JPH03259089A - 有機酸エステルの製造方法 - Google Patents

有機酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH03259089A
JPH03259089A JP5415690A JP5415690A JPH03259089A JP H03259089 A JPH03259089 A JP H03259089A JP 5415690 A JP5415690 A JP 5415690A JP 5415690 A JP5415690 A JP 5415690A JP H03259089 A JPH03259089 A JP H03259089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
organic
ascorbic acid
erythorbic
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5415690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehiko Enomoto
榎本 兼彦
Takao Miyamori
宮森 隆雄
Akihiro Sakimae
崎前 明宏
Ryozo Numazawa
沼沢 亮三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5415690A priority Critical patent/JPH03259089A/ja
Publication of JPH03259089A publication Critical patent/JPH03259089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエステル加水分解酵素を利用したアスコルビン
酸またはエリソルビン酸の有機酸ニスデルの製造法に関
する。
アスコルビン酸又はエリソルビン酸は強い還元能な有す
るため一般に酸化防止剤として、食品、化粧品等の添加
物として多方蘭で利用されている。
しかし、これら化合物は難脂溶性であるため特に高脂肪
含有食品であるナツツ類、ポテトチップ、マヨネーズ、
マーガリンおよびフライ加工、スナック食品等の酸化防
止には脂溶性の高いアスコルビン酸又はエリソルビン酸
の有機エステル(例えば、バルミチン酸、ミリスチン酸
、ステアリン酸等のエステル)に誘導して用いられてい
る。
アスコルビン酸の有機酸エステルのあるものの塩は、食
品等における界面活性剤として、また、果物、生花等の
褐変防止剤、鮮度保持剤としても有効である。
〔従来の技術〕
アスコルビン酸又はエリソルビン酸の脂肪酸エステルの
製造法としては、例えばアスコルビン@−6−パルミチ
ン酸エステルの製造法が特開昭54−88261号公報
に開示されている。
この方法では弗化水素を溶媒及び触媒として用いている
また、特開昭59−170085号公報には964以上
の硫酸を溶媒及び触媒として使用する製造方法が記載さ
九ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の従来法では硫酸や弗化水素が強酸で、腐食性が強
いため、装置材質の制限及び取り扱^の困難さがある。
本発明者らは、この様な現状に鑑み、有機溶媒中でアス
コルビン酸又はエリソルビン酸の脂肪酸エステルを製造
する方法につき鋭意検討した結果、有機溶媒中において
アスコルビン酸又はエリソルビン酸と有機酸無水物をエ
ステル加水分解酵素を触媒として反応させることによジ
アスコルビン酸又はエリソルビン酸脂肪酸エステルを容
易に合成できることを見出し、本発明を完成した。
〔問題点を解決するだめの手段〕
すなわち本発明は、アスコルビン酸又はエリソルビン酸
と一般式(’I)で示される有機酸無水物とを有機溶媒
中でエステル加水分解酵素の存在下に反応させることに
より、一般式(■)または(III)で示されるアスコ
ルビン酸又はエリソルビン酸の有機エステルを合成する
ことを特徴とするアスコルビン酸又はエリソルビン酸脂
肪酸エステルの製造方法である。
(Rlco)、o       (E)(上記式中、R
1はアルキル基、アラルキル基又はアリール基を表わす
。) 上記R1のアルキル基の炭素数は特に限定されるもので
はないが、例えばメチル基、エチル基、プロピル基等の
比較的低炭素数のアルキル基からドデシル基、ペンタド
デシル基、ヘキサドデシル基、ベブタドデVル基、オク
タドデシル基等の長鎖アルキル基が挙げられる。また、
オレイル基の如く、不飽和結合を有するものも含むこと
が出来る。アラルキル基としては、例えばベンジル基、
了り−ル基としては、例えばフェニル基が挙げられる。
本発明においてエステル合成を行わせる反応は溶液状又
は懸濁液状で行う。ここで、プロピオン酸、酪酸及びそ
れらのエステル等の低級脂肪酸類又はエステル類は使用
温度において液状であるので溶媒としても用いられ、ア
スコルビン酸又はエリソルビン酸及び酵素を添加するこ
とにより反応を行うことも出来るが、高級有機酸又は有
機酸エステルおよび低融点有機酸又は有j14Mエステ
ルにおいてもメチルイソブチルケトン、エチルエーテル
、ジオキサン等のアスコルビン酸又はエリソルビン酸及
び脂肪酸又は脂肪酸エステルを溶解する有機溶媒を用い
ることが好ましい。
本発明におけるエステル加水分解酵素としては、アスコ
ルビン酸又はエリソルビン酸と有機酸無水物とからエス
テルを合成する活性を有するものであれば、動物、植物
、微生物のいずれによって生産されたものでも良く、そ
の起源を問わず使用出来る。かかる例としては、エステ
ラーゼ、リパーゼ、バンクレアチン、α−キモトリプV
ン等を挙げることが出来、これらはいずれも市販のもの
を用いることが出来る。
その酵素は粗製、精製品いずれも使用出来、更に酵素を
含む細胞、細胞破砕物等を酵素源として使用することも
可能である。
また、それらの酵素(又は酵素源)を不溶性担体に固体
化して利用することによシ、反応収率を著しく向上させ
ることが出来る。
不溶性担体としては、珪藻土、ポーラスガラス、軽石、
素焼片、活性炭などの無損糸担体、およびポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、イオン交換樹脂、架橋ポリ
アクリルアミド樹脂等、使用する有機溶謀忙溶解しない
有機系担体を使用することが出来る。これらのうち、特
に酵素の担持表蘭積の大きい、ポーラスな材料が望まし
い。
これらの担体への酵素固定化方法としては、担体表面に
イオン的に結合させる方法、担体表面を化学処理してア
ルデヒド基とイソシアネート基などを導入し、酵素と共
有結合を作シ固定化する方法も可能であるが、通常、酵
素は有機溶媒に不溶であシ、本発明に於いては固定化さ
れ九酵素が反応溶媒中に溶出することは極めて少ないた
め、酵素水溶液に担体を添加して攪拌混合した後、乾燥
するという非常に簡便な方法で充分安定に酵素を固定化
することが出来る。
また反応方法としては、酵素又は酵素固定化物トアスコ
ルビン酸又はエリソルビン酸及ヒ有機酸又は有機酸エス
テルに所定量の水を添加して、その懸濁液を攪拌しなが
ら行なっても良く、あるいは固定化した酵素や微生物を
充填したカラムに反応原料液を少量ずつ流すことによっ
て行なうこともできる。反応温度は1o〜90’C1好
ましくは20〜60℃である。反応液からの生成物の分
離は通常の方法で行なうことかできるが、例えば有機溶
媒での抽畠、水洗等を行なうことによシ分離・精製され
る。
実施例1 アスコルビンl![1119f%無水ステアリン酸2.
82及びリバーゼアマノ乎(天野梨薬製)2、Ofをジ
yF*−t:150wtに懸濁後、40℃にて42時間
反応した。
反応終了後に反応液を孔径Q、45μmのfi I7ボ
アフイルター(テフロン製)で2FA後、上清をロータ
リーエバポレーターで乾固した。乾固物を蒸留水で酸不
含になるまで良く洗浄後、100−の石油エーテルで5
回洗浄した。固形物をロータリーエバポレーター乾燥し
て、白色のアスコルビン@−6−ステアリン酸エステル
1.2fを得た。
実施例2〜4 アスコルビン酸S 68 m mob (1,Of )
とリバーゼアマノ「P」(アマノ製薬#) f、 Of
を100−のジオキサンに懸濁した。
この懸濁i1表に示す脂肪酸無水物を!−68m mo
b加え、40℃にて48時間攪拌下に反応し九。反応4
8時間後に反応液をとシ酵素をP別後、上清液を高速液
体クロマトグラフィーで分析した。アスコルビン酸の各
脂肪酸エステルの生成量を第1表に示した。
第  1  表 実施例5 エリソルビン酸5.68 m rnot (i、 0 
? )、無水バルミチン酸5.68 m mot(2,
811)及びリバーゼアマノM−io(アマノfJJK
M)3yをメチルイソブチルケトン1D、OttlKl
g濁し、40℃にて30時間反にした。
反応液を高速液体クロマトグラフィーにて分析し之結果
、エリソルビン酸バルミチン酸エステル濃度Fi1.3
24であった。
〔発明の効果〕
本発明は従来のアスコルビン酸又はエリソルビン酸有機
酸エステル製造法に比較して、温和な条件で製造するこ
とが出来ると共に、製造装置材質も通常のものが使用出
来、更に生成物の精製も極めて容易な製造法を提供して
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アスコルビン酸又はエリソルビン酸と一般式( I )で
    示される有機酸無水物とを有機溶媒中でエステル加水分
    解酵素の存在下に反応させ、一般式(II)又は(III)
    で示されるアスコルビン酸又はエリソルビン酸有機酸エ
    ステルを合成することを特徴とする、アスコルビン酸又
    はエリソルビン酸エステルの製造方法。 (R_1CO)_2O( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II)、▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (式中、R_1はアルキル基、アラルキル基又はアリー
    ル基を表わす。)
JP5415690A 1990-03-06 1990-03-06 有機酸エステルの製造方法 Pending JPH03259089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5415690A JPH03259089A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 有機酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5415690A JPH03259089A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 有機酸エステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03259089A true JPH03259089A (ja) 1991-11-19

Family

ID=12962688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5415690A Pending JPH03259089A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 有機酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03259089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455174A (en) * 1991-05-18 1995-10-03 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Process for the stereoselective esterification of ascorbic or erythorbic acids with long-chained enol esters
CN105315244A (zh) * 2014-06-26 2016-02-10 浙江天新药业有限公司 L-抗坏血酸-6-棕榈酸酯的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455174A (en) * 1991-05-18 1995-10-03 Mitsubishi Rayon Company, Ltd. Process for the stereoselective esterification of ascorbic or erythorbic acids with long-chained enol esters
CN105315244A (zh) * 2014-06-26 2016-02-10 浙江天新药业有限公司 L-抗坏血酸-6-棕榈酸酯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69738648T2 (de) Formulierungen vernetzter proteinkristalle und ihre verwendung als katalysatoren in organischen lösungsmitteln
JPH05500452A (ja) 酵素及びそれらの使用法
EP0401704B1 (en) Process for the preparation of organic esters
JPH03259089A (ja) 有機酸エステルの製造方法
JP3507860B2 (ja) 酵母由来の新規リパーゼcs2
JP2722600B2 (ja) 油脂の改質方法
EP0514694B1 (en) Process for producing ascorbic or erythorbic acid esters
JP2722599B2 (ja) 油脂の改質方法
JP2854913B2 (ja) 有機酸エステルの製造法
JP4405631B2 (ja) 共役リノール酸異性体の精製方法
JP3301489B2 (ja) 化学修飾エステラーゼの使用法
JPH05219970A (ja) 有機酸エステルの製造法
JPS63214184A (ja) 固定化酵素およびその製造方法
JPH0365951B2 (ja)
JPH0227995A (ja) l‐カルニチンクロライドの製造法
JPH04141093A (ja) 有機酸エステルの製造法
JPH06169786A (ja) 有機酸エステルの製造方法
JPH03183480A (ja) 固定化リパーゼ及びこれを用いる油脂のエステル交換反応
JPH03219897A (ja) ラセミ体カルボン酸のエナンチオ選択的エステル化方法
JPS5942888A (ja) 術生物によるエステル結合加水分解酵素の製造法
JPH05153989A (ja) 有機酸エステルの製造方法
JPH0413998B2 (ja)
JPH061783A (ja) 有機酸エステルの製造法
JPS6012993A (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JPH04141094A (ja) 有機酸エステルの製造法