JPH03258463A - 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法 - Google Patents

極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法

Info

Publication number
JPH03258463A
JPH03258463A JP5447390A JP5447390A JPH03258463A JP H03258463 A JPH03258463 A JP H03258463A JP 5447390 A JP5447390 A JP 5447390A JP 5447390 A JP5447390 A JP 5447390A JP H03258463 A JPH03258463 A JP H03258463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
flux
weld metal
stainless steel
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5447390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Maeda
龍男 前田
Toshihiro Takamura
高村 登志博
Takemi Yamada
山田 武海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5447390A priority Critical patent/JPH03258463A/ja
Publication of JPH03258463A publication Critical patent/JPH03258463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、IO’Pa以下の極高真空を得る機器を構
成するオーステナイト系ステンレス鋼のTIG溶接方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
極高真空用機器は、5US316LSSUS304L等
のオーステナイト系ステンレス鋼(以下「ステンレス鋼
Jという)によって構成されるこれらのステンレス鋼の
溶接には、片面溶接のTIG溶接法が採用されている。
TIG溶接法のアークシールドガスはArガスあるいは
Ar−82混合ガス等が用いられる。また、TIG溶接
ワイヤの材料は母材の成分とほぼ等しい成分の鋼を用い
ており、特開昭54−6831号公報に高速度溶接を行
うためのNi・8〜Cr:]8系ステンレス鋼ワイヤか
提案されている。さらに、フラックス複合ワイヤのフラ
ックス組成を限定することによってTIG溶接の初層溶
接の裏波ヒートの酸化皮膜を防止し、パックシールドガ
スを省略することを目的としたTIG溶接用溶加材が特
開昭61−154793号公報、特開昭55−1095
94号公報、特開昭55109595号公報に提案され
ている。これらのTIG溶接法は初層溶接後、表ビード
表面に生成したスラグを除去した後多層溶接することが
条件となっている。また、このTIG溶接法においては
、フラックスの添加は外皮をオーステナイト系ステンレ
ス鋼とし、フラックスを充填したコアードワイヤを用い
ることによって行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
極高真空機器に求められる極高真空を得るためには前記
機器を構成する鋼材からのガス放出量を低くする必要が
ある。極高真空下での鋼中からの放出ガスは、H,、C
o、CO,N2  N70が主体であるものの、H,ガ
ス放出量はC01C○z  N 2  H20それぞれ
の放出量の10〜102倍であり、極高真空を得る上で
鋼中からのN2 ガス放出量を低減することが重要であ
る。鋼材からのガス放出量を低くする手段の一つとして
、鋼中の介在物を減少させる技術が、rNKK技法Nα
127J  (以下、「公知文献l」という)に開示さ
れている。これは、介在物の表面に吸着したH 2が極
高真空下で放出ガスになるためであるさらに、「公知文
献l」には、○含有量を低減し、酸化物介在物量が小さ
い程、H,ガス放出量は低下するものの、O含有量が同
等の場合(33pI)m)、CおよびNの含有量を低減
(C・0015→0.005 M+、%、N・0.02
2→0. OO5iff%)し、炭化物、窒化物の介在
物量を低くしてもN2ガス放出量は減少しないことがあ
きらかになっている。一方、「公知文献1」においては
、硫化物とN2ガス放出量との関係は言及していないも
のの、著者らの実験によって、硫化物か減少すればH,
ガス放出量か減少することかあきらかとなり、S含有量
を低めることか必要であることがわかっている。
従来のTIG溶接法においては、溶接金属のO(酸素)
含有量が母材の0含有量よりも増加し、溶接金属の介在
物が大きくなる。溶接金属の酸素含有量の増加は、溶接
時のアークンールドガス中への大気の巻き込みによって
溶接金属中で酸化物となること−(1,1、表ビート表
面の酸化皮膜かヒートに巻き込まれることによって生じ
ること (2)、に因ることが明らかになった。即ち、
上記(11ではTIG溶接のアークおよび溶接ビードは
ArガスあるいはAr−Hz混合ガスでシールドされて
いるものの、スパッタ発生あるいは開先へのシールドガ
スの供給不足によって溶接金属に大気が混入することが
、(2)では、多層盛溶接時に表ヒート表面の酸化皮膜
がビードに混入することによって溶接金属の酸素含有量
が増加することがそれぞれの原因となっている。
従来のフラックス複合ワイヤを用いるTIG溶接法は、
初層溶接にのみ、フラックスワイヤを用いること、且つ
、初層溶接の表ヒート表面に生成したスラグを除去する
ことから、多層盛溶接時の溶接金属への酸素の混入が防
止できず、溶接金属の介在物量が増加するために、溶接
金属のガス放出量が多くなる。
また、従来のワイヤを構成するステンレス鋼はO含有量
およびS含有量が高く、溶接金属の酸化物および硫化物
それぞれの介在物が増えるために溶接金属のガス放出量
が高くなる等、従来のTIG溶接方法には種々の問題が
あった。
従って、この発明は上述の課題を解決するためになされ
たものであって、10−’  Pa以下の極高真空を得
る機器を構成するためのガス放出量の少ないステンレス
鋼のTIG溶接方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
発明者等は上述の問題を解決するために鋭意努力した。
その結果、上記課題は、酸素含有量、S含有量か少ない
ステンレス鋼と、スラグ形成物質およびアーク安定剤か
らなるフラックスとを使用し、さらに、フラックスを開
先面に塗布することによって達成できることを知見した
この発明は上述の知見に基づいてなされたものであって
、極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のTI
G溶接方法において、被溶接物の開先面にスラグ形成物
質およびアーク安定剤からなるフラックスを塗布し、S
含有量を0.010 lit%以下、O含有量を50p
pm以下に限定したオーステナイト系ステンレス鋼から
なるワイヤを使用して前記被溶接物をTIG溶接するこ
とに特徴を有するものである。
次ぎに、この発明のTIG溶接方法において、化学成分
組成を上述のように限定した理由を以下に述べる。
(110(酸素): 酸素は溶接金属中に酸化物として存在する元素である。
O含有量が50ppmを超えると、溶接金属中の介在物
量が増加する。従って、ステンレス鋼のO含有量は5o
ppm以下に限定すべきである。
+213(硫黄): Sは溶接金属中に固溶あるいはMnS等の硫化物として
存在する元素である。S含有量がo、 o iOv↑%
を超えると溶接金属中の介在物量が増加する。従って、
ステンレス鋼のS含有量は0.010社%以下に限定す
べきである。
次ぎに、開先面にフラックスを塗布する理由について述
べる。
フラックスの添加によって生成したスラグは、ビード表
面を被うことによりアークシールドガス中に大気が巻き
込まれた場合でもビードに大気が混入し、溶接金属中に
酸化物が残存することを防ぐことができる。また、ヒー
ト表面に生成したスラグはビード表面のCr系酸化皮膜
の生成を防ぎ、多層盛溶接時に生ずる酸化皮膜のビート
中への巻き込みがなくなり、溶接金属の酸化物量の増加
を防ぐことができる。
〔作用〕
次ぎに、本発明を図面を参照しなから溶接試験結果に基
づいて説明する。
SおよびOの含有量を変化させたJIS−G4308 
5US3]6L相当の2−4mmφの線材を溶体化処理
後、TIG溶接用ワイヤに用いた。また、TIG溶接に
供した母材は、市販の極高真空機器用の17圓厚のステ
ンレス鋼板であり、その化学成分組成を第1表に示した
。さらに、開先形状を第1図に示した。第】ry:Jに
おいてaは開先角度、bはルートフェイス、Cはルート
ギャップ、dは板厚であり、それぞれ、aは60° b
はl閣、Cはl++m、dは17mとした。開先表面に
スラグ形成物質およびアーク安定剤からなるフラックス
(第5表に化学成分組成を示す)を塗布した。第2図は
溶接要領を示す正面図である。第2図において、1はT
IGトーチ、2は電極、3はアーク、4はワイヤ、5は
母材、6は溶接金属、7はフラックスである。第2図に
示した溶接条件は慣用のものであり、溶接は第2表に掲
げる条件で行った。
第1表 (Ut%) 第2表 第5表 (−十%) 溶接金属の介在物量の評価は、JIS−GO555rf
I4の非金属介在物の顕微鏡試験方法」とともに400
倍の顕微鏡観察によって10mm面積について、球状介
在物および線状介在物をカウントし、1mrr?当たり
の個数を測定することによって行った。第3図はワイヤ
であるステンレス鋼のOの含有量と溶接金属の介在物と
の関係をフラックスを塗布した場合と塗布しない場合の
それぞれについて示したグラフである。図面において、
○はO含有量が50ppm以下、S含有量が0.010
11f%以下のステンレス鋼のワイヤを使用し、開先表
面にフラックスを塗布したものを示し、×はO含有量が
50ppmを超え、かっS含有量が0゜010iI十%
以下のステンレス鋼のワイヤを使用しフラックスを塗布
した場合と塗布しない場合のそれぞれについて示す。
第3図に示すように、フラックスを開先面に塗布した場
合の溶接金属の介在物量は、ステンレス鋼のO含有量の
増加とともに増加し、O含有量が5(lppmを超える
と介在物量が著しく増加するのが分かる。また、O含有
量が501)pm以下であっても、フラックスを塗布し
ない場合、溶接金属の介在物量が増加することが分かる
。第4図はワイヤであるステンレス鋼のSの含有量と溶
接金属の介在物との関係をフラックスを塗布した場合に
ついて示したグラフである。なお、ステンレス鋼のO含
有量は50ppm以下である。第4図に示すように、S
含有量がo、 o i o 11十%を超えると介在物
量が著しく増加する。従って、溶接金属の介在物量は、
O含有量が50ppm以下、且つ、S含有量が0.01
0 lit%以下のステンレス鋼のワイヤを用い、さら
に、フラックスを開先面に塗布することによって、溶接
金属の介在物量を著しく減少させることができることか
分かる。
本発明の化学成分組成の限定理由およびフラックス開先
面に塗布する理由は上述の試験結果に基づくものであっ
て、本発明方法によれば、ワイヤを構成するステンレス
鋼の酸素およびSの含有量を低減し、且つ、開先面に塗
布したフラックスによって生成したと−ト表面のスラグ
によって溶接時の大気の巻き込み防止とビード表面のC
r系酸化皮膜の生成を防止することにより溶接金属の介
在物量を低減することができる。なお、溶接途中でスラ
グがビート表面を被うことによる上述の効果が得られな
くなる恐れがある場合は、途中で一旦溶接を中止しフラ
ックスを開先面あるいは表ビト表面に再塗布する。
〔実施例〕
次ぎに、本発明を実施例によって、さらに詳しく説明す
る。
第3表に示す本発明の範囲内の化学成分組成を有する本
発明鋼部1〜4、および、本発明の範囲外の化学成分組
成を有する比較鋼Nch5〜口からなるTIG溶接ワイ
ヤNIL 1〜11によってTIG溶接を行ツタ。ワイ
ヤはJIs−G4308 5US316Lに相当する2
、4則φの線材としたものである。TIG溶接に供した
鋼は真空誘導炉で溶解後、さらに、真空アーク炉により
再溶解した5US316LIであり、造塊−分塊圧延に
よりスラブとし、さらに、Uf記ススラブ熱間圧延によ
って板厚17asの鋼板にした後、冷間圧延によって外
径300mの鋼管とし、溶体化処理を施したものである
。次いで、第1図に示すように、突き合わせ面を開先加
工した後、上述したワイヤ(第3表に示す鋼からなる)
を使用して、積層数を12回としたTJG溶接を行った
。溶接の前に、開先面の表面にスラグ形成物質とアーク
安定剤からなるフラックスを塗布した。第5表にフラッ
クスの化学成分組成を示す。次いで、溶接金属のガス成
分量と介在物量、および鋼管の到達圧力(Pa)を測定
し、それらの結果を第4表に示した。溶接金属のO量は
溶接金属から5X5X50mmを切り出し、JIS−2
26]3によって測定した。介在物の評価は、JIS−
GO555r鋼の非金属介在物の顕微鏡試験方法Jとと
もに、400倍の顕微鏡観察によって10mm面積につ
いて、球状介在物および線状介在物をカウ、ントし、1
mm当たりの個数を測定することによって行った。ガス
放出量の評価は、外径300■、管厚17閣のTIG溶
接管の溶接部の管内表面のスラグを研削除去した後、管
内表面を電解研磨し、管をブレベーキング(管内を10
−’torrに減圧し、400℃で24時間加熱)後、
超高純度He(ヘリウム)ガスによってパージを行い、
ターボ分子ポンプで48時間排気したときの管内部の圧
力を測定することによって行った。
第4表の本発明側部1〜4、比較例Nc12〜15は0
:50ppm以下、S : 0.010 vt%以下で
あり、ワイヤのステンレス鋼は本発明の範囲内である。
比較側部12〜15は、開先面にフラックスを塗布しな
い場合であり、溶接金属のO含有量が高く、その介在物
量が増加することによって、容器の圧力が高くなってい
る。
比較例階5〜9はO含有量が50ppmを超えるステン
レス鋼をワイヤに用いたために、溶接金属のO含有量が
高く、溶接金属の介在物量が増加することによって、容
器の圧力が高くなっているまた、比較例Nα10.11
は、ステンレス鋼のO含有量が50ppm以下、且つ、
開先面にフラックスを塗布することによって、溶接金属
のO含有量は低いものの、ステンレス鋼のS含有量が0
.01OlIt%を超えるために、溶接金属の介在物量
が増加し、容器の圧力が高くなっている。比較例Na1
6.17は、O含有量がsoppmを超えるステンレス
鋼をワイヤに使用し、且つ、開先面にフラックスを塗布
しなかったために、溶接金属のO含有量が高く、その介
在物量が増加し、容器の圧力が高くなっている。
これに対して、本発明例Nαl〜4は、O:50ppm
、 S : 0.01011t%以下含有するステンレ
ス鋼をワイヤの外皮に用い、フラックスを開先面に塗布
したことによって、溶接金属の介在物量が少なく、容器
の圧力は低かった。
このように、本発明鋼からなるTIG溶接方法は、比較
鋼からなるTIG溶接法に比べて、溶接金属の介在物が
少なく、また、ガス放出量が小さく、10−’  Pa
以下の真空が得られることが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によって極高真空機器を
構成すれば、溶接金属の介在物が少ないため、溶接金属
から放出されるガスを極めて低減することが可能となり
、真空機器の性能を著しく向上させることができる産業
上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はTIG溶接における開先形状を示す正面図、第
2図は溶接要領を示す正面図、第3図はワイヤのステン
レス鋼のOおよびSの含有量と開先面のフラックスとが
それぞれ溶接金属の介在物量に及ぼす影響を示すグラフ
である、第4図はワイヤのステンレス鋼のSの含有量と
溶接金属の介在物との関係をフラックスを開先面に塗布
した場合について示すグラフである。図面において、1
− T I G トーチ、 2−電極、 3− アーク、 4、ワイヤ、 5−8母材、 6−1.溶接金属、 7−フラックス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のT
    IG溶接方法において、被溶接物の開先面にスラグ形成
    物質およびアーク安定剤からなるフラックスを塗布し、
    S含有量を0.010wt%以下、O含有量を50pp
    m以下に限定したオーステナイト系ステンレス鋼からな
    るワイヤを使用して前記被溶接物をTIG溶接すること
    を特徴とする極高真空機器用オーステナイト系ステンレ
    ス鋼のTIG溶接方法。
JP5447390A 1990-03-06 1990-03-06 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法 Pending JPH03258463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447390A JPH03258463A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447390A JPH03258463A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03258463A true JPH03258463A (ja) 1991-11-18

Family

ID=12971643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5447390A Pending JPH03258463A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03258463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018089A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接高温割れ抵抗性に優れた溶接継手

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183994A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Nippon Steel Corp ステンレス鋼ガスシ−ルドア−ク溶接用ワイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183994A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Nippon Steel Corp ステンレス鋼ガスシ−ルドア−ク溶接用ワイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018089A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接高温割れ抵抗性に優れた溶接継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3539715A1 (en) Flux-cored wire, method of manufacturing welded joint, and welded joint
JP4400568B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造物
JPS58132393A (ja) 9%Ni鋼溶接用複合ワイヤ
JP2003220481A (ja) アークとレーザの複合溶接方法及びアーク・レーザ複合溶接用溶接ワイヤ
JP4584002B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP7485895B2 (ja) フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
JPH03258463A (ja) 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接方法
CN114667201B (zh) 药芯焊丝以及焊接接头的制造方法
JP3810924B2 (ja) Tig溶接用活性フラックス組成物
JPH01215493A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH03258485A (ja) 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接用フラツクス複合ワイヤ
JP7469597B2 (ja) フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法
JPH06210483A (ja) 溶接部に酸化クロム不動態膜を形成する溶接方法及び溶接構造
JPH03258486A (ja) 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接用フラツクス複合ワイヤ
JP3205449B2 (ja) レーザー溶接用フィラワイヤ
JP3495154B2 (ja) 溶接部材、配管、配管システム及び溶接方法並びにクリーンルーム
JPH03258487A (ja) 極高真空機器用オーステナイト系ステンレス鋼のtig溶接用ワイヤ
JPH0518679B2 (ja)
JP2716072B2 (ja) 溶接方法
JPH0555239B2 (ja)
JPS586791A (ja) オ−ステナイトステンレス鋼用ガスシ−ルド溶接材料
JP3735195B2 (ja) 鋼材の熱間レーザー溶接用メタルコアード型フィラワイヤ
JPS6045996B2 (ja) セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JP6908547B2 (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JPS61286090A (ja) ア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ