JP3452083B2 - セメント用分散剤 - Google Patents
セメント用分散剤Info
- Publication number
- JP3452083B2 JP3452083B2 JP7935894A JP7935894A JP3452083B2 JP 3452083 B2 JP3452083 B2 JP 3452083B2 JP 7935894 A JP7935894 A JP 7935894A JP 7935894 A JP7935894 A JP 7935894A JP 3452083 B2 JP3452083 B2 JP 3452083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- cement
- weight
- general formula
- dispersant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/24—Macromolecular compounds
- C04B24/26—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B24/2664—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2103/00—Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
- C04B2103/40—Surface-active agents, dispersants
- C04B2103/408—Dispersants
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Description
ンクリート等のセメント組成物用の分散剤に係わるもの
で、詳しくは流動性に優れ、スランプロスが少なく、且
つ低粘性のセメント組成物を提供できるセメント用分散
に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、セメントペースト、モルタル、コ
ンクリート等のセメント組成物は、これらの各種用途と
して施工する場合の施工性(作業性、充填性等)の観点
から、高い流動性を持たせる目的で、そのセメント組成
物中の水量を充分確保していた。しかしながら、この様
な配合では、これらセメント組成物の硬化後の強度や、
乾燥収縮等の耐久性に問題がある。そこで近年、施工性
の改善と、耐久性の改善の両目的にセメント組成物中の
水量を低減し、然も流動性を持たせる為に各種のセメン
ト用分散剤が開発されている。例えば、特開昭58−7
4552号公報で下記(a)成分が、特開昭63−28
5140号公報で下記(b)成分が、さらに特開平2−
163108号公報で下記(c)成分が提示されてい
る。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】一般にセメント組成物
に要求される諸物性としては、硬化前のフレッシュの状
態での施工上の問題に対し要求される物性が多く、高い
流動性と優れたスランプ保持、適当な凝結時間などであ
る。しかし、近年、セメント組成物の硬化後の耐久性
や、高強度といった要求性能が特に重要になってきてお
り、セメント組成物中の単位水量を低減し、水/セメン
トの比率を低減する傾向にある。この様なセメント組成
物も、上記と同様のフレッシュの状態での施工上の諸物
性が要求されるが、特に、高い流動性に加えてそのセメ
ント組成物の粘性が低いことが、この様な水/セメント
の比率の小さい組成物では重要になっている。粘性が高
いと、混練時間の増加や、ポンプ圧送での骨材分離、閉
塞、充填性の不備といった様々な問題が生じ、実際に施
工できなくなるからである。 【0004】前記(a)成分はセメント用分散性に非常
に優れており、セメント組成物の初期の流動性を高める
性能を有しているが、スランプ保持性能には乏しい。ま
たセメント組成物の粘性が非常に高いことやチクソトロ
ピー性があり、単独使用では、上記の要求性能を満たす
ことはできない。前記(b)成分のセメント分散性は
(a)成分ほど優れてはおらず、特に初期の流動性を高
めるのに時間がかかる。従って、添加量を増加させて、
初期の所要の流動性を高めても、その後経時的にさらに
流動性が増し、セメント組成物が分離を起すなどの問題
が生じる。特に水/セメントの比率の小さいセメント組
成物に対してはこの現象が顕著であり、(b)成分単独
では、上記の要求性能を満たすことはできない。しか
し、(b)成分を添加したセメント組成物は(a)成分
を添加したものよりも粘性は低い。前記(c)成分は
(b)成分よりもさらにセメント分散性が劣り、特に水
/セメントの比率の小さいセメント組成物に対しては、
添加量を増しても初期の所要の流動性が得られない。
(b)成分の場合と同様に、経時的に流動性が増し、セ
メント組成物が分離を起すなどの問題が生じる。従って
(c)成分単独でも、上記の要求性能を満たすことはで
きない。 【0005】そこで、本発明者等は、鋭意研究を進めて
いたところ、(a)成分、(b)成分、および(c)成
分の三成分を特定比率で混合使用したとき、特異な効果
を発見することを見出し、本発明を完成するに至った。 【0006】 【問題点を解決するための手段】本発明は、下記の
(a)成分、(b)成分、および(c)成分を必須成分
とし、(a)成分、(b)成分、および(c)成分の配
合比が固形分で(a)成分5 〜 40 重量%、
(b)成分 30 〜 70 重量%、(c)成分 5
〜 40 重量%(但し(a)、(b)、および(c)
成分の合計は100重量%である。)であるセメント用
分散剤である。 (a)成分;下記一般式(1)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル系化合物
と下記一般式(2)で示される(メタ)アクリル酸系化
合物との共重合体および/又はその塩。 (b)成分;下記一般式(3)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アリルエーテル系化合物と無
水マレイン酸との共重合体、および/又はその加水分解
物および/又はその塩。 (c)成分;上記一般式(3)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アリルエーテル系化合物と下
記一般式(4)で示されるポリアルキレングリコール系
化合物のマレイン酸エステルとの共重合体および/又は
その塩。 【0007】一般式(1)のR2で示されるアルキレン
基は、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等があ
る。好ましくはエチレン基、プロピレン基であり、更に
好ましくはエチレン基である。R2Oの付加モル数nは
1〜100の範囲の如何なる整数でもよい。好ましくは
n= 1 〜 50 の範囲がよく、更に好ましくは
n= 1 〜30 の範囲がよい。一般式(1)のR3
は水素または炭素数1〜5のアルキル基で、アルキル基
としてはメチル基、エチル基、プロピル基等がある。好
ましくは水素、メチル基、エチル基であり、更に好まし
くは水素、メチル基である。前記(a)成分の一般式
(1)で示される成分と一般式(2)で示される成分と
のの重合比は、一般式(1)で示される成分 10 〜
95 重量%、一般式(2)で示される成分 5 〜
90 重量%、の範囲の如何なる比率でもよい。好ま
しくは一般式(1)で示される成分 50 〜 90
重量%、一般式(2)で示される成分 10 〜 50
重量%の範囲がよく、更に好ましくは一般式(1)で
示される成分 60 〜 90 重量%、一般式(2)
で示される成分 10 〜 40 重量%の範囲がよ
い。(但し、両者の合計は100重量%である。)又、
(a)成分の重量平均分子量は2000〜10万の範囲
がよい。好ましくは5000〜7万の範囲がよく、更に
好ましくは1万〜5万の範囲がよい。 【0008】前記(b)成分の一般式(3)のR6で示
されるアルキレン基は、エチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基等がある。好ましくはエチレン基、プロピレン
基であり、更に好ましくはエチレン基である。R6Oの
付加モル数mは1〜100の範囲の如何なる整数でもよ
い。好ましくは m = 2 〜 50 の範囲がよ
く、更に好ましくは m = 5 〜 50 の範囲が
よい。一般式(3)のR7は水素又は炭素数1〜5のア
ルキル基で、アルキル基としてはメチル基、エチル基、
プロピル基等がある。好ましくは水素、メチル基、エチ
ル基であり、更に好ましくはメチル基である。前記
(b)成分の一般式(3)で示される成分と無水マレイ
ン酸との重合比は、一般式(3)で示される成分 30
〜 99 重量%、無水マレイン酸 1〜 70 重
量%の範囲の如何なる比率でもよい。好ましくは一般式
(3)で示される成分 50 〜 98 重量%、無水
マレイン酸 2 〜 50 重量%の範囲がよく、更に
好ましくは一般式(3)で示される成分 80 〜 9
8重量%、無水マレイン酸 2 〜 20 重量%の範
囲がよい。(但し、両者の合計は100重量%であ
る。)又、(b)成分の重量平均分子量は2000〜1
0万の範囲がよい。好ましくは3000〜6万の範囲が
よく、更に好ましくは5000〜4万の範囲がよい。 【0009】前記(c)成分の一般式(3)のR6 で示
されるアルキレン基は、エチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基等がある。好ましくはエチレン基、プロピレン
基であり、更に好ましくはエチレン基である。R6Oの
付加モル数mは1〜100の範囲の如何なる整数でもよ
い。好ましくはm = 2 〜 50 の範囲がよく、
更に好ましくは m = 5 〜 50 の範囲がよ
い。一般式(3)のR7は水素又は炭素数1〜5のアル
キル基で、アルキル基としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基等がある。好ましくは、水素、メチル基、エチ
ル基であり、更に好ましくはメチル基である。前記
(c)成分の一般式(4)のR8は水素又は炭素数1〜
5のアルキル基で、アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、プロピル基等がある。好ましくは水素、メチル
基、エチル基であり、更に好ましくは水素およびメチル
基である。一般式(4)のR9で示されるアルキレン基
は、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等がある。
好ましくはエチレン基、プロピレン基であり、更に好ま
しくはエチレン基である。R9Oの付加モル数pは1〜
100の範囲の如何なる整数でもよい。好ましくはp
= 1 〜 50 の範囲がよく、更に好ましくは p
= 1 〜 30 の範囲がよい。前記(c)成分の
一般式(3)で示される成分と一般式(4)で示される
化合物のマレイン酸エステルとの重合比は、一般式
(3)で示される成分 1 〜99 重量%、一般式
(4)で示される化合物のマレイン酸エステル 1 〜
99 重量%の範囲の如何なる比率でもよい。好ましく
は一般式(3)で示される成分 3 〜 97 重量
%、一般式(4)で示される化合物のマレイン酸エステ
ル3 〜97重量%がよく、更に好ましくは一般式
(3)で示される成分40〜95重量%、一般式(4)
で示される化合物のマレイン酸エステル5〜60重量%
がよい。(但し、両者の合計は100重量%である。)
又、(c)成分の重量平均分子量は2000〜10万の
範囲がよい。好ましくは5000〜7万の範囲がよく、
更に好ましくは1万〜5万の範囲がよい。 【0010】上記各重合体の塩としては、アンモニウム
塩、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、
アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩
等)が挙げられる。本発明のセメント用分散剤はそれを
構成する(a)、(b)、(c)各成分を、特定の混合
比率でセメント組成物中へ適宜配合したり、また予め三
成分の混合物として形成することができる。配合比率は
使用するセメント組成物の配合、混和材料、使用時の温
度等の条件により異なるので一義的には決定出来ない
が、各成分の固形分重量で、(a)成分 5 〜 40
重量% 、(b)成分 30〜 70 重量% 、
(c)成分5 〜 40 重量%の範囲である。好まし
くは、(a)成分 5 〜 35重量% 、(b)成分
40 〜 65 重量% 、(c)成分 5 〜 3
0 重量%の範囲である。(但し、(a)、(b)およ
び(c)成分の合計は100重量%である。)更に
(a)成分と(b)成分の配合比率が固形分重量で2
: 8 〜 4 : 6 の範囲が好ましい。配合比
率の上記範囲外においては、充分な分散性が得られな
い、粘性が高く施工性に優れない、凝結時間が長くな
る、安定的な流動性の保持が出来ず材料分離が生じた
り、大きなスランプロスを起す等の問題が生じる危険性
があり分散剤として不適合である。 【0011】各成分のセメントへの作用機構が異なる理
由は、各成分の分子構造に起因するものであると推察さ
れる。初期流動性を高める効果が異なるのは(a)成分
の様な(メタ)アクリル酸系の官能基を有する高分子の
方が、(b)成分、(c)成分の様なマレイン酸系の官
能基を有する高分子に比べ、セメント粒子への吸着速度
が早いためと考えられる。逆に吸着速度が早いものは、
その後の流動性保持能力が乏しく、(b)、(c)成分
の方が、経時的には流動性保持能力を有している。セメ
ント組成物の粘性は、分散剤のセメント粒子への吸着の
立体的形態によるものと推察されるが、詳細は明らかで
ない。(a)成分使用に比べ(b)または(c)成分を
使用した場合、セメント組成物の粘性が低いのは、
(b)、(c)成分の分子中のポリオキシアルキレン基
が非常に親和性に優れているため、分散剤の吸着後のセ
メント粒子間に分散剤と共に水分子が分散剤と親和して
誘導され、結果的にセメント粒子間の間隔を広げ、セメ
ント粒子の動的摩擦を低減しているものと推察できる。
(a)、(b)、(c)成分をそれぞれ添加したセメン
ト組成物の粘性は、通常の水/セメントの比率の大きい
場合は顕著にその差は出ないが、比率の小さい場合は、
単位セメント量が多いためセメント粒子の間隔が小さ
く、上記の理由から、その差が顕著に現れるものと思わ
れる。 【0012】本発明は、上記三成分の混用系の特定混合
比において、各成分の特徴が、相乗的に顕著に発現する
ことの予期しがたい成果に基づくものであり、特に水/
セメント比の小さいセメント組成物に有効である。 【0013】本発明のセメント用分散剤の通常のセメン
トに対する配合量は、セメント重量に対して、構造成分
の固形分合計で0.1 〜 1.0 重量%の範囲が好
ましく、0.2 〜0.5 重量%が更に好ましい。
0.1 重量%未満では、この分散剤の性能が十分発揮
されず、また 0.5 重量%以上では、骨材の分離、
硬化不良等の原因になる場合があるので、好ましくな
い。 【0014】本発明のセメント用分散剤は、セメントペ
ースト、モルタル、コンクリート等のセメント組成物の
分散剤として用いられ、その添加方法は、注水と同時に
添加してもよく、注水直後から混練直後までの間に添加
することもでき、また一旦練り上がったセメント組成物
への添加も可能である。また、本発明によるセメント用
分散剤は、公知のセメント用分散剤と併用してもよく、
この場合には予め混合して用いても、別々に使用しても
よく、特に限定されない。更に、本発明によるセメント
用分散剤は、他の公知のセメント混和剤、例えばAE
剤、起泡剤、消泡剤、遅延剤、早強剤、促進剤、増粘
剤、保水剤、防水剤、防錆剤、乾燥収縮低減剤、着色
剤、防腐剤等との併用もできる。また、公知のセメント
用混和材、例えば高炉スラグ、シリカフューム、フライ
アッシュ、水溶性高分子、膨張材との併用もできる。 【0015】 【発明の効果】本発明のセメント用分散剤は、従来の
(a)、(b)、(c)各成分単独または、二成分併用
或いは、三成分併用でも特定の範囲以外のものに比べ
て、特に低水/セメント領域のセメント組成物に対し
て、優れた減水(分散)効果とスランプロス防止効果を
顕著に示す。また、本発明のセメント混和剤を使用した
セメント組成物は、その粘性が極めて低く、分離を起さ
ない、ポンプ圧送性が良い等の施工面で、総合的に極め
て優れたセメント組成物を提供できる効果を有してい
る。 【0016】以下、本発明のセメント用分散剤につい
て、製造例、試験例を示す。 【0017】製造例1 成分(a)の製造(化合物 a−1 製造) 滴下ロート、冷却管、窒素ガス吹込み管、温度計および
攪拌器を備えた四つ口フラスコに水1380gを入れ、
窒素ガス気流下で95℃に昇温した後、下記の成分から
なる溶液を、1時間で添加した。 CH2=C(CH3)COO(CH2CH2O)9CH3 193 .6 g CH2=C(CH3)COOH 52.5 g 過硫酸アンモニウム 5.0 g 水 750.0 g 添加終了後、3時間、95℃に温度を保持して重合反応
を完了させた。その後、カセイソーダ水溶液にて完全中
和し、メタクリル酸エステル・メタクリル酸ソーダ共重
合体の水溶液を得た。(重量平均分子量1) 3.3万)1) 重量平均分子量; ゲル濾過クロマトグラフィー(G
PC)を使用し、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム標
準品の溶出時間の較正線より、重量平均分子量を求め
た。(以下の成分についても同様) 【0018】製造例2 成分(b)の製造(化合物 b−1 製造) 13 下記の成分を、冷却管、窒素ガス吹込み管、温度
計および攪拌器を備えた四つ口フラスコに入れ、窒素ガ
ス気流下で80℃〜90℃に昇温し、7時間攪拌して共
重合反応を行った。 CH2=CHCH2O(CH2CH2O)3 3CH3 762. 0 g 無水マレイン酸 51.5 g ベンゾイルパーオキシド 4.6 g トルエン 254.0 g 反応終了後、約10mmHgの減圧下に110℃でトル
エンを留去して、無水マレイン酸・アリルエーテル共重
合体を得た。(重量平均分子量 2.0万) 【0019】製造例3 成分(c)の製造(化合物 c−1 製造) 下記の成分を、冷却管、窒素ガス吹込み管、温度計およ
び攪拌器を備えた四つ口フラスコに入れ、窒素ガス気流
下で80℃〜90℃に昇温し、7時間攪拌して共重合反
応を行った。 CH2=CHCH2O(CH2CH2O)4 5CH3 1026. 0 g 無水マレイン酸 51.5 g ベンゾイルパーオキシド 4.6 g トルエン 254.0 g 反応終了後、約10mmHgの減圧下に110℃でトル
エンを留去して、無水マレイン酸・アリルエーテル共重
合体を得た。続いてこの共重合体に下記の成分を加えて
から110℃〜120℃で4時間還流した。 HO(CH2CH2O)1 2CH3 280.0 g ピリジン 280.0 g 続いて110℃〜120℃で10mmHg以下の減圧下
にピリジンを留去して、マレイン酸エステル・アリルエ
ーテル共重合体を得た。(重量平均分子量 3.0万) 【0020】試験例(1) 本発明のセメント用分散剤の有用性を示すために、製造
例で示した化合物a−1、b−1、c−1の各共重合物
の三成分からなる本発明の分散剤の評価をコンクリート
により実施した。 【0021】コンクリートの配合、使用材料、混練方
法、各試験の測定方法を下記に示す。 ・コンクリートの配合 W/C(水/セメント比)=27.0%、s/a=4
3.3%、単位重量(Kg/m3):W(水)=16
5, C(セメント)=611,S(細骨材)=69
8, G(粗骨材)=958 ・使用材料 セメント:普通ポルトランドセメント(比重3.16) 水:市水 細骨材:木更津産陸砂(比重 2.59、 F.M.
2.63) 粗骨材:青梅産砕石 (比重 2.72、 F.M.
6.72、Gmax=20mm、実績率 58.7%) ・供試フレッシュコンクリートの調製方法 本発明の分散剤を、予め混練水にまぜ(容量は混練水の
内割とする)、50リットルの強制パン型ミキサにより
コンクリートを調製した。投入順として 先ずセメント
および細骨材を投入し、60秒空練り後混練水(分散剤
を含む)を投入する。モルタルが充分均一になるまで混
練(90秒〜360秒)し、直ちに粗骨材を投入し、さ
らに90秒混練して供試フレッシュコンクリートとし
た。 【0022】・各試験の測定方法 コンクリートの混練直後、30分後、60分後にスラン
プおよびスランプフロー、0−ロート(下図1)に詰め
たコンクリートの排出時間を測定した。コンクリートは
練り板に静置し、測定時に1.5往復スコップで切返し
てから測定した。また混練直後のコンクリートを採取
し、凝結時間を測定した。スランプ(フロー)および凝
結時間はJIS A 6204 の方法に準拠して実施
した。結果を表1. に示す。0−ロートによる試験 【0023】比較例 試験例と同様に、比較用の分散剤を使用したコンクリー
トを調製し、同様の試験を実施した。結果を表1. に
示す。 【表1】【0024】試練例および比較例からも明らかな様に、
本発明のセメント用分散剤は、従来のセメント用分散剤
に比べ、特に水/セメント比の小さい領域のセメント組
成物に対し、非常に粘性を低減する効果を有している。
また、この分散剤を使用することにより、優れた流動性
を発揮し、しかもその維持効果に優れ、凝結時間の大き
な遅れもなく、総合的に優れたセメント組成物を提供で
きる効果を有している。 【0025】試練例(2) 通常のコンクリートに比べて、コンクリート中の粉体量
(セメント他)を増やしかつ粗骨材量を減らし、適度の
流動性を与えれば、締め固めをしなくても充填性の良い
コンクリートが製造できる事が知られている。一般に知
られている配合の中から下記配合について、本発明の分
散剤(化合物a−1、b−1、c−1)を添加したコン
クリートの充填性を調べた。 ・コンクリートの配合 W/C(水/セメント比)=31.2%、s/a=4
8.3%、 単位重量(Kg/m3):W(水)=177, C(高
炉B種セメント)=567, S(細骨材)=786,
G(粗骨材)=884 ・使用材料 セメント:高炉B種セメント(比重3.04) 水、細骨材、粗骨材は試験例(1)と同じ。 ・フレッシュコンクリートの調整方法 試験例(1)と同様。充填性は土木学会規準、振動式コ
ンシステンシーメータによるコンクリートの流動性試験
方法に示されている試験器を用いて調べた。同試験方法
に示されているシリンダーにコンクリートを充填し、シ
リンダーを回転させると、シリンダー開口部からコンク
リートが流出し、シリンダーに充填したコンクリートの
高さが低くなる。この時の低くなった高さが15cm以
上であれば充填性の良いコンクリートとして評価されて
いる。添加量はいずれも固形分で0.28%でスランプ
フローは600±50mmの範囲であった。充填性の試
験結果はいずれも18cmから22cmの値を示した。 【0026】この結果から、本発明の分散剤は充填性の
良い、いわゆる締固め不要コンクリートを造るのにも好
適である。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 下記の(a)成分、(b)成分、および
(c)成分を必須成分とし、(a)成分、(b)成分、
および(c)成分の配合比が固形分で(a)成分 5
〜 40 重量%、(b)成分 30 〜 70 重量
%、(c)成分 5 〜 40 重量%である(但し、
(a)、(b)、および(c)成分の合計は100重量
%である。)ことを特徴とするセメント用分散剤。 (a)成分;下記一般式(1)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル系化合物
と下記一般式(2)で示される(メタ)アクリル酸系化
合物との共重合体および/又はその塩。 (b)成分;下記一般式(3)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アリルエーテル系化合物と無
水マレイン酸との共重合体、および/又はその加水分解
物および/又はその塩。 (c)成分;上記一般式(3)で示されるポリアルキレ
ングリコールモノ(メタ)アリルエーテル系化合物と下
記一般式(4)で示されるポリアルキレングリコール系
化合物のマレイン酸エステルとの共重合体および/又は
その塩。。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7935894A JP3452083B2 (ja) | 1994-03-24 | 1994-03-24 | セメント用分散剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7935894A JP3452083B2 (ja) | 1994-03-24 | 1994-03-24 | セメント用分散剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07267705A JPH07267705A (ja) | 1995-10-17 |
JP3452083B2 true JP3452083B2 (ja) | 2003-09-29 |
Family
ID=13687682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7935894A Expired - Lifetime JP3452083B2 (ja) | 1994-03-24 | 1994-03-24 | セメント用分散剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3452083B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6166112A (en) * | 1997-03-10 | 2000-12-26 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement admixture and cement composition |
ATE228105T1 (de) * | 1998-08-14 | 2002-12-15 | Mbt Holding Ag | Zementmischungen mit hohem pozzolangehalt |
US6908955B2 (en) * | 1999-07-09 | 2005-06-21 | Construction Research & Technology Gmbh | Oligomeric dispersant |
WO2001021541A1 (en) * | 1999-09-21 | 2001-03-29 | Nippon Nsc Limited | Cement dispersant |
WO2001021542A1 (en) * | 1999-09-21 | 2001-03-29 | Nippon Nsc Limited | Cement dispersant |
JP3964096B2 (ja) * | 1999-10-06 | 2007-08-22 | 花王株式会社 | コンクリート混和剤 |
JP3600100B2 (ja) * | 1999-12-20 | 2004-12-08 | 花王株式会社 | コンクリート混和剤 |
JP4459488B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2010-04-28 | 花王株式会社 | セメント分散剤 |
JP4459492B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2010-04-28 | 花王株式会社 | セメント分散剤 |
JP4459491B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2010-04-28 | 花王株式会社 | セメント分散剤 |
CN1243777C (zh) | 2000-12-27 | 2006-03-01 | 株式会社日本触媒 | 多元羧酸型共聚物及其制备方法和用途 |
WO2002096823A1 (en) | 2001-05-28 | 2002-12-05 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement admixture and cement composition |
CN100404570C (zh) | 2002-04-25 | 2008-07-23 | 株式会社日本触媒 | 水泥外加剂及其制造方法 |
CN100450958C (zh) * | 2003-11-05 | 2009-01-14 | 株式会社日本触媒 | 水泥外加剂 |
JP4357994B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2009-11-04 | 花王株式会社 | コンクリート混和剤 |
US7691982B2 (en) | 2004-09-24 | 2010-04-06 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Dispersant using kraft lignin and novel lignin derivative |
JP5100366B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-12-19 | 花王株式会社 | 水硬性組成物用混和剤 |
US9850378B2 (en) | 2010-09-30 | 2017-12-26 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Monomer composition containing unsaturated polyalkylene glycol ether-based monomer, method for producing composition thereof, polymer obtained using composition thereof, and method for producing polymer thereof |
JP5887094B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2016-03-16 | 東邦化学工業株式会社 | 水硬性組成物用混和剤 |
WO2014035221A1 (ko) | 2012-09-03 | 2014-03-06 | 주식회사 엘지화학 | 가교된 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물의 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물 |
US12116381B2 (en) | 2017-08-24 | 2024-10-15 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Lignin derivative compound and use thereof |
KR102410007B1 (ko) * | 2017-12-01 | 2022-06-15 | 주식회사 엘지화학 | 폴리카르본산계 공중합체 또는 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제 |
CN112654678B (zh) | 2018-08-09 | 2023-07-04 | 日本制纸株式会社 | 组合物及其制备方法、以及分散剂 |
KR102235191B1 (ko) | 2019-02-22 | 2021-04-02 | 케이지케미칼 주식회사 | 시멘트 혼화제 및 이의 제조방법 |
-
1994
- 1994-03-24 JP JP7935894A patent/JP3452083B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07267705A (ja) | 1995-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3452083B2 (ja) | セメント用分散剤 | |
WO2016158921A1 (ja) | 水硬性組成物用分散剤組成物 | |
JP3578984B2 (ja) | 水硬性組成物用分散剤 | |
JPH0812397A (ja) | 自己充填性コンクリート混和剤 | |
JP7037224B1 (ja) | 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物 | |
JP2001172068A (ja) | コンクリート混和剤 | |
JP4439904B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP5100366B2 (ja) | 水硬性組成物用混和剤 | |
WO2004005213A1 (ja) | セメント用添加剤 | |
JPH0648801A (ja) | 高流動性コンクリート組成物 | |
JP2008050255A (ja) | 収縮低減機能と減水機能を併せ持つ一液型セメント用添加剤組成物及びセメント組成物 | |
JP4842103B2 (ja) | コンクリート用添加剤 | |
JP3342526B2 (ja) | セメント分散剤組成物 | |
JP3436901B2 (ja) | 水硬性組成物用混和剤 | |
JP2007153638A (ja) | コンクリート組成物 | |
JP2011116587A (ja) | 水硬性組成物用早強剤 | |
JP3432538B2 (ja) | セメント分散剤 | |
JPH06293542A (ja) | 高流動コンクリート用混和剤 | |
JP4562954B2 (ja) | グラウト用添加剤 | |
JP2006083001A (ja) | 水硬性組成物用混和剤 | |
JPH10167790A (ja) | 吹付材料及びそれを用いた吹付工法 | |
JPWO2020115790A1 (ja) | 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物 | |
JP7214218B2 (ja) | 水硬性組成物用分散剤及び水硬性組成物 | |
JP2000086315A (ja) | 水硬性組成物用添加剤 | |
JPH08295547A (ja) | セメント分散剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |