JPH0325014A - 車両用アクテイブサスペンションの制御方法 - Google Patents

車両用アクテイブサスペンションの制御方法

Info

Publication number
JPH0325014A
JPH0325014A JP1160029A JP16002989A JPH0325014A JP H0325014 A JPH0325014 A JP H0325014A JP 1160029 A JP1160029 A JP 1160029A JP 16002989 A JP16002989 A JP 16002989A JP H0325014 A JPH0325014 A JP H0325014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
vehicle
lateral
control
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1160029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179079B2 (ja
Inventor
Katsumi Kamimura
勝美 上村
Atsushi Mine
美禰 篤
Minoru Hiwatari
穣 樋渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP16002989A priority Critical patent/JP3179079B2/ja
Priority to GB9013280A priority patent/GB2234946B/en
Priority to US07/539,748 priority patent/US5144559A/en
Priority to DE4019732A priority patent/DE4019732A1/de
Publication of JPH0325014A publication Critical patent/JPH0325014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179079B2 publication Critical patent/JP3179079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/005Suspension locking arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/182Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は,車両用アクティブサスペンシゴンの制御方法
に関するものである. 従来の技術 気体又は液体等の流体の圧力で車体を支持するサスペン
ションと,各サスペンション毎に流体の注入,排出をそ
れぞれ独立して制御する制御弁を有し、ばね上の上下加
速度,サスペンションのストローク変位等の情報に基づ
き各サスペンション毎の流体注入,排出指示量を演算し
各制御弁の弁駆動信号を発して各サスペンション毎に流
体の注入,排出を制御するコントローラとからなるアク
ティブサスペンションは従来より種々開発され例えば特
開昭62−139709号公報にて公開されている. 又、上記のような車両のアクティブサスペンションにお
いて、車体の前後方向加速度(前後J)や横方向加速度
(横2)を検出し、これらの情報から車両の加減速や旋
回に伴ない発生する車両姿勢の変化(ピッチング或はロ
ール)を予測して車両姿勢を好ましい状態に保つべき流
体の流入,排出指示量を演算にて求め、制御弁の駆動信
号を発するロジックを上記コントローラに組込んだもの
を本出願人において開発し、特願昭63−246242
号として特許出願している. 更に又上記した車体の前後2や横2に基づく車両姿勢制
御ロジックをもったアクティブサスペンションにおいて
、旋回時の車体ロールの方向とロールの度合をドライバ
の好みに応じて任意に選択設定できるようにしたものも
本出願人において開発し、特願昭63−275939号
として特許出願している. 発明が解決しようとする課題 上記のように、横Jに対応した車体ロールの制御を行う
アクティブサスペンションにおいて、横2が大となると
該横2によって生ずる左右方向の荷重移動量も大となり
、ロール角をゼロ若しくは好みの角度に保つために必要
とするサスペンションの反力(サス反力)も大となるの
で、横1が限界値(一般乗用車ではほぼ±0.92程度
)に近づくと荷重移動量が極めて大きくなり車体の姿勢
維持が困難となるばかりか、その状態での乗心地用の制
御も困難となる. 例えば右側前輪において横2に対し第3図に示すような
荷重移動が考えられる車両で、一〇.9♀〜0.82の
範囲で狙い通りのロール制御を行おうとするとーX〜2
WO + x Kgf (但しWoは右側前輪の初期サ
ス反力である)の範囲でサス反力をコントロールできる
装置が必要であり、−xKgfのサス反力をだすために
はダブルアクティング●対向型の特殊なサスペンション
が必要となる.また初期サス反力WOの2倍以上の力を
だすためには、例えばサスペンションとしてハイドロニ
ューマチックサスペンションを使用している場合、サス
ペンションの初期圧(設計標準圧)が高圧供給源内圧の
坪以下でなければならず、高圧用ポンプの要求能力とし
て高いものが必要となる. 本発明は旋回時の過渡的状態における車体の姿勢制II
m能をもった車両用アクティブサスペンションの上記の
ような課題に対処することを目的とするものである. 課題を解決するための手段 本発明は、上記のように車両旋回時車体の横iに対応し
て各サスペンション毎に流体の注入,排出を行い車体の
ロール制御を行う制御ロジックをもった車両用アクティ
ブサスペンションにおいて、車体の横2が設定範囲を越
えたとき各サスペンションへの流体の注入,排出路を閉
止し各サスペンション内の流体をそれぞれ封じ込めた状
態とするよう制御することを特徴とするものである. 作   用 上記により、車体横1が設定範囲内である旋回時は各サ
スペンション毎に車体横2に対応した流体の注入,排出
が行われ、車体ロールをゼロ若しくは好みのロール角に
制御すると共に、例えばサスペンションのストローク変
化等に応じた流体の注入,排出制御が行われるが、車体
横2が設定範囲を越えると各サスペンションはすべて流
体の注入,排出が行われず内部流体が封じ込められたパ
ッシブ状悪となり、その状態で更に横2が増大すると該
パッシブ状態に切換わった時点を基準としてa2に見合
った車体ロールが生じ、車体横2が低くなりパッシブ状
態解除の設定範囲内に入ると各サスペンションへの流体
注入,排出が行われるアクティブ状態にもどる.このよ
うな制御方法を採ることで常用範囲でのアクティブサス
ペンションとしての機能を充分確保した上で、システム
ユニットの過剰な性能要求を抑え各ユニットの小聖化,
低コスト化をはかり得る。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する. 第1図は本発明を適用すべきアクティブサスペンシコン
の制御システムの一例を示ずシステム図であり、II,
12は左右前輪のサスペンション、13.14は左右後
輪のサスペンションで、各サスペンションとしてはオイ
ル室Aと密閉された気体室BとをダイヤフラムCにて区
画した気体ばね部Dの該オイル室AとオイルシリンダE
のオイル室FとをオリフィスGを介して連通させ、該オ
イルシリンダEの一端(例えばシリンダの底面部)をサ
スペンションアーム等の車輪側部材に,他端(例えばピ
ストンロンド)を車体側部材にそれぞれ結合し、上下方
向の荷重に対しオイルシリンダ内と気体ばね部のオイル
室F,A間を油がオリフィスGを介して流通し適当な減
衰力を発生させると共に、ダイヤフラムCを介して気体
室Bに密閉された気体の容積弾性によってばね作用を得
るようになっている従来より公知のハイドロ●ニューマ
チックサスペンションを採用した例を示している.21
,22,23.24は上記各サスペンションのオイルシ
リンダEのオイル室Fに油を供給したり該オイル室Fの
油を排出したりする制御弁であって、これらの各制御弁
21.22,23.24は後述するコントローラ3から
の弁駆動信号によりそれぞれ独立して制御される. 4は油タンク、5は油ボンブであり、該油ボンプ5はエ
ンジン6によって回転駆動されるが,図示実施例ではパ
フステアリング用の油ポンプ5′と上記油ボンプ5とを
タンデムとしエンジン6により両油ボンプ5,5′が同
時に回転駆動される例を示している. 油ボンブ5の吐出油はチェックバルブ7を通って高圧ア
キュムレータ8に蓄圧されると共に上記制御弁のうちの
1つまたは2つ以上が注入側に切換わるとその注入側に
切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペンシ
ョンのオイル室に高圧の油が供給され,又制御弁のうち
の1つまたは2つ以上が排出側に切換わるとその排出側
に切換わった制御弁から1つまたは2つ以上のサスペン
ションのオイル室から油が排出されオイルクーラ9を通
って油タンク4に流入するようになっている. 10はリリーフ弁、1lはロード●アンロード弁で、該
ロード・アンロード弁11は高圧アキュムレータ8が所
定の設定圧となったことを検出する圧カセンサ81の信
号に基づきコントローラ3が発する信号によって図示の
アンロード状態に切換えられ、油ボンプ5の吐出油をオ
イルクーラ9側に流通させ油タンク4に流入させるもの
である。
上記各サスペンションl 1,12,13,laには、
ばね上の上下加速度を検出する上下加速度センサl2と
、ばね上とばね下の上下相対変位即ちサスペンションの
ストローク変化を検出するサスストロークセンサ13と
がそれぞれ設けられ,各サスペンション毎にばね上の上
下加速度とサスストローク変化の情報をコントローラ3
に入力するようになっている。
l4は車体の前後方向加速度即ち前後Jを検出する前f
l&2センサ、工5は車体の横方向加速度即ち横2を検
出する横2センサであり、該前後2センサl4および横
Jセンサ15が検出した前後2および横1の情報もコン
トローラ3に入力される。
■は各制御弁から各サスペンションに至る油通路をそれ
ぞれ閉止し得る閉止弁であり、該閉止弁Vは通常時は開
となっているがコントローラ3からの閉弁指令によって
閉となるものである. 次にコントローラ3の制御ロジックを第2図を参照して
説明する。
第2図において鎖線で囲んだ部分は前後左右のサスペン
ションのうちの1つ例えば左前輪のサスペンション11
 の制御ブロック図であって、該第2図では図示を省略
しているがこれと同じ制御ロジックを4組備えており、
各サスペンション毎に独立して制御を行うようになって
いる. 各サスペンション部において上下方向加速度およびサス
ストローク変化をそれぞれのセンサ12および13で検
知すると、上下加速度信号に対してはローバスフィルタ
LPFを通して高周波戊分を低減させ、不感帯同路I1
を通してゼロ近傍の設定範囲の信号を取除き、ゲインG
1を掛算して制御弁の特性に合せた制御指示量Q1 を
得る. サスストローク変化信号は微分回路Dを通るものとその
ままのものとの2通りに分かれ、微分回路Dを通った信
号はサスストローク変化速度信号となり不感帯回路工2
を通ってゼロ近傍の設定範囲の信号を除去され更にゲイ
ンG2を掛けられて制御弁特性に合せた制御指示量Q2
となり、サスストローク変化信号は基準車高信号発生回
路Hにより車高調整スイッチ16の状態を読んで指示さ
れた基準車高信号との差をとって実サスストローク変化
信号となり、不感帯回路工3を通してゼロ近傍の設定範
囲の信号を除去されゲインG3を掛けられて制御弁特性
に合せた制御指示量Q3となる.上記した制御弁特性に
合せた制御指示量Q1,Q2,Q3 とは,例えば制御
弁が流量制御弁であった場合は弁開閉特性を考慮して注
入又は排出すべきオイル量を制御弁の注入側又は排出側
の開弁指示時間又は弁指示開度におきかえることを意味
する. 以上3つの制御指示量Q + . Q 2 . Q 3
は加算され制御量補正回路Rを通して温度とか管長の違
いによる圧力損失とかの環境条件を考慮した補正指示量
Qに変換し、弁駆動信号発生回路Wを通して制御弁駆動
信号を発し,制御弁21を注入側又は排出側に切換え,
サスペンション11に指示量通りの油の注入又は排出を
行う。
上記の制御において,上下加速度による制御では上向き
の加速度に対してはサスペンション11内の油を排出し
下向きの加速度に対してはサスペンションII内に油を
注入すると言う制御を行うことにより.路面からの突き
上げ等下からの力に対しては柔らかく且つ減衰の高いサ
スペンション特性を,上(即ち車体)からの力に対して
は車高を基準車高に維持する方向に油を注,排制御する
サスストローク変化速度およびサスストローク変化によ
る制御と協働して車高を維持するよう見かけ上剛いサス
ペンション特性をつくりだす働らきをし、又上下加速度
信号をローパスフィルタLPFを通すことでばね下共振
のように高い周波数領域の振動に対してはあまり反応せ
ず、ばね上共振近傍の低い周波数領域の振動に制御が集
中してエネルギーを消費する低消費型乗心地,バウンシ
ング優先の制御仕様となる. 尚上記車高調整スイッチl6は,例えばノーマル車高か
らハイ車高に切換える切換スイッチであり、ノーマル車
高を選択しているときは基準車高信号発生回路Hは低い
基準車高信号を発し、車高調整スイッチl6をハイ車高
側に切換えると基準車高信号発生回路Hは高い基準車高
信号を発し、サスストローク変化信号による制御は車高
を基準車高に維持しようとする制御であるから、基準車
高が低いノーマル基準車高からハイ基準車高に切換わる
と油注入の制御指示量Q3を発してサスペンション1!
に油を注入して車高を上記ハイ基準車高に等しい高さま
で上げ、車高調整スイッチ16をノーマル車高側に戻せ
ば油排出の制御指示量Q3を発してサスペンション11
内の油を排出し車高をノーマル基準車高まで下げる働き
をする.この車高調整スイッチl6の切換えによる油の
出し入れはすべてのサスペンションで同時に行われる.
上記したばね上の上下加速度による制御およびサススト
ローク変化,サスストローク変化速度による制御によっ
て、通常走行状態での通常の前後方向加速度や横方向加
速度にて生じる比較的小さな前後方向や左右方向の荷重
移動に対しては充分に対応でき、車体姿勢を正常に保つ
ことができるが、例えば急制動,急加速時或は急旋回時
等のように前後方向或は左石方向に大きな加速度が急激
に作用したような場合は、」一記上下加速度,サススト
ローク変化速度,サスストローク変化等車体に生じた状
思変化に応じた制御では対応が遅れぎみになると言った
問題が生じる. そこで,前記したように車体の前後Jを検出する前後2
・センサl4および車体の横Jを検出する横Jセンサl
5を追加し、急加減速時,急旋回時等の車体姿勢制御を
以下に述べるようなフローにて行うようにしている. 即ち、第2図に示すように、前後2センサ14で検知し
た前後2信号をヒステリシス17,不感帯同路l8によ
り通常走行中の通常の前後2変動程度では反応せず,フ
ルアクセルや中程度以上のブレーキング時のように車体
のピッチングが発生する場合に作用するように信号を変
換し前後荷重移動量算出回路l9に入力する。前後荷重
移動量算出回路19は,該入力された信号と予じめ記憶
している車両諸元と前記車高調整スイッチi6から求め
た現在の車体重心の地上高の情報から前後方向の荷重移
動量を算出しその算出結果をサス反力増算出回路20に
出力する.サス反力増算出回路20は、入力された前後
方向の荷重移動量の情報と、各サスペンションの形式.
駆動形式(前輪駆動形式,後輪駆動形式或は4輪駆動形
式等)等より、タイヤに加わる駆動力,制動力を考慮し
た各サスペンション位置での上記荷重移動量によって生
ずるであろうところのサス反力増減量を各サスペンショ
ン毎に算出する.上記した各サスペンションの形式,駆
動形式等より、タイヤに加わる駆動力,制動力を考慮す
ると言うことは、例えばトレーリングアーム形式のサス
ペンションの場合制動力が車輪に作用するとその反力は
トレーリングアームの揺動軸受で支えられるのでトレー
リングアームには一般にサスペンションばねを縮ませる
方向のモーメントが負荷され(制動時のアンチリフトジ
オメトリ特性)、その負荷は慣性力にて生じる前後荷重
移動に対し前輪側では加算.後輪側では減算される状態
となって現れ、又知速時のサス反力には駆動輪では駆動
反力にでサスペンションばねを伸ばそうとする方向0)
モーメントが負荷され従動輪ではそのようナ貝荷はない
このような加算或は減算されるj1荷はトレーリングア
ームの配置,揺動軸の配置等により異り、又ウイッシュ
ボーン形式のサスペンションではアッパおよびロアのコ
ントロールアームの揺動軸の傾斜によって,マクファー
ソン形式のサスペンションではサスペンションスト々ッ
トの傾斜やロアアームの回転軸位置等によって異る. 上記のように制動又は加速に伴なう前後荷重移動量によ
って生ずるであろう各サスペンション毎のサス反力増減
量はサスペンションの形式および駆動形式から各車輪に
加わる制動力,駆動力を考慮しなければ正確には算出で
きないのである. 横2センサl5で検知した横看信号も上記前後2センサ
14の場合と同様ヒステリシス回路21,不感帯回路2
2を通して通常走行中のわずかな横1変動程度には反応
レないようにし所定値以上の信号だけがロールモ・−メ
ント算出回路23にインプットされるようにする.ロー
ルモーメント算出回路23はインプットされた信号から
予じめ記憶している車両諸元,前記車高調整スイッチ1
6から求めたその時点における車体重心の地上高、サス
ジオメトリによって決まるロールセンタ地上高等の情報
に基づき発生ロールモーメントを算出し、更に狙いの左
右荷重移動量前後配分比に合せて発生ロールモーメント
を前後輪のモーメントに分配し、前後輪の左右荷重移動
量を前後輪左右荷重量移動量分配回路24にて算出しサ
ス反力増算出回路25に出力する.サス反力増算出回路
25では、発生横2に見合うタイヤに加わる総横力を定
常状態では車体重心位置と前後車輪間距離でヨーモーメ
ント釣合式上釣合うように前後に分配し、前後輪別々に
左右荷重移動量とタイヤ横力,車高,サスペンションリ
ンク形式等を考慮してサス上下反力増減量をそれぞれ算
出する.上記の2つのサス反力増算出回路20および2
5にてそれぞれ算出された前後か発生に基づくサス上下
反力増減量と横J発生に基づくサス上下反力増減量は総
サス反力増減および制御量算出回路25にインプットさ
れ,こ1で2つのサス上下反力増減量を各サスペンショ
ン毎に加算して各サスペンション毎の総サス反力増減量
を求めると共に、その総サス反力増減量に見合うサスペ
ンション内圧(サスペンションの気体室の内圧)を維持
すべきオイルの注入,排出の制御量を各サスペンション
毎に算出する。
そしてその制′4B量は制御量変換回路27にて弁仕様
に合せた各サスペンション毎の制御指示量Qa  (例
えば制御弁がfI!.量制御弁であった場合は弁開閉特
性を考慮した注入側又は排出側の開弁指示時間又は弁指
示開度におきかえることを意味する)に変換され、前記
ばね上の上下加速度,サスストローク変化速度およびサ
スストローク変化量に基づく各サスペンション毎の制御
指示量Ql,Q2,Q3の加算値に加算され、これらQ
l,Q2,Q3,Q4の加算値を前記したように制u4
量補正回路Rを通して補正指示量Qとし、弁駆動信号発
生回路Wが制御弁駆動信号を発して各サスペンション毎
にオイルの注入又は排出を制御する. 上記のように、ばね上の上下加速度およびサスストロー
ク変化により各サスペンション独立に乗心地向上を主と
した油の注入,排出制御を行う制御システムに、車体の
前後Jおよび横Jにより荷重移動量を予測して車体の姿
勢制御を行う制御ロジックを加えたことにより、加減速
時および旋回時等では、過渡的には車体のピッチングや
ロールは前後2および横2による制御ロジックでの車体
姿勢制御が主として働らき遅れのない的確なる車体姿勢
制御が行われる.上記のようなアクティブサスペンショ
ンの横1による制御系において、例えば第3図に示すよ
うに横2が大きくなり限界値に近くなると荷重移動量が
極めて大となり姿勢制御が困難となり且つその状態での
乗心地用の制御も困難となることは前述した通りである
. そこで本発明では第1図に示すように各制御弁から各サ
スペンションに至る油通路をそれぞれ閉止する閉止弁V
を設けると共に、第2図に示すように横Jセンサl5の
横2検出値を設定値と比較し横2検出値が設定値を越え
ると上記閉止弁■に弁閉止信号を発し、各サスペンショ
ンをアクティブ状態からパッシブ状態に切換えるアクテ
ィブ・パッシブ切換回路28を設け、横1が設定値以上
となったときは各サスペンション内の油を封止状態とし
てパッシブ化するようにしたものである. 上記横2の設定値は、横2の限界値のほぼ坪前後程度,
例えば横2限界値がほぼ±0.92程度の一般乗用車で
はほぼ±0.52程度に設定するのが適当であり、この
ようにすることにより、それぞれのサスペンションのサ
ス反力の制御範囲WO −α〜WO +αは、ゼロより
大で且つ初期サス反力WOの2倍より小なる範囲となり
、一般的なアクティブサスペンションで充分制御できる
と共に、油ポンプ等の高圧供給源の要求能力を比較的低
く抑え小型化,低コスト化をはかることができる. 尚上記アクティブ状態とパッシブ状態との切換設定値は
、第5図に示すように例えばアクテイブからパッシブへ
の切換設定値は0.52でパッシブからアクティブへの
切換設定値は0.42とする等、適当なヒステリシスを
持たせることにより開,閉チャターを防止するものとす
る. 上記において、横1に対し車体のロール角をゼロに保つ
よう制御するものに上記閉止弁V及びアクティブ●パッ
シブ切換回路28を設けた場合は、第4図(イ)に示す
ように旋回時横2が設定値例えば0.52以下の範囲で
は閉止弁Vが開であり横1検出信号による過渡的状態制
御及びサスストローク変化信号によるフィードバック制
御により各サスペンション独立に流体の注入,排出が行
われ車体を水平に保つが、横2が設定値を越えるとアク
ティブ●パッシブ切換回路28が閉止弁駆動信号を発し
すべての閉止弁Vを閉とする.すると各サスペンション
内の油は封じ込められた状態即ちパッシブ状態となり、
横2のそれ以上の増大に伴ない車体のロールが始まるが
、横2設定値までロールをゼロに保っているので、該車
体のロール角はロール制御を全く行わない従来の一般車
のロール角(第4図(ハ)参照)より小となる. 又前記先行技術として開示した特願昭63−27593
9号の発明のように,本願第2図に示す制御系に車両旋
回時の車体ロール方向とロールの度合を任意に選択設定
し得る正逆ロール選択スイッチを追加し,横2検出信号
による制御系及びサスストローク変化信号による制御系
が上記正逆ロール選択スイッチにて選択したロール方向
とロール度合に保つよう各サスペンション毎に流体の注
入,排出制御を行うようにしたアクティブサスペンショ
ンに、上記閉止弁V及びアクティブ・パッシブ切換回路
28を設けた場合も,横2が設定値(例えば0.5 ,
?)以下の範囲では正逆ロール選択スイッチにて選択し
た通りの車体ロールにアクティブ制御されるが横2が設
定値を越えると閉止弁Vがすべて閉となりパッシブ化さ
れ,例えば正逆ロール選択スイッチで逆ロールを選択し
ていた場合を例にとると第4図(口)のようなロール特
性となる. 上記のように、横2がある設定値を越えた範囲ではあら
ゆるアクティブ制御を止めパッシブサスペンション化す
ることにより、常用範囲での乗心地及び車体姿勢の制御
等アクティブサスペンション機能を充分に確保した上で
、システムユニットの小型化,低コスト化をはかり得る
と共に、乗心地は従来車より柔らか〈横Jの大なる旋回
時のロール角度は小さいと言った車両特性を容易に得る
ことができる. 尚木発明は第1.2図の実施例に限らず、流体の圧力で
車体を支持するサスペンションをもち、少なくともサス
ペンションの伸縮ストローク変化を検出する手段を設け
、該サスペンションの伸縮ストロークの変化に応じて目
標とする車両姿勢に保つよう各サスペンション毎に独立
して流体の注入,排出制御を行うと共に,少なくとも車
両の横Jを検出する横Jセンサをもち、該横2に対応し
た流体の注入,排出を行い車体ロール制御を行うように
なっている車両用アクティブサスペンションにはすべて
適用可能である. 発明の効果 以上のように本発明によれば、アクティブサスペンショ
ンのシステムユニットの過剰な性能要求を抑え各ユニッ
トの小型化,低コスト化が可能となると共に、無駄な制
御エネルギー消費を抑制し燃費の改善をはかることがで
き、史に従来より尚一層柔らかく乗心地の良いサスペン
ション特性をもち且つ横2の大なる旋回時の車体ロール
角は従来より小さい車両特性を得ることができるもので
,実用上多大の効果をもたらし得るものである.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す流体の注入,排出系統
説明図,第2図は本発明における制御ロジックの一例を
示すブロック図、第3図は右側前輪の旋回横2に対する
荷重移動量の変化特性の一例を示す図、第4図は車両の
旋回横2に対する車体のロール特性例を示す図,第5図
は第1図示の閉止弁の開閉制御特性の一例を示す図であ
る. 11+12+13t”4・・・サスペンション、21,
22,23,24・・・制御弁、3・・・コントローラ
,13・・・サスストロークセンサ、l5・・・横2セ
ンサ、2B・・・アクティブ・パッシブ切換回路、■・
・・閉止弁. 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体の圧力で車体を支持するサスペンションと、該サス
    ペンションの伸縮ストロークの変化に応じて目標とする
    車両姿勢に保つよう各サスペンション毎に独立して流体
    の注入、排出を制御するコントローラとをもつと共に、
    車体の横方向加速度を検出する横g検出手段を設け、該
    車体の横方向加速度に対応して各サスペンションの流体
    注入、排出制御を行う制御ロジックを上記コントローラ
    に設けた車両のアクティブサスペンションにおいて、上
    記車体の横方向加速度が設定範囲を越えたとき各サスペ
    ンションへの流体の注入、排出路を閉止し各サスペンシ
    ョン内の流体をそれぞれ封じ込めた状態とする制御を上
    記コントローラが行うことを特徴とする車両用アクティ
    ブサスペンションの制御方法。
JP16002989A 1989-06-22 1989-06-22 車両用アクテイブサスペンションの制御方法 Expired - Fee Related JP3179079B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16002989A JP3179079B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
GB9013280A GB2234946B (en) 1989-06-22 1990-06-14 System for controlling active suspensions of a vehicle
US07/539,748 US5144559A (en) 1989-06-22 1990-06-18 System for controlling active suspensions of a vehicle
DE4019732A DE4019732A1 (de) 1989-06-22 1990-06-21 Vorrichtung zur steuerung aktiver radaufhaengungen von fahrzeugen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16002989A JP3179079B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 車両用アクテイブサスペンションの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325014A true JPH0325014A (ja) 1991-02-01
JP3179079B2 JP3179079B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15706419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16002989A Expired - Fee Related JP3179079B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 車両用アクテイブサスペンションの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5144559A (ja)
JP (1) JP3179079B2 (ja)
DE (1) DE4019732A1 (ja)
GB (1) GB2234946B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510710A (ja) * 2016-04-08 2019-04-18 オシュコッシュ・コーポレーション 昇降装置、昇降装置用平衡システム、車両及びその制御方法
JP2022537834A (ja) * 2019-08-07 2022-08-30 燕山大学 アクティブパッシブデュアルモード切換可能車両サスペンションシステム及びその切換方法
KR102565931B1 (ko) * 2022-10-11 2023-08-16 주식회사 케이어드밴텍 매거진용 기판 취출 및 적재장치 및 이를 이용한 기판 취출 및 적재방법

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133811A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用アクテイブサスペンションの制御方法
JP2526018Y2 (ja) * 1990-11-16 1997-02-12 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
JP2538791Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-06-18 株式会社ユニシアジェックス 減衰力制御装置
DE4136224A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Fichtel & Sachs Ag Verfahren und einrichtung zur steuerung eines schwingungsdaempfers
GB2255056B (en) * 1991-04-23 1994-12-14 Lotus Car A vehicle suspension system
DE4114783C2 (de) * 1991-05-06 2000-11-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Regelung eines aktiven Radtragsystems
US5475596A (en) * 1991-05-20 1995-12-12 General Motors Corporation Full car semi-active suspension control based on quarter car control
JP3015514B2 (ja) * 1991-06-26 2000-03-06 ナルデック株式会社 車両のサスペンション装置
AU3410795A (en) * 1994-08-18 1996-03-14 Aimrite Systems International, Inc. Computer optimized adaptive suspension system and method improvements
US5570287A (en) * 1994-12-16 1996-10-29 Ford Motor Company Speed dependent suspension control
US5606503A (en) * 1995-03-27 1997-02-25 General Motors Corporation Suspension system control responsive to ambient temperature
US5570288A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control using a scaled wheel demand force
US5559700A (en) * 1995-03-27 1996-09-24 General Motors Corporation Continuously variable damping system
US5570289A (en) * 1995-03-27 1996-10-29 General Motors Corporation Vehicle suspension control with wheel and body demand force phase determination
US5765115A (en) * 1995-08-04 1998-06-09 Ford Motor Company Pneumatic tilt stabilization suspension system
JP4003241B2 (ja) * 1995-12-27 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員姿勢補助装置
KR100200187B1 (ko) 1996-03-19 1999-06-15 이소가이 치세이 산업 차량의 제어 장치
GB9626045D0 (en) * 1996-12-14 1997-01-29 Rover Group A vehicle roll stabilising system
GB2356609A (en) * 1996-12-14 2001-05-30 Land Rover Group Ltd A vehicle roll stabilising system
JP3180713B2 (ja) * 1997-04-24 2001-06-25 トヨタ自動車株式会社 乗員頭部保護装置の制御システム
DE19803370A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Ferdinand Dr Piech Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
US6175792B1 (en) 1998-02-03 2001-01-16 Trw Inc. Apparatus and method for improving dynamic response of an active roll control vehicle suspension system
GB9812264D0 (en) * 1998-06-09 1998-08-05 Rover Group Vehicle roll control
US6097999A (en) * 1998-06-12 2000-08-01 General Motors Corporation Vehicle suspension control system and method
AU1913200A (en) * 1998-11-11 2000-05-29 Kenmar Company Trust Suspension control unit and control valve
US6120082A (en) 1999-03-09 2000-09-19 Navistar International Transportation Corp. Integrated active seat suspension and seat lockup device
GB9927295D0 (en) * 1999-11-19 2000-01-12 Rover Group Vehicle suspensions
US6481806B1 (en) * 2000-10-31 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle braking apparatus having understeer correction with axle selection
US20040111707A1 (en) * 2000-12-15 2004-06-10 Bliss Andrew L. Debugger for multiple processors and multiple debugging types
AU2003900894A0 (en) * 2003-02-27 2003-03-13 Kinetic Pty Limited Hydraulic system for a vehicle suspension
WO2005037580A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Active Air Suspensions Limited Vehicle suspension control
US6935639B1 (en) * 2004-02-18 2005-08-30 Visteon Global Technologies, Inc. Mean pressure estimation for compressible fluid strut
US9878693B2 (en) 2004-10-05 2018-01-30 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US9327726B2 (en) 2004-10-05 2016-05-03 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
US7983813B2 (en) * 2004-10-29 2011-07-19 Bose Corporation Active suspending
US8095268B2 (en) * 2004-10-29 2012-01-10 Bose Corporation Active suspending
CN100447001C (zh) * 2005-04-06 2008-12-31 肖国 利用车轮与车身之间振动提供动力的汽车避震方法及系统
US7962261B2 (en) 2007-11-12 2011-06-14 Bose Corporation Vehicle suspension
WO2012006294A1 (en) 2010-07-05 2012-01-12 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
US9371002B2 (en) 2013-08-28 2016-06-21 Vision Works Ip Corporation Absolute acceleration sensor for use within moving vehicles
EP3212484A2 (en) 2014-10-31 2017-09-06 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
CN104476999B (zh) * 2014-12-09 2016-06-15 山东交通学院 一种基于空气悬架调节的运输车辆主动防侧翻控制系统
CN104709025B (zh) * 2015-03-27 2017-05-17 厦门理工学院 一种道路自适应液压主动悬架系统
US10038977B2 (en) 2016-02-10 2018-07-31 Polaris Industries Inc. Recreational vehicle group management system
CA3160011A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
DE102017222278B4 (de) 2017-12-08 2021-12-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Federungseinrichtung für ein Radfahrzeug
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
MX2022015902A (es) 2020-07-17 2023-01-24 Polaris Inc Suspensiones ajustables y operacion de vehiculo para vehiculos recreativos todoterreno.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139709A (ja) * 1985-12-12 1987-06-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のアクテイブ・サスペンシヨン装置
DE3821610A1 (de) * 1988-06-27 1989-12-28 Bayerische Motoren Werke Ag Regelungseinrichtung zur wankstabilisierung eines fahrzeugs
DE3818188A1 (de) * 1988-05-28 1989-12-07 Daimler Benz Ag Aktives federungssystem
JPH0825374B2 (ja) * 1988-07-29 1996-03-13 日産自動車株式会社 能動型サスペンション装置
JP2565384B2 (ja) * 1988-09-30 1996-12-18 富士重工業株式会社 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPH02208107A (ja) * 1989-02-06 1990-08-17 Honda Motor Co Ltd アクティブサスペンション制御装置
JP2594156B2 (ja) * 1989-08-30 1997-03-26 トヨタ自動車株式会社 流体圧式アクティブサスペンション
JP2611447B2 (ja) * 1989-08-31 1997-05-21 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JP2623853B2 (ja) * 1989-08-31 1997-06-25 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JPH0390418A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
US5080392A (en) * 1990-04-26 1992-01-14 Cb Auto Design Inc. Suspension unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019510710A (ja) * 2016-04-08 2019-04-18 オシュコッシュ・コーポレーション 昇降装置、昇降装置用平衡システム、車両及びその制御方法
JP2022537834A (ja) * 2019-08-07 2022-08-30 燕山大学 アクティブパッシブデュアルモード切換可能車両サスペンションシステム及びその切換方法
KR102565931B1 (ko) * 2022-10-11 2023-08-16 주식회사 케이어드밴텍 매거진용 기판 취출 및 적재장치 및 이를 이용한 기판 취출 및 적재방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2234946B (en) 1993-04-28
JP3179079B2 (ja) 2001-06-25
DE4019732C2 (ja) 1992-10-15
GB2234946A (en) 1991-02-20
DE4019732A1 (de) 1991-01-10
US5144559A (en) 1992-09-01
GB9013280D0 (en) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325014A (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
JP2565384B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US10308091B2 (en) Suspension system
US5113345A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
JP3056748B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
JPH02124310A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御方法
JP2001511735A (ja) 自動車サスペンションシステムに対するコントロール構成
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3124629B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP2584318B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3056749B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JPH05278429A (ja) 車両の横加速度検出方法及びそれを用いたアクティブ サスペンション装置
JP3026096B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JPH04197812A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御方法
JP2846011B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02133216A (ja) アクティブサスペンション装置の制御方法
JP2758062B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2846012B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2758012B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0781367A (ja) 車両のサスペンション装置
Boon et al. Integration of the “kinetic” anti-roll system with semi-active damping
JP2758061B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0399924A (ja) 車両のサスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees