JPH0325462Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325462Y2
JPH0325462Y2 JP1986071602U JP7160286U JPH0325462Y2 JP H0325462 Y2 JPH0325462 Y2 JP H0325462Y2 JP 1986071602 U JP1986071602 U JP 1986071602U JP 7160286 U JP7160286 U JP 7160286U JP H0325462 Y2 JPH0325462 Y2 JP H0325462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
valve
flow path
flange
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986071602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183177U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986071602U priority Critical patent/JPH0325462Y2/ja
Publication of JPS62183177U publication Critical patent/JPS62183177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325462Y2 publication Critical patent/JPH0325462Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は流路に配備される逆止弁に関する。
〈従来の技術〉 逆止弁は種々の流体器具と組合わせて流路に配
備されるが、第5図に示すように湯水混合栓Bの
水流路1に装備した場合、湯水混合栓Bの水弁1
1が閉弁している時は、水弁11と逆止弁Aとの
間は密閉状態となるので、湯のみを使用すると水
弁11と逆止弁Aとの間の水が湯の熱を受けて膨
張する。このためその体積増加により両弁11、
A間の水圧が上昇し、水弁体12は水弁座13に
強大な力で押圧されることになり、この時に水弁
11を開けようとすると水弁11や逆止弁Aが故
障したり、更には本体10が破壊したりする恐れ
もある。
そこで、上記不都合を解消することができる逆
止弁が種々開発されており、代表的なものとして
例えば第4図、第5図に示す特開昭59−58281号
公報のものがある。
第4図、第5図のものについて説明すると、円
筒状に形成され、一端部に流路1内壁面を摺動す
る鍔部2及び弁座5を有するライナーaと、上記
弁座5の2次側に接離する弁体bと、該弁体bを
弁座5に押圧せしめる第1バネcと、上記鍔部2
と流路1内壁の1次側に設けられた係止リング8
との間に配設されて上記ライナーaを流路1内壁
に設けた突出段部14に押圧せしめる第2バネd
とから成つており、逆止弁Aと湯水混合栓Bの水
弁11との間の圧力が上昇すると上記ライナーa
が摺動し、上記両弁A、11の間の空間を拡げ、
2次側圧力の上昇を吸収するものであり、その反
応はできるだけ鋭敏なことが望まれる。
しかし乍ら、このものはライナーaの摺動がそ
の一端に設けた鍔部2、1箇所のみによつて案内
されるため、ライナーaが傾いて円滑に摺しない
場合があり、逆止弁Aと水弁11の間の圧力が上
昇してもその圧力を吸収できない場合が生じる恐
れがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 本考案は、逆止弁におけるライナーの摺動をそ
の軸方向両端で支持して案内すると共に、2次側
圧力の上昇に鋭敏に対応することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために本考案の逆止弁
は、水栓に対して接続される流路の2次側接続端
部内に筒状のライナーを内嵌し、このライナーの
1次側端部外周に周設した案内部を流路内周に形
成したガイド孔に対してシール材を介して嵌合す
ると共に、同ライナーの2次側端の外周部に上記
ガイド孔の径よりも大径な鍔部を設け、この鍔部
を流路の内周に嵌合して、該ライナーを軸方向へ
向けて所定の範囲内で摺動自在に保持し、且つ、
上記ライナーの内部に設けた弁座に2次側へ向け
て開弁する弁体を着座せしめ、この弁体を第1バ
ネによつて閉弁方向に付勢し、上記ライナーを第
2バネによつて2次側端に向けて付勢したことを
特徴とする。
〈作用〉 上記手段によれば、逆止弁は2次側の圧力が上
昇すると、鍔部外径よりも内側の弁体及びライナ
ーが圧力を受け、弁体と一体になつたライナーが
1次側に押圧され、このライナーが2次側端部の
鍔部を流路内周面に接触させると共に1次側端部
の案内部をガイド孔の内面に密接させて摺動し、
1次側に移動する。
〈実施例〉 本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は、第5図の如く単一のレバーハン
ドルの回転運動及び梃子運動により作動するスピ
ンドル軸の回転運動及び軸方向の往復運動によつ
て冷水と熱湯との混合比や吐出量の調節を行なう
形式の湯水混合栓、即ちシングルレバー式湯水混
合栓に設けたものであり、湯水混合栓Bの本体1
0に連結され、給水、給湯配管と湯水混合栓Bの
本体10とを連絡するソケツト15に形成された
流路1に配備する。
Aは逆止弁であり、ライナーa、弁体b、第1
バネc、第2バネdより構成されている。
ライナーaは、軸方向両端を開口した円筒状に
形成し、2次側端部外周に流路1の内壁面を摺動
する鍔部2を有し、1次側端部に流路1内壁面に
突出周設したガイド孔3内周面を水密に摺動する
案内部4を外周に、弁座5を内周に夫々有してい
る。
鍔部2はライナーaの外周面に沿つて環状に突
出形成したものである。
案内部4は、ライナーaの1次側端部の外周面
に設けた環状凹溝101にOリング4aを嵌着せ
しめて構成する。
弁座5はライナーaの内周面に沿つて環状に突
出形成し、その着座部には弁体bの側周面部が嵌
まり込む段部あるいはテーパ部分を設ける。
而してこのライナーaは、案内部4をガイド孔
3に水密を保持させ且つ摺動自在に嵌合せしめ、
鍔部2を案内部4より下流側の流路1内壁に摺接
せしめると共に、前記ガイド孔3の段部と鍔部2
との間に第2バネdを弾装する。
またライナーaはその2次側開口部に大略円板
状に形成して中心部に弁軸ガイド孔102、その
周囲に通水孔103を設けた弁体ガイド6を装着
する。
弁体bは2次側から弁座5に対応させてライナ
ーa内に配備し、背面に一体に突設した弁軸7を
弁体ガイド6の弁軸ガイド孔102に摺動自在に
挿通する。
上記弁体bはその背面と弁体ガイド6との間に
第1バネcを弾装して弁座5に嵌合状に押しつ
け、側周面に嵌着したOリング状のシートパツキ
ン104を弁座5の段部あるいはテーパー部分に
緊接する。
なお、ガイド孔3より下流側(1次側)の流路
に、係止リング8を装着してライナーaの2次側
端面105を係止する場合は、この端面105の
水流を垂直に受ける面積を大きくするため、第1
図の如くこの端面105にガイド孔3より大きい
内径となる圧受段部106を設けるとよい。
この場合前記案内部4に対して2次側の水の受
圧面積は、ガイド孔3より大きい鍔部2の径を直
径とする円の面積であり、1次側の受圧面積であ
るガイド孔3の内径を直径とする円の面積より大
きい。
〈考案の効果〉 本考案は以上の構成であるため下記の効果を有
する。
(1) 内部に弁座を設けたライナーは、ライナー端
に設けた鍔部により流路内周面に嵌合し、同ラ
イナー他端に設けた案内部により流路内周に設
けたガイド孔内周面に夫々支持されて摺動する
ため、従来の様にライナーが傾いて流路に引掛
るようなことがなく、円滑に摺動することがで
きる。
従つてこの逆止弁は2次側の圧力が上昇した
場合、円滑かつ確実に1次側に移動してその上
昇圧を吸収し、2次側流路に接続した湯水混合
栓等の器具が逆止弁の2次側圧力の上昇により
損傷するのを確実に防止することができる。
(2) 水密が保持される案内部に対して2次側の水
の受圧面積は、流路内周面に接触する鍔部を直
径とする円の面積であり、これに対して1次側
の受圧面積は、上記流路内周に形成し、上記鍔
部の径より小さい内径のガイド孔に接触する案
内部を直径とする円の面積であるため、2次側
の受圧面積の方が1次側のそれより大きい。
従つて逆止弁は、2次側の圧力の上昇に対して
鋭敏に反応し作動する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す逆止弁の断面
図、第2図はライナーが移動した状態の断面図、
第3図は本考案逆止弁を湯水混合栓に実施した状
態の一例を示す断面図、第4図は従来の逆止弁の
一例を示す断面図、第5図は従来の逆止弁を装備
した湯水混合栓の断面図である。 図中、a……ライナー、b……弁体、c……第
1バネ、d……第2バネ、1……流路、2……鍔
部、3……ガイド孔、4……案内部、5……弁
座、4a……Oリング(シール材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水栓に対して接続される流路の2次側接続端部
    内に筒状のライナーを内嵌し、このライナーの1
    次側端部外周に周設した案内部を流路内周に形成
    したガイド孔に対してシール材を介して嵌合する
    と共に、同ライナーの2次側端の外周部に上記ガ
    イド孔の径よりも大径な鍔部を設け、この鍔部を
    流路の内周に嵌合して、該ライナーを軸方向へ向
    けて所定の範囲内で摺動自在に保持し、且つ、上
    記ライナーの内部に設けた弁座に2次側へ向けて
    開弁する弁体を着座せしめ、この弁体を第1バネ
    によつて閉弁方向に付勢し、上記ライナーを第2
    バネによつて2次側端に向けて付勢した逆止弁。
JP1986071602U 1986-05-12 1986-05-12 Expired JPH0325462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986071602U JPH0325462Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986071602U JPH0325462Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183177U JPS62183177U (ja) 1987-11-20
JPH0325462Y2 true JPH0325462Y2 (ja) 1991-06-03

Family

ID=30914301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986071602U Expired JPH0325462Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325462Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431822A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Daicel Chem Aromatic polycarbonate three-component copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183177U (ja) 1987-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435670Y2 (ja)
KR850006048A (ko) 단일 손잡이형 수전밸브
US4395018A (en) Valve member with fixed seal shutoff
JPS6260772U (ja)
JPS599793B2 (ja) 単柄式混合弁
KR960705167A (ko) 볼 밸브 요소와 상부 밀봉가스킷을 갖춘 믹서밸브(a mixer valve having a ball valve element and upper sealing gasket)
KR830002827B1 (ko) 혼합밸브
KR950003668A (ko) 회전밸브와 나비밸브
JPH0325462Y2 (ja)
JPH0131822Y2 (ja)
JPH032066Y2 (ja)
US3693663A (en) Mixing valve
JPH08312804A (ja) 二重偏心弁
JPH0425560Y2 (ja)
JP3164265B2 (ja) 湯水混合水栓
JPS6240217Y2 (ja)
JPH0314605Y2 (ja)
JPS6214467Y2 (ja)
JP3311618B2 (ja) シングルレバー水栓
JPH0314608Y2 (ja)
JPH0716147Y2 (ja) 逆止弁
JPH049498Y2 (ja)
JPH0720464Y2 (ja) サーモスタットミキシングバルブ
JPH0447500Y2 (ja)
JPS637746Y2 (ja)