JPH032581Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032581Y2
JPH032581Y2 JP1984062540U JP6254084U JPH032581Y2 JP H032581 Y2 JPH032581 Y2 JP H032581Y2 JP 1984062540 U JP1984062540 U JP 1984062540U JP 6254084 U JP6254084 U JP 6254084U JP H032581 Y2 JPH032581 Y2 JP H032581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
main body
gutter
panel
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984062540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177230U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6254084U priority Critical patent/JPS60177230U/ja
Publication of JPS60177230U publication Critical patent/JPS60177230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032581Y2 publication Critical patent/JPH032581Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属薄板の略樋状成形体からなる主体
の樋状部に、断熱材、防火材として機能する芯材
を貼着した建築用パネル(以下、単にパネルとい
う)に関する。
通常この種パネルは、金属薄板からなる表面材
の長手方向の両側端縁に雄、雌型連結部を有し、
芯材として合成樹脂発泡体、石膏ボード、ロツク
ウールボード等を使用し、防火、断熱性能を持つ
壁体を形成するように構成されている。特に表面
材を成形した際は歪が発生し、これを芯材で矯正
する必要があるために、硬質の材料が用いられて
いる。しかしながら、石膏ボード、ロツクウール
ボードは水分を吸収し易く、吸水すると強度、剛
性が低下してしまい、保形力が損なわれたり、表
面材と剥離したりして歪の矯正は製造時の初期の
間だけであり、その後は次第に表面に現れてしま
うという欠点がある。
本考案は上述したような欠点をとり除くと共
に、防火性、断熱性、保形性、防水性、および耐
結露性に優れたパネルを提案するものである。
以下に、図面を用いて本考案に係るパネルの一
実施例について説明する。
第1図は上記パネルの一実施例を示す斜視図
で、は主体で、カラー鋼板、ステンレス板、銅
板、アルミミニウム板、ガルフアン、ガルバリウ
ム鋼板等の平板、エンボス加工された金属薄板か
らなり、第2図に示すように化粧面2と、その両
側縁を内方に垂直に屈曲した側壁3,4とから樋
状部5を形成し、また側壁3の先端に雄型連結部
6、側壁4の先端に雌型連結部9を形成したもの
である。さらに説明すると、雄型連結部6は側壁
3の先端を内方へ屈曲し、次に外方へ屈曲された
芯材保持片(以下、単に保持片という)7と、保
持片7の先端を外側方へ突出させた差込片8とか
らなる。また、差込片8の先端には必要に応じて
はぜ状の舌片8aを形成してもよい。さらに、雌
型連結部9は側壁4の先端を内方へ屈曲し、再び
外方へ屈曲し、断面コ字状とした差込溝10と、
差込溝10の下縁を外側方へ突出させた延長部1
1とから形成したものである。また、必要に応じ
て延長部11の途中に突条11a、延長部11の
先端にはぜ状の舌片11bを設けてもよい。12
は芯材で第3図に示すように硬質基材(以下、単
に基材という)13とシート状物14とからな
り、基材13は主体の成形による歪を矯正する
と共に防火性、断熱性をパネルに付与するための
ものであり、基材13は高密度のグラスウールボ
ード、ロツクウールボード、石膏ボード、珪酸カ
ルシウム板、炭酸カルシウム板などの不燃性無機
ボード類、または合成樹脂発泡体の成形体などの
1種以上からなるものである。また、シート状物
14は基材13の裏面、長手方向両端面、および
化粧面2の裏面との接着面13a、長手方向両端
部近傍を被覆するものであり、その素材はアスベ
スト紙、クラフト紙、石膏紙、合成樹脂フイル
ム、金属箔、不織布などの1種、または2種以上
をラミネートしたものであり、防水性に欠けるシ
ートにはすべて防水処理を施したものである。芯
材12の装着状態は第4図に示すように、化粧面
2の長手方向の両端縁にΔlの空隙15を設け、
樋状部5に接着剤16を介して貼着したものであ
る。この空隙15はパネル端部から侵入する水が
芯材12に接触、含浸することを防ぐために設け
たものである。また、シート状物14は基材13
の露出面を被覆し、かつ、芯材12の両端部にお
いて主体と直接接着しているため、基材13は
外部と遮断され、芯材12は吸水することによる
保形力の低下がない。
以上説明したのは本考案に係るパネルの一実施
例にすぎず、第5図a,bに示すように、芯材1
2を形成してもよい。すなわち、a図は基材13
の裏面、両端面、化粧面との接着面13aをシー
ト状物14で被覆したもの、b図は基材13の裏
面、両端面、接着面13aの両端面近傍、および
短尺方向両側面の両端部近傍をシート状物14で
被覆したものである。また、第6図に示すよう
に、雄型連結部6の側壁3先端を外方へ屈曲し、
次いで内方へ屈曲させた差込片8′と、差込片′8
の先端を該側壁3より内方へ突出させた保持片
7′と、その先端に設けた舌片7a′とで形成した
パネルとすることもできる。
上述したように、本考案に係る建築用パネルに
よれば、吸水性のある硬質基材を芯材とし、多
湿地においてパネルを施工した際でも、その長手
方向端面からの吸水はなく、吸水による芯材の
保形力の低下が阻止されると共に、主体の歪を
矯正しているため、長期に亘り外観の美しいパネ
ルに形状を保つ特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る建築用パネルの一実施例
を示す斜視図、第2図はパネルの構成材である主
体の一例を示す斜視図、第3図は芯材の一例を示
す斜視図、第4図は芯材の装着状態を示す説明
図、第5図a,b、第6図はその他の実施例を示
す説明図である。 ……主体、6……雄型連結部、9……雌型連
結部、12……芯材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形状の化粧面と、該化粧面の両側縁を内方
    に折り曲げた側壁とからなる樋状断面に形成した
    主体と、該主体の両側縁に雄、雌型連結部を設
    け、該主体の樋状部に吸水性のある組織の硬質材
    料からなる芯材を貼着して形成される建築用パネ
    ルにおいて、主体の長手方向両端部に空隙を形成
    するように前記樋状部に芯材を貼着すると共に、
    芯材の裏面、長手方向両端面を防水性のあるシー
    ト状物で被覆し、さらに、芯材の接着面(表面)
    の長手方向両端部近傍をもシート状物で被覆し、
    主体の樋状部に上記、芯材を貼着すると共に、芯
    材保持片と差込溝で挟持したことを特徴とする建
    築用パネル。
JP6254084U 1984-04-28 1984-04-28 建築用パネル Granted JPS60177230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254084U JPS60177230U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 建築用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254084U JPS60177230U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 建築用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177230U JPS60177230U (ja) 1985-11-25
JPH032581Y2 true JPH032581Y2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=30591854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254084U Granted JPS60177230U (ja) 1984-04-28 1984-04-28 建築用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177230U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634224B2 (ja) * 2015-06-17 2020-01-22 三井化学Skcポリウレタン株式会社 多層パネル、および、多層パネルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589936U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 電子式燃料噴射装置
JPS59854B2 (ja) * 1975-01-27 1984-01-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ゾウシユウエンエンコ−デイングソウチ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565343U (ja) * 1978-10-30 1980-05-06
JPS6029559Y2 (ja) * 1980-05-21 1985-09-06 尭 石川 建築用パネル
JPS59854U (ja) * 1982-06-24 1984-01-06 アイジ−工業株式怒社 サイデイングボ−ド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59854B2 (ja) * 1975-01-27 1984-01-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ゾウシユウエンエンコ−デイングソウチ
JPS589936U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 株式会社日立製作所 電子式燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177230U (ja) 1985-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032581Y2 (ja)
JPS6316430Y2 (ja)
JPH0246732B2 (ja) Saideinguboodo
JPH0452336Y2 (ja)
JPH0449302Y2 (ja)
JPS5929065Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0234338Y2 (ja)
JPH0426583Y2 (ja)
JPH032587Y2 (ja)
JPS589937Y2 (ja) 建築用パネル
JPS5834920Y2 (ja) 建築用パネル
JPS6316761Y2 (ja)
JPS603889Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6316433Y2 (ja)
JPS6316762Y2 (ja)
JPH0617939Y2 (ja) サイディングボ−ド
JPH0741779Y2 (ja) 建築用パネル
JPS6316434Y2 (ja)
JPH0543830B2 (ja)
JPH0328095Y2 (ja)
JPS641392Y2 (ja)
JPH041240Y2 (ja)
JPH0334984Y2 (ja)
JPH0218173Y2 (ja)
JPH032589Y2 (ja)