JPH03250739A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH03250739A
JPH03250739A JP2047960A JP4796090A JPH03250739A JP H03250739 A JPH03250739 A JP H03250739A JP 2047960 A JP2047960 A JP 2047960A JP 4796090 A JP4796090 A JP 4796090A JP H03250739 A JPH03250739 A JP H03250739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
doped
conductivity type
doped semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047960A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Suzuki
雅久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2047960A priority Critical patent/JPH03250739A/ja
Publication of JPH03250739A publication Critical patent/JPH03250739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1概要; ヘテロ接合を用いた電界効果トランジスタ(FET)型
半導体装置とその製造方法に関し、選択成長を用いるこ
となく、ヘテロ接合FETの相補型回路を実現する半導
体装置を提供することを目的とし、 チャネルとなる第1のアンドープ半導体層と、第1のア
ンドープ半導体層の上に配置され、第1の導電型にドー
プされ、第1のアンドープ半導体層よりも第1の導電型
のキャリアの親和力か小さい第1のドープ半導体層と、
第1のドープ半導体層の上に部分的に配置された第1の
ショツトキ・ゲートと、第1のドープ半導体層の上に部
分的に配置され、第1の導電型と逆の第2の導電型にド
ープされ、隣接する第1のドープ半導体層を空乏1ヒし
、さらに第2の導電型のキャリアか存在できる厚さを有
する第2のドープ半導体層と、第2のドープ半導体層の
上に配置され、第2のドープ半導体層よりも第2の導電
方のキャリアの親和力が大きい第2のアンドープ半導体
層と、第2のアンドープ半導体層の上に部分的に配置さ
れた第2のショントキ・ゲートとを有し、順楕遣の第1
のFETと逆構造の第2のFETを構成する。
こ産業上の利用分野; 本発明は半導体装置とその製造方法に関し、特にヘテロ
接合を用いた電界効果トランジスタ(FET)型半導体
装置とその製造方法に関する。
化合物半導体を用いた高速半導体装置において、高速化
と共に高集積化、低消費電力化が求められている。
ヘテロ接合において電子親和力の小さい層は、電子親和
力の大きい層中の電子に対してバリアになると共に、そ
の中に電子を含有している時はその電子を供給する電子
供給層となる4本明細書において、この擬会を正孔につ
いても用い1キヤリアの親和カヨと表現する。すなわち
、キャリアはキャリア親和力の小さい層から大きい層へ
移り、キャリア親和力の大きい層で安定に存在する。
J従来の技術: 集積回路装置の低消費電力化は、シリコン集積回路にお
いては、相補型(コンプリメンタリ)回路によって主に
達成されている。GaAs等の化合物半導体を用いた集
積回路においても、低消費電力1ヒ等のために、相補型
回路を採用することが検討さt、ている、たとえば、G
aAsM E S F E Tにおいては、p型不純物
と11型不純物をそれぞれイオン注入することによって
、nチャネルとnチャネルを作り分けることか提案され
ている。GaAsM E SF E Tよりも高速なヘ
テロ接合トランジスタにおいては、チャネルドーピング
を行えないため、相補型構造を形成するには、従来は選
択成長を用いなければならないと考えられていた0選択
成長を用いて相補型構造を形成すると、工程か複雑にな
り、高温に耐えるプロセスか必要になる。さらに素子間
分離距離を小さくする二とができないという間顕し生じ
る。
:発明か解決しようとする課題; 以上説明したように、従来の技術によれば、相補型へテ
ロ接合トランジスタ装置を作成しようとすると、選択成
長技術を利用することになり、種々の問題が伴なった。
本発明の目的は、選択成長を用いることなく、ヘテロ接
合FETの相補型回路を実現する半導体装置を提供する
ことである。
本発明の池の目的は、選択成長を用いることなく、ヘテ
ロ接合F E Tの相補型回路を含む半導体装置を製造
する方法を提供することである。
5課題を解決するための手段E 第1図(A)、(B)は、本発明の原理説明図である。
第】図(A)はその1を示す。第1のアンドープ半導体
層1は、第1の導電型のチャネルを形成すべき層であり
、その上に第1のアンドープ半導体層】よりも第1の導
電型のキャリアの親和力が小さい第1のドープ半導体層
2が配置されている。
第1のドープ半導体層2の図中右側部分には、第1のシ
ョットキ・ゲート3が形成され、第1のへテロ接合FE
Tを構成する。また、図中左側部分には第1のドープ半
導体層2の上に第1の導電型と道の第2の導電型にドー
プされた第2のドープ半導体層4か配置され、その下の
第1のドープ半導体層2をほぼ空乏化し、かつ第2の導
電型のキャリアが存在できる厚さを有している。第2の
ドープ半導体層4の上には、第2の導電型のチャネルを
形成すべき層であり、第2のドープ半導体層2よりも第
2の導電型のキャリアの親和力が大きい第2のアシトー
プ半導体層ヲが配置されている。
第2のアンドープ半導体層5の上には第2のショットキ
・ゲー1−6か形成され、第2のFETを構成する。
第1図CB)は、その2の構成を示す。第1のアシトー
プ半導体層1の上に第1のドープ半導体層2が配置され
、その上に第1め導電型の不純物をドープされ、第2の
ドープ半導体層4とはエッチシフ特性の異なる中間層8
か配置されている。
図中右側部分には、第1のショッ)〜キ・ゲー1へ3が
中間層8に設けた開口部分において、直接第1のドープ
半導体層2上に配置されている。なお、電極11、】2
か第1のショットキ・ゲート3を挾んで形成され、ソー
ス/′トレインを構成する。
図中左側部分においては、中間層8の上に第2の導電型
の不純物をドープされた第2のドープ半導体層4か配置
され、その上に第2のアンドープ半導体層5が配置され
て、第2の導電型のキャリアに対するチャネルを構成す
る。第2のアンドープ半導体15の上には、第2の導電
型の不純物をドープされたキャップ層7が配!されてい
る。第2のショントキ・ゲート6はキャップ層7に設け
た開口において、第2のアンドープ半導体層5上に直接
形成されている。なお、第2のショットキ・ゲート6を
挾んで、;極13.14が形成され、第2のFETのソ
ース、・′ドレインを構成する。
二作用; 第1図(A>においては、第1のアンドープ半導体層1
の上に第1の導電型の不純物をドープされた第1のドー
プ半導体層2か配置され、そのキャリア親和力が第1の
アシトープ半導体層1よりも小さいので、第1の導電型
のキャリアは第1のドープ半導体層2から第1のアンド
ープ半導体層1に供給される。このようにして、第1の
アンドープ半導体層1内にチャネルか形成される。第1
のショットキ・ゲート3は、第1のドープ半導体層2を
介して第1のアシトープ半導体層1に形成されるチャネ
ルを制御する。第2のドープ半導体層4は、第1のドー
プ半導体層2の隣接部分を空乏化するので、図中左側部
分においては、第1のアンドープ半導体層1内にチャネ
ルは形成されない。また、第2のドープ半導体層4は、
第2の導電型のキャリアに対する親和力か、第2のアン
ドープ半導体層5よりも小さいので、笥2の導電型のキ
ャリアを第2のアンドープ半導体層5に供給する。この
ようにして、第2のアンドープ半導体層5内にチャネル
か形成される。第2のショットキ・ゲート6か第2のア
ンドープ半導体層5内に形成されるチャネルを制御する
。すなわち、図中右側部分に順′lI4造の第1の導電
型のFETが形成され、図中左側部分に逆構造の第2の
導電型のFETか形成される6 第1図(B)の構造においては、図中左側部分の第2の
導電型のFETにおいては、第2の導電型の不純物をド
ープされたキャップ層7か第2のアンドープ半導体層5
上に配置されているので、第2のショットキ・ゲート6
とソース/′ドレインを形成する電極13.14の間の
領域を電気的に確実に接続する。また、第2のドープ半
導体層4と第1のドープ半導体層2の間に、第1の導電
型の不純物をドープされ、第2のドープ半導体層4とは
工/チング特性の異なる中間層8か配置されているので
、第1のショットキ・ゲート3とソース、′トレインを
形成する電極11.12との間を電気的に確実に接続す
ると共に、カバー層7の側から選択エツチングを行った
際、中間層8でエツチングを容易に停止させる。
:実施例= 第2図(A)、(B)に、本発明の実施例による半導体
装置の構成およびその製造工程における断面を示す。
第2図(A)において、半絶縁性GaAS基板20の上
に、たとえば厚さ10000人のρ型チャネルを形成す
べきi型GaAs層2Iが配置され、その上にたとえば
厚さ約250人で、p型不純物約濃度2.0XI018
にl−3のp型1nGaP層22か配置され、正孔をi
型GaAS21に供給する。P型JnGaP層22は、
部分的にその表面か露出されており、露出表面上にA1
のショットキ・ゲート電極23か形成され、そのショフ
トキ・ゲート電極23を挾んで、ソース/トレインを形
成すべきAIJBe/’Au電極31.32か形成され
、合金化されてj型GaAs層21に形成されるチャネ
ルに電気的に接続される。p型]nGaP層22の図中
左側部分の領域上には、たとえば厚さ約600人、n型
不純物濃度約2、0x 7 Q18C11−3のn型1
nGaP層24が形成され、その上にたとえば厚さ約1
00人のi型GaAs層25が配置され、n型1nGa
P層24から供給される電子を受は取ってn型チャネル
を形成する。
i型GaAs層25の上には、たとえば厚さ約500人
のn型GaAs層27かキャップ層として形成されてい
る。キャップ層27には開口部か設けられ、A1で形成
されたショットキ・ゲート電極26かi型GaAs層2
5上に直接接触して形成されている。
このショットキ・ゲート電極26を挾んでA U G 
e y’Aut&33.34か形成され、第2のPET
のソースフ/ドレインを構成する。キャップ層27は、
ショットキ・ゲート電極26とソース/′ドレインとな
る電極33.34の間のチャネルを確保し、確実な電気
的接続を形成する。
このようにして、図中右側部分にpチャネルへテロ接合
FETが形成され、図中左側部分にnチャネルへテロ接
合FETか形成される。なお、右側のpチャネルへテロ
接合PETは、キャリア走行層の上にキャリア供給層か
ある順構造を有し、左側のpチャネルへテロ接合FET
はキャリア走行層の下にキャリア供給層かある逆構造を
有する。
こめような相補型構造を有する半導体装置を製造する製
造方法を第2図(B)を参照して簡単に説明する。
先ず、GaAs基板20の上に、i型GaAs層21、
p型1nGaP層22、n型]nGaP 24、i型G
aAS層2ヲ、n型GaAs層27をそれぞれM OC
V l) 、iたはMBE等によってエピタキシャルに
成長し、エピタキシャル積層横道を形成する。
次に、エピタキシャル積層横道の上に、エッチジグ用の
マスク37を形成する。たとえば、ホトレジスト等によ
って、このマスク37を形成することができる。マスク
37の開口窓38は、一方の導電型のFET、図示の場
合はpチャネルFETを形成すべき領域を露出する。こ
のマスク37をエツチングマスクとして用いて、表面側
がらn型GaAs27、i型GaAS層25、およびn
型JnGaP層24をエツチングして除去する。たとえ
ば、GaAsはCCl2 F 2エツチヤントとするR
IE (リアクティブイオンエンチシグ)により、Jn
GaPはHClにより選択的にエッチする。全てウエッ
トエ。
チシグとしてもよい。
その後、マスク37を除去し、エツチングを行った下の
レベルにnチャネルへテロ接合FETを、エツチングを
行わなかった上のレベルにnチャネルへテロ接合FET
を形成して、相補型ヘテロ接合FETを含む半導体装1
を製造する。
なお、第2図(A)に示す構成においては、第2図(B
)に示すエツチング工程の際、エッチすべきn型1nG
a p層24とエッチしないp型JnGa P層22と
が、同じ1nGaPを主成分とするなめ、エツチングの
制御か誼しい、シ・ヨットキ・ゲート電極26用の開口
をエツチングする際にも、同機の間Uかある。
第3図は、本発明の他の実施例による半導体装置のi遣
を示す断面図である。第2図の構造と比較した時、第3
図の構造においては、キャップ層となるn型GaAs層
27と、チャネルを構成すべきj型GaAs層25との
間に、異なる物質を主成分とL、エツチング特性か異な
るn型JnGaP層29か挿入されている。たとえば、
厚さ約40人のJnGaP層29を挿入する。
また、n型1nGaP層24とp型]nGaP層22の
開に、エツチング特性か異なる物質を主成分としたn型
GaAs層28か挿入されている。たとえば、厚さ約2
50人〜不純物濃度約2 、 Ox 1.018cm−
3のp型GaAS層28を挿入する。
nチャネルへテロ接合FETを形成すべき領域をエツチ
ングする際には、表面からn型GaAs層28表面まで
をエツチングする。n型1nGaP層24とその下のn
型GaAs層28とはエツチング特性が異なるので、p
型GaAS層28の表面でエツチングをストンプさせる
ことは容易である。また、ショットキ・ゲート電極23
を形成する際、n型GaAs層28を選択的にエツチン
グする際にも、その下のp型1nGaP層とp型GaA
s層とはエツチング特性が異なるので、エツチング深さ
の制御は容易である。
また、nチャネルへテロ接合FETの製造においては、
キャンプ層であるn型GaAs27および、その下のn
型1nGa p層29を選択的にエツチングしてショッ
トキ・ゲー)−26を形成すべき領域を露出する。この
際も、その下のi型GaAs層 5とn型1nGaP層
29とはエツチング特性か異なるので、エツチングの深
さ制御は容易である。
次に、第3図に示す半導体装置かどのように動作するか
を、第4図(A)〜(D)を参照して説明する。
第4図(A)〜(D)は、第3図のIVA、IVB■C
1■Dの各場所において、断面を取り、その断面におけ
るバンド図を表現したものである。上側の線か伝導帯、
下側の線か価電子帯、その申開か禁止帯を示す、不純物
をドープした領域の禁止帯、および全層領域はハツチン
グを施しである。
第4図(A)は、第3図のrVAの位置におけるバンド
図を示す、すなわち、この位置においては、エピタキシ
ャル積層構造か全て残されている4図中縦軸方向かエネ
ルギを示し、横軸方向は深さを示す。右側から見ると、
GaAS基板20の上のi型GaAS層21、p型1n
GaP層22、n型GaAs層28、n型]nGaP 
Ji124、i型GaAs層25、n型1nGaP層2
9、n型GaAs層27か順次積層されている。
この位置においては、p型チャネルを形成すべきi型G
aAS層21は、p型GaAS層28とn型JnGaP
層24との間のρn接合により、図中下方に引き下げら
れ、空乏化してキャリアが存在しない、これに対して、
n型チャネルを形成すべきi型GaAs層25は、表面
のn型GaAs層27によりバンドか押し下けられた分
たけキャリアか発生しており、nチャネルFETのソー
ス/′ドレイシとゲート電極下のチャンネルとの間の導
通を可能にする。
第4図(B)は、第3図の矢印IV Bで示した位置に
おけるバンド図を示す、すなわち、nチャネルFETの
ゲート電極直下の位1におけるバンド図である。ショッ
トキ・ゲート′gjL極26直下においては、表面のキ
ャップ層であるI】型GaAs層27およびエツチング
ストラグ層であるn型1nGaP層29が除去されてお
り、ショットキ・ゲート26かチャネルを構成すべきi
型GaAs層25に直#:接触している。キャップ層を
除去したため、nチャネル部のi型GaAs層25バン
ドが持ち上がり、キャリアは無くなっている。このため
ノーマリオフ型のFETか形成される。ここて゛、この
トランジスタを作動させるためには、ショットキ・ゲー
ト26に正の電圧を印加し、i型GaAs層25のエネ
ルギレベルを図中下方向に移動させればよい、この時、
Pチャネル部はより空乏化する方向であるため、導通す
ることはない。
第4図(C)は、第3図のIVCの矢印に示すゲートT
h極とソース/ドレイン電極との間の位置におけるバン
ド図を示す、pチャネルを形成すべきi型GaAs層2
1の上に、キャリア供給層であるp型1nGaP層22
か配置され、その上にさらにエンチングストップ層であ
ると同時にキャップ層となるP型GaAs層28か配置
されており、これらP型層22.28の作用によって、
i型GaAs層21か図中上方に持ち上げられており、
正孔が発生し、ソース/ドレインとゲート$極下のチャ
ンネルとを電気的に接続し、導通を確保している。なお
、nチャネルFETを形成ずべきflii域においては
、その上のn型]nGaP層24は除去されているため
、その下のρ型層が空乏化されることはない。
第4図(D)は、第3図TVDの矢印に示ずnチャネル
FETのショットキ・ゲート電極の位置におけるバンド
図を示す、第4図(C)と比べ、キャンプ層28か除去
され、ショットキ・デーl−電極23かp型1nGap
層22上に接触している。p型1nGap層22は空乏
化し、i型GaAs層表面には正孔は存在せず、チャネ
ルは不導通の状態にある。
すなわち、ノーマリオフ型FETか形成される。
ショットキ・ゲート電極23に負の電圧を印加すれば、
図中のエネルギレベルは上に押し上げられ、i型GaA
s層21にp型チャンネルが発生する。
以上説明したように、第3図に構成において、ノーマリ
オフ型のnチャネルFETとnチャネルFETとか形成
される。
次に、第3図に示す半導体装置の製造プロセスを簡単に
説明する。
先ず、エピタキシャル積層横道をMOCVDないしはM
BEにより成長する。たとえば、i型GaAs21を約
10000人、p型1nGaP層22を約250人、n
型GaAs層28を約250人、n型1nGaP層24
を約600人、i型GaAs層25を約100人、n型
1nGaP層29を約40人、n型GaAs層27を約
500人成長する。
次に、nチャネルFET形成領域の選択的エツチングを
行う、たとえば、ホトレジストによってマスクを形成し
、1nGa PはHCIにより、GaAsはCCl2 
F2をエッチャントとするRIE (リアクティブイオ
ンエツチング)により、容易に選択エツチングすること
ができる。
nチャネルFETを形成すべき領域をエツチングした後
、nチャネルFETのソース/ドレイン電極となる^u
Ge/Aut′!flを、それぞれたとえば200人/
 3000人種層し、オーミックな^uGe/Au電極
33.34を形成する。
次に、表面のn型GaAs層27を選択的にRIEし、
ショットキ・ゲートを形成すべき表面を露出する。ここ
で、n型GaAs層27のエツチングは、下のInGa
P層か露出した時点て容易に停止できる。
次に、A1のショフトキ・ケートS極26を形成する。
次に−pチャネルFETのソース7′ドシイシ電極とな
るAuBe/’Au層を、たとえばそれぞれ200久/
73000人形成し、オーミックなAIJBe、’Au
電極31.32を形成する。
次に、n型GaAs層28を選択的にRIEて′エツチ
ングし、露出した表面に八1のショフトキ・ゲー)〜電
極23を形成する。このようにして、第3図に示す半導
体装置を製造することかできる。
なお、エピタキシャル積層横道は、下部分にnチャネル
FETを形成すべき各層、上部分にnチャネルFETを
形成すべき各層を積層したが、nチャネルFETとnチ
ャネルFETの上下関係は逆にすることもて′きる。ま
た、GaAs基板を用い、GaAsとInGaP層を用
いた半導体装置について説明したか、JnP基板を用い
、InGaAsをチャネル層とする構造や、S)基板を
用い、81層をチャネル層とする構造を採用することも
可能である。
以上実施例に治って本発明を説明したか、本発明はこれ
らに制原されるものではない、たとえば種々の変更、改
良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう
J発明の効果号 以上説明したように、本発明によれば、選択成長を用い
ずに、ヘテロ接合PETの相補型回路を形成する半導体
装置か提供される。
また、この半導体装置を製造する方法が提供さり、る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は、本発明の原理説明図、第2図
(A、)、(B)は、本発明の実施例を示し、第2図(
A)は、構成を示す断面図、第2図(B)は製造工程を
示す断面図、 第3図は、本発明の他の実施例を示す断面図、第4図(
A)〜(D)は、第3図の半導体装置のバンド図である
。 11 12.13、 0 1 2 23、26 4 2ヲ 7 8 9 31、−32 第1のアンドープ半導体層 第1のドープ半導体層 第1のショットキ・ゲート 第2のドープ半導体層 第2のアンドープ半導体層 第2のショットキ・ゲート キャップ層 中間層 14電極(ソース/′ドレイン) GaAs基板 i −GaAs層 p −1nGaP層 A9ショットキ・ゲート電極 n −1nGaP層 i −GaAs層 n −GaAs層 p −GaAs層 n −1nGaP層 AuBe/ Aug & ) ) 、 4 AuGe/Au電% フ マスク  8 開口窓 (A)その1 (B)その2 本発明の原理説明図 第1図 (A>構成 (B)製造工程 第2図 第3図 (A)■A断面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕チャネルとなる第1のアンドープ半導体層(1)
    と、 前記第1のアンドープ半導体層(1)の上に配置され、
    第1の導電型にドープされ、前記第1のアンドープ半導
    体層(1)よりも前記第1の導電型のキャリアの親和力
    が小さい第1のドープ半導体層(2)と、 前記第1のドープ半導体層(2)の上に部分的に配置さ
    れた第1のショットキ・ゲート(3)と、 前記第1のドープ半導体層(2)の上に部分的に配置さ
    れ、前記第1の導電型と逆の第2の導電型にドープされ
    、隣接する前記第1のドープ半導体層(2)を空乏化し
    、さらに第2の導電型のキャリアが存在できる厚さを有
    する第2のドープ半導体層(4)と、 前記第2のドープ半導体層(4)の上に配置され、前記
    第2のドープ半導体層(4)よりも前記第2の導電方の
    キャリアの親和力が大きい第2のアンドープ半導体層(
    5)と、 前記第2のアンドープ半導体層(5)の上に部分的に配
    置された第2のショットキ・ゲート(6)と を有し、順構造の第1のFETと逆構造の第2のFET
    を構成する半導体装置。 〔2〕請求項1ないし2記載の半導体装置において、前
    記第1のドープ半導体層(2)と前記第2のドープ半導
    体層(4)が同一の半導体を主成分とし、前記第1のド
    ープ半導体層(2)と前記第2のドープ半導体層(4)
    との間に、さらに前記第1の導電型にドープされ、前記
    同一の半導体とはエッチング特性の異なる半導体で形成
    された中間層(8)を有する半導体装置。 〔3〕第1のアンドープ半導体層(1)と、その上に配
    置され、第1の導電型にドープされ、前記第1のアンド
    ープ半導体層(1)よりも前記第1の導電型のキャリア
    の親和力か小さい第1のドープ半導体層(2)と、前記
    第1のドープ半導体層(2)の上に配置され、前記第1
    の導電型と逆の第2の導電型にドープされ、前記第1の
    ドープ半導体層(2)を空乏化し、さらに第2の導電型
    のキャリアが存在できる厚さを有する第2のドープ半導
    体層(4)と、前記第2のドープ半導体層(4)の上に
    配置され、前記第2のドープ半導体層(4)よりも前記
    第2の導電型のキャリアの親和力が大きい第2のアンド
    ープ半導体層(5)とを含むエピタキシャル積層構造を
    準備する工程と、 前記エピタキシャル積層構造の上にエッチング用マスク
    を形成する工程と、 前記エッチング用マスクを用いて前記第2のアンドープ
    半導体層(5)と前記第2のドープ半導体層(4)を選
    択的にエッチングする工程と、 前記エッチングを行った領域と行わなかった領域とに相
    補型のFETを形成する工程と を含む半導体装置の製造方法。
JP2047960A 1990-02-28 1990-02-28 半導体装置とその製造方法 Pending JPH03250739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047960A JPH03250739A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047960A JPH03250739A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250739A true JPH03250739A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12789914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047960A Pending JPH03250739A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010822A1 (fr) * 2001-07-19 2003-02-06 Advantest Corporation Element semi-conducteur et procede permettant de produire un element semi-conducteur
JP2009295650A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置の製造方法
US8928974B2 (en) 2011-11-18 2015-01-06 Olympus Corporation Inverted microscope

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010822A1 (fr) * 2001-07-19 2003-02-06 Advantest Corporation Element semi-conducteur et procede permettant de produire un element semi-conducteur
JP2009295650A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置の製造方法
US8928974B2 (en) 2011-11-18 2015-01-06 Olympus Corporation Inverted microscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581355B2 (ja) Pチャンネル・デバイス用の異方型n+ゲートをもつ相補型ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US4583105A (en) Double heterojunction FET with ohmic semiconductor gate and controllable low threshold voltage
US5012318A (en) Hybrid semiconductor device implemented by combination of heterojunction bipolar transistor and field effect transistor
JP3376078B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
US20030151063A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device
JP2008258261A (ja) 半導体装置
JPH0624208B2 (ja) 半導体装置
KR920003799B1 (ko) 반도체 장치
US5448086A (en) Field effect transistor
JPH0810751B2 (ja) 半導体装置
JPH03250739A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100548047B1 (ko) 전계효과트랜지스터
JPS61147577A (ja) 相補型半導体装置
JPH03109740A (ja) 半導体装置
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置
JP2643890B2 (ja) トンネルトランジスタ
JP3443034B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2759526B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6118169A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001127281A (ja) 半導体装置
JP2530806B2 (ja) 相補型論理構造
JP2655594B2 (ja) 集積型半導体装置
US20210296311A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JPH0695531B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0810701B2 (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法