JPH03243635A - 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法 - Google Patents

真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03243635A
JPH03243635A JP2037279A JP3727990A JPH03243635A JP H03243635 A JPH03243635 A JP H03243635A JP 2037279 A JP2037279 A JP 2037279A JP 3727990 A JP3727990 A JP 3727990A JP H03243635 A JPH03243635 A JP H03243635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petroleum resin
weight
cyclopentadiene
mfr
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2037279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637572B2 (ja
Inventor
Tadao Ishibashi
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2037279A priority Critical patent/JPH0637572B2/ja
Priority to CA002036001A priority patent/CA2036001A1/en
Priority to US07/655,781 priority patent/US5084519A/en
Priority to EP91301338A priority patent/EP0447042B1/en
Priority to KR1019910002689A priority patent/KR0173788B1/ko
Priority to DE69103790T priority patent/DE69103790T2/de
Publication of JPH03243635A publication Critical patent/JPH03243635A/ja
Publication of JPH0637572B2 publication Critical patent/JPH0637572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/02Copolymers of mineral oil hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリプロピレン系樹脂を主成分とする真珠様
光沢を有する延伸成形物およびその製造方法に関する。
さらに詳しくは結晶性ポリプロピレンに特定のポリエチ
レンおよび特定の高軟化点石油炭化水素樹脂を添加した
組成物を延伸して、成形物に微細な空洞を多数発生させ
、真珠様光沢を付与した延伸成形物及びその製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
一般に、真珠様光沢を有する延伸成形物は、例えば、−
軸ないし二軸延伸フィルムとして一般包装材料、装飾材
料、合成紙または書写印刷紙等に用いられ、又、テープ
、リボンまたはフィラメントとして梱包材料、織る糸等
に広く用いられている。
従来、成形物に真珠様光沢を付与する方法としては、(
1)白色顔料、体質顔料あるいはバールエツセンス等の
光沢物質を添加する方法、(2)成形特に発泡剤を添加
して多数の気泡を形成させる方法、(3)特公昭63−
24532号公報、特開昭63−117043号公報等
に記載されるごとく無機充填剤を多量に添加した後、延
伸し、ボイドを形成させる方法、(4)ナイロン、ポリ
エステル等の高融点ポリマー類を結晶性ポリプロピレン
に分散させる方法(特開昭81−157547号公報、
米国特許箱4.377.616号)等が知られている。
しかし、これらの方法は、次のような欠点を有する。す
なわち、(1)については不透明化、パル化で顔料を使
い分ける必要があり、バールエツセンスは、また非常に
高価である。更に、これら顔料の分散に特に考慮した混
合方法および装置を要する。(2)については成形条件
、用途による発泡剤の選択が必要であり、フィルム等の
薄膜では均一な微細発泡が得難いという欠点を有する。
(3)については、無機充填剤を多量に添加する事によ
り不透明化はし易いか、押出時の流動性が大幅に低下し
たり、スクリーンバックが目詰まりしたり、無機充填剤
に起因する吸湿・発泡や分散不良を生し易く、樹脂の置
換にも長時間を要する等の生産時のトラブルか多い、得
られた製品も光沢度が低下したり、表面か粗面化したも
のしか得られず、真珠様光沢感か劣り、耐衝撃性も低下
する等の欠点がある。
り4)については、ナイロン、飽和ポリエステル等は結
晶性ポリプロピレンとの相溶性に劣り、かつ、流動挙動
(溶融粘度等)もきわめて異なるために均一分散か困難
であり、原反が不均一になりやすく、延伸破断を生じた
り安定生産性に劣り、得られる延伸物も不透明にはなる
が、光沢の低いダル調のものしか得られないという問題
がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、生産性に優れ、かつ、優れた真珠様光
沢を有する、不透明で、かつ軽量でガスバリヤ−性も良
好な延伸成形物を提供することであり、またその製造方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、真珠様光沢を有する不透明な延伸成形物を
得るべく種々検討した結果、ポリプロピレンと特定のポ
リエチレンとの配合物に、更に特定のシクロペンタジェ
ン系石油樹脂を特定量配合した組成物を用いる事によっ
て、生産性に優れ、かつ、優れた真珠様光沢を有する、
不透明で、かつ、軽量で、ガスバリヤ−性も良好な成形
品か生産性が高く、かつ、容易に得られる事を見出し、
本発明に到達した。
すなわち本発明は、 (1)、結晶性ポリプロピレン100重t N +: 
対し、密度0.94以上の高密度ポリエチレン0.5〜
30重量部および軟化点(環球法)160℃以上のシク
ロベンタジエン系石油樹脂5〜50重量部を配合した組
成物を成形後延伸してなる。その全光線透過率か40%
以下である真珠様光沢を有する延伸成形物であり、 (2)、結晶性ポリプロピレン100重量部に対し、密
度0.94以上の高密度ポリエチレン0.5〜30瑣量
部および軟化点(環球法)160 ’C以上のシクロベ
ンタジエン系心肺樹脂5〜50重量部を配合した組成物
を、該石油樹脂の軟化点以上の温度で溶解押出し、冷却
して未延伸原反を作成した後、該ポリプロピレンの結晶
融点未満て、かつ、該石油樹脂の軟化点以下の温度で少
なくとも一方向に2倍以上延伸する事を特徴とする真珠
様光沢を有する延伸成形物の製造方法であり、 (3) 結晶性ポリプロピレンのメルトフローレート(
MFR−PP)か0,1〜10の範囲にあり、かつ高密
度ポリエチレンのメルトフローレート(MFR−PE)
と該MFR−PPとの比がMFR−PE/MFR−PP
≦0.5の結晶性ポリプロピレンおよび高密度ポリエチ
レンを用いる事を特徴とする前記(1)又は(2)記載
の真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法で
あり、 (4)、シクロペンタジェン系石油樹脂としてシクロペ
ンタジェン系成分を50重量%以上含有する石油樹脂を
水素化して得られる軟化点170〜200℃、ヨウ素価
20以下の水素化シクロペンタジェン系石油樹脂を用い
ることを特徴とする前記(1)   (2)、(3)の
いずれかに記載の真珠様光沢を有する延伸成形物および
その製造方法に関するものである。
本発明で用いられる結晶性ポリプロピレンは、プロピレ
ンの単独重合体、プロピレンを主成分とする他のα−オ
レフィンとの共重合体、またはそれらの混合物である。
この結晶性ポリプロピレンのメルトフローレート(MF
R−PP)は0.1〜10の範囲にあることが好ましい
本発明で用いる高密度ポリエチレンは、中低圧法でエチ
レンを単独で、または少量のプロピレン、ブテン−1等
のα−オレフィンを共重合して得られる密度か0.94
以上のエチレンを主成分とする重合体ないし共重合体で
ある。
本発明で用いる高密度ポリエチレンは、そのメルトフロ
ーレート(MFR−PE)と結晶性ポリプロピレンのメ
ルトフローレート(MFR−PP)との比が、MFR−
PE/MFR−PP≦0.5の範囲のものを用いるのが
特に好ましい。
本発明で用いるシクロペンタジェン系石油樹脂は、石油
ナフサなとのスチームクラッキングなどから得られるシ
クロペンタジェン、ジシクロペンタジェンおよびその多
量体あるいはそれらのアルキル置換体あるいはそれらの
混合物を主成分とする留分を溶剤の存在下または不存在
下に窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気下で、好ましくは
220℃以上の高温で、かつ、重合系を液相に保持し得
る圧力下で、好ましくは数時間以上熱重合して得たシク
ロペンタジェン系成分を50重量%以上含有する軟化点
(環球法)160℃以上の高分子量・高軟化点シクロペ
ンタジェン系石油樹脂、及び該石油樹脂を従来公知の方
法、すなわち、パラジウム、ニッケル、コバルト等の金
属またはその酸化物等の触媒を用い、溶剤の存在下15
0〜300℃の温度、10〜150kg/cjの水素圧
の条件下で水素化した軟化点(環球法)160℃以上の
水素化シクロペンタジェン系石油樹脂またはそれらの混
合物である。
このシクロペンタジェン留分の重合は、−段でも良いが
、例えばジシクロペンタジェンを二段階に重合させる等
の二段以上で重有するのも良く、重合工程、重合及び水
素化工程は連続式あるいはバッチ式のいずれでも良い。
こうして得られたシクロペンタジェン系石油樹脂のうち
、本発明においては、その軟化点(環球法)が160℃
以上のものでなければならない。
軟化点が160℃に達しないものは不透明感・真珠様光
沢共に不足し、本発明の目的とする延伸成形物は得られ
ず150℃以下では、特開昭61−203140号公報
や、従来公知の水素化石面樹脂と同様に、本発明とはま
ったく逆の方向、すなわち成形物か透明化し、本発明の
目的とする不透明で、微細な空洞を含有し、真珠光沢を
有する等のきわめて特徴的な延伸成形品を得る事は出来
ない。
本発明においては、軟化点が160℃以上の水素化シク
ロペンタジエン系石油樹脂か好ましく、軟化点170〜
200℃で、かつ、ヨウ素価20以下の水素化シクロペ
ンタジエン系石油樹脂か、ポリプロピレン、高密度ポリ
エチレンとの相溶性に優れ、安定して加工か出来、かつ
、白色度、不透明感および表面光沢の優れた延伸成形物
が得られ、特に好ましい。
本発明で用いる組成物は、ポリプロピレン100重量部
に対し、密度0.94以上の高密度ポリエチレン0.5
〜30重量部および軟化点(環球法)160℃以上のシ
クロペンタジエン系石油樹脂を5〜50重量部配有する
。高密度ポリエチレンの添加量か0.5重量部未満では
光線透過率か大きく不透明度か不足し、30重量部を越
えるとカール、延伸切れ等のトラブルを発生し易く、得
られたフィルムも表面光沢か低下し、真珠様光沢か低下
するので奸ましくない。また、該石面樹脂の添加量か5
重量部未満では本発明の目的とする不透明化付与効果か
不足し、5〔〕重量部を越えると、成形時に押出ムラや
延伸破断を生し易く、生産性か極端に低下し、好ましく
ない。
この高密度ポリエチレンと特定のシクロペンタジエン系
石油樹脂を特定の範囲で併用添加した組成物を延伸加工
する事によって、きわめて優れた不透明で真珠様光沢を
有する延伸成形物か得られるのであり、目的とする成形
品の厚み、延伸倍率等によって本発明の範囲内で適宜そ
の添加範囲を調整して製品化する事か出来る。
このうち、MFR−PPか0.1〜10の結晶性ポリプ
ロピレン100重量部にχ・1し、MFRPEとMFR
,−PPとの比、MFR−PE/MFR−PPが0.5
以下の範囲の高密度ポリエチレン1〜20重量部と、軟
化点170〜200℃の水素化シクロペンタジェン系石
油樹脂10〜40重量部を添加した組成物が好ましく、
MFR,−PPか0.3〜6の結晶性ポリプロピレン1
00重量部に対し、MFR−PEか0.02〜2.0で
、かつ、MFR−PE/MFR−PP≦0.3の範囲の
高密度ポリエチレン2〜20重量部および軟化点(環球
法)170〜200℃、ヨウ素価20以下の水素化シク
ロペンタジエン系石油樹脂12〜35重量部を添加した
組成物が好ましい。
本発明で用いる結晶性ポリプロピレンと高密度ポリエチ
レンおよびシクロペンタジエン系石油樹脂との組成物中
には、必要に応して、ポリプロピレンに添加する事が公
知な各種添加剤、例えば公知のフェノール系ないしリン
系ないしチオエーテル系等の加工安定剤・酸化防止剤、
高級脂肪酸ないしステアリン酸カルシウム等の高級脂肪
酸の金属塩、脂肪酸アミド系等の滑剤・スリップ剤、帯
電防止剤、炭酸カルシウム、タルク等の無機充填剤、無
機及び有機顔料及び各種ポリマー類等を配合してもよい
この組成物を製造する方法は、通常のブレンダまたはミ
キサー等で混有する事によって容易に得る事か出来るが
、押出機、バンバリーミキサ−等を用いて溶融混合しベ
レット状の組成物として用いるのが特に好ましい。また
、ポリプロピレンまたは他の樹脂に対し該石面樹脂を多
量に添加し、マスターバッチ化した後、ポリプロピレン
および高密度ポリエチレンと配合し混合組成物として用
いる方法も有用である。
こうして得られた組成物は、押出機および各種口金(ダ
イス、ノズル)を用いて溶融押出法にて未延伸原反を作
成した後、公知の方法で一軸ないし二軸延伸する事によ
ってフィルム、ヤーン、フィラメント、中空容器等本発
明の目的とする不透明で、真珠様光沢を有する延伸成形
物が得られる。
この延伸の方法は、ロール延伸、オーブン延伸、熱板延
伸等の公知の一軸延伸法ないしチューブラ−延伸、テン
ター法延伸等の同時ないし逐次二軸延伸等の公知の延伸
方法のいずれても良いか、その延伸温度が用いる組成物
中の結晶性ポリプロピレンの結晶融点未満て、かつ、該
石油樹脂の軟化点より10℃以上低い条件を選択する事
か好ましい。通常、この溶融押出温度は180〜320
℃前後、延伸温度は90〜160℃前後であり、ベース
となる結晶性ポリプロピレンのMFR−PP、結晶融点
から適宜選択して行う事が出来る。
なお、オーブン内での延伸等では熱風温度はポリプロピ
レンの融点以上に設定する事もあるか、ポリプロピレン
を融点以上で延伸・配向させる事は不11J能であり、
この場合は、熱伝導と延伸原反の厚みと連通速度との関
係で、延伸原反の実温度は融点に達していない為であり
、本発明においては、結晶性ポリプロピレンか実質的に
延伸・配向し得る実温度を延伸温度と言う。
本発明の延伸成形物を得る為の延伸倍率は、方向に2倍
以上、面積で4倍以上の延伸が好ましく、面積倍率か1
0〜60倍前後に高倍率延伸される同時ないし逐次二軸
延伸法が特に好ましい。
本発明で用いる組成物を、延伸せずに成形して得られる
未延伸成形物では僅かに白濁した半透明成形物しか得ら
れず、密度はポリプロピレン単独よりも大きくなるので
本発明の目的とする成形物は得られず、その外観、密度
等から容易に区分出来る。
本発明で得られる延伸成形物は、その内部に微細な空隙
を多数有し、その全光線透過率か40%以下である事が
特徴であり、全光線透過率か40%を越えたものでは不
透明感か不足し、独特のバール感を有する延伸成形品が
得られない。全光線透過率が30%以下、見掛は密度が
0.75以下の延伸成形品が不透明感・遮光性および真
珠様光沢に優れ、特に好ましい。
本発明て得られた延伸成形物には、必要に応じて空気、
酸素、窒素等の雰囲気下でコロナ処理、プラズマ処理等
の表面処理を施す事も出来る。
〔実施例・比較例〕
以下、実施例、比較例によって本発明を更に具体的に説
明するか、本発明はこれらの実施例により制約されるも
のではない。なお、以下の実施例・比較例で用いた特性
値の評価方法は以下の方法で行った。
(1)軟化点(環球法):JIs  2207による。
(単位:℃) (2)、ヨウ素価;JIS  KOO70−1966に
よる。試料100g中の不飽 和成分に深されるヨウ素のg数 を言う。
(3)見掛は密度・成形物1−当たり重量を測定し、1
cボ当たりに換算し、 厚さ印で除した値。(単位; g/c+n3) (4)全光線透過率 JIS  K−6714による。
(5)、ヘイズ(Haze):ASTM  D1003
による。
(6)、MFR(メルトフローレート):JISK72
10−1976に基づき、結晶性ポリプロピレンおよび
プロピレン系共重合体は試験条件14 (230℃、2
.16kg「)、ポリエチレン系樹脂は試験条件4 (
190℃、2.16kgr〉で測定し、結晶性ポリプロ
ピレンおよび共重合体はMFR−PP、ポリエチレン系
樹脂はMFR−PEと略記して示した。
(単位; g/+10m t n、) (7)、結晶融点(Tm):走査型差動熱量計(略称、
DSC)を用いて、約10mgの試料をセットし、昇温
温度20℃/分にて室温より測定し、結晶の融解に伴う
吸熱カーブを測定し、融解に伴う吸熱カーブのピーク温
度をTm(単位;℃)とした。このとき、融解ピークが
複数観察される場合は最大ピーク面積を有するものをT
mとする。
(8)、密 度:ポリエチレンの密度は、JISK 6
760−+、s+ポリエチレン試験方法4.2項に基づ
き測定した。(単位;g/CII+3) (9〉、光沢度:ASTM  D523(測定角度=2
0℃、単位;%) (実施例、1〜6.比較例1〜4) MFR−PP2.5.1−ヘプタンに不溶性の部分を9
5重量%含有する結晶性ポリプロピレン粉末100重量
部に対し、フェノール系酸化防止剤BIT0.1重量部
、ステアリン酸カルシウム0.1重量部及び第1表に示
すポリエチレン系樹脂、シクロペンタジェン系右曲樹脂
を添加し、ヘンシェルミキサーて重合した後、押出機を
通して240℃で溶融混合し、冷却・カントしてペレッ
ト状の組成物を得た。得られた組成物をそれぞれ直径4
0+nの押出機及び30cm幅のTダイを用いて240
℃の温度で溶解押出し、50℃に保った鏡面冷却ロール
で急伶して厚さ1.2mmの未延伸原反シートを得た。
次に、この原反シートを正方形に切断し、パンタグラフ
型二軸延伸機を用いて153〜157℃の温度で70秒
間予熱した後、同温度でタテ方向に4,5倍延伸した後
、直ちに同温度でヨコ方向(−段目の延伸と直行方向)
に8.0倍延伸し、同温度で3%弛緩しつつ15秒間熱
処理して逐次二軸延伸フィルムを作成した。得られた延
伸フィルムの特性値を第1表に併記した。なお、該シク
ロペンタジェン系石面樹脂はナフサのスチームクラッキ
ングにより得られるシクロペンタジェンあるいはジシク
ロペンタ/エン類を75%以上含有する留分を、通常公
知の方法で重合条件(温度、圧力、時間等)を調整しつ
つ重合して得た。更に、水素化はニッケル系触媒を用い
て、250℃、80 kg / cm 2の水素圧下で
所定のヨウ素価になるよう調整して得たものを使用した
比較例1は、ポリエチレン系樹脂、シクロベンタジエン
系樹脂共に添加しない場合、比較例2はポリエチレン系
樹脂のみ添加した場合、比較例3はシクロペンタジェン
系樹脂の軟化点が160℃未満の場合、比較例4はシク
ロペンタジェン系樹脂のみ添加(ポリエチレン系樹脂不
添加)した場合を各々示す。
第1表から明らかなことく、本発明に関わる実施例のフ
ィルムは、比較例のフィルムに比して何れも全光線fi
透通率低く、密度が低く、均一な微細発泡を有し、不透
明で、かつ、真珠様光Rを有するフィルムの特性を有し
ていることがわかる。
(実施例7) 実施例2で用いた結晶性ポリプロピレン粉末に代えて、
エチレン成分を4.5重量%含有し、MFR−PP4.
3、結晶融点141℃の結晶性エチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体を用いて、これに実施例2て用いたと同
一の添加剤を同僚添加し、同様にペレット状の組成物と
した。この組成物を直径65mmの押出機及び幅30c
mのTダイを用いて230℃で溶解押出し、20℃に保
った鏡面伶却ロールで急冷して厚み約0.5+l1mの
未延伸シートを得た。このシートを95℃に保った鏡面
ロール上で縦方向に5.5倍延伸した後、5%弛緩しつ
つ1.00℃のロール上で熱処理して厚さ約0.1mm
の一軸延伸シートを得た。このシートは、全光線透過率
6%、見掛は密度0.68、光沢度74%と不透明で内
部微細発泡を有し、真珠様光沢を有していた。
(比較例5) 実施例7て用いた組成物を、直径65m+iの押出機及
び幅300 mmのTダイを用いて230℃で溶解押出
し、20℃に保った冷却ロールで急冷して厚み1 i+
mの未延伸シートを得た、このシートは、全光線透過率
86%、見掛は密度0.92と若干乳白感はあるが透明
で、比重も高く内部発泡は生しておらず全く真珠様光沢
は示していない。
(比較例6) MFR−PP2.5、n−ヘプタンに不溶性の部分を9
5重量%含有する結晶性ポリプロピレン粉末100重量
部に対し、フェノール系酸化防止剤BHT0.1重量部
、ステアリン酸カルシウム0.1重量部及び平均粒径1
.1μmの重質炭酸カルシウム粉末20重量部を添加し
、実施例1と同し方法でペレット化し、組成物を得た。
この組成物を実施例1と同じ方法で同し厚みの原反シー
ト成形を行い、パンタグラフ型二軸延伸機を用い、逐次
二軸延伸フィルムを作成した。
但し、原反成型において、同条件では均一原反が得られ
なかった為、押出温度260’C1冷却ロ一ル温度70
℃とした。また延伸温度も2℃高く保って行ったが、二
段目の延伸では破断し易く、10枚中6枚か破断した。
また得られたフィルムは延伸ムラかみられた。フィルム
の特性値は、密度0.78、全光線透過率28%と不透
明で多孔質なものであったが、表面荒れか大きく、その
光沢度は23%と極めて低いものであった。
〔発明の効果〕
本発明は、従来公知の方法に比して、真珠様光沢を有す
る不透明延伸成形物の製造において、きわめて生産性が
高く、かつ、得られた成形品は不透明度が高く、かつ軽
量で高い光沢を有し、その独特の真珠様光沢を生かして
、一般包装材料、装飾材料、梱包材料、織糸等の用途に
広く実用出来る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性ポリプロピレン100重量部に対し、密度
    0.94以上の高密度ポリエチレン0.5〜30重量部
    および軟化点(環球法)160℃以上のシクロペンタジ
    エン系石油樹脂5〜50重量部を配合した組成物を成形
    後延伸してなるその全光線透過率が40%以下である真
    珠様光沢を有する延伸成形物。
  2. (2)結晶性ポリプロピレンのメルトフローレート(M
    FR−PP)が0.1〜10の範囲にあり、かつ高密度
    ポリエチレンのメルトフローレート(MFR−PE)と
    該MFR−PPとの比がMFR−PE/MFR−PP≦
    0.5の結晶性ポリプロピレンおよび高密度ポリエチレ
    ンを用いてなる請求項1記載の真珠様光沢を有する延伸
    成形物。
  3. (3)シクロペンタジエン系石油樹脂としてシクロペン
    タジエン系成分を50重量%以上含有する石油樹脂を水
    素化して得られる軟化点170〜200℃、ヨウ素価2
    0以下の水素化シクロペンタジエン系石油樹脂を用いて
    なる請求項1又は2記載の真珠様光沢を有する延伸成形
    物。
  4. (4)結晶性ポリプロピレン100重量%に対し、密度
    0.94以上の高密度ポリエチレン0.5〜30重量部
    および軟化点(環球法)160℃以上のシクロペンタジ
    エン系石油樹脂5〜50重量部を配合した組成物を、該
    石油樹脂の軟化点以上の温度で溶融押出し、冷却して未
    延伸原反を作成した後該ポリプロピレンの結晶融点未満
    でかつ該石油樹脂の軟化点以下の温度で少なくとも1方
    向に2倍以上延伸する事を特徴とする真珠様光沢を有す
    る延伸成形物の製造方法。
  5. (5)結晶ポリプロピレンのメルトフローレート(MF
    R−PP)が0.1〜10の範囲にあり、かつ、高密度
    ポリエチレンのメルトフローレート(MFR−PE)と
    該MFR−PPとの比がMFR−PE/MFR−PP≦
    0.5の結晶ポリプロピレンおよび高密度ポリエチレン
    を用いる請求項4記載の真珠様光沢を有する延伸成形物
    の製造方法。
  6. (6)シクロペンタジエン系石油樹脂としてシクロペン
    タジエン系成分を50重量%以上含有する石油樹脂を水
    素化して得られる軟化点170〜200℃、ヨウ素価2
    0以下の水素化シクロペンタジエン系石油樹脂を用いる
    請求項4又は5記載の真珠様光沢を有する延伸成形物の
    製造方法。
JP2037279A 1990-02-20 1990-02-20 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0637572B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037279A JPH0637572B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法
CA002036001A CA2036001A1 (en) 1990-02-20 1991-02-08 Stretched article having pearly gloss and process for preparing same
US07/655,781 US5084519A (en) 1990-02-20 1991-02-15 Stretched article having pearly gloss and process for preparing same
EP91301338A EP0447042B1 (en) 1990-02-20 1991-02-20 Stretched article having pearly gloss and process for preparing same
KR1019910002689A KR0173788B1 (ko) 1990-02-20 1991-02-20 진주빛 연신 성형물 및 이의 제조방법
DE69103790T DE69103790T2 (de) 1990-02-20 1991-02-20 Verstreckter Gegenstand mit Perlmuttglanz und Verfahren zu seiner Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037279A JPH0637572B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03243635A true JPH03243635A (ja) 1991-10-30
JPH0637572B2 JPH0637572B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=12493252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037279A Expired - Lifetime JPH0637572B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5084519A (ja)
EP (1) EP0447042B1 (ja)
JP (1) JPH0637572B2 (ja)
KR (1) KR0173788B1 (ja)
CA (1) CA2036001A1 (ja)
DE (1) DE69103790T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707478A (en) * 1993-02-25 1998-01-13 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Method for producing thermoplastic resin sheet or film
JP3337261B2 (ja) * 1993-03-04 2002-10-21 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン樹脂シート又はフィルムの製造方法
US6087446A (en) * 1996-03-20 2000-07-11 Hercules Incorporated Masterbatch formulations for polyolefin applications

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278646A (en) * 1963-02-01 1966-10-11 Hercules Inc Heat-sealable films comprising polyolefin and a terpene polymer
US3663488A (en) * 1968-04-03 1972-05-16 Ici Ltd Polyolefine films
US3773609A (en) * 1970-09-19 1973-11-20 Chisso Corp Process for preparing film of crystalline propylene polymer having good heat sealability at low temperature
CA927985A (en) * 1971-01-22 1973-06-05 Hercules Incorporated Oriented film of stereoregular polypropylene composition
JPS5528414B2 (ja) * 1972-06-09 1980-07-28
US4230767A (en) * 1978-02-08 1980-10-28 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat sealable laminated propylene polymer packaging material
JPS57192447A (en) * 1981-05-23 1982-11-26 Nippon Steel Chem Co Ltd Production of pearlescent thermoplastic resin product
DE3144911A1 (de) * 1981-11-12 1983-05-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Klebeband
JPS5968340A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 発泡用ポリプロピレン系樹脂組成物
DE3444866A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Siegelfaehige, opake polyolefinische mehrschichtfolie
US4615942A (en) * 1984-12-27 1986-10-07 Mobil Oil Corporation Opaque pearlescent films containing blends of polymers for improved dispersion of incompatible polymer phase
US4615941A (en) * 1984-12-27 1986-10-07 Mobil Oil Corporation Opaque pearlescent films containing dispersed incompatible polymer and polymeric interfacial agent
JPS6335642A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Maruzen Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
US4869938A (en) * 1986-08-22 1989-09-26 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Polypropylene sheet for press-through packages, production process thereof, and polypropylene resin composition
JPS63117043A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 通気性プロピレン系樹脂フイルムの製造方法
JPS63163949A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Mitsubishi Electric Corp マルチプロセツサシステム
JPS63168441A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Diafoil Co Ltd 微細気泡含有ポリエステルフイルム
JPH0717796B2 (ja) * 1987-10-14 1995-03-01 丸善石油化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
EP0319258B1 (en) * 1987-11-30 1993-06-16 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Oriented polyethylene film
DE3821581A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Hoechst Ag Transparente schrumpffolie auf bais von polypropylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung fuer schrumpfetiketten

Also Published As

Publication number Publication date
US5084519A (en) 1992-01-28
DE69103790T2 (de) 1995-02-23
EP0447042A2 (en) 1991-09-18
EP0447042B1 (en) 1994-09-07
JPH0637572B2 (ja) 1994-05-18
KR910021432A (ko) 1991-12-20
EP0447042A3 (en) 1992-03-18
CA2036001A1 (en) 1991-08-21
KR0173788B1 (ko) 1999-04-01
DE69103790D1 (de) 1994-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079273A (en) Dulled stretched molding and process for producing the same
KR0133513B1 (ko) 불투명한 진주빛 적층 연신제품 및 그의 제조방법
JPH0383639A (ja) 不透明積層延伸成形物およびその製造方法
JPH03243635A (ja) 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法
AU618459B2 (en) Opacified molded product and process for producing the same
JPH03207730A (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
JPH02253923A (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
JP2931624B2 (ja) 空洞含有延伸成形物の製造方法
JPH05279505A (ja) 真珠様光沢性を有する2軸延伸ポリプロピレン系フィ ルム
JPH03217443A (ja) 不透明延伸成形物およびその製造方法
JP2823388B2 (ja) 透し模様入り延伸成形物
JPH0637573B2 (ja) 空洞含有延伸成形物の製造方法
JPH02266913A (ja) ダル化した延伸成形物およびその製造方法
JPH04120139A (ja) 空洞含有延伸成形物およびその製造方法
JPH04110331A (ja) 空洞含有延伸成形物
JPH02258853A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0559204A (ja) ポリエチレン系空洞含有延伸成形物の製造方法
JPH0418337A (ja) 不透明積層延伸成形物及びその製造方法
JPH04110132A (ja) 皮革様延伸成形物
JPH02272038A (ja) 熱収縮性発泡成形物およびその製造方法