JPH03258544A - 化粧シート及びその製造方法 - Google Patents

化粧シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03258544A
JPH03258544A JP2056414A JP5641490A JPH03258544A JP H03258544 A JPH03258544 A JP H03258544A JP 2056414 A JP2056414 A JP 2056414A JP 5641490 A JP5641490 A JP 5641490A JP H03258544 A JPH03258544 A JP H03258544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
polyvinyl chloride
ink
resin
decorative sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2056414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983242B2 (ja
Inventor
Takashi Matano
剛史 俣野
Makoto Kotabe
小田部 眞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2056414A priority Critical patent/JP2983242B2/ja
Priority to US07/665,083 priority patent/US5246785A/en
Priority to CA002037771A priority patent/CA2037771C/en
Priority to EP91103611A priority patent/EP0449012B1/en
Priority to DE69100733T priority patent/DE69100733T2/de
Publication of JPH03258544A publication Critical patent/JPH03258544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983242B2 publication Critical patent/JP2983242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/24Inking and printing with a printer's forme combined with embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0005Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface
    • D06N7/0007Floor covering on textile basis comprising a fibrous substrate being coated with at least one layer of a polymer on the top surface characterised by their relief structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は家具・壁面材・天井材・カウンタートップ等の
建装材用の表面に用いられる化粧シート及びその製造方
法に関するものである。
(従来の技術) 従来の表面化粧シートとしては、 (1)紙質原紙の上に通常の印刷を設けた後、アごノア
ルキット樹脂やウレタン樹脂をコートしたプレコート紙 (2)紙質原紙の上に通常の印刷と並用して、発泡剤を
含んだ、又は含んでないポリ塩化ビニル樹脂からなるイ
ンキをパターン状に盛りあげて印刷された化粧シート (3)カレンダ一方法や押出法でシーテイングしたポリ
塩化ビニルシートに印刷した後、熱エンボス加工を施し
た化粧シート 等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来技術のうち (1)については、通常の印刷では、凹凸感を現出する
のは難しく、デザイン的に低級なものしか表現すること
ができない。また表面樹脂層が剛性■ □す70− が高く、固くなり、もろいため、通常高塗布量を与える
のは好ましくない。また通常、塗料の固型分の設計が高
くできず、高塗布量を得ること自体難かしい。このため
耐摩耗性に優れた化粧シートを得るのが困難であるとい
う問題点がある。
(2)については、凹凸感を現出し、デザイン的に高級
なものも表現することができるが、ポリ塩化ビニル樹脂
が主体であるため、やはり耐摩耗性に優れた化粧シート
を得るのが困難であるという問題がある。
(3)については、ポリ塩化ビニルシートは熱加工性に
優れているため、熱エンボス加工を施すことにより、凹
凸感を現出させ、デザイン的に高級なものも表現するこ
とができるが、化粧シートとしては耐熱性に欠けるし、
柔軟であるものの、耐摩耗性に欠けるという問題点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕 上記の問題点を解決すべく本発明は、印刷用原紙の上に
、通常の印刷と並用して、又は単独で、ポリ塩化ビニル
系樹脂と反応性アクリル樹脂を主成分とする印刷インキ
がパターン状に盛り上げて印刷されていることを特徴と
する化粧シート、及び前記反応性アクリル樹脂の反応が
過酸化物と熱を用いて完了するか、あるいは電離性放射
線の照射によって完了することを特徴とする化学シー1
−の製造方法を要旨とするものである。
〈印刷用原紙:〉 坪量23〜65g/ポの薄葉紙又は樹脂を混抄した紙間
強化紙、坪量50〜150g/ rrrの樹脂含浸紙等
の建材用の原紙他の祇系原祇、合成紙の他ポリ塩化ビニ
ルシート、ポリエチレンテレフタレートシート化のプラ
スチック系シーj・等、印刷用に用いられるものならば
何でも良い。
〈通常の印刷:〉 グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷等の通常の印
刷ならば何でも良いが、好ましくはグラビア印刷を用い
る (これは後述の盛り上げ印刷に適するためである)
〈ポリ塩化ビニル系樹脂:〉 重合度が500〜1 、300程度のポリ塩化ビニル樹
脂の他造膜性や耐熱性等の改質のため、酢酸ビニルやマ
レイン酸エステル等と共重合させるなどの変性ポリ塩化
ビニルを用いる事ができる。また可塑化をはかるため可
塑剤を用いることも好ましい。
可塑剤としては、ジエチルツクレート、ジブチルフタレ
ート、ブチルラウリルフタレート、ジ−nオクチルフタ
レート、プチルヘンジルフクレート、ブチルフタリルブ
チルグリコレート、ジ−2エチルへキシルフタレート、
ジー2−エチルへキシルアジペート、ジー2−エチルへ
キシルアゼレート、ジ−オクチルセバケート、トリオク
チルホスフェート、メチルアセチルリシルエート、シエ
チレングリコールジペラゴネート、ペンタエリスリトー
ル誘導体、芳香族炭化水素縮合物、アルキル化ポリ芳香
族炭化水素油、ポリエステル系、モノエステル系、ペン
タクロロメチルステアレート、液体塩化パラフィン等を
単独で又は混合して用いることができる。又、安定剤を
用いることが好ましく、cd(カドミウム)系、Ba(
バリウム)系、Zn(亜鉛)系、Cd−Ba系、Cd−
Ba−Zn系、B、a −Z n系等の液状非錫系安定
剤やラウレート系、マレート系、アルキルマレート系、
エーテルエステル系、ラウレートマレート複合、メルカ
プタイドなどの有機錫系安定剤などを用いるとよい。又
添加剤として二酸化シリカやタルク、クレーなどの他着
色剤として各種無機・有機の顔料を用いることができる
〈反応性アクリル樹脂:〉 重合性モノマーとして、単官能の2−エチルへキシルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−
ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルアクリロイルホスフェートなど、2官能の1.3ブタ
ンジオールジアクリレー1〜.1,4−ブタンジオール
ジアクリレート、L6ヘキサンジオールジアクリレート
、ジエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレ
ングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコール
ジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアク
リレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチル
グリコールジアクリレートなど、3官能のトリメチロー
ルプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールト
リアクリレート、ジペンタエリスリトールへキサアクリ
レートなどを用いる。
重合性オリゴマーとして、ポリエステルアクリレート、
ポリウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポ
リエーテルアクリレート、オリゴアクリレート、アルキ
ドアクリレート、ポリオールアクリレート、メラミンア
クリレート、シリコンアクリレートなどを用いる。
反応性アクリル樹脂は、重合性モノマーや重合性オリゴ
マーを主成分とする樹脂のことを指し、これらは、単独
で用いても良いが、数種類を混合して用いても良い。ま
た上記重合性モノマー、オリゴマーは官能基としてアク
リロイル基をもつアクリル酸エステルの型であるが、ア
クリル酸エステルのかわりにメタクリル酸エステルを用
いることもできる。
〈反応性アクリル樹脂の反応:〉 なお、これらの反応性アクリル樹脂を反応させ外線照射
方法を用いる場合は、光開始剤及び/または必要に応し
て増感剤を添加することができる。
光開始剤としては、ビアセチル、アセI・フェノン、ベ
ンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン
、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケ
タール、テトラメチルチウラムスルフィド、アゾビスイ
ソブチルニトリル、ベンゾイルパーオキサイド、■−ヒ
ドロキシシクロへキシルフェニルケトン、α−ヒドロキ
シイソブチルフェノン、p−イソプロピル−α−ヒドロ
キシイソブチルフェノン等紫外線により、ラジカルを発
生するものなら何でも良い。またラジカル発生を助ける
増感剤としては、トリエチルアミン、ジエチルアくノエ
チルメタクリレーl−などを用いる。
一方、反応性アクリル樹脂を反応させる方法として、熱
を用いる場合も、開始剤を用いる。開始剤としては、ベ
ンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキ
サイドなどの過酸化物の他アゾビスイソブチルニトリル
なども用いることができる。要するに熱によってラジカ
ルを発生ずるものであれば何でも良い。
〈ポリ塩化ビニル系樹脂と反応性アクリル樹脂を主成分
とする印刷:〉 両成分を含む印刷インキの粘度としては、数100〜数
千cpsが妥当である。粘度調整は、一般の有機溶剤を
用いることができるが、ゲル化を促進するという意味で
は極性の高いセロソルブ系が好ましい。
印刷方式としては、パターン状に盛りあげることができ
れば何でも良いが、ウェブ状態で安定的に印刷でき、盛
りあげ効果を期待できる方式としては、グラビア印刷方
式が好ましい。この際グラビアシリンダーの版深として
は、45μ〜200μ程度を用いる。スクリーン(第3
図参照)は有っても無くてもどちらでも良い。−船釣に
言って、比較的繊細なパターンで、凹凸が少ない場合は
、インチ当り50線程度の一般的なスクリーン(同図(
A)参照)やストライプ状の万線スクリーン(同図(B
)参照)や斜めストライプ状の斜め万緑スクリーン(同
図(C)参照)が有った方が転移状態が安定する。
この場合セル幅(第4図5参照)と土手幅(第4図6参
照)の比は、用いるインキの粘度や転移率に依存するが
、−船釣にこの場合は3以上が好ましい。
転移したインキの凹凸厚さは、デザインに応して設計さ
れる。厚い程、立体感のあるデザインを表現することが
できる。一方凹凸感よりも光沢感のみを期待する場合に
は、数旦クロンの厚さであっても良い。ただし、耐摩耗
性を得るためには、10.1.クロン以上の厚さを有す
るのが好ましい。
凹凸を有する印刷パターンは、通常の印刷と並用せず独
立としても良いが、−船釣に高級なデザインを得るため
には、通常の平面的な印刷と並用するのが好ましい。こ
の場合凹凸を有する印刷パターンは、デザインの一部を
うけもつことになる。
すなわち通常の印刷と同調して、または同調せずに、柄
の一部を形成させる。また通常の印刷と並用する場合、
凹凸を有する印刷パターンは、通常の印刷を施す前であ
っても、後であっても、また0 その中間に設けても良い。それらは全てデザインに応じ
て決定されるべきである。
なお、該印刷インキを硬化させる方法としては、先に〈
反応性アクリル樹脂の反応〉の欄でのべたごとく熱によ
る方法や紫外線照射による方法の他覚子線照射を用いて
も良い。
〈透明性を有する保護層:〉 本発明においては、印刷層を保護するため、また艶調整
のために必要に応して表面に透明性を有する表面保護層
を設けてもよい。保護層としては、アクリル系、ポリエ
ステル系、ウレタン系、アルキッド系などの任意の樹脂
系を用いることができるが、耐熱性、耐溶剤性などの向
上をはかるという点からは硬化型とすることが好ましく
、中でも耐熱性、硬度、パターン状に盛りあげた印刷イ
ンキとの密着性の点からはウレタン系が好ましい。
塗工方法は、グラビアコート、ロールコート、エアーナ
イフコート、マイヤーバーコード、ドクターブレードコ
ート、デイツプコートなどの一般的な方式を用いること
ができる。
〔作 用〕 本発明に係る化粧シートは、デザインを構成するインキ
としてポリ塩化ビニル系樹脂と反応性アクリル樹脂を主
成分とする印刷インキを用い、該インキヲハターン状に
盛りあげて印刷しているので、前記ポリ塩化ビニル系樹
脂が前記盛りあげの物理的な凹凸を印刷直後の乾燥また
は硬化まで維持し、高級デザインを表現しやすい成分と
して作用し、一方反応性アクリル樹脂が、該インキに硬
度を与え、耐摩耗性、耐溶剤性をはじめとする表面性能
を与えるための働きをする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、形状保持効果を有するポリ塩化ビニル
系樹脂と表面性能を発現させる反応性アクリル樹脂とを
2大成分として有する印刷インキをパターン状に設ける
ことにより、立体感を有する高級デザインを表現するこ
とができ、がっ耐摩耗性、耐溶剤性などに優れた化粧シ
ートを簡便に効率よく製造することができる。
〔実施例〕
1 2 〔実施例1〕 30g/ボの薄葉紙(三興製紙■製)■(第1図)に、
下記組成の塩ビ系のインキAを用い、グラビア輪転印刷
機にて、1色目及び2色目で全面ベタ印刷を施し、墨イ
ンキ2(同図)の塗布量10g/rrfdryを得た。
インキA: 顔 料:カーボンブラック他 樹 脂;塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体添加剤;ジオ
クチルフタレート 固型分;28% Pigment/Vehicle ; 0.27?容 
剤;トルエン、メチルイソフ゛チルケトン、シクロヘキ
サノン、酢酸エチル 続く3色目で、下記内容のインキBを次の諸条件で印刷
し、テクスチャー状に30μ盛りあげた。
この際該インキ3(同図)の塗布量は20g/rrrd
ryだった。
インキB: 樹 脂;ポリ塩化ビニル樹脂/トリメチロールプロパン
トリメタクリレート =2 / l        l00fi411(添加
剤:二酸化シリカ      2 〃ジブチルフタレー
ト  4.5〃 安定剤;スズ、エポキシ系    3 〃開始剤;過酸
化ベンゾイル    3 〃乾燥:150°C:+ 3
sec。
粘度: 2000cps (20°C)版 :グラビア
シリンダー スクリーン線数;50線/インチ 版      深;6oμ セル幅/土千幅;50 次に上記インキBを完全に硬化させるため、200°C
で30secの熱乾燥を行った。この場合、反応は熱と
過酸化ベンゾイルによって完了する。
上記シートを酢酸ビニル系接着剤(中央理化製AC30
0)を用いて、2.7岨厚の合板に貼ったところ、耐摩
耗性に優れ、かつ立体感を有した化粧板を得ることがで
きた。
〔実施例2〕 3 ■4 グラビア輪転印刷機を用いて、実施例1と同様に3色の
印刷を実施し、同様のシートを得た(第2図、1,2.
3参照)。
次に2つのコーダーヘッドを持つ、グラビアロールコー
ターにて、1ユニツト目では、コートを行なわず、20
0°C130secの熱を与え、2ユニツト目では、版
深150μのグラビアロールを用いて、下記配合の透明
樹脂層4(第2図)を印刷紙の上に設は乾燥させた。
透明樹脂層ニアクリルポリオール 100重量部ヘキサ
メチレンジイソ シアネート      15重量部 酢酸エチル      20重量部 トルエン       10重量部 上記シートを尿素系接着剤(三井東圧化学■製ニーロイ
ド)を用いて15nwn厚のバーチクルボードに熱圧プ
レスジ5ネートしたところ、耐摩耗性、耐溶剤性に優れ
、かつ立体感を有した化粧板を得ることができた。
〔実施例3〕 30g/ rtrの紙間強化紙(三興製紙■製)に、下
記組成のインキCを用い、グラビア輪転印刷機にて、1
色目で全面ベタ印刷を施した。
インキC: 顔 料;二酸化チタン他 樹 脂;硝化綿 ブチラール樹脂 アクリル樹脂 固型分;38% Pigment/Vehicle ; 3.0溶 剤;
メタノール、酢酸エチル 2色目、3色目には、実施例1で用いたインキAを用い
て、木目印刷を施した。
更に続く、4色目で、実施例1で用いたインキBを用い
、テクスチャー状に木目印刷とは同調せずに30μ盛り
あげた。印刷諸条件は、実施例1と同様であった。
次に実施例2と同様に2つのコーターヘッドを持つグラ
ビアロールコーターにて、1ユニツト目でインキBの完
全硬化をはかり、2ユニツト目で5 6 同様に透明樹脂層を印刷紙の上にもうけて乾燥させた。
上記木目シートを尿素系接着剤を用いて、20mm厚の
MDFボード(中密度繊維板)に熱圧プレスラごネート
したところ、家具の水平面に対しても適用可能な耐摩耗
性、耐溶剤性に優れた高級木目化粧板を得ることができ
た。
〔実施例4〕 30g/ rdの薄葉紙(三興製紙■製)に、実施例1
と同様にして、インキAを用い、グラビア輪転印刷機に
て、1色目及び2色目で、全面ベタ印刷を施し、墨イン
キの塗布量10g/rrrdryを得た。
続く3色目で、下記組成内容のインキDを次の諸条件で
印刷し、テクスチャー状に30μ盛りあげた。この際該
インキの塗布量は20g/nfdryだった。
インキD: 樹 脂;ポリ塩化ビニル樹脂/トリメチロールプロパン
トリアクリレート =3:1       100重量部 添加剤;二酸化シリカ     2 ジオクチルフタレート  5 〃 安定剤; Ba−Zn系       3 〃光開始剤
;ビアセチル 乾燥: 150’C、3sec。
粘度: 3000cps(20°C) 版 :グラビアシリンダー スクリーン線数;50線/インチ 版      深;60μ セル幅/土千幅;50 次にEB照射可能なグラビアロールコータ−にて、版深
80μのグラビアロールを用いて、下記配合の透明樹脂
層を印刷紙の上に10g/ rtr設けた。
透明樹脂層ニトリメチロールプロパントリアクリレート
40重量部 ポリエステルアクリレート 60〃 (大日精化工業■EBC) EBの照射条件として下記の条件を設定し硬化させた。
この場合、反応は紫外線照射によって完了する。
酸素濃度 1100PP 7 8 電   圧 175KV 照射線it  5Mrad 得られた化粧シートを尿素系接着剤(三井東圧化学■製
ニーロイド)を用いて、15mm厚のパーティクルボー
ドの上に熱圧プレスラミネー1− した。
得られた化粧板は、耐摩耗性、耐溶剤性に優れ、かつ立
体感を有し、水平面にも適用可能であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である化粧シートの断面図
である。 第2図は、本発明の他の実施例である化粧シートの断面
図である。 第3図(A) (B) ((:)は、印刷パターンの種
類を示す平面図である。 第4図は、印刷パターンの断面図である。 l・・・印刷原紙 2・・・印刷インキ 3・・・パターン状盛り上げインキ 4・・・表面保護層 5・・・セル幅 9 第  1 図 第  2 図 1・・・・印刷用原紙 2・・・印刷インキ 6・・・土手幅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷用原紙の上に、通常の印刷と並用して、又は単
    独で、ポリ塩化ビニル系樹脂と反応性アクリル樹脂を主
    成分とする印刷インキがパターン状に盛りあげて印刷さ
    れている事を特徴とする化粧シート。 2、表面に透明性を有する保護層を設けたことを特徴と
    する請求項1記載の化粧シート。3、反応性アクリル樹
    脂の反応が、過酸化物と熱を用いて完了する事を特徴と
    する請求項1又は2記載の化粧シートの製造方法。 4、反応性アクリル樹脂の反応が、電離性放射線の照射
    によって完了する事を特徴とする請求項1又は2記載の
    化粧シートの製造方法。
JP2056414A 1990-03-09 1990-03-09 化粧シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2983242B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056414A JP2983242B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 化粧シート及びその製造方法
US07/665,083 US5246785A (en) 1990-03-09 1991-03-06 Decorative sheets and processes for producing them
CA002037771A CA2037771C (en) 1990-03-09 1991-03-07 Decorative sheets and processes for producing them
EP91103611A EP0449012B1 (en) 1990-03-09 1991-03-08 Decorative sheets and processes for producing them
DE69100733T DE69100733T2 (de) 1990-03-09 1991-03-08 Dekorative Blätter und Verfahren zu ihrer Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056414A JP2983242B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 化粧シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258544A true JPH03258544A (ja) 1991-11-18
JP2983242B2 JP2983242B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=13026477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056414A Expired - Fee Related JP2983242B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 化粧シート及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5246785A (ja)
EP (1) EP0449012B1 (ja)
JP (1) JP2983242B2 (ja)
CA (1) CA2037771C (ja)
DE (1) DE69100733T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218897A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Toppan Printing Co Ltd 化粧紙
JPH08244193A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Toppan Printing Co Ltd 表面に凹凸模様を有する化粧シート
JPH08294981A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Jushi Insatsushiya:Kk キューバンシートの製造方法
JPH1080992A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板
JPH1086313A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
KR100440379B1 (ko) * 2000-12-30 2004-07-14 주식회사 금강고려화학 입체감이 우수한 바닥재
JP2014141092A (ja) * 2014-02-05 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート及びそれを用いてなる加飾成形品
JP2015157487A (ja) * 2015-05-07 2015-09-03 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾成形品
JP2019507029A (ja) * 2015-12-22 2019-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化層を備えたアクリルフィルム
WO2020196377A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 化粧材
US11629250B2 (en) 2014-12-08 2023-04-18 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films and composition

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985380A (en) * 1984-05-22 1999-11-16 Southpac Trust International, Inc. Decorative grass made from optical effect material
US6347480B1 (en) * 1997-07-07 2002-02-19 Southpac Trust International, Inc. Method for wrapping a floral grouping with a sheet of material constructed of paper and having printed and embossed patterns thereon
JP2615401B2 (ja) * 1992-06-04 1997-05-28 大蔵省印刷局長 偽造防止用潜像模様形成体及びその作製方法
GB9411586D0 (en) 1994-06-09 1994-08-03 Zeneca Ltd Coating process
US6040356A (en) * 1996-08-28 2000-03-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Durable gravure ink and uses of the same
US6588309B2 (en) 1997-11-10 2003-07-08 Donald E. Weder Decorative grass having a three-dimensional pattern and methods for producing same
KR20020076915A (ko) * 2001-03-31 2002-10-11 난야 플라스틱스 코오퍼레이션 3차원 입체 플레시 선명 유색 플라스틱 시이트의 제조방법
US20060093792A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Crum Jesse D Method of producing faux embossments on business communication substrates and products produced thereby
US7829177B2 (en) * 2005-06-08 2010-11-09 The Procter & Gamble Company Web materials having offset emboss patterns disposed thereon
US9530925B2 (en) * 2010-10-19 2016-12-27 Air Products And Chemicals, Inc. Conductive composition and method for making conductive features on thin film PV cells
US20150152278A1 (en) * 2012-06-22 2015-06-04 Polyone Corporation Pvc-acrylate blends
CN103317933B (zh) * 2013-06-26 2015-10-28 浙江星星瑞金科技股份有限公司 3d显示屏玻璃装饰方法
CN111923625B (zh) * 2020-08-05 2022-05-10 江苏达丽建筑材料有限公司 一种pvc彩膜印刷工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3928710A (en) * 1970-04-29 1975-12-23 Letraset International Ltd Heat activated transfers
GB1290403A (ja) * 1970-04-29 1972-09-27
US4303695A (en) * 1977-12-20 1981-12-01 Biscayne Decorative Products, Inc. Crinkle emboss and method
US4187131A (en) * 1978-02-21 1980-02-05 Congoleum Corporation Resinous polymer sheet materials having selective, surface decorative effects and methods of making the same
GB2057362B (en) * 1979-08-30 1983-06-08 Armstrong Cork Co Multi-level embossed cellular surface
US4491616A (en) * 1982-05-28 1985-01-01 Congoleum Corporation Resinous polymer sheet material having surface decorative effects of contrasting gloss and method of making the same
JPH0247273B2 (ja) * 1983-04-27 1990-10-19 Bando Chemical Ind Keshozainoseizohoho
JPS62267193A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Dainippon Printing Co Ltd 絵柄に同調した凹凸部を有する化粧材の製造方法
JPH07110550B2 (ja) * 1988-08-30 1995-11-29 凸版印刷株式会社 転写フィルム
JPH0298441A (ja) * 1988-10-05 1990-04-10 Toyo Linoleum Co Ltd 装飾材とその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06218897A (ja) * 1993-01-28 1994-08-09 Toppan Printing Co Ltd 化粧紙
JPH08244193A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Toppan Printing Co Ltd 表面に凹凸模様を有する化粧シート
JPH08294981A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Jushi Insatsushiya:Kk キューバンシートの製造方法
JPH1080992A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 化粧板
JPH1086313A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 化粧材
KR100440379B1 (ko) * 2000-12-30 2004-07-14 주식회사 금강고려화학 입체감이 우수한 바닥재
JP2014141092A (ja) * 2014-02-05 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート及びそれを用いてなる加飾成形品
US11629250B2 (en) 2014-12-08 2023-04-18 3M Innovative Properties Company Acrylic polyvinyl acetal films and composition
JP2015157487A (ja) * 2015-05-07 2015-09-03 大日本印刷株式会社 加飾シート及びそれを用いてなる加飾成形品
JP2019507029A (ja) * 2015-12-22 2019-03-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化層を備えたアクリルフィルム
US11167523B2 (en) 2015-12-22 2021-11-09 3M Innovative Properties Company Acrylic films comprising a structured layer
WO2020196377A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 大日本印刷株式会社 化粧材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2037771C (en) 1997-01-14
JP2983242B2 (ja) 1999-11-29
EP0449012A1 (en) 1991-10-02
DE69100733D1 (de) 1994-01-20
CA2037771A1 (en) 1991-09-10
DE69100733T2 (de) 1994-06-23
US5246785A (en) 1993-09-21
EP0449012B1 (en) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03258544A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP5003086B2 (ja) 化粧シート
EP1038665B1 (en) Decorative material
JP3585235B2 (ja) 化粧シート
CN104245350A (zh) Pvc塑料板
US11149447B2 (en) PVC-plastic panel
JP2006051672A (ja) 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JP4289527B2 (ja) 化粧材
JP2006095973A (ja) 化粧材
JP2000263735A (ja) 化粧板及び製造方法
JP2967515B2 (ja) 耐久性グラビアインキ並びにそれを用いた化粧材及び転写シート
JP2002086658A (ja) 化粧材
JP2000006355A (ja) 模様に同調した凹凸感を有する化粧材とその製造法
JPH0211314B2 (ja)
EP3597441B1 (en) Method of producing a multilayered product
US10919288B2 (en) Method of producing a multilayered product
JPH0318513B2 (ja)
JPH0114825B2 (ja)
JPH10264347A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6363267B2 (ja)
JP4412623B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JPS6250306B2 (ja)
JPH0557865A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法
JP2006088467A (ja) 化粧板
JPH09267444A (ja) 化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees