JPH03240886A - トレンド登録装置 - Google Patents

トレンド登録装置

Info

Publication number
JPH03240886A
JPH03240886A JP3622390A JP3622390A JPH03240886A JP H03240886 A JPH03240886 A JP H03240886A JP 3622390 A JP3622390 A JP 3622390A JP 3622390 A JP3622390 A JP 3622390A JP H03240886 A JPH03240886 A JP H03240886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
trend
registration
information
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3622390A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawamoto
淳一 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3622390A priority Critical patent/JPH03240886A/ja
Publication of JPH03240886A publication Critical patent/JPH03240886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 二の発明は、例えばプラント監視システム等に組み込ま
れてトレンド作成のだめのデータを収集・登録するトレ
ンド登録装置に関する。
(従来の技術) 従来、工場内における各種プラント設備の監視システム
、ビルの防犯網の監視システム、あるいは水道設備やト
ンネル設備等の公共設備の監視システムにおいては、あ
らかじめ決められた信号を指定された周期で収集し必要
なときに表示するトレンドグラフ機能が備えられている
すなわち、このようなトレンドグラフ機能を実現するた
めに、この種の監視システムに内蔵されたトレンド登録
装置においては、トレンド作成のために収集すべき信号
名及びその収集周期を磁気ディスクに設定する初期設定
モードと、前記磁気ディスクに設定された情報に基いて
該当する信号を指定された周期で収集登録する稼働モー
ドとが備えられている。
しかしながら、このような従来のトレンド登録装置にあ
っては、トレンド作成のために収集すべき信号名の登録
、削除、変更及びその収集周期の変更は初期設定モード
においてのみしか行うことができなかった。
そのため、監視システムが稼働状態になってから登録の
追加、変更を行うためには、システムを一度停止し、そ
の後、再度初期設定モードからやり直さねばならないと
いう不具合があった。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来のトレンド登録装置にあっては、ト
レンド作成のために収集すべき信号名の登録、削除、変
更及びその収集周期の変更は初期設定モードにおいての
みしか行うことができなかった。
そのため、監視システムが稼働状態になってから登録の
追加、変更を行うためには、システムを一度停止し、そ
の後、再度初期設定モードからやり直さねばならないと
いう問題点があった。
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところはシステムが稼働状態に入った
後にあっても、システムを停止させること無くオンライ
ンの状態において、トレンド作成のために収集すべき信
号名の登録、削除。
変更及びその収集周期の変更を行うことができるように
したトレンド登録装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の目的を達成するために、トレンド作
成のために収集すべき信号名及びその収集周期を磁気デ
ィスクに設定する初期設定モードと、前記磁気ディスク
に設定された情報に基いて該当する信号を指定された周
期で収集登録する稼働モードとを備えたトレンド登録装
置において、前記稼働モードの実行中に、オペレータが
所定の操作を行った場合には、前記磁気ディスクに対す
る信号名の登録、削除、変更及び前記収集周期の変更を
許容する機能を設けたことを特徴とするものである。
(作用) このような構成によれば、システムが稼働状態に入った
後にあっても、システムを停止させること無くオンライ
ンの状態において、トレンド作成のために収集すべき信
号名の登録、削除、変更及びその収集周期の変更を行う
ことができる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例に係るトレンド登録装置の
表示部の構成を示す説明図である。
同図において、1aはCR7画面であり、この例では縦
768ドツト×横1024ドツトの構成となっている。
このCRT画面画面l上上、トレンドグラフの表示エリ
アlb、現在どのような信号のグラフを表示しているか
を示す登録情報表示エリア1c及びソフトタッチキーエ
リア1dが設けられている。
なお、後述するように、この実施例ではこのようなCR
7画面1aが2台設けられている。
第2図は、本実施例装置全体のハードウェア構成を示す
ブロック図である。
同図に示されるように、このトレンド登録装置は、それ
ぞれタッチパネル2b及びソフトタッチキー2cを有す
る2台のCRT2aと、CPU2dと、ハードディスク
2eと、RAM2 fとから概略構成されている。
第3図は、第1図に示される登録情報表示エリア1cの
詳細を示す説明図である。
同図において、3aは信号略称エリア、3bは信号名称
エリア、3Cは登録されている信号の工学単位エリア、
3dは登録されている信号の収集データ値エリア、3e
はデータをグラフ表示する際のグラフレンジ表示エリア
である。
そして、第2図に示されるハードディスク2e及びRA
M2 f上には、これらのエリアに対応する記憶領域が
確保されている。
次に、以上の構成よりなるトレンド登録装置の作用を説
明する。
この実施例装置においては、CRT表示画面la上に登
録情報表示エリアICを8個表示させることができ、ま
たこのような表示画面を全体として複数枚表示させるこ
とができる。
一般には、1画面ごとに互いに関係のある複数の信号を
1単位として集めて登録する。従って、必ずしも8個の
信号のすべてを一画面中に登録するものではなく、場合
によっては一画面中に信号登録用の空きエリア部分が残
される。本実施例では、この空きエリア部分に対して、
システム可動後に登録を追加することができる。
この空きエリア部分に対する登録手順としては、まずど
のような信号であるかを登録し、次いで登録終了ととも
に、それらの情報をRAM2 f及びハードディスク2
eへと保存、その後関係部門への連絡を行う。
すなわち、通常は、RAM2 fの情報を使用して表示
等を行なうが、システムを停止させたときあるいは停電
等でシステムがダウンしたときに、オンライン中に登録
した情報が消失しないようにハードディスク2eへの登
録を同時に行なうのである。
ここで、関連部門とはこの場合登録したCRTとは別の
CRTのことである。変更の連絡を受けたCRTでは変
更情報にしたがって表示を行なうものである。
以上の動作を第4図及び第5図のフローチャトに示す。
処理が開始されると、ある一定周期(例えば、1秒)で
変更があったかをチエツクするものである。つまり、1
秒ごとに登録情報の変更があったかをチエツクして変更
があれば次の処理を行ない、無ければ処理を終了する(
ステップ4a)。
登録に変更があった場合には、変更情報をRAM2f、
ハードディスク2eに保存して関係部門への連絡を行な
い(ステップ4b、4c、4d)、自CRTへの表示を
行なう(ステップ4e)。
もう一方のCRTでも、一定周期で変更があったかをチ
エツクして(ステップ5a)、変更があった場合には、
RAM2 fから必要な情報を読出て(ステップ5b、
5c) 、CRTへの表示を行なう(ステップ5d)。
なお、以上の登録変更は2台のCRTのいずれにおいて
も行なうことができる。
以上の実施例によれば、CRTlで変更した内容がシス
テムを停止すること無<CRT2へとオンライン状態で
反映され、またシステム再稼働後もハードディスク2e
から登録情報を持ってくるために、再登録後の情報に従
って、滞りなくシステムの運行を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、この発明によれば、従来
のように一旦システムを停止すること無く、トレンドを
行なう信号の登録・削除・変更、またトレンドの収集周
期の変更等をスムーズに行ない、何度でも登録情報を変
更することができる。
従って、システム稼働中に、より重要な信号のトレンド
を見たいケースが、生じた場合には、即座にこれを収集
対象として登録することに、より、所望の信号に関する
トレンド情報を適確に収集することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るトレンド登録装置の表
示部の構成を示す説明図、第2図は本実施例装置全体の
ハードウェア構成を示すブロック図、第3図は第1図に
示される登録情報表示エリアICの詳細を示す説明図、
第4図及び第5図は本実施例装置の作用を示すフローチ
ャートである。 1a・・・CRT画面 1b・・・トレンドグラフの表示エリア1c・・・登録
情報表示エリア 1d・・・ソフトタッチキーエリア 2a・・・CRT 2b・・・タッチパネル 2C・・・ソフトタッチキー 2d・・・CPU 2e・・・ハードディスク 2f・・・RAM 3a・・・信号略称エリア 3b・・・信号名称エリア 3C・・・登録されている信号の工学単位エリア3d・
・・登録されている信号の収集データ値エリア 3e・・・データをグラフ表示する際のグラフレンジ表
示エリア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 トレンド作成のために収集すべき信号名及びその収集周
    期を磁気ディスクに設定する初期設定モードと、前記磁
    気ディスクに設定された情報に基いて該当する信号を指
    定された周期で収集登録する稼働モードとを備えたトレ
    ンド登録装置において、 前記稼働モードの実行中に、オペレータが所定の操作を
    行った場合には、前記磁気ディスクに対する信号名の登
    録、削除、変更及び前記収集周期の変更を許容する機能
    を設けたことを特徴とするトレンド登録装置。
JP3622390A 1990-02-19 1990-02-19 トレンド登録装置 Pending JPH03240886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3622390A JPH03240886A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 トレンド登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3622390A JPH03240886A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 トレンド登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240886A true JPH03240886A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12463780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3622390A Pending JPH03240886A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 トレンド登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110241A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Graphtec Corp 表示装置付き記録計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110241A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Graphtec Corp 表示装置付き記録計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03240886A (ja) トレンド登録装置
JPH11149312A (ja) プラント監視装置及びプラント監視プログラムを記録した記録媒体
JPH06103518B2 (ja) 警報表示方法
JP3852636B2 (ja) 状態データ収集方法及び制御装置
JPH09297524A (ja) 施設管理システムの訓練シミュレーション装置
JP3220372B2 (ja) ビル管理装置
JPH09288511A (ja) 監視装置
JP3238936B2 (ja) プラント運転管理方法および装置
JPH04157599A (ja) 警報表示盤
JPH0869246A (ja) 設備管理システムの訓練装置
JPH0844424A (ja) プラント監視装置
JPH07334779A (ja) 機械警備システムのための警備診断方法及び装置
JP2786736B2 (ja) プラント監視装置
JPH0373023A (ja) エキスパートシステムの知識登録装置
JPH01258098A (ja) プラント監視装置のcrt監視システム
JPH07271288A (ja) 運転訓練シミュレータ装置およびその初期状態設定方法
JPH07210238A (ja) ビルオートメーションにおけるシミュレーション装置
JPH05197509A (ja) 情報処理装置
JPH05258025A (ja) 計算機支援設計装置
JPH08212039A (ja) 画面表示制御装置
JPH02116998A (ja) 監視システム
JPH02210521A (ja) 操作設定方式
JPH05314044A (ja) 分散システムでのコンソールメッセージ応答入力方法
JPS62204365A (ja) 情報処理システム
JPH04142601A (ja) プログラマブルコントローラ