JP3054720B2 - サスペンション制御装置 - Google Patents

サスペンション制御装置

Info

Publication number
JP3054720B2
JP3054720B2 JP4093631A JP9363192A JP3054720B2 JP 3054720 B2 JP3054720 B2 JP 3054720B2 JP 4093631 A JP4093631 A JP 4093631A JP 9363192 A JP9363192 A JP 9363192A JP 3054720 B2 JP3054720 B2 JP 3054720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
suspension unit
suspension
supply
oil liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4093631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262114A (ja
Inventor
修之 一丸
隆夫 小原
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP4093631A priority Critical patent/JP3054720B2/ja
Publication of JPH05262114A publication Critical patent/JPH05262114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054720B2 publication Critical patent/JP3054720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車両の車高
調整を行うサスペンション制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、平坦な舗装道路、凹凸の大きい未
舗装道路等の路面の状況および積載荷重の変化に応じて
操縦安定性、走破性および乗り心地を向上させるために
車高調整を行うサスペンション制御装置が知られてい
る。
【0003】この種のサスペンション制御装置の一例に
ついて図5を用いて説明する。図5において、1は、車
両(図示せず)の車体側と車輪側との間に介装されるサ
スペンションユニットである。なお、サスペンションユ
ニット1は、各車輪毎に設けられるが、図には一輪側の
みを示す。サスペンションユニット1は、圧力流体(油
液)を給排することにより伸縮して車高を調整するシリ
ンダ2と、このシリンダ2に接続されるばね要素である
アキュムレータ3と、シリンダ2とアキュムレータ3と
の間に介装される減衰弁4とから概略構成されている。
【0004】サスペンションユニット1には、油液の給
排を行うための給排油弁5がオリフィス6を介して接続
されている。給排油弁5には、サスペンションユニット
1に油液を供給するための油圧源である油圧ポンプ7お
よびサスペンションユニット1から油液を排出する電磁
式リリーフ弁8が接続されている。このように、給排油
弁5、油圧ポンプ7および電磁式リリーフ弁8によりサ
スペンションユニット1に油液を給排する給排手段が構
成されている。なお、9は油圧ポンプ7を駆動するモー
タ、10はリザーバタンク、11は車高センサである。
【0005】給排油弁5、電磁式リリーフ弁8、モータ
9および車高センサ11はコントローラ12に接続されてい
る。コントローラ12は、車高センサ11の検出する実際の
車高に基づき、車高が予め設定した所望の車高となるよ
うにサスペンションユニット1への油液の給排を制御す
るようになっている。
【0006】この構成による作用について次に説明す
る。車高センサ11の検出する車高が予め設定した車高よ
り低い場合、コントローラ12によって、給排油弁5を開
弁させ、電磁式リリーフ弁8を閉弁させるとともにモー
タ9を作動させて油圧ポンプ7によってサスペンション
ユニット1に油液を供給することによりシリンダ2を伸
長させて車高を上げる。また、車高センサ11の検出する
車高が予め設定した車高より高い場合、コントローラ12
により、給排油弁5および電磁式リリーフ弁8を開弁さ
せ、サスペンションユニット1の油液をリザーバタンク
9へ排出することによりシリンダ2を短縮させて車高を
下げる。このようにして、車高センサ11の検出する車高
が設定した車高となったとき、給排油弁5を閉じること
により車高が予め設定した所望の車高に調整される。
【0007】また、通常の走行中に、サスペンション装
置の作動にともないシリンダ2がストロークすることに
よるシリンダ2の油液の給排は、減衰弁4を介してアキ
ュムレータ3によって吸収される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
サスペンション制御装置では、通常走行を想定して車高
調整範囲が設定されており、標準車高付近(シリンダ1
のストロークの中心付近)での車高調整が可能となって
いる。
【0009】しかしながら、悪路走行を想定したオフロ
ード車両においては、例えば路面の大きな石を乗越える
ような場合には車高をできるだけ高くし、また、横たわ
る樹木をくぐり抜けるような場合には車高をできるだけ
低くする必要がある。このように、緊急の場合の走破性
を考慮した場合、サスペンション制御装置の車高調整範
囲を広くする必要がある。この要求を満たすためには、
高車高あるいは低車高位置を検出する車高センサを追加
することが考えられるが、この場合、コストアップとな
る。
【0010】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、別途車高センサを追加することなくサスペンシ
ョン装置の伸び側または縮み側の最大ストローク付近に
車高を設定することができるサスペンション制御装置を
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、車体側と車輪側との間に介装されたシ
リンダと該シリンダに接続されたばね要素であるアキュ
ムレータとを備え、圧力流体の給排により車高調整を行
うサスペンションユニットと、該サスペンションユニッ
トへの圧力流体の給排を行う給排手段と、該給排手段を
制御するコントローラとを備えてなるサスペンション制
御装置において、前記コントローラに、前記サスペンシ
ョンユニットに最大量の圧力流体を供給した後、少量の
圧力流体を排出することにより高車高を設定する高車高
設定手段、または、前記サスペンションユニットの圧力
流体を全て排出した後、少量の圧力流体を供給すること
により低車高を設定する低車高設定手段のうち、少なく
とも一方を設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】この構成により、車高設定回路の制御信号に基
づいて給排手段で、サスペンションユニットに最大量の
圧力流体を供給することによって車高が最高となり、そ
の後、サスペンションユニットから少量の圧力流体を排
出することによって過剰な圧力を逃がして必要なばね力
を得ることができる。また、サスペンションユニットの
圧力流体を全て排出することによって車高が最低とな
り、その後、サスペンションユニットに少量の圧力流体
を供給することによってサスペンションユニットの圧力
を上昇させて必要なばね力を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。なお、本実施例のサスペンション制御装
置の全体構成は、図5に示す従来例のコントローラに車
高設定回路を設けものであるから、以下、図5と同様の
部材には同一の番号を付し異なる部分についてのみ詳細
に説明する。
【0014】図1に示すように、本実施例のサスペンシ
ョン制御装置は、コントローラ12に車高設定回路13が接
続されている。車高設定回路13は、コントローラ12に対
して、当該車両の車高をサスペンションユニット1のシ
リンダ2の伸び側のほぼ最大ストローク時に対応する車
高(以下、高車高という)および縮み側のほぼ最大スト
ローク時に対応する車高(以下、低車高という)に調整
するための制御信号を出力するようになっている。
【0015】すなわち、車高設定回路13は、制御装置12
に対して次のような制御を行わせるような制御信号を出
力するようになっている。調整車高を高車高とする場合
は、先ず、サスペンションユニット1に充分大きな所定
量の油液を供給することにより、サスペンションユニッ
ト1に最大量の油液を充填し、シリンダ2を伸び側の最
大ストロークまで伸長させて車高を最高とする。次に、
サスペンションユニット1から少量の所定量の油液を排
出させることにより、アキュムレータ4内の過剰な圧力
を逃がし、必要なばね力が得られるようにする。また、
調整車高を低車高とする場合は、先ず、サスペンション
ユニット1内の油液を全て排出し、シリンダ1を縮み側
の最大ストロークまで短縮させて車高を最低とする。次
に、サスペンションユニット1に少量の所定量の油液を
供給することにより、アキュムレータ4内の圧力を上昇
させて必要なばね力が得られるようにする。
【0016】このような制御の一例として、サスペンシ
ョンユニット1への油液の給排時間を制御する場合につ
いて説明する。
【0017】車高を高車高とする場合、サスペンション
ユニット1に所定時間T1 だけ油液の供給を行った後、
サスペンションユニット1から所定時間T2 だけ油液の
排出を行う。ここで、時間T1 は、シリンダ2の初期ス
トロークによらずサスペンションユニット1に最大量の
油液を充填するのに充分な量の油液が供給できる時間と
し、時間T2 は、最大量の油液が充填されたサスペンシ
ョンユニット1のアキュムレータ4内の過剰な圧力を逃
がして必要なばね力が得られる量の油液が排出される時
間とする。ここで、時間T1 は、車高センサ11の複数の
検出位置のうち最も高い部位に位置する上限センサから
の信号が発せられたとき計測が開始される。
【0018】また、車高を低車高とする場合、サスペン
ションユニット1から所定時間T3だけ油液の排出を行
った後、サスペンションユニット1に所定時間T4 だけ
油液の供給を行う。ここで、時間T3 は、シリンダの初
期ストロークによらずサスペンションユニット1内の油
液が全て排出されるのに充分な時間とし、時間T4 は、
アキュムレータ4内の圧力を必要なばね力が得られる程
度に上昇させるために必要な量の油液が供給される時間
とする。ここで、時間T3 は、車高センサ11の複数の検
出位置のうち最も低い部位に位置する下限センサからの
信号が発せられたとき計測が開始される。
【0019】次に、車高を高車高または低車高とするた
めに、車高設定回路13がコントローラ12への制御信号を
出力するための制御フローについて図2ないし図4を用
いて説明する。
【0020】図2に示すように、ステップ(1)では回
路の初期化を行う。ステップ(2)では所望の設定車高
(高車高、低車高または通常の車高調整)のモードの選
択を行い、ステップ(3),(4)では設定車高につい
て判断する。ステップ(3),(4)で、設定車高が高
車高または低車高でない場合、高車高終了フラグおよび
低車高終了フラグをともにクリアしてステップ(5)へ
進み、前記従来のサスペンション制御装置と同様に車高
調整を行う。設定車高が高車高である場合、ステップ
(3)から低車高終了フラグをクリアしてステップ
(6)へ進み、さらに、図3に示す高車高設定手段とし
てのサブルーチンへ進む。設定車高が低車高である場
合、ステップ(4)から高車高終了フラグをクリアして
ステップ(7)へ進み、さらに、図4に示す低車高設定
手段としてのサブルーチンへ進む。
【0021】次に、それぞれのサブルーチンのフローに
ついて図3および図4を用いて説明する。
【0022】設定車高が高車高である場合、図3に示す
ように、ステップで高車高終了フラグがクリアかどう
か判断する。クリアであればステップへ進み、クリア
でなければステップへ進んでメインルーチンのステッ
プ (2)へ戻る。ステップでは、上限センサからの信号
があるかどうかを判断する。信号があればステップへ
進み、なければ油液を供給すべき制御信号を出力してス
テップへ進んでメインルーチンのステップ (2)へ戻
る。ステップではサスペンションユニット1への油液
の供給時間について判断する。ここで、供給時間が所定
時間T1 に達しないときはコントローラ12に対してサス
ペンションユニット1へ油液を供給すべき制御信号を出
力してステップへ進み、図2に示すメインルーチンの
ステップ(2) へ戻る。供給時間が所定時間T1 に達した
ときは、サスペンションユニット1への油液の供給を停
止してステップへ進み、サスペンションユニット1か
らの油液の排出時間について判断する。ステップで、
排出時間が所定時間T2 に達しないときはコントローラ
12に対してサスペンションユニット1から油液を排出す
べき制御信号を出力してステップへ進み、図2に示す
メインルーチンのステップ(2) へ戻る。排出時間が所定
時間T2 に達したときは、サスペンションユニット1か
らの油液の排出を停止し、高車高終了フラグをセットし
てステップへ進み、図2に示すメインルーチンのステ
ップ(2) へ戻る。
【0023】設定車高が低車高である場合、図4に示す
ように、ステップで低車高終了フラグがクリアかどう
か判断する。クリアであればステップへ進み、クリア
でなければステップへ進んでメインルーチンのステッ
プ (2)へ戻る。ステップでは、下限センサからの信号
があるかどうかを判断する。信号があればステップへ
進み、なければ油液を排出給すべき制御信号を出力して
ステップへ進んでメインルーチンのステップ (2)へ戻
る。ステップではサスペンションユニット1からの油
液の排出時間について判断する。ここで、排出時間が所
定時間T3 に達しないときはコントローラ12に対してサ
スペンションユニット1から油液を排出すべき制御制御
信号を出力してステップへ進み、図2に示すメインル
ーチンのステップ(2) へ戻る。排出時間が所定時間T3
に達したときは、サスペンションユニット1からの油液
の排出を停止してステップへ進み、サスペンションユ
ニット1への油液の供給時間について判断する。ステッ
プで、供給時間が所定時間T4 に達しないときはコン
トローラ12に対してサスペンションユニット1へ油液を
供給すべき制御信号を出力してステップへ進み、図2
に示すメインルーチンのステップ(2) へ戻る。供給時間
が所定時間T4 に達したときは、サスペンションユニッ
ト1への油液の供給を停止し、低車高終了フラグをセッ
トしてステップへ進み、図2に示すメインルーチンの
ステップ(2) へ戻る。
【0024】なお、上記の制御において、時間のカウン
トは、メインルーチンのステップ(2) へ戻るループの周
期Δtに基づいて行うことができる。
【0025】以上のように構成した本実施例の作用につ
いて次に説明する。
【0026】通常は、図5に示す従来のサスペンション
制御装置と同様に車高調整を行うことができる。
【0027】車高設定回路13によって、車高を高車高に
設定した場合、先ず、サスペンションユニット1に所定
時間T1 だけ油液が供給されることにより、サスペンシ
ョンユニット1に最大量の油液が充填され、シリンダ2
が伸び側の最大ストロークまで伸長して車高が最高とな
る。次に、サスペンションユニット1から所定時間T2
だけ油液が排出されることにより、アキュムレータ4内
の過剰な圧力が低下して必要なばね力が得られる。
【0028】車高設定回路13によって、車高を低車高に
設定した場合、先ず、サスペンションユニット1から所
定時間T3 だけ油液が排出されることにより、サスペン
ションユニット1内の油液が全て排出され、シリンダ2
が縮み側の最大ストロークまで短縮して車高が最低とな
る。次に、サスペンションユニット1に所定時間T4
け油液が供給されることにより、アキュムレータ4内の
圧力が上昇して必要なばね力が得られる。
【0029】このようにして、車高を高車高および低車
高に調整することができる。このとき、高車高、低車高
ともにアキュムレータ4によって必要なばね力が得られ
るのでシリンダ2が底つきしにくく、充分走行に耐える
ことができる。また、高車高および低車高の設定では、
車高センサ11を用いずに車高調整することができるの
で、車高センサ11の車高検出範囲を広げる必要がなく、
また、従来のサスペンション制御装置に車高設定回路を
設けた構成であるからコストがかからない。
【0030】なお、本実施例では、サスペンションユニ
ットへの油液の給排時間を制御することにより車高調整
時の所定量の油液の給排を行っているが、本発明は、こ
れに限らず、例えばサスペンションユニットに給排され
る油液の流量を制御することにより車高調整時の所定量
の油液の給排を行うこともできる。
【0031】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明のサスペ
ンション制御装置によれば、車高を伸び側のほぼ最大ス
トローク時に対応する高車高または縮み側のほぼ最大ス
トローク時に対応する低車高に調整することができ、か
つ、高車高、低車高ともに必要なばね力を得ることがで
きる。その結果、車両の走破性を大幅に向上させること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す回路図である。
【図2】図1の装置の車高設定回路による制御のメイン
ルーチンのフローチャートである。
【図3】図2に示す制御の高車高設定時のサブルーチン
のフローチャートである。
【図4】図2に示す制御の低車高設定時のサブルーチン
のフローチャートである。
【図5】従来のサスペンション制御装置の構成を示す回
路図である。
【符号の説明】
1 サスペンションユニット 5 給排油弁(給排手段) 7 油圧ポンプ(給排手段) 8 電磁式リリーフ弁(給排手段) 12 コントローラ 13 車高設定回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−81784(JP,A) 特開 昭58−36711(JP,A) 特開 昭59−130719(JP,A) 実開 昭61−18916(JP,U) 実開 昭61−12806(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 17/015

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側と車輪側との間に介装されたシリ
    ンダと該シリンダに接続されたばね要素であるアキュム
    レータとを備え、圧力流体の給排により車高調整を行う
    サスペンションユニットと、該サスペンションユニット
    への圧力流体の給排を行う給排手段と、該給排手段を制
    御するコントローラとを備えてなるサスペンション制御
    装置において、前記コントローラに、前記サスペンショ
    ンユニットに最大量の圧力流体を供給した後、少量の圧
    力流体を排出することにより高車高を設定する高車高設
    定手段、または、前記サスペンションユニットの圧力流
    体を全て排出した後、少量の圧力流体を供給することに
    より低車高を設定する低車高設定手段のうち、少なくと
    も一方を設けたことを特徴とするサスペンション制御装
    置。
JP4093631A 1992-03-19 1992-03-19 サスペンション制御装置 Expired - Fee Related JP3054720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093631A JP3054720B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 サスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093631A JP3054720B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 サスペンション制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262114A JPH05262114A (ja) 1993-10-12
JP3054720B2 true JP3054720B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14087686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093631A Expired - Fee Related JP3054720B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054720B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05262114A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10308091B2 (en) Suspension system
US5601307A (en) Vehicle suspension system
US6321887B1 (en) Suspension control apparatus
EP0286072B1 (en) System supplying a hydraulic pressure variable with the operating condition of an automotive vehicle
US5113345A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
US5044660A (en) Suspension control system for automotive vehicle with adjustment of wheel slippage dependent wheel load distribution
US5322319A (en) Active suspension apparatus for a vehicle
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
US5515274A (en) Method and system for controlling active suspensions of a vehicle
JPH02189218A (ja) 車高調整装置付車両の車高制御方法
JP3160032B2 (ja) 走行機構のばねシリンダを制御するためのシステム
JP3054720B2 (ja) サスペンション制御装置
US4815751A (en) Level and inclination regulation for a vehicle
US3992035A (en) Combination hydraulic and mechanical suspension system
JPS5953221A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JP2726747B2 (ja) 装軌車両の懸架装置
JPH08165Y2 (ja) 流体圧サスペンション装置
JPH07108612B2 (ja) 多軸走行車の姿勢制御装置
JPS6346910A (ja) アクテイブサスペンシヨン装置
JPH02133216A (ja) アクティブサスペンション装置の制御方法
AU676785B2 (en) Vehicle suspension system
JPS6250212A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
JPH04197812A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御方法
JPH07223420A (ja) 車高制御装置
JPH0553646B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees