JPH03257046A - セメント組成物用混和剤 - Google Patents

セメント組成物用混和剤

Info

Publication number
JPH03257046A
JPH03257046A JP5612290A JP5612290A JPH03257046A JP H03257046 A JPH03257046 A JP H03257046A JP 5612290 A JP5612290 A JP 5612290A JP 5612290 A JP5612290 A JP 5612290A JP H03257046 A JPH03257046 A JP H03257046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
admixture
air
alkyl ester
cement composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5612290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yamaguchi
和昭 山口
Hiroshi Kimura
宏 木村
Shiro Sato
史郎 佐藤
Kohei Sakuma
佐久間 孝平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP5612290A priority Critical patent/JPH03257046A/ja
Publication of JPH03257046A publication Critical patent/JPH03257046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 倉東上段五1分! 本発明は、コンクリート等のセメント組成物に空気連行
性を付与するセメント組成物用混和剤に関する。
皿米立11 近年、セメントペースト、モルタル、コンクリート等の
セメント組成物が、土木、建築、コンクリート二次製品
等の分野で大量に使用されている。
セメント組成物、特にコンクリートにおいては、空気を
連行させる空気連行剤(AE剤:Air Entrai
ning Agent)が一般に配合されている。AE
剤によって適度の空気泡がコンクリート中に導入される
ことにより、固化前においてはコンクリートの流動性を
向上してワーカビリティーを改善し、また、硬化後にお
いては毛細間隙中の水が凍結する際の膨張圧を緩和し、
コンクリートの凍結融解作用に対する抵抗性を著しく向
上させる。
従来からAE剤としては、樹脂酸のナトリウム塩、アル
キルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル硫酸塩、リン酸エステル塩等のアニオン界面
活性剤、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
等のノニオン界面活性剤などが用いられている。
しかしながら、これらAE剤は、さまざまな因子によっ
て、経時により空気量が大きく減少し、生コンプラント
からミキサー車で輸送する間や、現場での打設待ち時間
の間に、空気量が不十分となる場合があった。
また、石けん、α−オレフィンスルホン酸塩およびポリ
オキシエチレンアルキルエーテルの3成分系(特開昭6
0−90862号公報)、水不溶性の樹脂酸またはその
金属錯体の微粒子(特開平1−270547号公報)、
脂肪酸エステルの水エマルジョン(同1−270548
号公報)などをコンクリート用AE剤として用いること
が提案されている。しかしこれらAE剤は、経時により
空気量の増加が認められ、使用するセメント、骨材、減
水剤等の種類によってはこれが著しい場合があり、実用
性の面では不十分であった。
が  しようと る 本発明は、経時による空気量の減少を防止したセメント
組成物用混和剤を提供するものである。
月IIL腹 本発明のセメント組成物用混和剤は、脂肪酸残基の炭素
数が10〜16の脂肪酸アルキルエステルのスルホン酸
塩を含有することを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
脂肪酸アルキルエステルのスルホン酸塩は、典型的には
下記一般式(1)で表され、これはα−スルホ脂肪酸エ
ステル塩とも呼ばれている。
(R1:アルキル基 R”:C工〜03程度の低級アルキル基間:対イオン) 脂肪酸残基(R″−CHCoo−)の炭素数は、10〜
16である。炭素数が上記範囲を逸脱すると、空気の連
行性能が劣化する。
対イオン(M)としては、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属;マグネシウム等のアルカリ土類金属:アン
モニウム(NH4):モノエタノールアミン、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミン等のアミン塩などの
水溶性塩が用いられる。
飽和脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン酸塩は、エ
ステル交換または脂肪酸のエステル化により所定炭素数
の脂肪酸低級アルキルエステルを得たのち、通常のスル
ホン化装置を用いて無水硫酸等のスルホン化剤と反応さ
せ、必要に応じて熟成、漂白を行ったのち、中和するこ
とにより得られる。また、脂肪酸のスルホン化物を低級
アルキルエステル化することによっても得られる。
また、不飽和脂肪酸低級アルキルエステルのスルホン化
物も用いられ、所定炭素数の不飽和脂肪酸を8発原料と
して、上記と同様に製造される。
本発明の混和剤は、セメント100重量部に対して、脂
肪酸アルキルエステルのスルホン酸塩が0.001〜0
.02重量部になるように添加することが好ましい。ま
た、セメント組成物への添加時期は特に問わず、生コン
プラントでの製造時、打設時等いずれでもよい。
本発明の脂肪酸アルキルエステルスルホン酸塩は、他の
公知のAE剤と組み合わせて使用することができ、また
減水剤等の他の混和剤と併用した場合にも所期の性能を
発揮することができる。この場合、あらかじめ各混和剤
成分を配合してAE減水剤、高性能AE減水剤等とじて
もよく、また、コンクリートの混線時に、α−スルホ脂
肪酸エステル塩と減水剤等とを別個に添加してもよい。
この他、流動化剤、凝結遅延剤、防錆剤、分離低減剤、
膨張剤、ポリマー混和剤等の他のコンクリート混和材料
と併用することもできる。
月1Rυ鉄展 本発明によれば、脂肪酸残基の炭素数が10〜16の脂
肪酸アルキルエステルのスルホン酸塩をAE剤として用
いることにより、セメント配合物中に適度の空気を連行
することができ、しかも、セメント配合物中の空気量が
経時により減少することを防止できる。
失−豊一班 下記表−1の配合のコンクリートに、表−2に示した各
種AE剤を添加し、100Ωの傾胴式ミキサで3分間練
り混ぜ、混線終了直後、30分後、60分後の空気量と
スランプを、それぞれ。
JIS A 1128. JIS A 1101に準拠
して測定した。
この結果を表−2に示す。
なお、混線終了後は、毎分2回転の回転速度でミキサを
回転させた。
−1:コンクリートの ム W/C55,5% s/a       46.0% C320kg W:水 S:細骨材(桜用村陸砂) g:粗骨材(1生砕石) s / a = s / (!l + g )(以下余
白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、脂肪酸残基の炭素数が10〜16の脂肪酸アルキル
    エステルのスルホン酸塩を含有することを特徴とするセ
    メント組成物用混和剤。
JP5612290A 1990-03-06 1990-03-06 セメント組成物用混和剤 Pending JPH03257046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5612290A JPH03257046A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 セメント組成物用混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5612290A JPH03257046A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 セメント組成物用混和剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257046A true JPH03257046A (ja) 1991-11-15

Family

ID=13018271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5612290A Pending JPH03257046A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 セメント組成物用混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003104A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Global Technologies Llc Hydraulic setting adhesive with improved open time

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003104A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Global Technologies Llc Hydraulic setting adhesive with improved open time
US8962714B2 (en) 2011-06-30 2015-02-24 Dow Global Technologies Llc Hydraulic setting adhesive with improved open time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495828B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
JP3452083B2 (ja) セメント用分散剤
WO2011081115A1 (ja) 水硬性組成物用早強剤
EP0159322B1 (en) Additive for hydraulic cement mixes
US4786331A (en) Cement dispersion agent
JP5744702B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤
JPH03257046A (ja) セメント組成物用混和剤
JPH1171146A (ja) コンクリート用起泡剤
JPH10226549A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
CA1323882C (en) Use of ethoxylated fatty alcohols as a surfactant additive for gypsum-containing compositions
JP5805476B2 (ja) 水硬性組成物
JP2001019517A (ja) コンクリート及びモルタル用混和剤
JPS6320797B2 (ja)
JP2000169212A (ja) 製鋼スラグを用いた硬化体
KR960007366B1 (ko) 모르타르 또는 콘크리트 구조물의 품질향상 방법 및 혼화제
JPH0641385B2 (ja) セメント添加剤
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
JPH08295547A (ja) セメント分散剤
JP7488732B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤
JP3728340B2 (ja) 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
US2228019A (en) Indurating composition for concrete or mortar
JP2017114703A (ja) 水硬性組成物用表面美観向上剤組成物
SU765232A1 (ru) Бетонна смесь
JP2722387B2 (ja) セメント分散剤
SU779329A1 (ru) Бетонна смесь