JPH03244361A - アミノ酸の処理法 - Google Patents

アミノ酸の処理法

Info

Publication number
JPH03244361A
JPH03244361A JP2041988A JP4198890A JPH03244361A JP H03244361 A JPH03244361 A JP H03244361A JP 2041988 A JP2041988 A JP 2041988A JP 4198890 A JP4198890 A JP 4198890A JP H03244361 A JPH03244361 A JP H03244361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
carbon dioxide
pressure
acid solution
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843093B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kitakura
北倉 芳久
Hikotaka Hashimoto
橋本 彦尭
Takanao Matsudo
松戸 隆直
Masaoki Sasaki
正興 佐々木
Mitsutoshi Hamano
浜野 光年
Hitoshi Imamura
等 今村
Nobuyoshi Ito
伊東 延義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOKUHIN SANGYO HAISEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SHOKUHIN SANGYO HAISEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOKUHIN SANGYO HAISEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SHOKUHIN SANGYO HAISEPAREESHIYON SYST GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP2041988A priority Critical patent/JP2843093B2/ja
Publication of JPH03244361A publication Critical patent/JPH03244361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843093B2 publication Critical patent/JP2843093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ジクロロプロパツール(以下、DCPという
)及びモノクロロブロバノール(以下、MCPという)
の低減化されたアミノ酸の処理広に関する。
[従来の技術及び発明が解法しようとする課題]食品衛
生上問題を有する可能性があるDCP及びMCPは、蛋
白質原料を塩酸等により加水分解してアミノ酸液(調味
料)を製造するときに該アミノ酸液中に副生ずることが
知られており、アミ、ノ酸液中におけるそれらの低減化
が強く求められている。
従って、本発明の目的は、アミノ酸中のDCP及びMC
Pを低減化し得るアミノ酸の処理法を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、種々検討した結果、特定状態にある二酸
化炭素をアミノ酸に接触させることによって、上記目的
を達威し得ることを知見した。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、アミノ
酸に、液体状態又は超臨界状態の二酸化炭素を接触させ
ることを特徴とするアミノ酸の処理法を提供するもので
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で処理の対象となるアミノ酸としては、動植物蛋
白質原料を酸で加水分解し、炭酸ソーダ及び苛性ソーダ
等のアルカリ剤で中和した後、おり引きして得られるア
ミノ酸調味液、これを他の調味液(例えば、醤油)に混
和したもの等、液状のもの(アよ)酸液)に限らず、そ
れらをスプレードライヤー等で粉化処理したもの(粉末
化アミノ酸)等が挙げられる。尚、以下には、主に、ア
ミノ酸としてアミノ酸液を用いた場合について説明する
本発明に用いられる二酸化炭素は、液体状態又は超は界
状態で用いられる。ここで超臨界状態の酸化炭素とは、
その臨界点(31°C175,2kg/cd)以上の温
度、圧力の状態にある二酸化炭素をいい、また、液体状
態の二酸化炭素としては、その液体温度での革気圧以上
に加圧された状態のものが好ましい。
また、本発明は、液体状態又は超臨界状態の二酸化炭素
をアミノ酸に接触させるもので、この接触を行うために
は、例えば、アミノ酸液を耐圧容器に充填し、アミノ酸
液の充填された耐圧容器に上記状態の二酸化炭素を導入
してアミノ酸液に上記状態のまま直接接触させることに
よって行われる。
接触させるときの温度は、0−100°Cが好ましく、
20〜70°Cがより好ましく、また、接触させるとき
の圧力は、40〜500 kg/c+4が好ましく、5
0〜300 kg/c+jがより好ましい。
二酸化炭素とアミノ酸液との接触操作は、アミノ酸液中
に上記状態の二酸化炭素を流通させるだけで良いが、必
要に応じて両者を撹拌しても良く、また、一定量の二酸
化炭素を耐圧容器内に連続的に循環させて繰り返し接触
させるようにしても良い。
二酸化炭素とアミノ酸液との接触時間は、アミノ酸液の
種類等に応して適宜設定することができ、DCP及びM
CPが所望の濃度、例えば、それぞれ無処理区の15分
の1以下及び4分の1以下の濃度となるのに充分な時間
に設定することが好ましく、通常は数分〜数時間が好ま
しい。
このように、アミノ酸に液体状態又は超臨界状態の二酸
化炭素を接触させることによって、DCP及びMCPが
顕著に低減されたアミノ酸が得られる。
而して、本発明を実施する場合には、例えば、第1図に
示す超臨界流体抽出装置が用いられる。
該超臨界流体抽出装置及びその操作について説明すると
、該超臨界流体装置は、第1図に示す如く、二酸化炭素
を供給する二酸化炭素ボンベ1、該二酸化炭素がボンベ
1から配管2を介して液体状態又は超臨界状態の二酸化
炭素を受給して液体状態又は超臨界状態の二酸化炭素を
アミノ酸液3に接触処理させるiPi!ジャケット4を
具備した耐圧円筒型抽出槽5、及び配管6を介して接触
処理後の二酸化炭素を排気する排気ガス処理装置7を備
えている。上記配管2は、二酸化炭素ボンベ1から供給
される二酸化炭素を冷却する冷却機8、冷却された二酸
化炭素を加圧して液化状態又は超り!界状態にする加圧
ポンプ9及びその圧力を検出する圧力計10を備え、ボ
ンベlからの二酸化炭素を液体状態又は超臨界状態にす
るようになされており、また、他方の配管6は、ヒータ
ー内蔵の背圧調整弁11を備えている。また、上記耐圧
円筒型抽出槽5の底部には抽出残液排出弁12を具備す
るパイプが配設されている。
上記超臨界流体抽出装置を操作するには、耐圧円筒型抽
出槽5に所定のアミノ酸液3を所定量充填し、冷却機8
及び加圧ポンプ9を作動させて液化二酸化炭素を50〜
300気圧に調圧し、耐圧円筒型抽出槽5に液化二酸化
炭素を導入する。この際、背圧調整弁11で耐圧円筒型
抽出槽5内の圧力を一定に保持しながら、液化二酸化炭
素を所定流量、所定温度で上記アミノ酸液3に所定時間
流通接触させて上記アミノ酸液3を接触処理すれば良い
尚、上記接触処理の際、エントレーナーとしてエタノー
ルを0.5〜50重量%添加すると、DCP及びMCP
の抽出効率が良くなるので好ましい。
また、液体であるアミノ酸液を処理する場合は、連続向
流接触方式の二酸化炭素抽出を行うことにより、製造コ
ストを低減できる。
〔実施例〕 次に、下記実施例に基づいて本発明をより具体的に説明
する。
尚、下記実施例におけるDCP及びMCPの分析は以下
の方法により行った。
(DCPの分析方法) サンプル5.0 dを容量12mのキャップ付き試験管
(抽出管)に取り、これに食塩1gと、内部標準物質と
して、20Qpp−のクロロブタノール(chloro
butanol)  ・酢酸エチル溶液5μlを加え、
さらにエチルエーテル1.0 dを加えた。これを振盪
機にて10分間振盪し、4°C13000r、p、m。
にて20分間遠心分離を行った0分離した上層をとり、
その2μlを日立製作所製ガスクロマトグラフ質量分析
計rM−80BJへ導入し、分析を行った。
〔ガスクロマトグラフ質量分析の条件〕カラム;スベル
コ・ワックス(SPELCO−^X)10(15mx内
径0.25wXWjI厚2.5μm)オーデフ;50″
C→200’C1昇温3°C/分200°Cにてホール
ド サンプルの量;2μl モニター質量数; m / z  59.0 (クロロブタノール用)、同
62.0 (2,3−DCP用)、 同79.0 (1,1−DCP用) CMCPの分析方法〕 サンプル前処理用カラム(エクストリュート20、メル
ク社製)に試料101dを負荷し、試料を浸透させた。
30分後、エチルエーテル200dにて溶出した。その
溶出液に内部標準物質として400ppbのヘキサンジ
オール(Hexanediol)・エチルエーテル溶液
ll11を加え、常法により3〜4IIlまで濃縮した
これを、サンプル壜にて4−にメスアンプし、誘導体化
剤として1%フェニル・ホウ酸(Phenylbori
c acid)  ・エチルエーテル溶液1+dを加え
、この2μlを日立製作所製ガスクロマトグラフ質量分
析計rM−80BJへ導入し、分析を行った。
〔ガスクロマトグラフ質量分析の条件〕カラム;ヒユー
レットパラカード、ウルトラI(内径0.2ssX25
m、膜厚0.33μm)オーブン;70°Cにて1分間
保持後毎分10℃にて280°Cまで昇温 サンプルの置;2μl モニター質量数; m/z  196.0 (MCP用) 同204.1  (1,2−ヘキサンジオール用) 実施例1 本実施例は、第1図に示す超臨界流体抽出装置を用い、
以下の条件で二酸化炭素とアミノ酸液とを接触させてD
CPの除去を行った。
即ち、内径45閣、容量250mの耐圧円筒型抽出槽5
に市販のアミノ酸液(小麦グルテンの酸加水分解液)3
を80m充填し、冷却機8及び加圧ポンプ9を作動させ
て液化二酸化炭素を200気圧に調圧し、耐圧円筒型抽
出槽5に液化二酸化炭素を導入した。この際、ヒーター
内蔵背圧調整弁11で耐圧円筒型抽出槽5内の圧力を一
定に保持しながら、液化二酸化炭素を流量1.3!M!
/分(大気圧、室温の気体に換算した場合)、温度40
′Cで上記アミノ酸液3に1時間流通接触させ、アミノ
酸液(処理品l)を得た。
次いで、上記処理品l及び無処理のアミノ酸液(対照品
1)について、それぞれ、DCP濃度を測定したところ
、下記第1表に示す結果が得られた。
第1表 第1表に示す結果から、本発明による処理品lは、DC
Pが極めて低減化されていることが判る。
実施例2 上記実施例1のアミノ酸液の処理法において、「アミノ
酸液(小麦グルテンの酸加水分解液)」に代えて「アミ
ノ酸液(動物性蛋白質の酸加水分解液〉」及び「粉末化
アミノ酸(動物性蛋白質の酸加水分解液を粉化処理した
もの)」を用いる以外は、実施例1と全く同様にして、
MCPが非常に少ないアミノ酸液(処理品2)及び粉末
化アミノ酸(処理品3)をそれぞれ得た。
また、「アミノ酸液(動物性蛋白質の酸加水分解液)」
の処理において、エントレーナーとしてエタノールを3
〇−添加して超席界流体抽出を行い、MCPが非常に少
ないアミノ酸液(処理品4)を得た。
本発明による処理品2〜4、無処理のアミノ酸液(対照
品2)及び無処理の粉末化アミノ酸(対照品3)につい
てのMCP濃度測定の結果を下記第2表に示す。
第2表 第2表に示す結果から、本発明による処理品2〜4は、
何れもMCPが極めて低減化されていることが判る。
(発明の効果〕 本発明のアミノ酸の処理法によれば、アミノ酸中のDC
P及びMCPを低減化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する超臨界流体抽出装置の概略説
明図である。 1;二酸化炭素ボンベ 3;アミノ酸液4;Al14ジ
ヤケツト  5;耐圧円筒型抽出槽7;排気ガス処理装
置 8;冷却機 9;加圧ポンプ    10;圧力計

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ酸に、液体状態又は超臨界状態の二酸化炭
    素を接触させることを特徴とするアミノ酸の処理法。
JP2041988A 1990-02-22 1990-02-22 アミノ酸の処理法 Expired - Lifetime JP2843093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041988A JP2843093B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 アミノ酸の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041988A JP2843093B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 アミノ酸の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244361A true JPH03244361A (ja) 1991-10-31
JP2843093B2 JP2843093B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12623577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041988A Expired - Lifetime JP2843093B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 アミノ酸の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843093B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06279229A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Nippon Sanso Kk 無臭化粧品原料及びその製造方法
WO1997034660A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 Sri International Method for hot and supercritical water oxidation of material using specific reactants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06279229A (ja) * 1993-03-31 1994-10-04 Nippon Sanso Kk 無臭化粧品原料及びその製造方法
WO1997034660A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 Sri International Method for hot and supercritical water oxidation of material using specific reactants

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843093B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327268A (ja) 醤油の製造法
JPH03244361A (ja) アミノ酸の処理法
Thakkar et al. Flash hydrolysis of yeast (Saccharomyces cerevisiae) for protein recovery
JP2831457B2 (ja) 1―メトキシプロパノール―2および水からの混合物をその成分に分離する方法
US5432265A (en) Process for the continuous removal of products from high pressure systems
Kang et al. Behavior of hydrothermal decomposition of silk fibroin to amino acids in near-critical water
Alegría et al. Isocratic high-performance liquid chromatographic determination of tryptophan in infant formulas
EP1842434A1 (en) Method of producing processed barley product
JP2699748B2 (ja) 液状食品の脱臭法
JP3624243B2 (ja) 蛋白連続分解法
US2223501A (en) Yeast treating method
JPH07289220A (ja) 液状物の殺菌方法
JPS61286332A (ja) 超臨界ガスによる抽出方法
JPS6361918B2 (ja)
JP2820625B2 (ja) 液状食品の酵素失活法
JPH04233999A (ja) 香気物質
JPH0549267B2 (ja)
JP2003508204A (ja) 残留溶剤濃度を低減させる装置および方法
US20040166177A1 (en) Full range nutritional supplements from plant materials and methods for their manufacture
JP3397148B2 (ja) 液状物質の連続処理方法、連続処理装置及びそれらにより処理された液状飲食物
US662172A (en) Process of producing dealcoholized fermented beverages.
JP3243758B2 (ja) 包装食品の製造法
Yadav et al. Pharmaceutical application of supercritical fluid technique: An overview
JPH03198762A (ja) 調味料の製造法
Colucci Cante et al. Using Hydrofluorocarbon Extracts of Hop in a Pilot Scale Brewing Process