JPH03250851A - 複合通信端末装置 - Google Patents

複合通信端末装置

Info

Publication number
JPH03250851A
JPH03250851A JP2045789A JP4578990A JPH03250851A JP H03250851 A JPH03250851 A JP H03250851A JP 2045789 A JP2045789 A JP 2045789A JP 4578990 A JP4578990 A JP 4578990A JP H03250851 A JPH03250851 A JP H03250851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
analog
circuit
call
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2045789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Ikeda
強 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP2045789A priority Critical patent/JPH03250851A/ja
Publication of JPH03250851A publication Critical patent/JPH03250851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 二の発明は、アナログ電話網とI SDN通信網の双方
の回線を接続可能な複合通信端末装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 近年、ISDN網(サービス総合デジタル網)のサービ
スが閏始され、各所に普及しつつある。
これはデジタル信号によって情報を伝送するものであり
、従来のアナログ網よりも多量の情報を高速で通信でき
るようになっている。この網に従来のアナログ電話機を
接続する場合はアダプタを介して接続するようになって
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこの場合は既存のアナログ端末に与えられ
ていた電話番号は変わってしまう。さらにアナログ網に
接続されたアナログ端末をそのまま残し、I DSN網
を新たに敷設し、これにデジタル電話機またはG4FA
Xを接続しようとすると、それぞれの設置場所が必要と
なり、また使い勝手が悪いものになってしまうという課
題があった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するためにこの発明は、電話およ
びファクシミリの両方を切換で使用できる機能と、IS
DN1fIIおよびアナログ電話網のいずれかを切り換
えて使用できる機能を持たせたものである。
[作用] ISDN網あるいはアナログ電話網のいずれがおよび電
話かファクシミリのいずれかが選択され、その選択され
た網においてどちらかの装置が接続され、通信される。
[実維例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
および第3図はこの装置の動作を示すフローチャートで
ある。図においてリレー2は電話網用の回線切換リレー
、リレー5は電話網の直流閉結用、リレーUは送受器I
2のアナログ網/ISDN網接続切換用、スイッチ14
〜17はアナログスイッチで、スイッチ14はモデムの
受信入力信号切換用、スイッチ15は音声コーデック出
力信号の切換用、スイッチ17は音声コーデック入力信
号の切換用である。またBl/B2チャネル切換マルチ
プレクサは音声コーデック19とLAPB制御部18の
接続チャネル切換用である。
初期時におていリレー2はb側、リレー5はオフ状態、
リレーIIおよびスイッチ14〜17は所定の状態に保
持される。なお、10は通話・ダイヤル回路、24はC
PU、25はフックスイッチ検出回路、26は表示部、
27はダイヤルキー、28はISDNG3キー、29は
ISDNG4キー、30はI SDN電話キー、31!
、を電話網G3キー、32は電話網電話キー33は読み
取りセンサ、34は記録部である。
この装置において請求範囲の構成要件の主なものと図面
との対応は次の通りである。
請求項1 Oアナログ網接続手段:アナログ網用モジュラ−ジャッ
ク1 ◎I SDN網接続手段:ISDN網用モジュラ−ジャ
ック23 ◎アナログ網処理系回路:呼出信号検出回路4、リレー
5.ダイオードブリッジ6、通話・ダイヤル回路10.
ベル駆動回路8.ベル9 ◎I SDN網処理系回路と、ライバ・レシーバ22I
インターフエイス呼制御回路21.81/82チヤネル
切換マルチプレクサ20.音声コープ・1り19LAP
B制御回路18.デジタル電話機通話回路16◎切換手
段:リレー11.スイッチ15.17◎第1の制御手段
:ステラフ100.101,110.1110第2の切
換手段ニステップ200.201.220.221請求
項2 ◎アナログ網送受信処理系回路ニラインドランス3、ハ
イブリッド回路7.モデム13 oISDN網送受信処理系回路:ドライバ・レシーバ2
2.■インターフェイス呼制御回路2181/B2チャ
ネル切換マルチプレクサ20. LAPBIllf1回
路18 ◎第1の制御手段:ステラ7130.+31.140.
141゜20 ◎第2の制御手段ニステップ200.201,202.
203゜209.210,211.240.241.2
42このように構成された装置の動作は次の通りである
(a>電話網による電話モード ◎発信時:第1図の電話網電話キー32を押下すると第
2図のステップ100に示すように電話網選択とフック
オフ検出が行われ、ステップ101に示すようにリレー
2をb側に、リレー5をオンに、リレー11をarsに
する処理が行われる。この状態で電話網に通話・ダイヤ
ル回路10および送受器12が接続され、発呼可能にな
るので、ステップ102においてダイヤル信号の送出が
行われ接続されるとステップ103に示すように通話が
行われる。通話が終了してステップ104に示すように
フックオンが検出された時点で、ステップ【05に示す
ようにリレー5がオフに制御される。
◎着信時:電話網からの161(z呼出信号を呼出信号
検出回路4によって検出したことをCPU24が確認す
ると第3図にステップ200で示すように電話−網着信
検出の処理が行われ、ステップ201で示すようにリレ
ー11をaWsに、スイッチ14をallにし、第11
図のベル駆動回路8に対してベル駆動制御信号(C8〉
を供給し、第3図のステップ202で小すように呼出ベ
ル9をオン、すなわち鳴動させる。
そして送受器12を取り上げたことをフックスイッチ検
出回路25で検出するとステップ203の]・・!クオ
フがrYEs、ど判定され、ステップ204で不すよう
にリレー5がオンに設定され、ステ・ツブ205で示す
ように呼出ベル9がオフに制御され、直流回路が閉結し
てステップ206で示すように通話が可能になる。通話
が終了してステップ207においてフックオンが検出さ
れると、ステップ208に示すようにリレー5がオフに
制御される。
(b)ISDNによる電話モード ◎発信時:ISDN電話キー30が押下されるとステッ
プ110で示すようにr SDN選択とフ・ツクオフ検
出が行われ、ステップ111で示すようにリレー11を
b側に、スイッチ15.17をblllにする処理が行
われる。これによってデジタル電話機通話回路16が音
声コーデック19に接続され、Bl/B2チャネル切換
マルチプレクサ20によって使用チャネルを設定し、ス
テップ112で示すように呼接続制御、すなわちIイン
ターフェイス呼制御回路21にI SDN呼制御信号が
与えられる。このためステップ113で示すように通話
が可能になり、通話が終了するとステ・アブ114でフ
ックオンが検出され、ステップ115で示すように呼切
断制御が行われる。
◎着信時:第3図のステップ220で示すように■SD
N電話着信検出処理が行われ、ステップ221で示すよ
うにリレー11をb側に、スイッチ15.17をb1m
!に設定する処理が行われる。これによってデジタル電
話機通話回路16が音声コーデック19に接続され、ス
テップ222で示すようにに呼出ベルをオンにする処理
が行われる。そしてフックスイッチ検出回路25からの
フックスイッチ信号によって送受器12を取り上げたこ
とをステップ223において検出すると、ステップ22
4で示すように呼出ベルをオフにする処理が行われ、ス
テップ225で示すように通話が行われる9通話が終了
し、ステップ226で示すようにフックオンが検出され
るとステップ227で示すように呼切断制御が行われる
(C)電話網によるG3ファクシミリモード◎発信:電
話網G3キー引を押下するとステップ130で示すよう
に電話網G3選択検出の処理が行われ、ステップ131
で示すようにスイッチ14がa側に、リレー5がオンに
制御される。そしてステップ132で示すように原稿セ
ットと相手先の確認が行われ、ステップ133で示すよ
うにダイヤル信号送出が行われ、ステップ134で示す
ように接続が完了するとステップ135で示すようにリ
レー2をa側にする制御が行われる。これにより回線が
ファクシミリ側に切換られステップ136で示すように
電話網G3において原稿の読み取りおよび送信制御が行
われる。そしてステップ137で示すように送信終了が
判断されるとステップ138で示すようにリレー2をb
側に、リレー5をオフにする処理が行われ通信を終了す
る。
◎着信=を話調からの16Hz呼出信号を呼出信号検出
回路4が検出すると前述したステップ200〜ステ・ツ
ブ202で示すようにリレー11をa側に、スイッチ1
4をa側にする処理が行われ、呼出ベルを鴫効させる処
理が行われる。自動受信の場合はステップ203で7ツ
クオフが検出されないので、ステップ209で示すよう
にG3受信であることが判断され、ステップ210で示
すように呼出ベルをオフにする処理が行われ、ステップ
211で示すようにリレー2をa側にする処理が行われ
、回線をファクシミリ側に切換える処理が行われる。そ
してステップ212で示すように電話網G3において受
信・記録制御が行われ、ステップ213で示すように受
信終了が判断されるとステップ214で示すようにリレ
ー2がb側に制御され5受信処理を終了する。
(d)ISDNによるG3ファクシミリモード◎発信:
ISDNG3キー28が押下されるとステ・y7140
で示すようにrsDNG3選択検出が行われ、ステップ
141で示すようにスイッチ14をb側に、スイッチ1
5.17をa側にする処理が行われるのでモデム13が
音声コーデック19に接続される。
そしてステップ142で示すように原稿セット、相手先
確認が行われ、ステップ143で示すようにB1 、/
 B 2チヤネル切換マルチプレクサ20によって使用
チャネルが設定された後、■インターフェイス部21か
らドライバ・レシーバ22およびI SDN網用上用モ
ジュラャック23を介してG3発呼制御が行われる。接
続完了後ステップ144で示すようにISDNのG3に
おいて読み取り・送信ll111が行われる。そしてス
テップ145で示すように送信終了が判断されると、ス
テップ146で示すように呼切断制御が行われ送信を終
了する。
◎着信 第3図のステップ240で示すようにISDNの63着
信検出が行われるとステップ241で示すように呼接続
制御、すなわちBl/B2チャネル切換マルチプレクサ
によって使用チャネルの設定が行われ、ステップ242
で示すようにスイッチ14をb側に、スイッチ15.1
7をa側にする処理が行われる。そしてCPU24のモ
デム制御によってステップ243で示すようにISDN
のG3受信・記録制御が行われ、ステップ244で受信
終了が判断されるとステップ245で示すように呼切断
制御が行われる。
(e)ISDNによるG4ファクシミリ◎発信:ISD
NG4キー28を押下することによって第2図のステッ
プ120で示すようにI SDNの04選択検出が行わ
れ、ステップ121で示すように原稿セット、相手先確
認が行われる。そしてステップ122で示すように呼び
接続制御、すなわちBl/B2チャネル切換マルチプレ
クサ20によって使用チャネルが設定され、ステップ1
23で示すようにISDNの04における読取・送信制
御が行われる。そして、ステップ124で示すように送
信終了が判断されるとステップ125で示すように呼切
断制御が行われる。
◎着信:■SDNのG4着信があると第3図のステップ
230で示すようにrSDNの04着信検出が行われ、
ステップ231で示すように呼接続、すなわちBl/B
2チャネル切換マルチプレクサ20によって使用チャネ
ルの設定が行われ、■インター呼制御回路21の制御に
よってrSDNのG4受信・記録制薄が行われ、LA 
PB制御回路18で04フアクシミリにおける通信のレ
イヤ2のlll1l、レイヤ3〜7のソフトウェアによ
って、os■に準拠したG4ファクシミリの通信制御が
行われる。そしてステップ137で示すように送信終了
が判断されるとステップ138で示すようにリレー2を
bljlに、リレー5をオフにする制御が行われる。
◎着信:ISDNのG4着信があると第3図のステップ
230で示すようにISDNのG4着信が検出され、B
l、/B2チャネル切換マルチプレクサによって使用チ
ャネルの設定が行われ、ステップ232で示すようにI
SDNのG4受信・記録制御が行われる。そしてステッ
プ233で示すように送信終了が判断されるとステップ
245で示すように呼切断制御が行われる。
[発明の効果] 以上説明したようにI SDN網およびアナログ電話網
の両方を接続して電話およびファクシミリを通信する網
の信号に適合させて送受信するようにしたので、第1の
発明は電話通話において、第2の発明はファクシミリ通
信においてI SDN網およびアナログ電話網のいずれ
でも使用でき、従来のアナログ電話網の電話番号の変更
も必要がないので、使用者は使用回線を任意に使い分け
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は発信の動作を示すフローチャート、第3図は着信の動
作を示すフローチャートである。 1・・・−アナログ網用モジュラ−ジャック、2゜5.
11・・・・リレー、12・・・・送受器、13・・・
・モデム、14.15.17・・・・スイッチ、24・
・・・cpu。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ網を接続するアナログ網接続手段と、I
    SDN網を接続するISDN網接続手段と、送受器と、 アナログ網との間で発着呼に応じた処理および通話処理
    を行うアナログ網処理系回路と、 ISDN網との間で発着呼に応じた処理および通話処理
    を行うISDN網処理系回路と、 送受器をアナログ網処理系回路とISDN網処理系回路
    のいずれか一方に切換える切換手段と、発信操作に基づ
    き発信種別を認識しこの認識結果に応じて切換手段を切
    換制御する第1の制御手段と、 着呼を検出すると着呼のあった網に応じて切換手段を切
    換制御する第2の制御手段とを備えたことを特徴とする
    複合通信端末装置。
  2. (2)アナログ網を接続するアナログ網接続手段と、I
    SDN網網を接続するISDN網接続手段と、送信原稿
    を読み取る読取センサと、 受信した画信号に応じて記録を行う記録部と、アナログ
    網との間で画信号の送受信に伴う処理を行うアナログ網
    送受信処理系回路と、 ISDN網との間で画信号の送受信に伴う処理を行うI
    SDN網送受信処理系回路と、 送信操作に基づき送信種別を認識してこの認識結果に応
    じて読み取りセンサによって読み取った原稿情報をアナ
    ログ網受信処理系回路とISDN網送受信処理系回路の
    いずれかの一方へ送出する第1の制御手段と、 画信号を受信すると画信号を受信した網に応じてアナロ
    グ網送受信処理系回路とISDN網送受信処理系回路の
    いずれか一方を介して受信した画信号を記録部へ出力す
    る第2の制御手段を備えたことを特徴とるする複合通信
    端末装置。
JP2045789A 1990-02-28 1990-02-28 複合通信端末装置 Pending JPH03250851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045789A JPH03250851A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 複合通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045789A JPH03250851A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 複合通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250851A true JPH03250851A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12729048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045789A Pending JPH03250851A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 複合通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500452A (ja) ディジタル伝送システムにおける端末機器及び移動電話機への着呼を処理する方法
JP2001504314A (ja) 第2端末の識別信号をインターネットを介して与える2段階ダイヤル接続処理方法及びシステム
JPS637066B2 (ja)
JPH03250851A (ja) 複合通信端末装置
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JPH07154463A (ja) 自動dp/pb切換方式
JPS61181254A (ja) 通信装置
JP2594190B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2652827B2 (ja) Isdn電話装置
JP3032632B2 (ja) 電話共用式遠方監視制御システムの交換網接続方法
JPH02162868A (ja) Isdnのg4ファクシミリ装置
JPH02186866A (ja) ファクシミリ装置
JPS61200769A (ja) 2回線連動制御方法
JPH04286259A (ja) Isdn電話機
JP2001251443A (ja) 通信端末装置
JPH0685975A (ja) G4ファクシミリ装置
JPH07203043A (ja) Isdn利用による一斉指令方法
JPH07203044A (ja) 一斉指令方法
JPH06244985A (ja) 通信接続方法及びその装置
JPH02279052A (ja) 自動切換え電話機
JPH04271652A (ja) ターミナルアダプタ
JPH0693716B2 (ja) 電話交換装置
JPH10262282A (ja) 加入者無線制御方式
JPH0514675A (ja) Isdn用フアクシミリ装置
JPH01137867A (ja) 電話機併設データ伝送装置の回線切替方法