JPH02133216A - アクティブサスペンション装置の制御方法 - Google Patents

アクティブサスペンション装置の制御方法

Info

Publication number
JPH02133216A
JPH02133216A JP28830788A JP28830788A JPH02133216A JP H02133216 A JPH02133216 A JP H02133216A JP 28830788 A JP28830788 A JP 28830788A JP 28830788 A JP28830788 A JP 28830788A JP H02133216 A JPH02133216 A JP H02133216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
fluid
damping force
road
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28830788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tsubata
津端 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP28830788A priority Critical patent/JPH02133216A/ja
Publication of JPH02133216A publication Critical patent/JPH02133216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/256Stroke; Height; Displacement horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車用アクティブサスペンション装置の制
御方法に関するものである。
従来の技術 液圧シリンダサスペンションと、該液圧シリンダサスペ
ンション内の液体(例えば油)が絞り弁を介して流通す
る液体室と圧縮気体を封入した気体室とをフリーピスト
ン又はダイヤフラムで区画した反発力発生タンクとから
なるハイドロニューマチックサスペンションにおいて、
−1−肥液圧シリンダサスペンションの液体注入および
液体排出を制御することにより車高を制御したり車体に
伝達される振動入力の低減をはかるようにした自動車の
アクティブサスペンション装置は従来より種々開発され
、例えば特開昭61−181711号公報、特開昭62
〜187609号公報等にて既に公開されている。
発明が解決しようとする課題 上記のようなアクティブサスペンション装置においては
、例えばサスペンションのばね上とばね下の上下相対変
位を検出するサスペンションストロークセンサの信号に
応じて注入弁又は排出弁を開き、注入弁を開いたときは
ポンプにて高圧アキュムレータ内に蓄えられている液体
が液圧シリンダサスペンション′内に注入され。
排出弁を開いたときは液圧シリンダサスペンション内の
液体がリザーバ内に排出され、このようにして車高制御
や車体への振動人力の低減等をはかるものであるから、
自動車の走行時は多かれ少かれほとんど常時液体の注、
排が行われることになり、液体の注、排便用量が多く、
従ってポンプ作動によって消費するエネルギー総量を少
くすることができず1、燃費の低下をまねくと言う課題
を有している。
本発明は上記のような従来の課題に対処することを主目
的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記のように流体の注入、排出をコントローラ
からの指令によって制御し、車体の姿勢制御、小体の制
振制御等を行うアクティブサスペンション装置であって
、減衰力可変手段をもったものにおいて、上記コントロ
ーラに路面状況判定部を設け、良路であると判定したと
きは減衰力を低下させると共に上記流体の注排制御を停
止若しくは減少させ、通常路であると判定したときは減
衰力を高くすると共に通常の流体注排制御を行い、悪路
であると判定したときは減衰力を高くすると共に流体注
排制御を停止若しくは減少させると1゛う制御を行うこ
とを特徴とするものである。
作   用 上記により、良路では主として減衰力を低くすることに
より柔らかく乗心地の良いサスペンション特性を得、通
常路では減衰力を高くし主として流体注排制御で乗心地
の良いサスペンション特性を得、又悪路では減衰力を高
くすることで車体接地等のおそれをなくして悪路走破性
の向上をはかると共に、良路および悪路では流体注排制
御を停止若しくは減少させることで、又流体注排制御を
充分に行う通常路では減衰力を高くしているので流体注
排制御の応答性が極めて良好となることで、全体として
の使用流体にが著しく減少し、流体を圧縮注入するポン
プの駆動に要する消費エネルギー総量の大幅な低減をは
かり、燃費の改廊をはかることができる。
実施例 以下本発明の実施例を附図を参照して説明する。
第1図において、lは液圧シリンダサスペンション、2
は液圧シリンダサスペンションl内と連通ずる液体室2
aと気体を密封した気体室2bをダイヤプラム又はフリ
ーピストンによって区画形成した反発力発生タンク(以
下単にサブタンクと称す)であり、液圧シリンダサスペ
ンション1とサブタンク2の液体室2aとを連通する連
通路3には可変絞り弁4が設けられ、液圧シリンダサス
ペンション1の上部を車体側に、−FFFBをNえばサ
スペンションアーム等の車輪側部材にそれぞれ取付ける
ことにより、該サスペンション部にかかる車体側重量荷
重はサブタンク2の気体室2b内気体の容積弾性によっ
てばね支持されると共に液圧シリンダサスペンションl
の伸縮に伴なう液体の流通に可変絞り弁4で絞り抵抗を
与えることにより減衰力を発生させるようになっている
5は例えば走行用エンジン又は電動モータ等によって駆
動されるポンプ、6は高圧アキュムレータ、7は制御弁
であり、該制御弁7は注入弁7aと排出弁7bとからな
り、注入弁7aを開とするとポンプ5にて高圧アキュム
レータ6内に所定圧にて蓄圧されている高圧の液体が液
圧シリンダサスペンション1内に注入され、排出弁7b
を開とすると液圧シリンダサスペンション1内の液体が
リザーバ8内に排出されるよう構成されている。
9はコントローラであり、液圧シリンダサスペンション
1のストロークを検出するサスストロークセンサや上下
方向加速度を検出する」二下2センサ、横方向加速度を
検出する横gセンサ、前後方向加速度を検出する前後び
センサ等車両の諸挙動を検出する1つ若しくは複数のセ
ンサ類10の検出信号がコントローラ9にインプットさ
れ、このインプットされた情報からコントローラ9が注
、排すべき液体量を演算決定し弁駆動信号を注入弁7a
又は排出弁7bに発して液体の注入、排出を制御し、所
望のアクティブサスペンション効果を得るようになって
いる。
又ト記コントローラ9には、上記センサ類10の検出信
号から路面状況を例えば良路であるか通常路であるか或
は悪路であるか等の少くとも3段階以上で判定する路面
状況判定部9aが設けられている。
該路面状況の判定は、例えばサスストロークセンサにて
サスペンションストロークの振れ幅がある設定値を越え
る回数が単位時間内に第1の設定回数を越えたとき悪路
、第2の設定回数以下の場合は良路、その中間の範囲で
あれば通常路と判定するようにしても良く、又上下2セ
ンサが検出する上下加速度によって判定しても良く、更
にサスストロークセンサと−L上下2センサ2つの情報
から判定するようにしても良い。
コントローラ9は路面状況判定部9aの判定結果に基づ
き、下記のような制御を行う。
即ち、路面状況判定部9aが良路であると判定した場合
は、可変絞り弁4の絞り面積を比較的大とし低めの減衰
特性に切換えると共に、液圧シリンダサスペンションの
液体注入、排出制御即ちアクティブサスペンション制御
を停止若しくは減少させ、通常路であると判定した場合
は可変絞り弁4の絞り面積を比較的小として減衰力を高
めると共に通常のアクティブサスペンション制御を行い
、悪路であると判定したときは可変絞り弁4の絞り面積
を比較的小として減衰力を高くすると共にアクティブサ
スペンション制御を停止若しくは減少させると言う制御
を行う。
上記において、アクティブサスペンション制御を減少さ
せるとは、例えばセンサ類10からの入力信号レベルに
対する不感帯幅の設定値を通常制御のときより大きくし
、その設定値を越えたレベルの入力信号でのみ液体の注
入、排出制御を行うと言うことである。
又可変絞り弁4の絞り面積の制御は、例えばステッピン
グモータ或はソレノイド等のアクチュエータの駆動によ
って従来より公知の方法で行うものとする。
上記のような路面状況判定部9aの判定に基づ〈制御に
よって、良路の場合は減衰力を低くして柔らかなサスペ
ンションによる良い乗心地にて走行し、市街地等多少の
凹凸のある通常路では絞り弁を絞った状態でアクティブ
サスペンション制御を通常通り行うことで路面からの振
動入力に対しては主としてアクティブサスペンション制
御にて車体への振動伝達を少くして乗心地の向−ヒをは
かり、悪路では絞り弁を絞ることで硬いサスペンション
にて走行し、車体の接地等のおそれをなくし悪路走破性
の向上をはかることができる。
又、良路及び悪路ではアクティブサスペンション制御に
使用される液体量はゼロ若しくは極めて少くなり、又通
常路では絞り弁を絞っているのでアクティブサスペンシ
ョン制御の応答性が良好となって該アクティブサスペン
ション制御に使用される液体量は応答性が良くなった分
だけ少くてすむので、全体的に使用液体量は大きく減少
し、ポンプ5を駆動する為に要する消費エネルギー総量
を著しく減少させ、燃費の向上をはかり得る。
第2図は本発明の他の実施例を示すものであり、この例
では液圧シリンダサスペンションlに対し第1のサブタ
ンク21と第2のサブタンク22とを並列に配設し、液
圧シリンダサスペンション1と第1,2のサブタンク2
1゜22の各液体室21a、22aとをそれぞれ連通す
る各連通路31.32にそれぞれ固定の絞り弁41.4
2を設けると共に、一方の連通路32に開閉弁11を設
け、該開閉弁11を閉じると一方の絞り弁41のみが効
いて減衰力を高め、開閉弁11を開くと双方の絞り弁4
1゜42が共に効くようになって減衰力を低下させうよ
うにしたものであり、他の構成は第1図のものと同じで
第1図と同一の符号は同一の部分を表わしている。
この第2図の実施例においても、第1図の場合と同様、
路面状況判定部9aが良路であると判定した場合は開閉
弁11を開いて減衰力を低くすると共に、液圧シリンダ
サスペンションlの液体注入、排出制御即ちアクティブ
サスペンション制御を停止若しくは減少させ1通常路で
あると判定した場合は開閉弁11を閉として減衰力を高
めると共に通常のアクティブサスペンション制御を行い
、悪路であると判定した場合は開閉弁11を閉として減
衰力を高めると共にアクティブサスペンション制御を停
止若しくは減少させると言う制御を行う。
この第2図の実施例の場合は、開閉弁11を開いたとき
は減衰力が低下すると同時に2つの気体室21b、22
b内の気体がばねとして作用するようになってばね定数
も低くなり、開閉弁11を閉とすると減衰力が高くなる
と同時に一方の気体室21b内気体のみがばねとして作
用するようになってばね定数が高くなるので、良路走行
時はより柔らかなサスペンション特性となり、通常路走
行時のアクティブサスペンション制御の応答性は更に良
好となり、又悪路走破性は更に一段と良くなり、第1図
の実施例の場合と同様又はそれ以上の消費エネルギー総
量の減少をはかり得る。
尚本発明は第1,2図に例示した形式のアクティブサス
ペンション装置に限らず、1a体の注入、排出を制御で
きる流体サスペンションであって減衰力を11丁変制御
できるようになっている任意構成のアクティブサスペン
ション装置に適用できる。
発明の効果 以」二のように本発明によれば、良路および通常路走行
時の乗心地向上をはかり、且つ悪路走破性の向上をはか
った上で、使用流体量を減少させ消費エネルギー総量の
著しい低減をはかり得るアクティブサスペンション装置
を得ることができるもので、従来のアクティブサスペン
ション装置の課題であった燃費の大幅な改善をはかり得
る点、実用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
:fS1図および第2図は本発明の実施例をそれぞれ示
す制御系統説明図である。 1・・・液圧シリンダサスペンション、2゜21.22
・・・反発力発生タンク、3,31゜32・・・連通路
、4・・・可変絞り弁、41.42・・・絞り弁、5・
・・ポンプ、6・・・高圧アキュムレータ、7・・・制
御弁、8・・・リザーバ、9・・・コントローラ、9a
・・・路面状況判定部、10・・・センサ類、11・・
・開閉弁。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体サスペンションと、該流体サスペンションへの流体
    の注入および該流体サスペンション内流体の排出を行う
    流体注排手段と、流体サスペンションのストローク変化
    を検出するサスストロークセンサ、上下方向加速度を検
    出する上下gセンサ等車両の諸挙動を検出するセンサ類
    の1つまたは複数のセンサの検出信号に基づき上記流体
    注排手段を作動させ流体サスペンションの流体注排制御
    を行うコントローラと、減衰力可変手段とをもったアク
    ティブサスペンション装置において、上記コントローラ
    に上記センサ類の検出信号に基づき走行路面状況を良路
    か悪路か或はその中間の通常路であるかの少くとも3段
    階で判定する路面状況判定部を設け、該路面状況判定部
    が良路であると判定したときは減衰力可変手段を作動さ
    せて減衰力を低くすると共に流体サスペンションの流体
    注排制御を停止若しくは減少させ、通常路と判定したと
    きは減衰力を高くすると共に流体サスペンションの流体
    注排制御を通常通りに行い、悪路であると判定したとき
    は減衰力を高くすると共に流体サスペンションの流体注
    排制御を停止若しくは減少させると言う制御を行うこと
    を特徴とするアクティブサスペンション装置の制御方法
JP28830788A 1988-11-15 1988-11-15 アクティブサスペンション装置の制御方法 Pending JPH02133216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28830788A JPH02133216A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 アクティブサスペンション装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28830788A JPH02133216A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 アクティブサスペンション装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02133216A true JPH02133216A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17728478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28830788A Pending JPH02133216A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 アクティブサスペンション装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450015A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション装置
JPH0455405U (ja) * 1990-09-19 1992-05-12
JPH04201614A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
JP2007008421A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制振方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450015A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Mitsubishi Motors Corp 車両用アクティブサスペンション装置
JPH0455405U (ja) * 1990-09-19 1992-05-12
JPH04201614A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
JP2007008421A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制振方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321887B1 (en) Suspension control apparatus
EP0286072B1 (en) System supplying a hydraulic pressure variable with the operating condition of an automotive vehicle
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
US5056811A (en) Actively controlled automotive suspension system with mutually independent hydraulic systems having mutually different damping characteristics for improving response characteristics in active suspension control
EP0368321B1 (en) A hydraulic suspension system for a vehicle
JPH02124310A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御方法
JPH0659771B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP3107839B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPH02133216A (ja) アクティブサスペンション装置の制御方法
JP2584318B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS629047B2 (ja)
JP2954976B2 (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JPS5953220A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS63279914A (ja) 自動車用アクティブサスペンション装置の制御方法
JPH08210418A (ja) サスペンションの振動減衰装置
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP2536146Y2 (ja) サスペンション装置
JP2532064B2 (ja) 能動型サスペンシヨン
JP3056749B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御装置
JP2699639B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2846011B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3054720B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0617603Y2 (ja) 車両用サスペンション装置
JPS63269709A (ja) 自動車のアクテイブサスペンシヨン装置
JP2502370B2 (ja) 能動型サスペンション