JPH03244541A - 石目調化粧板 - Google Patents

石目調化粧板

Info

Publication number
JPH03244541A
JPH03244541A JP4170390A JP4170390A JPH03244541A JP H03244541 A JPH03244541 A JP H03244541A JP 4170390 A JP4170390 A JP 4170390A JP 4170390 A JP4170390 A JP 4170390A JP H03244541 A JPH03244541 A JP H03244541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painting
sheet
base material
buff
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4170390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693007B2 (ja
Inventor
Kenichi Yoshitake
吉武 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4170390A priority Critical patent/JP2693007B2/ja
Publication of JPH03244541A publication Critical patent/JPH03244541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693007B2 publication Critical patent/JP2693007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、石目調化粧板に関するものである。
さらに詳しくは、この発明は、色および模様の表現が多
様で、意匠性に優れた新しい石目調化粧板に関するもの
である。
(従来の技術) 建築材、家具部材等として鏡面塗装した木質材料が従来
より使用されてきており、高級感のある美観性に優れた
部材として注目されてきている。
従来、たとえばこのような鏡面板の一種である木目調鏡
面板は、第2図に示したように、天然木質材等からなる
つき板(ア)を基材(イ)に接着剤を介して真空プレス
加工により貼付け、このつき板〈ア〉の表面にウレタン
シーラーによる着色塗装およびポリクリアー塗装を施し
、さらに研磨およびパフ仕上げを施して製造してきてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の木質鏡面板においては
、木目調の色調、模様を表現することに関心が置かれ、
現状においては、色および模様表現の多様性、その自由
度に乏しいのが実情である。
鏡面塗装板としての特色を生かすものとして、クリアー
な石目調表現が考えられ、現代的な意匠性のある部材と
して期待されるが実際には、このような新規な石目調の
塗装化粧板はこれまで実現されてきていない。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
り、色調および模様の多様性、その表現の新規性が期待
される石目調化粧板を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するものとして、基材表
面にクラフトシートを配設一体止し、単一色着色塗装を
施し、さらにクリアー塗装して鏡面仕上げしてなること
を特徴とする石目調化粧板を提供する。
この発明に使用することのできるクラフトシートは、こ
れまでに知られている製法によって作製された各種のも
のを用いることができる。たとえば、このクラフトシー
トには、木材薄片に接着剤を塗布して圧締成形にてブロ
ック化してフリッチを形成し、このフリッチをスライス
して製造した、いわゆる木質化粧単板を用いることがで
きる。
基材としては、天然木質材、または人工木質材のいずれ
のものを用いてもよい。
このようなりラフトシートと基材とからこの発明の石目
調、たとえばみかげ石調の化粧板を製造するには、次の
ような工程を採用することができる。
すなわち、添付した図面の第1図に示したように、 (a)  tず、クラフトシート(1)を真空プレス加
工によって、基材(2)に配設一体止する。
この時の真空プレス加工は、温度90〜100℃、圧力
2〜4#/d程度において、およそ2〜3分程度の条件
を採用することができる。また、この工程においては酢
酸ビニル樹脂系、ウレタン系等の接着剤を用いる。その
塗布量は、一般的には10〜20t/lrr程度とする
ことができる。
なお、クラフトシート(1〉の配設にあたっては、裏打
ち材を用いることも有効である。和紙あるいは不織布等
の裏打ちシートを用いることができる。
次いで、得られた積層板には、塗装仕上げ処理を施す。
すなわち、まず、この積層板のクラフトシート(1)表
面に単一色の着色塗装′(3)を施す、この時の塗装と
しては、ダークグ(b) レー、ボルトブラウン等の色調、より好ましくは濃色塗
装を可能とするたとえばウレタンシーラーを用いること
ができ、その塗布量は、おおむね5〜6 g / tr
f程度とすることができる。
(c)  続いて、ポリクリアー塗装(4)を斃す。
ポリエステル系塗装を用い、30〜50g / rrl
’程度の割合の塗装を3回塗り前後で施す。
(d)  このようにして得られた塗装膜をたとえば、
#400 、 #60G 、 #800程度のレベルサ
ンダー等によって研磨し、さらにたとえば、3連バフに
よる5往後程度のパフ仕上げを施す。
以上の塗装仕上げ処理により、この発明の石目調鏡面化
粧板を得ることができる。もちろん、上記の工程につい
て様々な態様が可能であることはいうまでもない。
(作 用) この発明においては、クラフトシートの表面に単一着色
塗装による鏡面塗装を施すことにより、これまでになか
った意匠性、美観性に優れた新規な石目調化粧板を実現
する。
(実施例) 厚み0.10〜0.40m+の米松薄片をウレタン接着
剤と混練し、約10kg/aaの圧力で圧締し、フリッ
チを、厚さ0.3g厚にスライスしてクラフトシートと
した。
このクラフトシートを、酢酸ビニル樹脂系接着剤を用い
て18閣厚の中比重繊維板(MDF)に真空プレスによ
り配設一体止した。
この時の温度は95℃とし、約2分間処理した。
次いで、5 t / rdのウレタンシーラーによって
ダークグレーの単一色調に着色塗装し、30g / r
rrのポリクリアー塗装を3回塗りで施した。
続いて、#400 、 #600 、 #8GGのレベ
ルサンダーで研磨し、3連バフによる5往復パフ仕上げ
を施した。
みかげ石調の、透明感、美観性に優れた化粧板が得られ
た。
(発明の効果) この発明により、以上詳しく説明した通り、色調および
模様の表現の多様性が大きく、意匠性、美観性に優れた
高付加価値建材としての石目調化粧板が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の石目調化粧板の製造工程を例示し
た工程斜視図である。 第2図は、従来の木目調鏡面板の製造工程を例示した斜
視図である。 1・・・クラフトシート 2・・・基   材 3・・・着色塗装 4・・・ポリクリアー塗装

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材表面にクラフトシートを配設一体化し、単一
    色着色塗装を施し、さらにクリアー塗装して鏡面仕上げ
    してなることを特徴とする石目調化粧板。
JP4170390A 1990-02-22 1990-02-22 石目調化粧板 Expired - Fee Related JP2693007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170390A JP2693007B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 石目調化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170390A JP2693007B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 石目調化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244541A true JPH03244541A (ja) 1991-10-31
JP2693007B2 JP2693007B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12615786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170390A Expired - Fee Related JP2693007B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 石目調化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2693007B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2693007B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661432B2 (ja) 複合成形品の製法
JPH03244541A (ja) 石目調化粧板
JP2828177B2 (ja) 漆化粧板
CN2167862Y (zh) 麦秆皮装饰板
JP2527205B2 (ja) 象嵌調化粧板の製造方法
JP2516064Y2 (ja) 建築板
JPH0383601A (ja) カラー単板積層品
JP2736722B2 (ja) 化粧パネルの製造方法
JPH0243043A (ja) 化粧材の製造方法
JPH03244502A (ja) 木質鏡面板
JPH03193165A (ja) 木質材料の塗装方法
JP2557546Y2 (ja) 木製素材
JPH04161400A (ja) 漆布摺り板
JP2790417B2 (ja) 化粧材及びその製造方法
JPS5847347B2 (ja) 化粧合板の製法
JPH10292596A (ja) 建築用化粧面材およびその製造方法
JPH04105999A (ja) 漆化粧板
JPS5812704A (ja) 化粧単板の製造方法
JP2625777B2 (ja) 木質材の製法
JPH04279345A (ja) 突板化粧シートの製造方法
JPH02196655A (ja) 人工杢化粧材
JPH0825569A (ja) 化粧板の製造方法
JPH05229073A (ja) アクリル成形品とその製造方法
JPH0569704B2 (ja)
JPH0768709A (ja) 溝付き化粧板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees