力しておく。また送信する
原稿1を装置にセットする。
かくて設定した時刻になると自動発信部9は受信局を呼
び出す。受信局の受信態勢ができると、原稿1はイメー
ジセンサによって読み取られて画像データに変換され主
制御部3に送られて2値変換されて圧縮された後、画像
データは1頁毎に伝送制御部6の制御によって、モデム
7で変調されてNCU8を経て受信局向けに回線に送り出さ
れる。
受信局(ここでは第4図の受信機能によって受信局の作
用を説明する)では受信された画像データは主制御部3
で伸長されて記録部5に送られて記録紙に記録される。
このようにして送受信が行われるが、電話回線にDP回線
とPB回線とがあり、送受信局間の交換機によってDP回線
とPB回線とを設定スイッチ4aによって人為的に切り替え
て何れかの回線によって送信される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように従来方法では、DP回線とPB回線の2種類が
変換機によって決まっており、DP回線ではPBの電話機で
は発呼できないし、また逆にPB回線ではDPの電話機では
発信できないので人為的に切り替えているが、もし交換
機が変って回線の種類が変わった時には、オペレータが
気が付いて設定スイッチ4aを操作するまで、正常な発呼
動作が行われないという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図を示す。
図において、記憶部10は前回の送信の回線種類を記憶す
る。
発呼制御部11は、発呼時に発呼に先立って、記憶手段11
に回線種類が記憶されている時はその回線種類によって
テスト信号を発信し、記憶手段に回線種類が記憶されて
いない時は、複数の回線種類のいずれか一方の回線種類
によってテスト信号を発信する。
判別部12はテスト信号が発信された時に受信側からの発
信音の有無を判別するものである。
従って判別部12による判別結果に基いて回線種類を選択
して発呼するように構成されている。
この場合にテスト信号は、例えば送信先の呼出番号の上
1桁の信号が使用される。
電話回線は受話器を取ると400Hzを基本とした連続発信
音が聞こえるが、発呼動作を始めるとこの発信音が止ま
る。しかしDP回線(或いはPB回線)でPB電話機(或いは
DP電話機)から発呼しても発信音は止まらない。本発明
はこれを利用したものである。
〔作用〕
発呼時に記憶部10に前回の送信の回線種類が記憶されて
いれば、発呼制御部11はその回線種類でテスト信号を発
信させ、記憶されていなければ複数の回線種類(例え
ば、DP回線かPB回線か)の何れかの種類の回線でテスト
信号を発信させる。受信側からの発信音の有無を判別部
12で判別し、これに基いて回線種類を選択して発呼する
ことにより、自動的に回線種類に適応した発呼が可能と
なる。
〔実施例〕
以下、第2図及び第3図を参照して本発明の一実施例を
説明する。第2図は本発明による実施例を示すブロック
図、第3図は第2図のフローチャートである。全図を通
じ同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、主制御部3aは、従来例で説明した主制
御部3の発呼機能に代えて、前回通信回線メモリ10a,発
呼制御部11a,及び発信音判別部12aを制御して発呼を遂
行せしめる機能を有する。
前回通信回線メモリ10aは、前回の通信回線の種類,即
ち、DP回線かPB回線かを記憶する。
発呼制御部11aは、発呼時に前回通信回線メモリ10aに記
憶されている前回の回線種類を読み出し、また前回の回
線種類が記憶されていない時は何れかの種類を設定して
その回線種類によって送信先の呼出番号の上1桁の発呼
をするように、更に発信音判別部12aによって発信音が
“無”の時には電話番号の2桁目以降を発呼するよう
に、また発信音が“有”の時は回線種類を切り換えるよ
うに主制御部3aに知らせる機能を有する。
発信音判別部12aは、電話番号の上1桁が発呼された時
に、受信側の発信音の有無を判別して発呼制御部11aへ
知らせる機能を有する。
操作部40は、従来例で説明した操作部4から設定スィッ
チ4aが除かれている。
このような構成及び機能を有するので、回線種類の選択
動作を第3図のフローチャートによって説明すると、 まず所定時刻(即時自動発呼の場合も同様)に自動
発信部9に自動発信動作が指令されて、発呼制御部11a
により前回通信回線メモリ10aに前回の通信回線種類を
問い合わせる。
DP回線かPB回線の何れかが記憶されていればこれを
読み出して設定する。
前回通信回線メモリ10aに記憶されていなければ何
れかの種類(例えばDP回線に決めておく)を決めて設定
する。
発呼制御部11aの指令により送信側の電話番号の上
1桁を発呼する。
受信側からの発信音の有無を発信音判別部12aで判
別する。
受信音“無”の時は、発呼制御部11aの指令により
自動発信部9は電話番号の2桁から発呼する。
発信音“有”の時は、発呼制御部11aの指令により
回線種類を切り換えて(即ち、PB回線に切り換える)、
改めて通常の発呼動作を行う。
かくて原稿1から読み取った画像データの送信が行
われる。
送信が終了した時にその回線種類を前回通信回線メ
モリ10aに記憶する。
このようにして通信の都度、発呼時に前回の回線種類を
参照して発呼し、受信側の発信音の有無を判別して回線
種類を必要に応じて切り換えて正常な発呼動作を行うこ
とができるので、オペレータが気が付いて人為的に設定
スイッチ4aを操作する必要がなくなるし、設定スイッチ
4aもいらなくなる。
上記例では発呼に先立って発信されるテスト信号を発呼
の送信先の電話番号の上1桁を発信する場合を説明した
が、これ以外のテスト信号を用いても良いことは勿論で
ある。
またFAXの場合の例を説明したが自動発呼によって受信
側を呼び出す通信装置に一般的に適用することができ同
様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、回線種類が異なる
交換機に変わっても、自動的に回線に適応した発呼が可
能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例を示すブロック図、 第3図は第2図のフローチャート、 第4図は従来方法を例示するブロック図である。 図において、 1は原稿、2は読取部、3,3aは主制御部、4,40は操作
部、4aは設定スイッチ、5は記録部、6は伝送制御部、
7はモデム、8はNCU、9は自動発信部、10は記憶部、1
0aは前回通信回線メモリ、11,11aは発呼制御部、12は判
別部、12aは発信音判別部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の回線種類のいずれかによって自動発
    呼して通信先を呼び出して通信を行う装置であって、 前回の通信の回線種類を記憶する記憶手段(10)と、 前記発呼時に発呼に先立って、該記憶手段(10)に該回
    線種類が記憶されている時は該回線種類によってテスト
    信号を発信し、該記憶手段(10)に回線種類が記憶され
    ていない時は、前記複数の回線種類のいずれか一方の回
    線種類によってテスト信号を発信させる発呼制御部(1
    1)と、 該テスト信号が発信された時に受信側からの発信音の有
    無を判別する判別部(12)とを備え、 前記判別部(12)による判別結果に基いて回線種類を選
    択して発呼することを特徴とする自動発呼通信装置。
JP60065672A 1985-03-29 1985-03-29 自動発呼通信装置 Expired - Fee Related JPH0773327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065672A JPH0773327B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動発呼通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60065672A JPH0773327B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動発呼通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224777A JPS61224777A (ja) 1986-10-06
JPH0773327B2 true JPH0773327B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=13293720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065672A Expired - Fee Related JPH0773327B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 自動発呼通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773327B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117549A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894270A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Toshiba Corp フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61224777A (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646160A (en) Facsimile apparatus
US4922524A (en) Facsimile system with a voice transmission function
JP2821043B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2782096B2 (ja) データ通信装置
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0773327B2 (ja) 自動発呼通信装置
KR100222688B1 (ko) 팩시밀리에서 메모리 수신된 팩스 메시지 선택 폴링 송신 및 수신방법
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPS62216584A (ja) フアクシミリ装置
JP2626777B2 (ja) 画像通信装置
JPH0614175A (ja) 情報伝送装置
JPS6165661A (ja) フアクシミリ通信装置
KR950009645B1 (ko) 팩시밀리의 다처 연속송신 방법
JPS6175755A (ja) 紙葉類繰出装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
JP2510867B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61224776A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0362354B2 (ja)
JPH0797808B2 (ja) ファクシミリ装置における送信報知方式
KR19980054721A (ko) 팩시밀리장치에 메모리된 음성을 전송하는 방법
JPH02137573A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH0434343B2 (ja)
JPH04103770U (ja) 電話回線端末装置
JPH0522540A (ja) メールボツクスを有したフアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees